00:06
皆さんこんにちは、日本酒NFTプロデューサーのぐりこです。
チムリータウンダオで運営メンバーをしていたり、日本酒を世界に届けるジャパン酒コミュニティの代表をしていたり、川原匠プロデュースの学校ゼロ規制として活動しております。
はい、ということでですね、2日?3日くらい空いちゃいましたね。ごめんなさいね。
まだね、平日に戻ったので、平日の方がなんか撮りやすいんですよね。
今日もね、ぼちぼちと撮っていこうかなと思ってるんですけども、
最近ですね、日本酒とNFTの事例が実は増えてるので、
ちょっとその辺のね、競合になるんかな、一応ですね。
競合のお話をしながらですね、か、でも僕らはそういうところともね、一緒にね、手を取ってこうやって広げていけたらななんて思ってるよっていうお話をしようかなと思ってます。よろしくお願いします。
で、本題に入る前にお知らせをさせてください。8月の26日からですね、この押酒コレクションが第2弾になっております。
兵庫県姫路市にある田中酒造所様のGNAの酒めぐるということで、
神戸新聞社との企画で出てきているGNAは持参持所になるような、そういうですね、お酒であり、しかも原農農薬を使った、
原農農薬の山谷式を使ったですね、お酒になっております。
基本はですね、流通しないんですよ。地元で飲まれて終わりなんですけど、特別にですね、通信販売させていただいておりますので、
ここでしか飲まれへんよと、日本でね、思っていただけたらなというふうに思ってます。よろしくお願いします。
もう一手がですね、河原匠さんとキングコング西野さんの対難、こちらをですね、プロデュースさせていただきました。
で、今ですね、まだ配信は9月1日予定なんですけども、有料販売の方をさせていただいておりまして、こちらがなんと100人を突破しました。
100枚売れたということでね、今は1500円で100枚なので、単純にね、計算していただいたらなと思うんですけど、
まだまだ、まだまだね、売れないといけないし、売らないといけないと思っておりますので、ぜひともですね、購入いただけたらです。
河原匠の公式LINE、もしくはですね、僕の概要欄にですね、販売先のリンク貼っておりますので、そちらからご購入の方をよろしくお願いいたします。
はい、そんなこんなでですね、今日の本題に入っていこうと思うんですけども、今日はですね、日本酒とNFTめちゃくちゃ増えてきてるよねっていう風にお話をしたいと思っています。
増えてるよねとは言いつつですね、僕が知ってるのは実は2つなんですけども、どっちもですね、実はプラットフォームなんですね。
1つはですね、日向っていうプラットフォーム、もう1つが酒ワールドがプラットフォーム、酒ワールドでいいかな、酒ワールドっていうプラットフォームのこの2つがですね、日本酒とNFTのプロジェクトとして、
03:08
マーケットプレイスって言うんですかね、買い物のできる場所、プラットフォームみたいなものを作っておりましてですね、そちらの方、僕の方からですね、
解説というか、ちょっと紹介させていただきつつ、でも僕らはちょっと違うよねっていうところもお話できたらななんて思っております。
この2つはですね、どちらも日本酒というものを、価値を補完するためにNFTというもので流通しようという風に考えていらっしゃるみたいで、例えば熟成酒。
熟成酒で言うと、例えば5年もの、10年もののものを作ろうと思った時に、どうしてもですね、予算が、キャッシュフローがですね、遅くなっちゃうじゃないですか。
例えば10年間置いていたNFT、ごめんなさい、日本酒を販売しようと思ったら、その10年間置いといたら売れるかもしれないし、売れないかもしれないですよ。
難しくないですかね。ということで、このNFTを先に販売しておいて、じゃあ寝かせれる年数って、そのユーザーさんに依存するよねっていうような考え方なんですね。
で、実はこのやり方もやってます。実はこういうプラットフォームができる前に、日本酒コミュニティは先に実施しておりまして、もしかしたらそれをね、
パクったって言い方が正しいか分かりませんけど、やってるかもしれないですね。僕たちは熟成酒として、四日露小僧様の天に舞う鶴の輝きというのと、田中修造女様の縁結びというですね、この2つをですね、実は販売させていただいておりまして、
2つ合わせて100万円くらい売り上げを立てているというような状態になっているんですね。なので、こういうことはあるよねというふうに思ってたけど、じゃあこれがマーケットプレイスの後的にちょっとね、僕が思っているのが、例えば倉庫を持ったりとかするみたいなんですよ。
要は日本酒というのを倉庫で保管しておいてですね、その日本酒が流通した先に渡すみたいなんですけど、倉庫ってね、難しくて日本酒は生物なので、どうしてもですね、常温で置いておくとね、いわゆる腐敗していく方に入っちゃうんですよね。
なので熟成させようと思ったら結構基本的には低温での貯蔵になるので、倉庫って言っても冷蔵庫ちゃんと用意しないといけないし、何なら結構ですね、熟成させるのって2度とかで熟成させたりする。要は焼乳堂とかに入れてたりとか。
もしくは海底、海底の奥深くの、それで言ったら10度くらいになるかもしれないですけど、海底の深いところでやってたりとかっていう風に温度を非常に下げてたりするので、冷蔵庫の固定費とかってどうするんだろうなという風に僕は結構見ていたりします。
で、この2つがね、どんな風に、確か日向の方はもうリリースされてて、酒ワールドの方が11月からリリースぐらいになると思うので、どんな風になるのかなという風には見物だし、僕らで言うとですね、今Japan酒コミュニティのこのお酒コレクションに京都の常用酒造様がですね、協力いただいているんですけども、
06:23
この常用酒造様は実は酒ワールドの方にも協力いただいている酒蔵様みたいなので、なんかどっちの方が使いやすかったのかなとか、なんかそういうのもね、知れるとめちゃくちゃ面白いのかななんて思っております。
なので、僕はどちらも応援しているけど、非常に難しそうだなという風に思っていて、固定費がかかりすぎると大変だしね、僕たちも固定費できるだけかけないようにしつつ、でもやっぱり500本ぐらい売らないと、このお酒酒コレクションだけだったら難しいよねという風には思っていたりするので、そんなところのね、リアルもシェアしつつ、自分たちの違いというのも推していけたらなと思っています。
自分たちの一番の違いというのはコンテンツに勝負しているというところですかね。プラットフォームにするとですね、もちろんいろんなところに来てくれたらすごいありがたいんですけど、ただそこに人材とかをかけないといけないですよね。
例えば、NFTがしますって言って、そのNFTをするために坂村様がもし稼働するのであれば、坂村様の負担がかかるし、もっと言うとですね、誰が発行しているのかってめちゃめちゃ大事になってくるので、そこで別の文脈が入ってきたりするとややこしかったりとか、もちろんそこの売り上げ構成がどうなっていくのかというのも含めてですね、いろいろ考えていかないといけないのかなという風に思っています。
僕たちはどちらかというとそういうのに依存せず、僕らがNFTを発行し、僕らが送ると。あくまでそれは購入履歴であって売買するものではなくていうのが押し付けコレクションで、なので基本こっちが発行してこっちがお送りするので、坂村様の負担は基本ないよと。
唯一あるとすれば、注文が入って、僕たちが発注をかけたときに送っていただくという作業が必要になってきます。
僕たちはしかも、他のプラットフォームがどうかわからないですけど、普段の取引よりも高い値段で僕らは還元させていただく。
売上の一部を坂村様に直接還元するという仕組みを取っているので、長期的に見たら僕たちのやっていることがきっと坂村様を助ける形になると信じていますし、そういうことをしたいし、坂村様に応援されるようなジャパン酒コミュニティでありたいと思っていますので、
そうやって坂村様も応援して、みんながウィンウィンになるような設計を目指しております。かといって、めちゃくちゃいい感じに売れているわけではなくて、まだまだ売れていませんので、ぜひとも購入いただけたらなと思っております。
09:06
そして最後にですね、今この第2弾のJ&A酒MEGURUを買っていただいた方を紹介させていただきたいと思います。
えっとねー、ドーパーシスさんですかね。ありがとうございます。
そして2人目はですね、なんとオーストラリアのメルボルにいているユキコさんです。パチパチパチパチ。ありがとうございます。
ユキコさんは多分日本に帰られた時にお送りするというような形になっていて、そういうこともできるのがね、魅力かなと思っていますので、ぜひとも購入お願いします。
そして最後はですね、我らが他社後継の高橋社長でございます。パチパチパチパチ。
はい、ということでね、今3本買っていただいておりますので、まだまだまだまだ募集しております。残り4日になっておりますので、よろしくお願いします。
はい、じゃあ今日の配信終わりたいなと思います。それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。またねー。