1. はんなりポッドキャスト
  2. #011 おすすめの〇〇を語れ!..
2023-07-31 1:16:54

#011 おすすめの〇〇を語れ!!!

1 Comment


はんなりポッドキャスト11回。今回も廻船と小川の二人でお送りします。二人がどんな人か?ってのも気になっておられる方もおられるようなので、二人でいくつかの題材について、おすすめをかたってみました。

  • おすすめの水曜日のカンパネラの曲

    • かいせん

      • メデューサ https://www.youtube.com/watch?v=V5fO-WXd9W8

      • ブルータス https://www.youtube.com/watch?v=kRLmQ82U-z8

      • ナポレオン  https://www.youtube.com/watch?v=g_gPdGgbrNg

    • おがわ

      • zeami https://www.youtube.com/watch?v=aP4ERPsuyCU

      • 一休さん https://www.youtube.com/watch?v=EyI_xZKisUw

      • あかずきん https://www.youtube.com/watch?v=GsQMWpoGfAM

  • おすすめの場所

    • かいせん

      • 場所1:東京の等々力渓谷

      • 場所2:水族館(サンシャイン水族館, 宮島水族館)

      • 場所3:札幌のジンギスカン屋 ひょっとこ

    • おがわ

      • 場所1: スポッチャ ラウンドワンが経営する、いろいろ遊べて定額みたいな施設。全国にある(株主)

      • 場所2: 大文字 銀閣寺の裏を登る 京都が一望できる

      • 場所3: 浜松から名古屋の車窓 

  • おすすめの本

    • かいせん

      • 本1:本屋で待つ https://amzn.asia/d/f2mDGfW

      • 本2:その悩み、エピクテトスならこう言うね https://amzn.asia/d/2bvuxEE

      • 本3:孤独と居場所の社会学 https://amzn.asia/d/2CdZKjB

    • おがわ

    • 本1:吉成真由美さんのインタビュー本

  • 知の逆転 https://amzn.asia/d/2wW5RdS

  • 嘘と孤独とテクノロジー https://amzn.asia/d/82WzqA0

      - 本2: 第三の支柱 コミュニティ再生の経済学 ラジャン https://amzn.asia/d/1DYdc1x

   - 本3: アンソロビジョン 人類学的思考で見るビジネスと世界 ジリアンテット https://amzn.asia/d/h4OaMa7

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hannali-podcast/message
00:01
Speaker 2
はい、皆さんこんにちは、こんばんは。はんなりポッドキャスト第11回が始まりました。よろしくお願いします。イエーイ。イエーイですよ。
第11回なんですけども、第11回は、我々2人が大切な〇〇を語る回ということで。何が語られるんでしょうね。楽しみですね。
非常に楽しみなんですけども。そういう回をやりたいと思います。
なので今回は自己紹介も特にしません。皆さん、私たちがすっかり知ってしまったっていうことを前提としております。
誰がしゃべってるんだってことぐらいは言っておきたいと思います。
はい、私がカイセンと申します。よろしくお願いします。
Speaker 1
イエーイ。
Speaker 2
で、こちらは最近太った大川と申します。よろしくお願いします。
筋肉でね。
筋肉かどうかわかんないですけどね。
私も太って全然痩せてはいない。
Speaker 1
走りましょう走りましょう。でも明日明るらしいんですよね、筋トレは。
Speaker 2
筋トレの話もね、筋トレの話、今日するんじゃないですか、この後。
Speaker 1
ちょっとしますね。
Speaker 2
OK、いろいろ聞かせてください。
Speaker 1
どれから行きます?カンパネラから行きます?
Speaker 2
カンパネラから行きます。いいですよ。
Speaker 1
おすすめの○○。
Speaker 2
おすすめの水曜日のカンパネラの歌っていうのを小川さんが書いてくださってたんですけども、それを見て私も考えたっていうことですね。
Speaker 1
水曜日のカンパネラ詳しいんですか?
Speaker 2
水曜日のカンパネラは結構初期の頃から聴いてるんですよ。
Speaker 1
何きっかけなんですか?
Speaker 2
何きっかけなんでしょうね。
たぶんね、インディーとか結構好きなんで。
そういう新しい音楽とか新しい人たちが出てくると結構調べてたりしてたんですよ。
どうだったかな。きびだんごの歌が初めだったかもしれないですけども。
あ、桃太郎。
あれ衝撃ですね。
あそこら辺だったかもしれないですね。
Speaker 1
水曜日のカンパネラは衝撃ですよね。
Speaker 2
すごいいいですよ。歌詞もすごい面白いし、私はダンスミュージックとかがすごく好きなの。
さっきも実はわれわれ話してたんですけど、この作曲者のケンモチさんって方が作られてるんですけども、
Speaker 1
ケンモチさんの曲ってすごくダンサミュージック、私すごい好きなんですよね。
Speaker 2
ハウスとかテクノ。ハウスっぽい感じがしますね。
03:01
Speaker 2
おばあさん、これランキング3つ挙げてもらったんですけど、1曲目からどうですか。どういう感想があるんですか。
Speaker 1
そうですね。僕の水曜日のカンパネラをおすすめのナンバーワンはゼヤミです。
Speaker 2
うん。ゼヤミ。はいはいはい。
ゼヤミってあの、あれですよね。
あのゼヤミ。
Speaker 1
歌舞伎?歌舞伎じゃない?
Speaker 2
脳?表現?わかんない。
Speaker 1
表現?
Speaker 2
どっち?
Speaker 1
ゼヤミ。
有名なゼヤミをタイトルにした。
Speaker 2
なんかね、有名な人の名前で結構曲書いてるんですよね。
Speaker 1
この曲めっちゃよくて、めっちゃよくてぐらいしか言えへんけど。
歌詞も面白いですよね。
藤岡ちゃんミニ農学堂に行く。農家。
Speaker 2
農学堂に行くとかっていうわけわからん歌詞だけど、なんかいいなーと思って。
Speaker 1
おすすめの○○を語る水曜日のカンパネラ1位はゼヤミじゃないかなと。
Speaker 2
ゼヤミちょっと聞いてみよう。ゼヤミね、聞いてないんですか?聞いたことあるんですか?
ゼヤミ聞いてみてください。ゼヤミ1押し。
Speaker 1
次が193なんですね。
193、ありがとう、サンキュー。
あー、この曲あります。
この歌はたぶん2018年ぐらいじゃないかなと思うんですけど、
珍しく車に乗ってたんです。
これも珍しくラジオを聴いてたんです。
Speaker 2
193、ありがとう、サンキューっていう。
ふざけてんのがなんなんがよくわかんない。
Speaker 1
なんじゃこれ!と思って歌詞を聞いてたんです。
それでね、水曜日のカンパネラは初めて知ったんですけど193で。
YouTubeでいろいろ聞いたわけですよ。
桃太郎とかって。
Speaker 2
桃太郎は完全にふざけてますよね。
Speaker 1
歌詞すげーなーと思って。
それで衝撃を受けて水曜日のカンパネラをずっと聴いてるんですけど。
第3位は、古い歌ばっかり聴いてるおっさんやなと思われたら嫌なんで、
赤ずきんちゃん。赤ずきんっていう最近の曲にしました。
そんな感じですね。
Speaker 2
ボーカルが変わってどう思います?
Speaker 1
ボーカルが変わって、あんまなんとも思わないかな。
Speaker 2
でもそれっていいことですよね。
06:02
Speaker 1
どちらも良い気がする。
Speaker 2
わかりますわかります。
Speaker 1
かわいらしい感じの歌い方で。
Speaker 2
そうそうそう。歌い方かわいらしいですよね。
新しい。
うたかさんは。
私はああいう派手めな格好を結構好きなんで。
Speaker 1
いいじゃんいいじゃん。
Speaker 2
口にピアスつけてね。
Speaker 1
すごい髪型でね。かっこいいですよね。
すごい借り上げみたいな感じでね。
Speaker 2
そうそうそうそう。
いいじゃん。
Speaker 1
いやすげえなあと思って逆に。
こんなわけわからん歌詞、よう作れんなあと思って。
Speaker 2
歌詞素晴らしいですよね。
Speaker 1
面白い。
さっきも言ってたんですけど、
おちあいよりさんのSBXでやってる番組にケンモチさんが出ていろいろ話されてたんですけど、
それもめっちゃ面白かったです。
普通の作詞ができひん方はあんなスタイルになって、
Excelに単語を入力しまくって作るみたいな。
そんなスタイルらしいです。
Speaker 2
いいっすね。面白いですよね。
Speaker 1
独特な歌詞。
独特な世界を作りたいですよね、僕らも。
Speaker 2
確かに。
何でかわからないです。
Speaker 1
ケンモチさんの歌は…。
曲だけだとわからないかもしれないですけど、歌詞聞いたら、
これは絶対あの人やなみたいになりそうですもんね。
Speaker 2
確かに確かに。
曲も最近、あのちゃんってわかります?
あのちゃんっているじゃないですか、あの女の子。
彼女に曲提供してました。
マジか。
マクドナルドとのタイアップの曲。
すげーな。
あのちゃんとか合いそうですね、あの歌詞。
歌詞ももしかしたらやってるかもしれないし、
歌詞はあのちゃんと一緒に作ったかもしれない。
でも曲は少なくてもいいんじゃない?
すごいいい感じの曲ですよ。
私結構聴いてますね、たまに。
スマイルあげないよーとか。
Speaker 1
スマイルあげないよーって。
Speaker 2
そうそうそう、スマイルあげないじゃないかなと。
スマイルあげないよーって。
Speaker 1
あのちゃんのラジオ聴いてるんですよ。
おお、そうなんすか。
Speaker 2
オールナイトニッポンゼロかな?
Speaker 1
2時間ぐらいしゃべれるんですよ。
Speaker 2
1時間半ぐらいですか。
すげー、あのちゃんすごいんですね。
Speaker 1
作曲共にけんもちさんも。
09:01
Speaker 1
ああ、ほんとですか。
Speaker 2
あのちゃんのラジオも聴いて、
その世界観も撮らないとダメですね、僕たち。
そんな感じですかね。
これね、私のほうからオススメを
トークシートに書いてるんですけど、
おすすめ、ずいぶん昔にあるんですか?
Speaker 1
プルーカス、ナポレオン。
Speaker 2
あ、そっちの話でしょうか。
水曜日のパンパネラーの歌だと、
大体3つあげるとするとこの3つかな。
メデュースとプルーカスとナポレオンかなとか。
Speaker 1
全部すぐ出てこないですね。
Speaker 2
メデューサはね、
ちょっと前ですね、
10年ぐらい前かもしれない。
パルコとのタイアップというか、
ミュージックビデオでパルコとか渋谷が出てくるんですよ。
渋谷を歩きながら歌ってるミュージックビデオで。
渋谷はもう自分の庭だと思ってるんですよ、勝手に。
めっちゃ大きいですね。
そこを練り歩くみたいなミュージックビデオで。
曲もすごい好きで。
メデューサすごいね。
あとはね、次はブルータスっていう曲。
ブルータスは初期の曲で、
たぶん本当に初期じゃないから、
1個目2曲目ぐらいだと思うんですけど。
これも歌詞もすごい面白いです。
何の歌詞やねんみたいな。
Speaker 1
絶対引っかかりますよね、そこ。
Speaker 2
歌詞もすごいいいし、
曲もやっぱりノリノリのダンスミュージックなんですよね。
コムアイさんもね、まだね、たぶん20歳ぐらいなんじゃないかっていうのと、
若干詳しさがあってて、非常にミュージックビデオも素敵なんですよね。
あとはね、最後はね、
ミュージックビデオちょっと変わってる感じかな。
全部変わってるけどね、あの人。
Speaker 1
歌詞も変わってるけど。
Speaker 2
ここら辺から始まったのかなーっていうのを感じさせられる。
非常にいい曲ですね。
Speaker 1
なるほど。
Speaker 2
で最後はね、3曲目はナポレオンかな。
ナポレオンはこれはもう純粋にかっこいい。
これもノリノリな感じというよりは、
ちょっとかっこいい感じになっているのがナポレオンって曲なんですけど。
12:01
Speaker 2
それはね、すごいおしゃれですね。ミュージックビデオも超おしゃれだし。
コムアイさんは超かっこいい感じ。
Speaker 1
だいたいおしゃれですよね、ミュージックビデオ。
Speaker 2
そうですね、おしゃれ。
Speaker 1
おもろいのもあるか。
Speaker 2
そう、おもしろいパターンもありますね。
Speaker 1
なんか北海道のやつおもしろかったな。
Speaker 2
シャクシャイン。
Speaker 1
北海道のやつおもしろいですね。
Speaker 2
そうなんですよ。こんな感じで私も複数読みのカンパネがわりと聞いてて。
さっきもちょっと話してたんですけど、
最近のボーカルの方が変わってから、
エジソンって曲もすごい好きでよく聞いてました。
Speaker 1
エジソンめっちゃ人気出てましたよね。
Speaker 2
エジソンあんなに人気出ると、すげーなーって思って。
Speaker 1
ボーカル変わって、もっと売れるとは。
Speaker 2
すごいですよね。
Speaker 1
カンパネはすげーな。
Speaker 2
水曜日のカンパネの話を。
いきなり。
いいけど。
Speaker 1
水曜日のカンパネはすげーなと思って。
Speaker 2
おちあいさんのやつも今度見てみよう。
Speaker 1
めっちゃおちあいさんのけん持ち合いがすごくて、
Speaker 2
おちあいさんのことを。
Speaker 1
それをけん持ちさんに話させたほうがいいんじゃんってことを、
Speaker 2
おちあいさんがしゃべってる。
なるほど。
Speaker 1
じゃあ1個目は、
おすすめの水曜日のカンパネラの曲を語る。
Speaker 2
うん。
次なんでしょうか。
どれがいいのかなー。
なんか、おすすめの場所とかにしてみましょうか。
はい。
私からにしましょうか。
おすすめの場所の第1位は東京のトトロキ渓谷ってところなんですよ。
これはね、結構いろんな人に言うんですけど、
大学院生時代にあまりにつらくて、
東京砂漠、東京砂漠とか思ってたときに、
これはちょっとよくやばいやばいと思って、
東京で緑がある場所っていうのを行きたいなとかって思ってたんですよ。
で、これを教えてもらったのが、確かに自転車で東京中を走り回ってた時期があって、
大学生だったと思うんですけど、私が。
それでですね、そのときにカゴに地図を入れてたんですよ、紙の地図。
15:00
Speaker 2
そしたら、おまわりさんに話しかけられて、
ちょっと東京のチャリンコで回ってるんですみたいな話をしたら、
都道府渓谷いいよとかって説明されて、
そのおまわりさんに都道府渓谷っていうのをお勧めしてもらって、
それをちょっと行ってみたら、すごい自然あふれる場所なんですよ、東京の中で。
Speaker 1
これ本当に東京の中にあるんですね。
Speaker 2
東京の中にあって渓谷なんですけど、
階段を降りていくと川沿いに歩いて行ける場所があって、
すごい長いわけじゃないんですけど、
数キロはもしかしたらあるのかな?わかんないけど。
何か千キロぐらい歩ける場所かな。
それで落ち着くんですよね。
Speaker 1
なるほど。やっぱり人は自然に見送ると落ち着くのかもしれないですね。
Speaker 2
そうそうそうそう。
東京って意外と自然はあるんですけど。
あるんですね。
意外とあります。
大きなカエルとかよくいますよ。
Speaker 1
あ、そうなんですね。
Speaker 2
そうそうそう。大きなカエル。
Speaker 1
コンクリートジャングルって言うじゃないですか。
Speaker 2
コンクリートジャングルの場所はコンクリートジャングルなんですけど、
意外とね、でもね、探せばっていうか、自然も結構あふれてるんです。
Speaker 1
そういうバランスはやっぱり取られてるんですね。
Speaker 2
バランスが良い。
例えば、緑が多い場所は、多分吉祥寺の公園。
吉祥寺の公園があるんです。犬かしら公園か。
あそこから三鷹のほうに行くと、ジブリの。
ジブリ博物館。
Speaker 1
そこらへんもね、自然があふれてる。
Speaker 2
すごいですね。
犬かしら公園もよく行きます。
それもね、暗いときにね、ベンチに座って人の流れを見て、
いろんな人生があるもんね。
私そんなことばっかりやってるんだけど。
良いと思います。
だから1位はまあそうかな、都道府帰国かなっていうのが思いますね。
Speaker 1
ちょっと行ってみよう。東京旅行行ったときに。
Speaker 2
東京旅行行ったときにはぜひ行ってみてください。
すごい日が休まるのね。
でね、どうしようか。一気にじゃあ3つ、私のほうから行きましょうか。
Speaker 1
行きましょうか。
Speaker 2
2位は水族館です。
18:02
Speaker 2
水族館。
例えば東京だとサンシャイン水族館とかがいいかなと思います。
サンシャイン水族館はですね、
手向こうにサンシャインってめっちゃでっかいビルがあるんですけど、
屋上なのかな?たぶん屋上のほうなのかな。
上のほうにあって、ペンギンとかいるんですよ。
Speaker 1
屋上にあるってオシャレですね。
Speaker 2
すごいオシャレな場所です。デートスポットだと思いますよ。
デートしてる人が多いです。
デートしてる人が多いし、私デートに使ったことあるかもしれない。
水族館とか動物園とか行くの好きなんですよ。
そうなんですね。
Speaker 1
情報系といえば無機質な感じがありますけど。
私はあんまり無機質な人じゃないかもしれない。
Speaker 2
なるほどなるほど。
ペンギンもいるし、あと何だっけ。
カワウソだっけ。これを買ったのが、
ラジオの方は見れないと思うんですけど、
カワウソのぬいぐるみって言っていて、
それを買ったのがですね、サンシャイン水族館。
人のぬいぐるみってかわいいんで、買おうぜ買おうぜ。
大人らしく買おうぜ。
Speaker 1
10体くらい買ってやな。
Speaker 2
1体しか買ってないんですけど。
1体でいいと思います。
それを買ったのがサンシャイン水族館ですね。
あとは、広島の宮島水族館とかも、
前に広島に行ったことがあるんですけど、
それもすごいいい場所でしたね。
宮島にあるんですけど、広島の。
Speaker 1
海の方にあるんですか。
Speaker 2
海の方にありますね。
Speaker 1
これめっちゃすごそうですね。
Speaker 2
そこもおすすめですよ、宮島とか。
広島行ったら、いつくしま神社行った後に、
宮島水族館とか行かれると、きっと。
Speaker 1
めっちゃいいなこれ。
Speaker 2
なんかいい場所だなとか。
それこそお子さんとかに喜ぶと思いますよ。
Speaker 1
これ行ってみたらいいな。
Speaker 2
これもすごいおすすめの場所です。
水族館はめっちゃおすすめなんですよ。
Speaker 1
水族館とか、さっき言ったように老後というのがお好きですけど。
Speaker 2
そうそう、水族館のおすすめの場所になっております。
いいでした。
第3位にちょっと黄色が変わってるんですけど、
札幌にジンギスカン屋でひょっとこって店があって。
ここがね、去年札幌にちょっと用があって行ったんですけど。
公園の近くにあるんですよ。
公園もすごいいい場所なんですけど。
21:01
Speaker 2
何公園っていうのか忘れちゃいましたけど。
中島パーク。
Speaker 1
中島公園なのかわかんない。
Speaker 2
それも素敵な場所で、そこでランタンを釣ってみんなで見るみたいなのが、
イベントをやってて、すごい面白い場所があったりして、
そこで公園自体もすごい素敵で、いろいろ練り歩いてたんですけど。
その公園をちょっと出たら、なんかジンギスカン食いたいなと思って調べたらすぐ近くにあるじゃん。
行ったんですよ。
そしたら行った場所なんですけど、Googleですごい評判が良かったから、
うまいのかなと。
超昭和な感じの。
本当に店で、シリンとかも使い古されてるんですよ。
Speaker 1
そこで食ったジンギスカンがまあうまい。
Speaker 2
ひょっとこ死ぬほどうまかったなって。
Speaker 1
欲しい4.6個になってますね。
全然間違ってない。美味しい。むちゃくちゃうまい。
Speaker 2
具体的な場所なんですけど、公園行くと、ひょっとこ行くと、
しかもめっちゃ安かったですね。
Speaker 1
安いっすよね。
Speaker 2
僕も昔行って安っと思って。めっちゃ人気ありますもんね。
Speaker 1
肉食ったら満足できるっていうのはすごいわかります。
Speaker 2
羊いいですよね。しかもそこで、羊肉のたたきとかっていう料理があって。
そんなんあるんですね。
それも名物らしいんですけど、ひょっとこ。
またうまい。レモンサラーつけて飲む。
Speaker 1
行きたいなあ。
Speaker 2
最高ですよ。
Speaker 1
本当に最後にジンギスカンあんのかな。
Speaker 2
やっぱ北海道で行かないとね。
Speaker 1
味がね。
味がね、またね。よかった。
Speaker 2
焼肉行っとけって感じかな。
Speaker 1
新しい夜を満喫したなーとかっていうので。
Speaker 2
いいですね。
って感じですかね。
じゃあどうですかね、小川さんのほうは。
僕のほうのおすすめの場所ですね。
Speaker 1
1から1にいきなり商業的なスポッチャっていうの。
ご存知ですか。
Speaker 2
多分広島にもね。
Speaker 1
どこでもあると思います。
Speaker 2
スポッチャ。
Speaker 1
スポッチャってね、ラウンドワンが経営している
Speaker 2
なんかゲー、ゲーセンのゲームとか。
24:04
Speaker 1
なんかあとね、
ダーツとか、
ゴーカートとかなんかいろいろ遊べる。
Speaker 2
ゴーカート。
ゴーカートができるし、すげえ。
Speaker 1
あとね、ゴルフとかもできるし。
ゴルフのスクリーンがついてて、
それに打っていってるみたいになるやつとか。
とりあえず遊ぶものがいっぱいあるんですよ。
いろいろ遊べて定額。
時間に対していくらっていうのと、
定額と両方設備があるんですけど、
Speaker 2
最近それを子供が仕入れてきて、
Speaker 1
めっちゃ面白いらしいし、連れてってよって言われて、
オーケーオーケーって言ったら、
子供はずっと遊び続けるっていう。
Speaker 2
おおー、もういろいろあるようになった。楽しいですね。
Speaker 1
しかもね、賢いところが、
結構古いゲームとかを入れてるのと、
地方で使われなくなっているような施設に入ってるから、
結構安くて入ってるんだろうなっていう感じの場所で、
滋賀県とかはあったんですね。
そういうのが全国にあるらしくて、
はー、賢いな、ラウンドワンと思って、
株買って株主です。
Speaker 2
スポーツ科とラウンドワンって何か違うんですか?
Speaker 1
ラウンドワンと滋賀県はボーリングをメイン。
でも広島のラウンドワンってある。
広島のラウンドワンは、コインゲームとか確か?
ゲーセンもありますね。
ゲーセンもありますよね。
それをまるっと遊べるみたいなプランがスポーツ科なんですよ。
Speaker 2
中入ったらゲームし放題みたいな。
Speaker 1
コインゲームは1回ごとにコイン買ってやらないとダメじゃないですか。
ゲーセンのゲームも100円入れて、
終わったらまた100円入れてみたいな感じじゃないですか。
もう無限にゲームできるみたいな。
時間。
僕これ大学生だった。平日も定額があるんですけど。
大学生だとずっとここにいるなと思って。
エアコンも効いてるし。
Speaker 2
いきなり人工的な場所。
フリーパイムとか3時間パックとか。
Speaker 1
そうなんですよ。めっちゃすげえわ。
もう一回行ってみてください。
東京に行っても楽しい。
27:00
Speaker 1
東京ないかな。
Speaker 2
いや、結構あるっぽいですよ、東京。
あ、そうなんですね。
Speaker 1
都心にも板橋区とかにある。
これね、たぶんゲーセンでいらなくなったゲームとかを買い取ってやってるんでしょうけど。
すげえな。
Speaker 2
ダイバーシティ東京板橋店とかあったら行きやすいな。
ちょっと行ってみて感想を。
Speaker 1
大人になるんで楽しい。
Speaker 2
でもちょっと気になったのは、3on3とかフットスタとか書いてありますけど、一人で行ってもできないじゃないですか。
Speaker 1
それは一人ではできないですね。
Speaker 2
あ、でもバッティングがあるか。
Speaker 1
友達同士でめっちゃ来てたりするんですかね。
バッティングセンターもあるし、いっぱいあるんですよね、とりあえずゲームも。
Speaker 2
今度はゴーカート、時計場。
Speaker 1
卓球台もあります。
ビリヤードとかもある。
Speaker 2
これ一人で行くやつじゃないの?
Speaker 1
いや、一人で行ってもね。でもゲームとかあるから大丈夫です。
Speaker 2
ほんとですか。
そうか、友達を誘うか。
いないわけじゃない。
Speaker 1
いやでもね、誘いにくいですね。
1位はね、子供とかが気に入ってるスポッチャーにしました。
Speaker 2
おすすめの場所。
株主なんで、僕の利益にもかかわるんで。
Speaker 1
第2位はですね、第2位だけ唯一まともかもしれない。
Speaker 2
ダイモンジ。
Speaker 1
そうそう、ダイモンジ焼きの台ってなってるとこあるじゃないですか。
あそこ普段登れるんですよ。
あれ銀閣寺のすぐ裏にあるんですけど、
30分ぐらい登ったらね、台のところに行ってて。
京都ってあんま高い建物もないんで、景色に京都を一望できるみたいなのがあんまないんですよね。
そっから京都を一望できるっていう、
めっちゃスペシャルな場所があるんですね。
それはいいですね。
登りましょう。
30分ぐらいサクッと登れるんです。
銀閣寺も行きたいんですよ。
Speaker 2
銀閣寺って遠いんですか?
Speaker 1
銀閣寺と金閣寺は遠い。3キロぐらい。
Speaker 2
でもまあ行けますよ、1日あれば。
両方見てみたい。
Speaker 1
そうですね。これも登ってっていうのが最高だと思います。
へー、大門寺。
大門寺から一望するみたいな。
Speaker 2
いいですね。
30:01
Speaker 1
これね、京都で唯一いい景色が。
唯一って言ったら違うな。
いい景色が見れるかなっていう。
暗黒にもオススメ、大門。登る。
いいですね。
Speaker 2
これが京都で楽しめる。しかもただで登れる。
お寺がいっぱいあるんですよね。
そうですね。
京都行ったときいろいろ行ったけど。
清水寺とかはやっぱりいい。
Speaker 1
清水寺も景色綺麗ですよね。
Speaker 2
うん、綺麗でしたね。
清水寺行ったりとか寺に行って、
どこもやっぱりいいな、やっぱり落ち着きますよ。
京都いいなって言っていいですよね。
Speaker 1
落ち着きがあっていいような気がしています。
その中でもちょっと違う、自然な感じで楽しめる大門寺を。
Speaker 2
っていうのが一押し。一押しアクティビティ。
Speaker 1
3位は考えたんですけど、あんまなくて。
最近浜松市に行ってるんですけど、月1回ぐらい。
浜松から名古屋にかけての車窓からの海が見えたりして、
きろびろといろんな景色が見えるっていうところが最近見ててね、
ここらへんすごいなーと思って。
僕は滋賀県出身なんで、美学はあったんですけど、
海の開けた感みたいなのが、こう味わうと。
Speaker 2
なるほど。
いいや、みたいな。
海鮮屋とか広島だったら海の近くじゃないですか。
今お話を聞いてて思ったのは、
多分ね、ひろでんっていう、いわゆるちんちん電車があるんですよ。
大きくか小さい電車があるんですけど、
多分ね、宮島の近くを走ると、めっちゃ綺麗ですよ。
その車窓から見える景色とかは、めちゃめちゃ綺麗ですね。
子供の頃よく見てましたけど、海沿い走るんで。
すごい綺麗な。
それね、多分ね、好きだと思います。
そういう、ほんと広げてて、
柿の養殖のイカラとかがバーっとあったりとかして。
ちょっと離れてこう。
そう、広島ぜひぜひ。
Speaker 1
いいですね。
Speaker 2
宮島まで行ったら、さっき私がちょっとお話した宮島の水族館とかまで行くと。
33:04
Speaker 1
そうか、めっちゃいいな。
Speaker 2
フェリーもいいですけどね、宮島まで行くときのフェリー。そこもまた綺麗ですよ。
いやー、広島行かんとわかんな。
広島行ってのは無人さんとかたぶん喜んでください。
たしかに。
Speaker 1
ちょっとそれやりたいと思いました。
でもまあそんな感じですね。
Speaker 2
私はその3番目の浜松から浜松に行くといいなと思いました。
素敵だなと。
Speaker 1
なんかね、電車から見る景色もいいなと思いながら。
Speaker 2
いいっすよ、いいっすよ。
ほんやりするっていう。
Speaker 1
じゃあ場所も行きました。
じゃあ次どれ行きますか。
Speaker 2
次は本にしますかね。
本どうでしょう。
岡田さんからしたら本行ってみましょうか。
Speaker 1
じゃあ僕から行きますね。
最近10年ぐらいで読んだ本。
2回目に本の話したんですけど、それとかぶらんようにっていうところでちょっと考えたというところです。
1位が吉成真由美さんっていう方がおられるんですけど、その方がされているインタビュー。
超有名な人、チョムスキーとか。
Speaker 2
そういう方々にインタビューしたシリーズが3冊出てるんですね。
それの1冊目が「地の逆転」っていう本なんですけど、これが衝撃で。
すげーな。
Speaker 1
すげーなっていうのは、やっぱりそういうすごい方々に話を聞き出すって、
Speaker 2
インタビュアーの人もすごい知識があって、コースを引き出すみたいな感じだと思うんですね。
Speaker 1
それをどの人にもやって、とんでもなく面白いっていう本がこの「地の逆転」2012年の本なんですけど。
Speaker 2
ジャールド・ダイヤモンドとかチョムスキーとか、ワーヴィン・ミンスキーとか。
Speaker 1
いいですね。
Speaker 2
ワトソン、前作。
Speaker 1
そうそう。
二次裏戦構造を解明したワトソン。
これすげーなと思って。
その後、別にNHKから出てるんか。
NHKから出てるやつもあるんですよね。
「地の永断」っていうのはちょっとあんま思わなかったよね。
思わなかったって言ったら失礼ですけど。
1冊目がすごすぎて、「地の逆転」がすごすぎて。
36:03
Speaker 1
「地の逆転」でチョムスキーを読んで。
Speaker 2
チョムスキーすげーなと思って。
Speaker 1
すごいってわかってるけど、すげーなと思って。
Speaker 2
これ引き出せる吉成さんもすごいなと思ってました。
Speaker 1
たぶんその後、何冊か出てるんですけど。
「嘘と孤独とテクノロジー」っていうのも、これ2020年に出てるんか。
Speaker 2
これが最も最近かもしれないですけど。
Speaker 1
これもね、めっちゃおもろいですよね。
地の巨人たちに、アメリカの地の巨人たちに話を聞くみたいな感じなんですね。
学者さん的な人たちに話を聞いて、現代について聞くみたいな感じなので。
めちゃくちゃいろんなことを考えるヒントが散らばっていて、
僕も最近全部は読めなかったんですけど、
「嘘と孤独とテクノロジー」をこれで説明するために読んだんですけど、
Speaker 2
あんま説明になってないですけど、読んでくれっていう。
Speaker 1
話を解説しても何にもならん。
吉成まゆみさんが、巨人たちから引き出す力、質問力みたいなのがすげえなと思って。
インタビューって質問で良いものになるとか悪いものになるってかなりあるじゃないですか。
それって最近のラージランゲージモデルから答えを引き出すとかもそんな感じだなと思って。
Speaker 2
おー、なるほど。
Speaker 1
こう繋がると、吉成さんとかみたいな分厚い知識を持ってる人は、そういう引き出し力がある。
っていうことは結局人類には知識っていうのは必要で、
今後もAIを使いこなす今後もっていうふうなことを、
今回読み直してちょっと思ったっていうところもありました。
地の逆転を読んでほしいなと思って。
Speaker 2
地の逆転のほうですね。オーケー読みます。読んだろ。
Speaker 1
地の逆転のほうですね。A段もあるんですよ。A段が確か2冊目だったと思うんですよ。
Speaker 2
へー。読みたいんだね。
1冊ということではなく、本位置としては吉成のアヨミさんがすげえそこに。
インタビューの本って読みやすいですしね。
Speaker 1
そうなんですね。本では難しくても紙砕いてわかりやすくなるっていうので。
39:01
Speaker 2
ジョムスキーとかもね、本だけだと読み続けるのつらいけど。
なるほど。ちょっと読んでみる。
Speaker 1
2冊目が第3の支柱っていう、コミュニティ再生の経済っていうので、ラジャンさんが書いてる本です。
ラジャンさんはインド中銀の総裁とかIMFで偉いさんをやったりして、今はシカゴ大学かな。
地域コミュニティっていうのが弱くなってるっていう話をしている本で、
それによって社会のバランスがおかしくなって大変だよねっていうような感じの本です。
3つの支柱で、1つが国家、2つは市場、
もう1つはコミュニティみたいな感じで、
民主主義社会、民主主義資本主義社会は成り立ってるわけだが、
最近コミュニティ弱すぎてなっていう。
それで再生性がまずいぞっていう感じの本で、なかなか面白いという感じになっています。
コミュニティ活動とかって、日本でもちょっと下火になっている感もあるので、
考えて、確かになっていう部分が大きいし、
テクノロジーを使って盛んにさせることができればよいのではないか。
思い直させるような本でした。
Speaker 2
ちなみにラジャンさんは、例えばオンラインコミュニティの話とかしてるんですか。
Speaker 1
オンラインコミュニティは地域を盛り立てる現実社会みたいな感じがあって、
ちょっとそれはパスっていう感じになってる。
Speaker 2
オンラインコミュニティではなくて地域コミュニティについて話します。
Speaker 1
っていう感じになってます。
やっぱり社会の発展というよりも、
人間的なつながりみたいなところなのかなっていう感じなんですね。
なので、実際のリアルな人間のつながりが治安とか悪くなるのを防ぐとか、
みたいなところがあるじゃないですか。
ありますね。
オンラインにみんなこもってると外で悪いことしてもあんま気づかへんしとかっていう観点も、
もしかしたら違ってるとは思うんですけど、あるのかなとも思ったりしてます。
42:00
Speaker 2
なるほどなるほど。
Speaker 1
3冊目がアンソロビジョンっていう、ジリアンテッドさんっていう、
フィナンシャルタイムズの偉い人が書いています。
Speaker 2
この人自体が人類学者なんですが、
Speaker 1
人類学的視点で見るビジネスと社会みたいな感じで、
人類学的な視点も入れんとはまずいぞっていう。
これコロナ中読んでめっちゃ面白いなと思って。
第3のシチューもそうか。
Speaker 2
人類学的視点っていうのはどういう視点なんですか?
Speaker 1
結局ですね、よく話そうみたいな。対話が大事みたいな。
簡単に一応まとめてしまうと。
Speaker 2
なるほどなるほど。
Speaker 1
そういう観点で。
世の中は思っている以上に複雑やし、
結局データとかいろいろ使いこなしてる風だけど、
モデルが完璧じゃないから、そういうのに頼って今やってるのはあんまりいかんよね。
すみません、僕の局界が入ってるかもしれないですけど。
その辺をどういうふうに埋めていくかみたいな感じのことが書かれていて、非常に面白いと思います。
Speaker 2
この3冊を連ねて、現代の課題解決みたいなアプリケーションを考えられると最高かもしれないなっていう感じがしています。
はい、じゃあ私の方の3冊はですね。
私も第2回でタイムを紹介したんで、それにかぶらないように選んでみました。
これね、1冊目は本屋で待つっていう本なんですけど、
どこかで話したかもしれないんですけども、この本、やっぱりね、今年読んで一番よかったかな。
どういう本かっていうと、
今の田舎の方の、どこか忘れちゃったけど、田舎の方にですね、
小人店というか小さなお店があって、そこで本屋をやるんですね。
本屋をやるんですけども、その中でその本屋の店主が何をするかっていうと、
45:02
Speaker 2
なかなか社会とか学校とかに馴染めない子どもを働かせてあげて、
社会とかとの接点を作ってあげるっていうのをやるんですよね。
で、この本屋で待つの。待つっていうのはどういう意味かっていうと、
聞くっていうので、その子たちにはいろんな思いがあって、
なかなか馴染めないけど、馴染みたいとかっていう気持ちとかいろんな思いがあるわけですよ。
じっくりと聞いてあげて、彼らが社会との接点を持って、
一人立ちできるように待ってあげるっていう、そのための場所を用意してあげる。
それがたまたま本屋であって、たまたま本屋なんだけど、
たまたまでもないのかもしれない。わかんないけど。
本屋でやるっていうことを書いた本で。
買っておきましょう。
Speaker 1
これはね、なんていうか。
Speaker 2
なんかね、私が話を聞くとか、何か待つとかっていうことが大事だと思ってるのは、
やっぱり世の中の人が早すぎるんじゃないかなって思ってるんですよ、正直私。
私がついていけないっていうのもあるんだけど、ついていく必要もないとは思ってるんですけど。
なので、もうちょっと、何ていうか、
待つこととか聞くことっていうか、
きっかけにできる時間っていうものが、実は多くの人に大切なんじゃないかなとかっていうのも、
中で考える時間みたいなね。
Speaker 1
あまり考えないから。
Speaker 2
考えずに反射的にね。例えば今わからないことがあったらすぐにGoogleに聞くとか。
それ悪いことではないんだけど、一度その自分の中で。
ぐるぐるさせる時間とかっていうのが大切で。
Speaker 1
寝かす時間が大事みたいな感じで、
生理学、有名な本に書いてましたね。
Speaker 2
わからんかったら寝かす。
寝かす。私とかは悩んだりすると、街を歩きながら考えるとかするんですけどよく。
Speaker 1
あとは汽車店でぼーっとしながら考えるとか。
Speaker 2
そういう場所とかを与えてあげる人っていうのはやっぱりいなきゃいけないな。
Speaker 1
そうですね。
Speaker 2
大人はね、
例えば学校に馴染みなかったら何とかして馴染みなさいとか言うかもしれないけど、
48:01
Speaker 2
それはなかなか厳しいですよね。社会に馴染むのとかって大変だし。
どこかなんか、この後の話にもつながるんですけど、居場所っていうのがやっぱりあるといいんだよなーとかっていうのをちょっと思ってて、
そういうことを考えたりとかするのをしましたね、この本を読みながら。
Speaker 1
すごい良い本ですね。
Speaker 2
優しい本ですね。
Speaker 1
本を買いたいので、僕も買いました。
Speaker 2
本当ですか。
これ本当にいい本なんで読んで。
子どもがいるといいかもしれない。もっと役立つかも。
Speaker 1
次。
Speaker 2
第2位がですね、その悩みエピクテトスならこういうねっていう本があるんですけど、これもまた面白い本です。
Speaker 1
タイトルからしておもろそうですね。
これめっちゃ面白かったです。これもかなり面白かった。今年読んだのかな。今年か去年読んだのか覚えてないけど。
Speaker 2
いろんな悩みを持ってるわけですけど、ギリシャ時代の賢人って呼ばれる、奴隷だった人らしいんですけど。
奴隷の人で、でもなんて言ったらいいのかな。
でも哲学者なわけですよ。非常に哲学者の考えが。
もしエピクテトスさんに人生の悩みを聞くんだったら、こういうふうに答えてくれるよねっていうのを、
読者の二人が、仲間ふざけながら。
三浦純さんの、「俺たちいつで住むっつーじゃないですか?」みたいな。
あれとあれはちょっと近いのかなって思ったんですけど。
なかば、人生の深い悩みっていうか、深刻になっちゃうような悩みとかも楽しく解決できる。
Speaker 1
そういう本でね。これはまたすぐにパパパパッと読めますしね。
Speaker 2
本自体も想定とかにこだわる人なんですよね。山本さんという人と吉川さんという人は、「哲学の道場」っていうかつてサイトがあったんですよ。
実は山本さんにはお会いしたことはあるんですけど、山本貴光さんという方がいらっしゃって。
Speaker 1
そう。いろんな方が非常に面白い方なんですけど。
Speaker 2
これは読みやすいし。何か面白い話があったかな。ちょっと今思い出せないんですけど。
51:04
Speaker 2
読みましょう、みんな。
読みやすいですよ。非常に読みやすいです。
人生に起きる悩みを言うと、限りつけるかどうかわからないけど。
読んで落ち着けるっていう。
3冊目が、「孤独と居場所の解学」っていう本。これも最近読んだ。
これはコミュニティとかと関係してるかな。
人って生きてて、例えば会社とかにいても、自分の居場所だとはなかなか感じづらいじゃないですか。
経営とか学校っていうのも、必ずしも居場所がいいとかいらない。
そうすると、どこに居場所があるんだろうっていう孤独を感じちゃったりするわけですけども。
それでもありのままの自分でいるためにはどうしたらいいのかっていうことを考えさせてくれるかなっていうのがありますね。
この本ですね。孤独と居場所の社会学。
社会学の本で、回避策がどう考えているというよりは、どちらかというと、
例えば、承認されるってのはどういうことかとか。
人から承認されることでアイデンティティが確立されていくっていう部分もあるわけですし、
承認欲求っていうのは悪いわけじゃないわけですけども。
Speaker 1
そういう社会学的な話があったりとか。
あとは居場所づくりの話とかかな。
結局人間生きててもよくわかんないですもんね。
Speaker 2
結局家賃払ってないと生きていけへんし。
家っていう居場所も大事ですしね。
Speaker 1
所属みたいなのね。
Speaker 2
そうそうそうそう。所属。
Speaker 1
リアルな空間が欲しいですよね。
基地みたいな。
僕もさっき言ってた第三の支柱とかも、
地域コミュニティの話なんで。
考えてみると、寄り合う場所がいっぱいあるんだろうなっていう。
Speaker 2
そうそうそうそう。
Speaker 1
最近思ったり。
実は日銀の人が言っててめっちゃ面白いなと思ったのが、
54:03
Speaker 1
中央銀行権が強くなりすぎて社会がつまらんものになっているみたいな。
Speaker 2
お金がパワフルすぎてみたいな話とか。
Speaker 1
なんかね、この辺うまく話すかようがで作れればいいですね。
Speaker 2
うまく話せるっていうのはわからないんですけど。
Speaker 1
うまく表現しにくいところではあるが。
うまく表現しにくいところがあるんですけど、いい本ですこれ。
なんかこの3冊共通点みたいな、共通項みたいなのがあって面白いな。
思いました。
Speaker 2
まあなんかね、わりと私のテーマがここらへん。
ちょっと近いことやってた。これに近いかな。
こんな感じの3冊になりました。
Speaker 1
面白い。
Speaker 2
一応おすすめではあります。
それがいいよ。
Speaker 1
買いました。本屋で待つ。
Speaker 2
本屋で待つとこにおすすめです。
これはほろりと。
Speaker 1
家の嫁も読んでも大丈夫かなと思った。
Speaker 2
うん、すごく。
素敵な本です、これは。
Speaker 1
なのでぜひおすすめということで。
Speaker 2
次は。
最後いきますか。
最後ですね。これ最後になりますね。
Speaker 1
自由広告だったか動画になってますね。
Speaker 2
プレゼンになってますけど、おすすめ動画ですね。
Speaker 1
僕はただの動画ですか。
Speaker 2
プレゼンとか動画でちょっとおすすめのものをですね。
並べてみました。
一つ目がですね、中道和志さんという方。
実は知り合いなんですけど。
知り合いの方の、オープンセミナー岡山2021のエンジニア。
岡山さんになると見れない。
エンジニア。
何でしたっけ。
エンジニアは技術の前に。
Speaker 1
技術の前に出会うのではなかろうか。
Speaker 2
そうそう。このプレゼンがいいなと思って。
今でも好きなんですけど。
Speaker 1
知り合いだからって本当に好きなんですけど。
Speaker 2
これね、エンジニアとか、エンジニアに限らずかもしれないですけど。
仕事とかしてて、技術って確かに問題解決のために重要なんで。
技術力って必要だとは思うんですけど。
一方でやっぱり、結局人が集まってなんかやるんで。
やっぱり人と関わることっていうのが大事だよなーとか。
57:04
Speaker 1
いや、そうっすね。
Speaker 2
考えさせられたっていうか、やっぱりそうだよねっていうのを中道さんが話されてて。
この資料かな。これかどうかは覚えてないけどロングな話しかしてるやつかな。
中道さんは非常に面白い視点からそういう話をするんですよ。
Speaker 1
ちょっと資料読んでおこう。
組織開発を論語からいろいろ考えてるね。
Speaker 2
すごいオリジナリティがあってクリエイティブですね。
そうそう。この間実はちょっと会って話してたんですけど。
JBUGジャパンって言ったっけ。JBUGっていうNULABのバックログっていう製品のコミュニティがあるんですけど。
そこの日本全体の会議、カンファレンスやったときに代表されたりとかしてて。
組織開発の人が非常に面白いんですよね。
何がやられてるんだと思いますけど。
非常に面白い視点から。
なので一つ目が中道さんのエンジニア技術の人と出会うのではなかろうかっていうプレゼンがお勧めです。
で二つ目はですね、こちらも実はこの間お会いしたんですけど。
ソネさん、ソネ壮大さん。違う、なんて読むんだっけ。壮大さんと書いて別の読み方をするんですけど私わかんないんですけど。
壮大さんって呼ばれてる方がいらっしゃって。
35歳を超えた僕たちが今と未来の技術といかに向き合うかっていう。
これオープンセミナー表彰2020って私参加してたんですけど。
このときの話で。
竹友さんって読むんですね。
これももしかしたら探せば動画あるんだと思うんですけど。
データベースが、そうそうそうそう。
データベースエンジニアの方っていうか。
あとは会社のCTOとかよくされてて。
話されるんですけど。
この中でもすごく私がいいなって思ったのが、
一番最後の方にですね。
壮大さんはコミュニティに活動をし始めて、
いろんなことを学んだと。
今、カンファレンスとかでいろんな話をするのは、
自分が受け取ったものを御送りっていう、確かおっしゃってました。
御送りしてるんだって話を。
なるほどなーって思ったんですけど。
何かをしてもらったら、その人に返すんじゃなくて、
例えば他の人に返すような。
1:00:01
Speaker 2
ペイフォワードとか多分そうだと思うんですけど。
そういう感覚で生きていく、
自分が何かをしてもらったら、
自分が何かをしてもらったら、
自分が何かをしてもらったら、
感覚で生きていくのが、
生き方っていうことが、
いいよねっていうことを思わせてもらって。
そこですね。
コミュニティとの関わり方として、
やっぱり一つの回答なのかなと。
Speaker 1
確かにね。
子供に対して何か与えるっていうのも、
御送りみたいなものですからね。
自分が親からやってもらって。
Speaker 2
そうですね。
Speaker 1
人間の活動はだいたいそうなのかもしれないね。
Speaker 2
そうなんですよね。
そうなのかもしれないけど、
そうじゃないパターンもたぶん、
ついついたことがあって。
御送りとかペイフォワードみたいなことをしていくと。
めぐりめぐっていくと自分に返ってくるじゃないですか。
Speaker 1
そうですね。
Speaker 2
そういう意味では、
総代さんのおっしゃることはその通りだなと。
Speaker 1
そうですね。登壇したりしてみるのもそういうのはありません。
Speaker 2
そうですね。
で、プレゼン最後。
私のプレゼンなんですけど。
Speaker 1
プレゼン資料ないですか?
Speaker 2
プレゼン資料ありますよ。
Speaker 1
たぶんどっかにあるんですけど。
Speaker 2
後で貼っておきましょうか。
去年のオープンセミナー広島でやった
データ分析切り開け、エンジニアとしてのデータ分析の進捗というのは
あったと思いますけど、
それはまともな話をしたなと思って。
いく以外の話は全然ないんですけど。
やっぱり初めの中道さんの話じゃないですけど、
技術っていうのは間違いなく大事なんですけど、
エンジニアをやっていく上で。
でもそれも大事だけど、やっぱり人と関わっていくこととか、
そういうことがやっぱり基礎にありますよねっていう話を
実はしていて、
なんか今でもそうだよなーとかって思ってるっていう。
Speaker 1
なるほどな。
Speaker 2
場所を探せっていうのも、さっきの話じゃないんですけど、
ニッチな居場所とかでもいいので、
それを晒して自分の居場所があると活躍しやすいよねとか思ってて。
そうそうそうそう。
Speaker 1
そうですね。
Speaker 2
私のぜひ見てください。
動画を。
1:03:01
Speaker 2
そうですね。
Speaker 1
データ分析。
データ分析についてもちょっと話したいですね、たまには。
そうですね、データ分析の話もあるかもしれない。
Speaker 2
そうですね。
Speaker 1
たしかに。
プレゼンミッツ、ありがとうございます。
めっちゃタメになりそう。
Speaker 2
まあ私のはともかくとして、でも上の二つは本当にいい話なんで。
いやいや、いまカイゼンさんの話だね。
小川さんの。
僕はね、最近震えた動画。
Speaker 1
一個目がですね、コテンラジオっていう有名なポッドキャストYouTubeがあるんですが、
Speaker 2
それのライト兄弟の回っていうのがあったんですね。
Speaker 1
ライト兄弟って何をしたかって言ったら、
飛行機を飛ばしたって有名なライト兄弟なんですが、
それについて厚く4本ぐらいの動画で語っているというセットになります。
で、最も注目したのが僕が、
ライト兄弟、飛行機を作ったけど、
それを商業的に成功させることができなかったっていう。
Speaker 2
なるほど。
Speaker 1
利益を得られなかったのかなっていう感じなんですけど、
自転車屋さんのライト兄弟が頑張って飛行機を作って飛ばしたっていう過程があった後にですね、
それで大成功したっていう。
飛行機飛ばすには大成功したけど、
だいたい構造がわかったらみんな作れて、
行ってしまったみたいな。
真似たいずに失敗した感があったのかなーっていうのが、
ちょっとしたライト兄弟の知らなかったところで。
それを鑑みるに、技術的な成功を。
ライト兄弟的には空飛べたら嬉しかったんですよけど、
彼らはマネタイズも視野に入れてたっぽいから、
ちょっとそこがねーみたいな、古典ラジオの話でした。
Speaker 2
なるほどなるほど。
Speaker 1
マネタイズできるものはマネタイズを考えるっていうのは大事だなって最近思ってまして。
このポッドキャストもしっかりさっき話して、
さっきっていうのはこの一本前に話してるんですけど。
このライト兄弟の話を見ても、
そういう部分で例えばどうしたらいいんだろうっていうのは、
学挙とかは取ってたらしいんですよね。でもダメだったっていうので。
Speaker 2
マネタイズをちゃんと考えて、ビジネスをやる際はやっぱり考えないとダメなんですけど。
1:06:04
Speaker 1
難しかったりもするけど、
それをどういうふうに設計するかっていうのは面白いところなんで、
今僕がいろいろ試してるんですけど、
いろんなところでそういう視点が活かせればなーという感じを考えてます。
Speaker 2
そうですよね。発明家とか、エンジニアとかでもそうですけど、
Speaker 1
やっぱり考えない部分があるんですよね。
でもね、発明家でエジソンっているじゃないですか。
Speaker 2
エジソン、はい。
Speaker 1
エジソンめっちゃでかい会社作ってるじゃないですか。GM。
エジソン多分マネタイズで成功してるけど、
そういう部分があんま子供の頃に書いた電気屋から書くのか、
読んだ電気屋から書かれてないような気がするんですよね。
その辺も知ると面白いのかな。
だからエジソン、青扱いされて変なやつだったみたいな子供の頃の書かれ方聞いてるけど、
実はめっちゃしっかりしてただけなのかもしれないなーって一時期思ったことがあったんですね。
面白いのはこの試合の差。
発明家として、発明に成功したけどマネタイズに成功した人としてない人の差みたいな。
あーなるほど。
それ確かにな、興味あるな。
そういう部分とかっていうのは面白いなって思うのと、
あとちょっと今僕がやってて見えてきてるのがマネタイズっていう部分で、
Speaker 2
うまく人を引き込んで、みんなに利益を配分しながら大きくしていくっていうような方法が重要かなと思っていたりはします。
Speaker 1
いまいち見えてないんですけどね。
Speaker 2
そういうのを、今年、来年ぐらいに試したいなと思っている。
なるほど。
Speaker 1
ライト兄弟。
ライト兄弟。
Speaker 2
そんな感じの変な角度の学びがあった。
でも本当はあれじゃないんですか。
わかんないけど、発明家の熱い気持ちが凝ってくるような動画じゃないんですか。
え?
発明家がすげー頑張って空飛びました。
おー!みたいな、そういう動画なのかなって思ったんですけど。
固定ラジオ。
Speaker 1
固定ラジオは3本目で飛んで成功したっていうので、4本目はマネタイズに失敗したっていう話をしてる。
おー面白い話してるね。
そうなんですよ。
Speaker 2
なるほど。
僕の見方が変なだけじゃなくて、固定ラジオさんではちゃんとそういう全部の流れをやってくれてるんで。
1:09:08
Speaker 2
ちょっと考えさせてくれる。
2本目は筋トレです。
2本目筋トレ。
Speaker 1
2本目筋トレ。
この話は筋肉を効率的に大きくするためには何セットやればいいのっていう動画なんです。
筋トレやる際に1個の種目を何回、10回何セットとかってやるんですけど。
何回数多くやったらいいのかどうなのかみたいな話をされてて。
でも最近は超絶頑張った重さで2,3セット。
2から5なんかな。
セットぐらいやればいいっていう話になってます。
だから頑張りすぎてもあかん。何回もやってもしゃあないし。
Speaker 2
なるほど。
Speaker 1
ある程度の軽さで何回もやって、それをどんどん重くしていくっていうのもあんまり。
あんまりなんかな。それでもいいのかもしれないけど、
基本は自分がもう10回できる限界でも5回できる限界で2,3セットやるみたいなのがおすすめみたいな。
Speaker 2
なるほど。
Speaker 1
変わるってことで。
Speaker 2
だから筋トレ界の常識っていうのもどんどん変わってきてるわけですね。
Speaker 1
そうですね。
最後は肩トレーニング。
短時間で肩をでかくする最強の筋トレを紹介します。
Speaker 2
同じ人ですかね。
Speaker 1
同じ人です。
これね、やっぱ肩をでかくしたいなと僕も思ってて。
Speaker 2
いいじゃないですか。
Speaker 1
うん。
で、肩をでかくするトレーニングの動画をいっぱい見てるんですけど、
だいたいそんな変わんないですけどね。
Speaker 2
え?
Speaker 1
やる方法はそんな変わんない。
Speaker 2
ああ、そういうことですね。なるほど。
まあいろいろ見ている。肩はでかい方がいいな。
大きな背中を子供に見せるみたいなもんね。
俺の背中を見て座って。
やっぱ肩をでかくして、体をゴツゴツさせていこうっていう。
1本目だけちょっといい話。
Speaker 1
2本目、3本目は最近の趣味。
Speaker 2
だいたいこんな割合ですね、YouTubeみたいな。
古典ラジオっていうのは他にはどんな話題があるんですか?
ありとあらゆる歴史的な話題があるので。
1:12:02
Speaker 1
ポッドキャストもあるし、YouTubeもあるんで。
有料会員版もあるんで、超おすすめです。古典ラジオめっちゃ面白い。
Speaker 2
ディストローストやってる?
うん、やってるやってる。
古典ラジオ超絶おもろいけど、全部見る時間はない。
歴史が面白くなるとか。
なるほどねー。
Speaker 1
4つの2つのおすすめを語りました。
水曜日のカンパネだから。
Speaker 2
水曜日のカンパネだから。
動画、セミナー。
Speaker 1
すげーな。幅広く。
幅広くお話をしています。
Speaker 2
そうですね。
Speaker 1
どうでしたか?二人会久々に。
Speaker 2
久々に。でもなんか、私、面白かったなって思ってて。
やっぱり浜松から名古屋の車窓がいい場所だっていうのが知ってて。
私そういうの好きなんですよね。
そこなんか刺さりました。
もちろんライブとかスポッチャーとかもいい場所なんだと思うんですけど。
私はそういう何気ない…。
Speaker 1
ふとした瞬間みたいな。
Speaker 2
ふとした瞬間とか、ああいうのすごい好きなんだけど。
Speaker 1
何気ない風景とかに良さを感じる。
わかるなーとか。
わかるし、そういうのもいいよね。
なるほど。
Speaker 2
刺さりましたね。
Speaker 1
ありがとうございます。
僕はね、カイセンさんの本ですね。
結構悩ましいとか、そういうところに出ている本、3冊。
Speaker 2
そうですね。
一方でこういうなんて、僕思ってるんですけど、コミュニティ再生で復活できるのではないか。
Speaker 1
資本主義に走りすぎた社会がコミュニティをもうちょっと重視すれば、
こういうところって埋め合わせできるけど、それをどうするんだろうなっていう。
Speaker 2
でもね、ある意味そういう本でもあると思うんですよ、本屋で松本は。
小さなコミュニティを作って、そこでなんていうか。
Speaker 1
資本主義ではあるのかもしれないけど、大きな資本主義というよりは小さな街で小さく回してるような。
そうなんですよね。結局、大枠が資本主義なので、
コミュニティ重視になってもある程度稼げないといけないみたいな観点があるじゃないですか。
1:15:03
Speaker 2
それが合ってるのか間違ってるのかはよくわかんないですけど。
Speaker 1
それをどううまく設計するかみたいなところがポイントになるのかなと思ってて。
Speaker 2
今後AI先生になっても、そういう場所がもっと必要になると思うんですよね。
なるほど。
Speaker 1
だからめっちゃ面白いなと思ってて。
Speaker 2
組み合わせると、ラジャンとジュリアンテッドさんとこの3冊。
Speaker 1
組み合わせるとなんか面白いものが見えるのかもしれないなっていうふうに、僕はニヤリと。
Speaker 2
なんかいいアイデアが出るかもしれないなと思いました。
なるほどですね。何分ぐらい経ったのか全然わかんないけど。
Speaker 1
1時間半になろうとしてます。
Speaker 2
あっという間。
あっという間ですね。
じゃあそろそろお部屋切りにしましょうか。
今日の第11回の〇〇を語る回はそろそろ終わりたいと思います。
Speaker 1
お休みは特になくて、じゃあ次回以降もまた続いていくのでよろしくお願いします。
お勧め見てください。
Speaker 2
お勧めはぜひとも、お勧め動画とぜひともチェックしてみてください。
ということで、じゃあ終わりたいと思います。
ありがとうございました。
またねー。
またねー。
01:16:54

Comments

コミュニティについて、特にここ最近は地域のコミュニティでも結構オンラインをうまく使っている団体は増えているし、色々話を聞く機会がよくあります。 なのでオンラインコミュニティ中心で活動している人たちもその様子をのぞいてみてほしいなあと思っています。

Scroll