00:01
ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
おはようございます、ハチコです。
この番組では、仕事でもプライベートでも気ままにAIを楽しんでいる私、ハチコが
AIでできたことや、おすすめのAI活用法などをゆるーく語っています。
さて、12月20日、金曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ね、もうしわす、もしわすですね。
年の瀬というか、そろそろね、私の働いてる環境では
お休み、来週からちょっと半ばからお休みです、みたいな方がちらほらいらして
いや年末だなと思ってます。皆様は忙しいですか?
それとも早めにお休みを取って、冬休みを満喫されますか?
私ね、できればね、皆が旅行に行くときに旅行に行きたくない派なんですよね。
割高だからさ。
だから今までもずっと、皆が休みそうなときは全部出社して
皆が出てきて、いつもの調子に戻ったあたりで休み取ったりとかすることが多かったんですけど
でもやっぱり家族が増えると、それが難しくなってくるなぁとは思います。
子どもたちの保育園のうちに、平日の旅行とか行きたいなぁって思ってます。
さて、今日は継続のコツというのをお話ししたいなと思います。
私ね、本当に3日坊主なんですよ。びっくりするぐらい本当に。
3日も続かないっていうか、すぐ忘れるから、目標を掲げても目標を忘れてしまうんですよ。
だから、継続をするっていうのもなかなか難しい、特に難しい性質なのかなと思っていますが
そんな私でも、スタイフは100日を超えましたし
毎日AIを使っております。
3日坊主の私でも、こうやって続けてこれたコツを、今日は2つお話ししたいと思います。
1つ目は、目標のハードルは限りなく低く。
そして2つ目は、楽しむです。
楽しむです。
まず1つ目の目標のハードルは限りなく低くというのはですね
やっぱり目標を掲げるときって、もちろん長期的な目標がすごく高いものを持っていても良いと思うんですが
03:08
例えばですね、今まで全然本を読まなかった人が
よし、読書家になるぞって言って、毎日10冊読むぞとか言っても、なかなか難しいんですよね。
もちろんそれで読めるならそれで全然いいんですけど
大抵の場合は、やっぱり今まで読みたいけど読めなかったのであれば、何かしらの障害があるわけですよ。
時間がないとか、集中できないとか、何かしらあるはずです。
1日目の目標を目指して、やる気満々で10冊読んだとしても、それを毎日できるかっていうと難しそうですよね。
一方で、例えば毎日最低限本を開くという目標だったらどうでしょうか。
これなら続けられそうですよね。
人間って、少し行動、アクションを起こすと、その続きをやろうとするんですよね。
例えば、よっこらせって立って本棚に行って本を取ってきて、パカッと開いたとなると、
人間的には、ここまでの労力をかけて本を開いたんだから、その労力に見合ったリターンを得ようとするというか、
せっかくここまでやったんだから、じゃあ1ページくらい読もうかってなるらしいですよ。
人間の脳が。
そうすれば、そういう小さなハードルの目標にしておけば、それをきっかけに読めますし、
もちろん最低限本を開くという目標にしていれば、別に10冊読んでもいいわけですし、
どうしてもやる気が起きないという時も、一応渋々本棚に行ってパカッと開いて、本当にその日はそれで終わってもいい。
それでも、自分の立てた毎日本を開くという目標は継続されるわけです。
そうやっているうちに、少しずつ習慣になってきて、逆にやらないと気持ち悪いみたいになってきます。
実際私はこのスタイルがそうです。
最初はもうすっごい時間かけて、何喋るか考えて、何回も撮ってみて、全然喋れなかったり、後から聞いて、何言ってんだろうみたいになったりとか、
逆に台本を一軸作って読んでみたら、ずっと片言としてて、
聞きづらいなぁとか、やってたんですけど、
06:02
どうにかこうにか、毎回冷や汗をかけながらやっていたら、逆にこれをやらないと気持ちが悪いというか、そんな感じなんですよ。
なので、ぜひ何か毎日やりたいと思っているんだけど、なかなか続かない。
私は三日坊主だと思っているそこのあなた、ぜひぜひ目標はびっくりするぐらい低く設定してみてください。
そしてどんなちょこっとでもいいんで、毎日続けてみてくださいね。
今日は結構長く喋っちゃったから、楽しむの話は明日しようかな。
ということで、今日もここまで聞いてくださって本当にありがとうございます。
もしね、こんなに小さいハードルというか目標、継続の目標を立てちゃったっていう話があったら、ぜひコメントで教えてください。
一緒にAで毎日ちょこっと進化していきましょう。
それではまたねー。