2025-03-16 10:22

『開運ツアー‼️』 宮崎高千穂”大人の修学旅行”で感じたこと

『開運ツアー‼️ 』高千穂”大人の修学旅行”で感じたこと

皆さん、今回はちょっと特別な体験をシェアします!

3月10日、総勢29人で向かったのは、九州屈指のパワースポット 『宮崎・高千穂』
訪れたのは **5つの神社**。ただの観光じゃありません。これは 『開運ツアー』

でも、実は少し不安もありました…。
「急な階段、大丈夫かな?」
「祝詞ってどうやってあげるの?」
「正しい作法、ちゃんとできるかな?」

 1番の懸案事項は”トイレストップ⁉️”(笑)

しかし、そんな心配はすぐに吹き飛びました!
バスに乗り合わせた仲間の中に、なんと 神社の専門家が!
丁寧に教えてもらいながら、まるで特別レッスン付きの参拝に。

そして、5つの神社を巡り終えた後…
バスの中では みんなで乾杯!
さらに、旅の締めくくりは **温泉&懇親会**。
心も身体も癒され、充実感に包まれながら帰宅したのは 深夜12時前。

間違いなく ”ご利益”を感じた一日でした!

非日常の場所へ足を運ぶことで、新しい出会いと気づきがある。
自分の人生を愉しむことが、最高の開運につながる!

そんな体験を、今回の放送でたっぷりお届けします。
あなたも、開運のシャワーを浴びに行きませんか?

ぜひ、お楽しみに‼️
#高千穂 #宮崎 #阿蘇神社 #パワースポット #スピーチ #プレゼンテーション #祝詞 #お辞儀作法  #博多 #森高千里 #黒川温泉 #開運 #温泉
#懇親会 #音声配信 #スタエフ #マダム紅光

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67831b2991a9935db58a115e

サマリー

高千穂の大人の修学旅行では、660年に一度の大開運日を体験し、九州のパワースポットを巡る中でコミュニケーションや情報交換の楽しさが語られています。また、趣味や感性の重要性についても触れられ、生きることの素晴らしさが強調されています。

高千穂のパワースポット
おはようございます。今日は3月15日、日曜日ですね。お休みですけども、いかがお過ごしですか。浜田幸一です。
今日はですね、高千穂大人の修学旅行というですね、テーマでお話したいと思います。ちょっと間違いなテーマかもしれないけども、多分ご利益があると思いますので、最後まで聞いてくださいね。
それではですね、本題に入る前にお知らせです。
このチャンネルは、3年間で4,000回以上のセミナー、10万人以上にスピーチ・プレゼンテーション・コミュニケーションの指導をした、研修講師・講演家の浜田幸一がスピーチ・プレゼン・コミュニケーションの実践ノウハウですね、ついてお話しする情報番組です。
人生でコミュニケーション能力をつけたい方、スピーチ・プレゼンテーション能力をつけたい方はですね、あるいは夢を実現したい方は、ぜひぜひ最後まで聞いてください。
それからお願いです。いいね、コメント、感想などもらえるとすっごく嬉しいです。最近たくさんもらってて、なんかね、やる気になってるんですよ。やる気になるといい話ができますので、ぜひよろしくお願いします。
それからですね、スピーチ・プレゼンテーションをうまくなりたい方でですね、ちょっとお悩みとかある方はですね、30分間の無料相談をやっていますので、ぜひですね、公式LINEからお入りください。
それではですね、早速今日のテーマですね。高千尋に行きました。高千尋というのはですね、九州最強のパワースポットと言われます。これは宮崎にありますね。もう一個ね、阿蘇神社というのがあるんですね。これは熊本県の一宮というところがあります。この前ね、僕も行ってきたんですけども、九州最大のパワースポット、力をもらえる、海運の里と言われているところですね。
3月10日に行きました。実はね、この日はね、29人の坂本会というので行ったんですけども、この3月の10日っていうのは600年に一度の大海運命だそうです。僕そういうのは、スピリチュアルなことはよくわかんないんで、後で聞いてびっくりしたんですけど、バスの中でね。
坂本会というのはですね、坂本会長を中心に165名ぐらいのグループ、コミュニティになっているんですけども、4年前はですね、4人だったそうです。4人でね、高千尋スーパーをやってたそうです。で、こじんまりやろうと思ったらいつの間にかもう30人の大助隊になったそうです。で、4人のメンバーで始めて坂本会は1年間で150人以上超えたそうです。まあそのすごい方ですよね。
まあこの坂本会長はね、弁が立つ。スピーチがうまい。でですね、言うままあるんですよ。博多駅をですね、博多駅のつくし口だね。ごめんなさい。8時にスタートしてですね、高千尋に向かったんですけども、彼が挨拶をしたんですね。
今日はですね、600年に一度の大開運日です。ごめんなさいね。みなさんおめでとうございます。天気もいいですね。我々を祝福してくれました。僕は去年、このツアーに行くバスの中で2件お仕事をもらいましたとか言ってたよ。
コミュニケーションの重要性
彼はですね、飲食関係の不動産中会やってるんですけど、もう一人ね、改名王子っていうのがいるんですよ。人の名前を改名して運気を上げる。この人もね、めちゃ弁が立つ。2人が司会したんですけどね。バスの中では自己紹介で盛り上がりました。で坂本会長はですね、必ず人と仲良くなるためにコツがあります。最後に知らんけどと言えてください。
彼は散々ですね、パースポットの話をした後、知らんけどと言ってですね、みんな知らんけどのしりとりゲームでですね、すごく盛り上がりました。
まずですね、行ったのは兵立神宮というところに行ったんですけど、5カ所行ったんですね。そこは日本最古の神社なんです。15000年くらい前からあるらしいんですけども。
縁結びとかね、関隆政、出世、それから商売繁盛とかでめちゃくちゃゴリアーキーがあるパースポットだそうです。
実はね、僕はね、ちょっと心配していることが3つあったんですよ。1個はね、階段登らなきゃいけないんですね神社は。足が持つかなと思ってね、それを心配したわけ。
それからね、糊と、とかほら、なんか202例なんとかであるじゃない?儀式が。
2例200なんとかであるけど、ああいうのも全然知らなかったわけ。恥ずかしい話だけども、それどうしようかなと思ってました。
そういうことをね、どうしようかなと思ったんですけどね、やっぱりちゃんと知っている人がいるんだね。教えてくれました。
1個知らなかったのは、必ず皆さん神社に行くときには住所と、それと名前言わないと神様が忘れるんだって、これ聞いて愕然としましたね。
なぜかというと、5つ神社に行ったんだけども、4つ終わった後だったのよ。参ったねこれ。これ覚えておいてくださいね。
で、バスの中で良かったのはね、やっぱり密封空間ですからみんな仲良くなるんですね。コミュニケーションが図れるし、いろんな多業種の方の話を聞けるということは、これはもう本当財産でしたよね。
それからね、僕にスタンダードFMの指導してくれているクミさん、マダムクミさんもね、金沢からわざわざ来てくれたんですよ、このためにね。
隣に座ってですね、いろんな情報交換ができて、すごい楽しい声時間をね、過ごすことができました。
最後はですね、今一番ご利益があるというところがですね、あるんです。これはね、熊本県の麻の小国というところにあるんですけども、
森高千札さんって歌詞がいいじゃないですか、彼女の出身地で、そこに行くこともできました。もうね、最高でしたね天気も良かったし。
それから最後はですね、黒川温泉、すいたて温泉とか温泉があるんですけども、そこに入ってですね、帰ってきました。
趣味と感性の重要性
懇親会もめちゃくちゃ盛り上がりました。いいですね、やっぱりね、そういうふうにやるっていうのは。
なんかね、めちゃくちゃ盛り上がって、12時前ぐらいに帰ってきたんですけども、やっぱりね、仕事のこともやるっていうことも重要だけども、日々楽しむっていうことが皆さん重要ですよね。
あなたは趣味どんなのを持ってますか?僕はね、3つあるんですよ。1個はね、ウォーキング。昔は筋トレもやったんだけども、最近はウォーキングのみね。
1時間10分ぐらい毎日歩くんですけども、最後ね、三柱神社というところでお参りして帰ってくるんですね。それを週に4、5回かな。
それからもう1個はね、料理好きなんですよ、僕。料理作るの。もう数十年やってるんですけども、ですから終わってきてシャワーを浴びて、日曜日なんか今日もそうだけども、食材を仕入れてですね、ワインでも買ってきておいしいもの食べるっていうのは大好きです。
食べるとなんか元気が出るし、楽しいよね。食事っていうのは人に良いことって書くもんね。
それからもう1個は英語。英語はずっとやってる。日課として英語の単語、公文を3個覚えてるんですよ。でもすごいよ、年間で1000個。
日常会話とかできるようになるんですね。僕の周りは外国の人たちなんかも多いんですけども、単語をつなぎ合わせて会話を楽しんでます。
それに趣味を楽しむっていうこともものすごく重要ですよね。人生に彩りが出ますよね。
僕の音楽家の先輩がこういうふうに言ったんですよ。
あのコウちゃんさ、人生を楽しくするにはね、やっぱ感性のシャワーを浴びることなんだよね。
なんですか、感性のシャワーってのは。目に見えないものを通すんだよ。
例えば旅行する、おいしいものを食べる、いい音楽を聴く、いい本を読む、そういうふうなのって目に見えないじゃん。
そういうふうな感性のシャワーを浴びると成長できるしね、人生楽しいよと言ったんですよ。
当時はね、僕若かったんで、でも、さつさん、うん、分かってる。お金ないって言うんだろ。
一年に一回いいじゃないですか。どっかフルコースで食べるとか、そのくらいぐらいできるだろ。
旅行も一年に一回ぐらいね、一年前から計画を立ててやればさ、どこでも行けちゃうじゃん。
積み立てもできるじゃん。そういうふうなものがね、君の人生を素晴らしいものにするよってことを言ってくれました。
いいこと言うなって思ったんですね。
つまり、何を言いたいかというと、人生は寄り道することが近道にもなるっていうことですね。
要するにそういうふうな人間の幅が出れば、お付き合いの幅も広がります。
そして、相手といろんな情報を交換することによって、人生が楽しくなるよね。そういうことをね、思います。
この3DFMは、僕2時間、3時間、いろんな皆さんの話を聞いてるんですけど、すっごい勉強になります。
あ、こういうものの見方、考え方があるんだな、素晴らしいなと思ってね。
3DFMにも感謝してます。
僕の夢っていうのは、スピーチプレゼンテーションが上手くなって、みんなが自分の表現をして、
そして手に入れたいものを入れる、そういうようなお手伝いをしたいと思ってますので、ぜひぜひですね、無料相談もやっておりますので、いらしてください。
最後になりましたけども、今日全然間違いな話をしたと思うんですけども、どうでした?なんか気づきありましたか?
ぜひアウトプットしてくださいね。あなたの感想など、コメントなどをね、いただけるとすごく嬉しいです。
ということで、今日楽しい日曜日をお過ごしください。
それでは、明るく楽しく元気よく、また明日お会いしましょう。
10:22

コメント