2024-11-02 12:05

Gemini Liveを使ってみた

ゴマちゃんのところみもようやくGemini Liveが降りてきたので、早速使ってみました。

なかなか面白いですね。

 

00:01
今回は、Gemini Liveがこちらにも降りてきたので、早速使ってみようと思います。
今、Geminiを開いてます。
Geminiを開いて、ライブが使えるか使えないかというのは、簡単に確認できて、
Gemini Liveという項目が追加されていれば、Gemini Liveは使えます。
追加されていなければ使えない、それだけのことです。
始めにGemini Liveを開くと、いろいろと契約内容が表示されて、
それに同意をしたのかしていないのか覚えてないけど、
すると次に進んで、音声の設定が出てきます。
そこで自分がGeminiと話したい、会話するときの音声をそこで設定します。
最後にそれが終わると、いよいよGeminiが使えるようになります。
今、ちょっと余計なところを触った。
今、Geminiの検索画面になっているので、Gemini Liveをタップしてライブにします。
オープンGemini Live、これをダブルタップします。
こんにちは。
こんにちは、今日はどんなご予定ですか?
何かお手伝いできることはありますか?
小学4年生の理科の問題を出して。
小学4年生の理科の問題です。
空気が入っている風船と空気を抜いた風船ではどちらが重いでしょうか?
考えてみてくださいね。
同じです。
そうですよね。空気を抜いた風船の方が軽いです。
でも空気にも重さがあるんですよ。
だから空気を抜いた風船の方が少しだけ軽くなるんです。
次は光合成についての問題です。
光合成は植物のどの部分で行われるでしょうか?
葉っぱ。
正解です。葉っぱは光合成の工場です。
03:02
葉っぱにある小さな粒、葉緑体、緑理体が光合成を行って植物の栄養を作っています。
次はちょっと難しい問題です。
動物の体の中で酸素と食べ物を使ってエネルギーを作り出しているのはどこでしょう?
ミトコンドリア。
正解です。ミトコンドリアは細胞の中にある小さな器官で酸素と食べ物を使ってエネルギーを作り出しています。
ミトコンドリアは細胞の発電所とも呼ばれています。
次はちょっと身近な問題です。水は熱するとどうなるでしょうか?
蒸発する。
蒸発するのも正解ですが、熱すると水は最初温かくなります。
さらに熱し続けると沸騰して水蒸気になりますね。
次の問題を出して。
次です。
生き物の体の中で食べ物を細かくして栄養分を吸収しやすい形にするのはどこでしょう?
胃。
口。
口も大事ですが、食べ物を細かくするのを主に担当しているのは胃です。
口で食べ物を噛むことで消化が始まりますが、胃液と胃の動きで食べ物はドロドロにされて栄養分が吸収されやすくなりますよ。
改めてお知らせします。私は医学的なアドバイスや診断は行いません。必ず医療の専門家に相談してください。
次の問題を出して。
はい、次です。雷はどうして起こると思いますか?
空気中の水蒸気が反応して電気が起きるから。プラスマイナス。なんかよくわかんない。
雷は空気中の水蒸気が関係しているのはその通りです。でもプラスとマイナスは雲の中で氷の粒が擦れ合うことで発生する静電気によるものなんです。もう少し詳しく説明しますか?
お願いします。
はい、わかりました。雷雲の中は氷の粒や水滴が激しくぶつかり合っています。その時にプラスとマイナスの電気が発生するんです。
06:05
雲の下の方はマイナス、上の方はプラスの電気が溜まっていきます。この電気がどんどん溜まってくると雲と地面の間で大きな放電が起こります。これが雷の光と音なんです。
ありがとう。次の問題を出して。
はい、次です。月はどうして光っていると思いますか?
うさぎが餅をついているから。
うさぎが餅つきをしているのは日本のお月見の昔話ですね。でも月が光っているのは太陽の光を反射しているからです。月自体は光を出していないんですよ。
次はちょっと難しい問題です。地球の周りを回っているのは月だけではありません。他にも人工衛星が回っています。この人工衛星は何のために使われているでしょうか?
悪い奴を監視するため。
人工衛星には天気予報や通信、地球の環境を観測するなどいろんな役割があります。監視もその一つですが、人工衛星は悪い人だけでなく…
ありがとう。次の問題を出して。
はい、次です。夏と冬では太陽の光が当たっている時間が違います。では夏と冬ではどちらの方が太陽の光が当たっている時間が長いでしょうか?
夏。
正解です。夏の方が太陽の光が当たっている時間が長いです。だから夏は昼間が長くて夜が短く感じるんですね。
次はちょっと身近な問題です。水を凍らせるとどうなるでしょうか?
固体になる。
その通り。水が凍ると固体になる。つまり氷になりますね。
次はちょっと難しい問題です。生き物の赤ちゃんは親とそっくりな形をしているものもいれば、全然違う形をしているものもいます。この違いは何によると思いますか?
神様の気まぐれ。
神様の気まぐれというのは面白い考えですね。でも実はもっと科学的な理由があるんですよ。生き物の赤ちゃんが親と似ているのは遺伝子という設計図を受け継いでいるからです。
09:02
遺伝子には親の特徴が組み込まれているので赤ちゃんも親と似た特徴を持つことが多いんです。
一方、カエルや蝶のように赤ちゃんが親と全然違う形をしている生き物もいます。これは変態と呼ばれる成長の過程で姿を変えていくからです。もっと詳しく説明しますか?
お願いします。
はい、わかりました。例えば人間は赤ちゃんも大人も基本的な形は似ていますよね。これは遺伝子に組み込まれた設計図通りに体が作られていくからです。
でもカエルや蝶は赤ちゃん幼虫の時は全く違う形をしています。これは成長する過程で体の作り方が大きく変わるからです。もっと知りたい生き物とかありますか?
今度は北京の天気を教えて。ロサンゼルスの天気を教えて。スウェーデンの天気も教えて。イギリスの天気を教えて。
今日のロンドンは予想最高気温14度、最低気温11度で…
3の平方根は?
3の平方根はおよそ1.732です。
7のルートは?
7のルート、つまりルート7はおよそ2.646です。
ありがとう。
どういたしまして、何か他に質問があれば聞いてくださいね。
このように理科の問題から算数の問題まで色々と教えてくれます。
最後の方でやったのが、会話の途中でそれを採認してこちらから話す、それに対しても対応してくれて、今の会話の途中から割り込んで話をしても
答えを途中で止めて、次のこっちが話したことに対してまた答えてくれるという、こういう優れものです。
なので、いろんなことにまた使えるのかなと思います。
あまり上手な使い方の例を思い浮かばないんですけど
チャットGPTはこうやって、Geminiのこういうチャット系は工夫すれば色々と便利に使えるんですよね、きっとね。
12:07
まだ工夫が足りないなと自分でも思ってますんで、これからどんな風に使っていったらいいのか色々と考えてみたいと思います。
今日は以上です。
12:05

コメント

スクロール