1. ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
  2. AIを使う人に『欠かせないもの..
2024-09-05 05:50

AIを使う人に『欠かせないもの』とは?

00:06
ハチコのAIで毎日ちょこっと進化するらじお。
おはようございます、ハチコです。
この番組では、仕事でもプライベートでも気ままにAIを楽しんでいる私、ハチコが
AIでできたこと、おすすめのAI活用法、
昨日の自分をちょこっと超えるヒントなど、ゆるーく語っています。
私のちょっとした発見や気づきが、ほんの少しでも皆さんのお役に立てたなら嬉しいです。
さて、今日は、AIを使う人に、
欠かせないものって何だと思いますか?というお話をしたいと思います。
本当ね、毎日新しい生成アイツールが出て、
これを使ってこんなことできました、みたいな投稿たくさん見ますよね。
私もそういう投稿を見ては、こんなの出たんだとか、こんなことできるんだって、
ついついそういうのばっかり追っかけちゃうんですけども、
でも、AIを上手に使いこなすには、
何を使うかじゃなくて、何に使うかっていう発想が大切なんじゃないかなって、
最近すごく思います。
AIの使い方とかテクニックはものすごく大事だと思うんです。
でもそれ以上に、そもそも何をしたいかっていう気持ち、発想がなければ、
AIを使いこなすことってできないんじゃないかなって思うんですよね。
皆さんは、AIでやりたいことありますか?
具体的に絵を描きたいとか、音楽作りたいとかある方は、
その道を突き進むといいと思うんですけど、
そうだなーってぼんやり考えた時に、
例えば楽をしたいなって思う方って結構いると思うんですよね。
でもそのままだと、ちょっと具体的じゃないというか、
例えば友達に、私楽したいんだよねって相談しても、
え?何を?みたいになっちゃいますよね。
もうちょっと具体的に、じゃあ何を自分は楽をしたいのかなっていうのを
掘り下げていくのが一つポイントなのかなって思います。
もし楽をしたいっていうところを掘り下げるのであれば、
逆に、じゃあ今自分はどんなことを日々面倒だと思ってるのかなって
考えてみるのがいいんじゃないかなと思います。
例えばですね、毎日のこんだけを考えるのが大変とか、
子供の宿題を見るのに時間がかかるとか、掛け棒をつけるのが面倒とか、
03:01
全部面倒なやつですよね。
これに対してAIを使うんであれば、
こんだけ作りだったら、家族の好みや栄養バランスを考えたレシピを
提案してって聞いてみるとか、子供の宿題だったら問題の解き方を
ステップバイステップで説明してって聞いてみるとか、
そうですね、掛け棒は、掛け棒アプリにAIが入ってて、
例えばレシートを取ったら読み込んでくれるとかあると思うんですけど、
それだと自分のやりたいことが全部叶わないから、
自分でAIを使ってプログラミングして掛け棒アプリを作るとか、
これはレベル高いかもしれないですけど、そういうこともできますよね。
こんな感じで楽をしたいことが具体的になったら、
その後はこれAIでできないかなって考えて、
何を使うかを探して、実際に使ってみればいいですよね。
AIを使ったその先にどんな結果が欲しいのか、そこが大切かなと思います。
これ、どっちが先じゃなきゃいけないとか、どっちかだけが大切っていうことではないんですよね。
AIで何ができるかを知ったからこそ、
それ、私もやりたかったってなるときもありますし、
とりあえず真似っこしてやってみたら、
これ、あれに応用できないかなみたいに、
これ、AIでできないかなにつながることってたくさんあると思うんです。
さらにそこから、ぴったりなツール、新しいツールとか使い方に出会って、
どんどんぐるぐる、螺旋階段を登るみたいに使っていくうちに、
いつの間にか使いこなせるっていう状態になるんじゃないかなと思います。
私はまだ道半ばと言いますか、階段登り始めって感じですけども、
いつかそうなれたらいいですよね。
そのためにも、これAIでできないかなっていう気持ちを忘れないで、
これからも勉強していきたいと思います。
ということで、今日もここまで聞いてくださってありがとうございました。
毎日一緒にちょこっと進化していきましょう。
次回の配信でまたお会いできたら嬉しいです。
またねー。
05:50

コメント

スクロール