zaboの新番組
雑談系Podcast番組
【今夜はマワシなしで・・・/#ましなし】は
毎週土曜日23時更新!
各種ポッドキャストに配信してまーす♪
/#巨人 /#ジャイアンツ /#Giants /#G党 /#新風 / #巨人ファンと繋がりたい / #ジャイアンツファンと繋がりたい / #G党と繋がりたい
/#Podcast /#ポッドキャスト
雑談系Podcast番組
【今夜はマワシなしで・・・/#ましなし】は
毎週土曜日23時更新!
各種ポッドキャストに配信してまーす♪
/#巨人 /#ジャイアンツ /#Giants /#G党 /#新風 / #巨人ファンと繋がりたい / #ジャイアンツファンと繋がりたい / #G党と繋がりたい
/#Podcast /#ポッドキャスト
サマリー
2025年4月6日の巨人対ハンシン戦では、巨人が一対零で敗北し、3連敗をしています。特に坂本選手の不振がチームに影響を与え、打線の援護ができなかったことが結果につながっています。
00:05
今夜は回しなしで。この番組は、ポッドキャスターとしての通りな大回しを持つzaboが、
ちゃんと雑談もできるぞ!をアピールする、雑談系ポッドキャスト番組です。
雑談系ポッドキャスト番組、今夜は回しなしでは、毎週土曜日23時更新です。
はい、ミドル巨人くんぶらんにゅザボでございます。
こんばんは、こんばんは。
4月の7日、23時43分、夜中でございます。
私、家族がいますもんで、少し声のトーンは抑え気味でね、夜中なんでね、やっていきたいかなという風に思います。
ひとつ、よろしくお願いします。
ミドル巨人くんぶらんにゅ、この番組は、巨人おじさんザボが巨人を語る番組でございます。
ラジオトークをキーステーションに各種ポッドキャストに配信しております。
試合の振り返り
この回は、4月6日日曜日13時、東京ドームでプレイボール、巨人対ハンシンの振り返りでございます。
ひとつ、よろしくお願いします。
ハンシン2アンダー、巨人6アンダー。
これだけ見るとね、いいんですけどね、1対0でハンシン勝利でございました。
えー、3連敗。
悔しい悔しい、スイープをくらってしまいました。
勝ち投手は門別1勝目1勝1敗、負け投手は石川達也1敗目1勝1敗となりました。
岩崎選手に4セーブ目がつきました。0勝0敗4セーブとなります。
えー、巨人目線で0勝3敗となりました。
巨人対ハンシンの2025年の3戦目でございました。
投手戦を制したハンシンが3連勝。
ハンシンは0対0で迎えた4回表、2アウトランナー満類のチャンスで前側が押し出しフォアボールを選び1点を先制する。
投げては先発、門別が6回の15アウトランナー無出点の投球でプロ、初勝利おめでとうございます。
敗れた巨人は先発、石川がゲームを作るも打線が6アウトランナー無得点と援護できなかったというようなスポナビの選票でございました。
チャンスは結構あったんですけどね。
坂本選手がブレーキといった印象ですかね。
スターティングラインナップをご紹介していきましょうか。
以上となります。1対0なんでね。
続きまして、巨人のスターティングラインナップでございます。
この日は萩生が1番に入りました。
1番レフト萩生、2番ライトキャベツ、3番セカンド吉川、4番ファースト岡本、5番キャッチャーカイですよ。
カイ卓也選手、巨人の新戦力ですね。ご紹介しておきましょうか。
ご紹介不要かとは思うんですが、カイ卓也、セバン50番保守。
大分県出身、32歳。
170cm、87kg、右投げ右打ち、2010年の育成ドラフト6位でソフトバンクに入団となってございまして、現在プロ15年目の選手となってございます。
高いディフェンス力を誇る保守。
昨シーズンは扇の要としてソフトバンクのリーグ最小出展に貢献し、自身7度目となるゴールデングラブ賞を獲得。
バットでも勝負強い打撃で存在感を見せた新天地の巨人でも9位を引っ張り、日本一を目指すという横顔でございます。
このカイ卓也選手が打撃好調で現在357分1位を誇ってございます。
5番カイ、6番ライト、ヘルナンデス、7番サワード、中山、8番ショート、門脇、9番プチャー、石川というスターティングラインナップ。
石川達也選手もご紹介しておきましょう。新戦力でございますね。
石川達也、背番号65番、神奈川県出身、26歳、左投げ右打ち、2020年ドラフトの育成ドラフト1位でDNAに入団でございます。
現在プロ5年目の選手となってございます。
左投げ右打ちということでね。
中年野球部というポッドキャスト番組がありますよ。
中年野球部さんは男性の校長さんと女性の会長さんと顧問さんと3人でやられてるポッドキャスト番組ですけども、
右投げ左打ち、校長ですとか、そういう自己紹介されるんですけども、
左投げ右打ち、会長さんなんですよね。
左投げ右打ちといえばそんなに多くないよねっていうチャチャンも入りながらね、
実は萌宿選手はそうなんですよみたいな話もありながらですけれども、
この石川達也選手も左投げ右打ちとなってございます。
柑橘を活かした投球が魅力のサウスポ、DNAに所属した昨シーズンは防衛1.93を記録する元番は、
15試合に止まり6月以降は1軍のマウンドに上がれなかった。
新展地で再出発を図る今シーズンは、より多くの出番を掴みたいという予報でございます。
彼がしっかりローテーションに入って2試合目の当番となりました。
アンダー情報ね、アンダー情報。
キャベツ4打数2アンダー、マルチアンダー達成。
現在、セリーグリーディングヒッターズランキングトップだったはずでございますよ。
ヨシカ4打数1アンダー、岡本4打数1アンダー、カイ4打数1アンダー、ヘルダネス4打数1アンダー、
あ、カイは4打数1アンダー1投類してますね。
ディレイドスチールが成功したんだったような、確かな。
それから、マサダ駅が1打数0アンダー1投類というような数字が残ってございます。
なんとなくここまで、巨人は一番バッターが日替わりの印象です。
マル選手が怪我をしたということもあって、
若林選手、萩生選手、それからおこえに、あと誰が入るかな。
とにかく、レフトが空きといったポジションになっているんですよね。
ここがなんとか打てる人がハマってくれるんです。
若林はしっかり成績出してるんですけどね。
これ一番がしっかりすると、打撃好調選手が多い分、
今不調なのは門脇ぐらいなんですよね。
あとはサードか。中山もだいぶ落ちてきたな。
坂本もあまり当たりが出てこない。
一番とサードと、この辺りの選手に当たりが出てくれば、
もうちょっと点が入るはずなんです。
さあさあ行ってみましょう。
ケイト行きましょうね。
半身、先発は門別、5回と3分の2は投げました。
83球、ヒアンダー5打、3振4フォアボール1の無視点。
ナイスピッチングだったんでしょう。
プロ初勝利なんですって、すごいですね。
2番手が駆動、3分の1投げまして、5球、1打3振、パーフェクトといった数字でございました。
駆動体制、背番号24番。
秋田県出身、23歳。
右投げ左打ち、2024年の育成ドラフトの1位でございました。
今年1年目のルーキーですね。
威力抜群のストレートで打者を封じる育成出身ウワン。
昨シーズンは四国アイランドリーグブラスの徳島でプレー。
NPB1年目の今シーズンは春先からアピールを重ね、3月に支配下契約をつかんだ。
今後も実戦で持ち味を発揮し、一軍の戦力となりたいという予行でございます。
155キロ、156キロくらいのストレートをバウンスか投げますけれども、
ややコントロール避難があるかなといったような印象もありますが、
9位は抜群といった印象ですね。
若き藤河九二選手を思わせるそんなピッチングじゃなかろうか、みたいな実況でしたね。
3番手が石井大地、1回投げます14球。
平安大地、打三振、1無出点。
4番手、桐式、1回投げます7球。
石井大地、打三振、パーフェクト。
石井、桐式とこの辺はシーズン通じても多く投げ込む選手でしょう。
2人ともは省エネピッチだったんじゃないですかね。
工藤選手も5球と、こっちからもまた省エネピッチと言われるんですが、3分の1なんでね。
あとは岩崎一家でも10球パーフェクト。
もう言うことないですよね。
ということで5人でカンプリデイを完成させてしまいました。
巨人の系統です。
先発は石川五回投げます87球。
平安大地、打三振、4。
一失点は押し出しフォアボールだったんですね。
でもいい内容だったんじゃないかな。
2番手、中川幸太、1回投げます13球。
二打三振、パーフェクト。
4月6日に2軍から1軍に合流といった形になってございます。
3番手、田中栄一、1回投げます8球パーフェクト。
4番手がケラー、1回投げます12球。
平安大地、無失点最後は大成。
1回投げます17球パーフェクトといった系統でございました。
非常に派手な入場シーンだったのを覚えてますね。
巨人も2アンダーしかさせてないんですけど、
一失点というのは一個残念だったです。
4回の半身の攻撃特典シーンですね。
地下元アウト、中のフォアボールで歩いて、
佐藤照明がセンターフライ、2アウト、2アウトランナー1塁から
森下フォアボール、2アウトランナー1塁により
大山内アンダーで回りとなって、2アウト回りから
前側がお知らしのフォアボールといったところで
お知らしフォアボールになってしまいました。
巨人もちょいちょいチャンスは作ったんですが、
フィニッシュまで至らなかったと。
結果スリープを食らうといった形になってしまいました。
返す返すの坂本の打撃の不審というのは
フィニッシュを食らうといった形に感じますね。
二軍ではマスター陸ですとか、あるいは若手だと
荒巻だとかがちょいちょい顔を出すそうでございますが、
それよりも秋広が一軍に合流という話を聞いていますね。
これがそうするんでしょうか。
ファースト秋広、サード岡本のプランは出てくるんでしょうか。
今後の展望
明日以降の戦い方をぜひ楽しみにしたいかなという風に思います。
ということで、ミドル巨人くんブランニュー。
ここまでのお相手はザボでございました。
ありがとうございました。
12:01