00:06
みなさんこんにちは。ハッピーな貯金で将来の自分を楽にするラジオ、ハピチョキ、今日もやっていこうと思います。
このラジオでは、2人の子供の教育費を0から10年かけて1000万円貯めるぞということで、日々発信をしております。
どんな風に貯めているのかだったり、いくら貯まっているのかということについては、ブログに書いておりますので、ぜひプロフィール欄からブログを見に来てください。
今日のテーマは、円安をやり過ごすための食費について考えようということで、国産商品を見直してみようという回で話したいと思います。
まずこの放送の結論ですが、最近値上げが相次いでいるようなニュースがあると思いますが、この円安による食品の値上げをやり過ごすために、米と日本のお肉と日本酒を飲もうということで話していきたいと思います。
最初にもちょっと言いましたが、日本のCPI、10月のCPIというのは消費者物価指数というのが3.6%上昇しましたよ。
これは40年ぶりの高騰ですよということで、物価が上がっているよと。
生鮮食品とかエネルギーを除く指数というのは2.5%なので、よりエネルギーと食品が値上げを加速していますよ、影響が拡大していますよというのが言われております。
値上げに伴って賃上げ、給料が上がるというのが理想なんですけど、それがなされていないので、消費する意欲は鈍いよということです。
去年の10月と比べて値上げ幅が大きい食品というのを取り上げてみます。
これを見ると具体的に、さっき言った米と日本の肉と日本酒で乾杯すれば、とりあえずは煽りを受けなくていいんじゃないかなというのが分かってくると思います。
まず大きく分けて3つ値上がりしているものがあります。
それは油と小麦と輸入物ですね。
これ全て塩や酢だったりエネルギーに起因していますということで、具体的にどれくらい上がっているのということなんですけど、
まず油から言うと、そもそもの食用油というのが35%アップ、マヨネーズが19%アップ、
ポテトチップス、これも油で揚げているかなと思うんですけど16%アップ、
カップ麺、この麺も油で揚がっているので11%アップということで、すごい上がり、10%以上上がっているんですよね。
03:06
次小麦なんですけど、小麦自体が18%、パスタ、麺ですね、乾麺、生麺19.5%、
ハンバーガー、これもパンだから小麦で、肉も多分輸入の肉だから18%、
食パン、これも小麦ですから14%というふうに上がっております。
輸入物、牛肉が11%上がっているよみたいな感じで出ていました。
ということで、油と小麦と輸入のお肉を避けるためには日本の米を使って、日本の米を食べて、
日本で育てられた牛とか豚とかを食べて、日本の米で作った日本酒を飲むのがいいんじゃないかなという結論になるわけです。
どうやっても油は使うし、パスタとかパンとか食べたいし、
肉も輸入物の方が安いんじゃないかという話になると思いますけど、
特に肉なんかはね、もともと国産の和牛は高いよねっていうのは誰もわかると思うんですけど、
豚肉にしろ鶏肉にしろ国産のものは割と海外のに比べては高いということになってますけど、
それこそOGビーフとかアメリカのビーフとかいうのがどんどん高くなっていって、
相対的に見たら和牛も割りやすいになってくるんじゃないかなと。
豚肉も最近スペイン産とかカナダ産とかメキシコ産とか、
今までスーパーで見たことないような産地の豚肉って増えてきたなというふうに感じます。
この間カナダ産の豚肉がすごい安く売ってたんで買ってみたら臭い。
豚肉が臭いっていうのは今まで感じたことなかったですけど、
鍋に入れても豚汁にしても生姜焼きにしても臭いということでめちゃめちゃ煮込んで食べましたけど、
値段だけで見たら外国産のものがやっぱり国産に比べては安いんですけど、
ただ味とか食感って比べたら多少高くても国産の豚肉がいいのかなっていうのもちょっと最近は感じました。
1ドル今100円くらいの円高になるっていうことは考えづらいですね。
やっと150円いったところから140円とか130円台に収まってきてますけど、
1ドル100円の円高になるっていうことはまあ考えづらいだろうと思います。
06:00
ただ景気は4,5年で一周する、循環するよって言われてますというか過去のデータからそういうことになってます。
景気が良くなって一番景気がいいよっていうところからだんだん景気悪くなってきたねって言って最悪景気の底みたいになって、
ただそれでも回復をしていくっていうのが景気の循環っていうことが言われてます。
なので今円安ですけど、それが時期に4,5年すれば円高、一度100円とは言わないまでも円高に触れるっていう時期が来ると思うので、
フェーズが来ると思うので、全部が全部置き換えられるわけではないですけど、
日本のお米、日本の豚さん牛さん鳥さん、あとは日本のお酒を飲むのであれば日本酒とか国産ワインとか、
そういったところを見直して、食費に与えるダメージっていうのを少しでも軽減するっていうのがやれることなんじゃないかなと思いました。
前にも話しましたけど、関連してね、ふるさと納税っていうのは基本的に国内のものが返礼品としてピックアップされております。
なのでもうそろそろ12月も目前になってきましたから、ふるさと納税まだやってない方、締め切りは1月10日ぐらいまでに手続きがすべて終わることということで、
だんだんふるさと納税今年分の期限も迫ってきてますので、ぜひ国産の商品、農産物というところに目を向けてインフレをやり過ごそうと、円安をやり過ごそうということでやってみてはいかがでしょうか。
ということで今日は以上です。バイバイ。