お笑いの構図?の話が続いている
滑稽と面白いは違う感じがするけど
タカシさんもお笑いはギャップだって話を聞いたことあって…
ジョンの平凡ラジオ:https://podcasters.spotify.com/pod/show/heibon
タカシの何か:https://podcasters.spotify.com/pod/show/u305fu304bu305737
たいきは常にカッコつけていたい:https://podcasters.spotify.com/pod/show/taiki-official
収録日:1月19日
シュウの放すラジオ:https://anchor.fm/sakashushu
ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ
メール:goshushoradio@gmail.com
00:02
前回からの続き。
子供が笑えるのか、大人が笑えるのかみたいな違いってちょっとあるなと思ってて。
そこに滑稽が絡んでる?
そうですね。
なんだろう。
子供が面白いってなんだろう。
例えば、野球をしててこうフライを取れずにボールが頭に当たるみたいなのって多分、
えー、滑稽、あーでも難しいですね。滑稽でもあるけどね。
滑稽ですね。
混ざってんだよな。
滑稽と面白いって確かに違いますけど、その面白さを滑稽としちゃうんじゃないですか?
あー、そんな感じだと思います。
多分その、狙ってるのかどうかにもよる気もしないでもないですし。
例えばその、僕が思ってるその、なんだろうな、嫌な感じのお笑いとかってその、人をバカにして笑いにするみたいなとか。
例えばその、身体的な特徴がすごくある人に対してそれをネタにして笑うみたいなのって。
はいはいはい。
あるじゃないですか。
まあ全世界でも今でもあると思いますし。
けどそれはちょっとどうなの?みたいなのもあるし。
でもそれはそれで飯食ってる人がいるからどうなんだろうなっていうのも思うこともあるし。
そうなんですかね。
飯食ってる人がいるっていうか、当事者同士だったらお互い認め合ってるならいいんですけど、
それを地上波とか、まあネットもいいんですけど、配信とか第三者が見れることにしちゃう、見れる状態なのはどうなのか。
なんかちょっと、うん。そんな感じですね。笑いとは何かって聞かれるとすげー難しいですけど。
確かに。絶対難しいですよ。それで答えてたらびっくりする。
なんかでもギャップとは言いますよね。その楽さみたいな。
真剣にやってるけれども面白い結果になってしまうみたいな、その楽さが面白いっていうのをなんかで読んだ気がしますね。
それ僕、たかしさんいないときに1回言ったんですけど、きんちゃんじゃないですよね。きんちゃんって僕言っちゃったけど。
多分そうだと思います。きんちゃんとか多分そのぐらいの年代とか世代の人たちが言ってたそのお笑いとはみたいな。
03:03
きんちゃんも何かを見て言ったのかもしれないですね。
きんちゃんは自分で編み出してて欲しかったな。なんとなく。
そのギャップが面白いみたいなのはあるんですよね。
国境ですけど、同じものを見ても国境と感じるか普通に面白いと感じるかって多分人によると思うんですけど。
人によってはなんかそれをバカにするなって怒る人もいるかもしれないなと思うし。
そうっすね。
っていう感じですかね。全然何もまとまってはいないです。結論も出てないですけどね。
でも子供の頃と大人、子供も本当にちっちゃい頃からだんだんだんだん変わってくるなって僕は思ってて。
僕の記憶ではね、本当にね、おならとかも面白いしうんこっていうだけで面白いじゃないですか。
僕の記憶ではずっとずっと手前で弟と二人で何かを言うんですよね。
何かを言って必ずその後にじゃないってつけるだけで大笑いしてたんですよ二人で延々と。
今日は天気じゃない。
みたいな。
ありますね。
だから反転させるっていうか、まあそれもギャップと言えなくもないけど、何か違うことが起きた。
今までと違うことが起きたっていうだけでそれは面白いにつながる可能性があるのかなとか今聞きながら思ってたんですけど、緊張と緩和というわけじゃないもんなそれは。
なんで戻ってきてすぐそんな深いテーマを僕に振るのかっていうのを僕は思ってますけど。
いやいやいや。
笑いとはって言われたらまあまあテーマはね。
これを話したいっていう大輝くんが今日は。
あーなるほど。
うん。
笑いとは。
人、ひとしさんのせいですかね。
ひとしさんのせいですね。
ジョンが言い出したよね。
この流れで。
ひとしさんはね。
あっそうだっけ。
僕ね、クローザーズのラジオ撮ってるときによく普通にしゃべってるときに、いつもあれズームで撮ってるんですよ。
ズームで撮ってて、普通にしゃべってる中でチャットでちんちんとかおちんちんとかよく書くんですよ。
あー見た覚えあるわ。
しゅうさんが来てくれたときも書きましたね。
そうでしたね。
全然ウケないんですよねあれ。
面白くないんだろうね。
どっけたかったんだ。
だから、僕にこのテーマ向いてないんじゃないかなって。
そんな反省が今ここで出る。
06:02
え、ちんちん面白いですけどね。
面白いですよね。
でもなんかウケはしないですよね。
めちゃくちゃ面白いけどウケるかって言われたら、それはまた別みたいな。
いやまあ出しどころでしょうって思いますけどね。
ちんちんの?
物理的じゃなくて。
それはどっちに。
物理的じゃない。
今、今。
しゅうさんもしかして見えてないところで。
いえいえいえいえ。
ね。
出してますけど。
右に出してると思うんですけどね多分ね。
左でしたね。
いや違くていいね大輝さん。
それはどっちから見て左か。
大輝さんこっちから見なくていいね。
このちんちんとかうんちの笑いって、小学生の時は全力で面白かったんですけど、今こっけいなお笑いじゃないですか。
あーこっけい、こっけいかな。
シュールじゃないですか。
こんなおっさんがちんちんって言って笑い合ってるっていうこっけいさが面白いんじゃないですか。
それは第三者的にってことだよね。
うん。
というか笑い合ってる僕たちっていう。
第三者?
うん。
第三者的に?
第三者はちょっとわかんないけど。
いやうんちが面白い、うんちが面白いっていうところとそれがこっけいだっていうのは、うんちを喋ってるおっさんたちってなってそれがこっけいになる。
うんちそのものがこっけいではないっていう感覚があるかな。
そんな感じしますね。
あー確かに。
うん。
でもこれはちょっと。
いやでもうんちがこっけいです、あれ違うのかうんちが。
ごめんなさい僕がうんちに愛情があるからかもしんない。
そうですよね。
割と僕うんちに愛情あるかも。
どこまでうんちに感情表現というか感情輸入できるかで。
そうですね。
変わりますよね。
うんちはね僕。
こっけいと感じるって旗から見てないと感じれないですよね。
あのね、本当にねこれだから違う種類の話にちょっとだけなったらごめんなさいね。
うんちって本当に僕から見たら魚たちから見たらもう大好物というかめっちゃいい匂いがしてきたーって言ってくるのを僕見てるんで毎日に近い割合で。
本当にねカレーの匂いがしてきてあっ食欲湧くみたいなものなんだなっていう認識があるからあんまりこっけいじゃないんですようんちが。
人間からだけなんだよなこっけいなのはっていう感じかもしんない。
だから僕の感覚おかしい。
食べちゃいけないからああいう匂いって感じるみたいなの読んだことありますね。
人間が人間のうんちを食べないようにそういう匂いと感じるようになってるみたいなの見たことありますか。
09:02
僕が読んだのはああいうのを食べない人間がっていうか臭いと感じる美味しくないと感じる人間たちが生き残ってるんですよね。
あーなるほど。
そうそうそうそうそっちの方だっていう感覚がある。
まあダーウィン氏からも正しいとしたら。
やべえ道のりっぽくなっていくんだよなこれ話すると。
道のりはうんこの話ばっかしてるんですか。
うんこの話に持っていこうかな今度道のりの。
無理だなしょうまさんとだと。
うんこの理を。
しょうまさんが優しく合わせてくれたらそれはそれで僕がへこみそうだな。
話せば話すほどにしゅんさんのこうメンタルが削られていくっていう。
もう序盤でごめんなさいって言いそう。
いやでもそのねうんこがそう生き残ってるっていう話になったとしても。
なんかねこれ納豆の匂いが臭いって感じる人とそうじゃない人みたいな。
でもっと言うと途中から前は臭いと思ってたのに大好きになったとか。
そういう話ともかなりできそうで。
やばいなーと思って俺うんこいつか食うようになるのかなって思っちゃった。
永久期間の完成じゃないですか。
いや食うかどうかとそれで生命が維持できるかどうかは別の話なんで。
確かに。
いらないからされてるからね。
食った人が淘汰されていくんだったら食ったとしてしゅんさんはもういなくなっちゃうかもしれない。
いなくなっちゃう可能性ない。
早々に死ぬ可能性がありますね。
ありますあります。
それはそれで。
そういえばなんか食い出した時期から調子悪かったよなってなりますね。
そうかしゅんさんってなりますね。
そっかしゅんさんって何も言ってないんだよな。
そこまで言ってダメだったかしゅんさんみたいな。
エモいみたいな話ですね。
そうですね俺はちょっとエモくなりますね。
エモくなってくれたら。
そうなったら。
本望っちゃ本望なんですけどね。
しゅんさんエモかったなーってもう語り草ですよポッドキャスト界隈で。
確かに。
そりゃ本望だなー。
本望だけど。
すごくないですか。
もし万が一の話でこうしゅんさん追悼会をみんなでポッドキャストで喋ってた時にもう全員うんこの話してるんですよ。
でもなんか号泣しながらその話してほしいな一人ぐらいは。
12:01
だから止めたんだよずっとだけだよ。
うんこだけは考えてくれって言ったんだけどなーっていう。
その人確実にこの会の首相のこと恨みますよね。
恨みされる可能性ある。
あいつらがそんな話するからだみたいな。
恨みされる可能性ある。
でもしゅんさん原理派の人たちがね。
原理派はやめてほしいな原理派はやめてほしい。
もう旗を掲げて僕らのところに行きますよ。
それは勘弁してほしいなー。
そこに行ってほしくなくて頑張ってるつもりだからなー。
でもしゅんさんがやってた行動は間違いじゃないって言ってうんこ食う人たちが。
そうそうそうわからんけど原理派はそっちな気がするな。
しゅんさんがやってたのは間違いではない。
うんこの食い方は合ってたが何か他の原因があるはずだ。
じゃあ間違っていたい僕はむしろ。
間違わらせてほしい。
お前ちょっと働いてただろうとかってなるんですよ。
いっぱい働いてましたよ。
いっぱい働いてました本当に。
競技がどんどんこうねじ曲がっていくっていうのがもうやっぱね歴史的にもいっぱいありますからね。
それは避けられません。
笑いの話に戻しましょう。
笑いは起きてたかもしれないけど。
笑いの話に戻ったのがシュールと国境がどんぐらい違うかなと思って。
それ僕聞こうと思ったんですよさっき。
じゃあ聞いてください。
シュールと国境はまずそもそも別問ですか。
別じゃないですかね。
別問ですよね。
僕もその認識なんですけど。
シュールが笑いって例えばどんな。
うんこっていう文字がすごくかっこいいフォントでローマ字で書かれてるとか。
それがシュールかな。
ちょっと前に流行ったっていうかちょっとだけ話題になったゲームがあってうんこダイスっていうゲームがあるの知ってます?
いやー知らない。
知らない。
懐かさない。
チンチロみたいな感じでチンチロみたいなのかな。
ダイスをねお皿の中にこう放るんですよ。
チンチロリンのこと?
チンチロリン。
そのダイスには数字じゃなくてアルファベットが書いてあって。
それでカラカラカラって何個かのダイスが回って。
上を向いた文字でうんことかちんことかそういう言葉が完成したら得点になるんです。
完成したらすごくかっこいいフォントでローマ字でちんことかうんことか出てくるんです。
15:10
テレビゲーム的な?テレビというか。
そうです。テレビでパソコンのゲームなんです。
ただそれだけのゲームなんですけど。
それはシュールやなと思って。
なるほど。
出た当時は結構好きというか持ってはなかったですけど。
面白いなと思いながら見てたんですけど。
それは僕はシュールだなと思って見てたんです。
シュールか。まだちゃんとわかってないかもな。
シュールってどういう意味ですか?
シュールって定義的なことを言うと僕も曖昧なんですけど。
難しいよね。フォントが綺麗っていうのがさっきの話だとポイントなのかなと思ったけど。
だからフォントが綺麗というかうんこがフォントが綺麗なのか。
そうそうですね。
もちろんもちろん。国境には別にそういうのないですもんね。
確かに。ある種のギャップに近い。
真面目に馬鹿馬鹿しいことをやってるみたいな。
間違ってたら申し訳ないですけど。
映るんです。吉田戦車さんの映るんですが出始めた頃シュールって言われてたような気がするんですけど。
間違ってるかな。
吉田?
吉田戦車さん。映るんですっていう漫画があるんですよ。
うん。
知ってます?
ありますよね。
伝染るんですって書いて映るんです。
ありましたね。僕大好きですよ。
あの和田ラジオとかと同じ感じの。
和田ラジオが分からなかったごめんなさい。
和田ラジオっていう人もいるんですけど、同じような時期に映るんですと和田ラジオの作品っていうのが二大巨頭みたいな感じの僕のイメージ。
シュールな感じの笑いっていうか。
あら、片方しか知らなかった。絵見たら分からなかった。
映るんですは一時問題になったんですよね。いじめてくんっていう作品が問題になって。
あった。それは吉田戦車さんのってことですね。作品別だけど。
そうそう。あって、それはやっぱり確かに言われてみればシュールですよね。
なんかいじめられる、いじめる欲をかきたてるっていうキャラクターがいて。
でもそれといじめると大爆発起こしていじめてるやつが吹っ飛ぶみたいな。
ありましたね。
4コマ高8コマ高ぐらいの漫画ありましたよね。
18:01
ありました。
それは確かにシュールですね。
シュールですか。なんか聞いてる限り全然シュールではないなと思ったんですけど。
読むとやっぱシュールなんですかね。
絵柄がめちゃくちゃシンプルなんですよ。
シンプルさって結構シュールに直結そうですね。
近くなるかもしれないですね。
吉田戦車さんの描く絵がもうその時点でシュールっていう印象になってる確かに。
そうですね。
でもシュール、絵画のシュールレアリズムのシュールと同じ道義だと思ってるんですよね。
やばいな、僕美大出てるけどシュールレアリズムがちゃんとわかってないんだな。
僕も全然わかってないんですけど、言葉尻だけ捉えるとそっから来てるのかなと思って。
シンプルでめっちゃ現実に帯びてるやつですね。
そういうやつだっけ。
皮肉ってるみたいなイメージかなと思ってシュールレアリズムとシュールと。
皮肉が入るかもシュールには。
ちょっと本当に絵画好きな人から聞いたらちょっとお前何言ってんだってなるかもしれないですけど。
シュールレアリズム、ダリとかですよねシュールレアリズム。
そうなんだ。
でも確かにダリのシュールかシュールじゃないかって言ったらシュールですよね。
シュールかシュールじゃないかって言ったらシュールですよね。
シュールかシュールじゃないかって全く分かれるのってありますかね。
今この4人でやってみて。
全く分かれるのがあるか。
みんなシュールの。
そういう意味か。意見が分かれるのがね。
どうなんだろうな。
でも俺としゅうさんはとりあえずその吉田戦車はシュールだと思ってたっていうのが一つありますね。
まあでもそれは知らないからなーって聞きましたけどね。
芸人さんでシュールな芸人さんって何か思い出してます?
お笑い芸人でシュールなネタをする人でもいるし。
誰だろう。
名前が出てこないんだよな。
フカワリオはシュールだと思ってます。
なるほど。
野生爆弾もシュールかな。
野生爆弾もシュールかな。
でもシュールじゃないなー。
シュールじゃないんですかあれは。
でもシュールかシュールではないかで言うとシュールなのかもしれないけど。
シュールですかって聞かれてはいシュールですってはない。
王道のシュールではないってことですか。
ではないどっちかというと強烈とかそういう感じかな。
僕はラーメンズっていうコント芸人が好きなんですけど。
21:05
それはシュールだシュールだ。
シュールだと思うんですよ。
シュールですね。
バカリズムもシュールかもしれないですね。
バカリズムはシュールですね。
やってる本人が淡々とやってるけどその内容がバカバカしくて面白いみたいなイメージでいるんですけど。
そうですね。
でも全然出てこないな。
もう出尽くしちゃったかな。
あれは芸人じゃないですけどマンガ太郎はシュールですか。
万有機とか書いてた人ですか。
そうですそうです。
僕はシュールじゃない気がする。
あれもシュールじゃないんや。
僕の中ではね。
ジョンさんのシュールだいぶ広いですね。
マンガ太郎はクッキーと同じとこらへんにいますね。
確かに。
クッキー?野生バッグ?
そうそうそうそう。
苦手なんだよなマンガ太郎さんの絵が。
ボボボーボボボボはシュールですか。
ちゃんと読んでない。
あれはシュールな気がする。
あれはシュールに入るんや逆に。
読んでないわ。
マンガ太郎はなんかあの絵の汚さで笑かしに来てるんや。
下品ですよねそうそう。
超下品っていうのが。
ボボボーはなんかそうでもないと思う。
子供が面白がってくれるように書いてるみたいな。
決してこれっぽっちも上品ではないんですけど
下品ではないっていう。
そんな感じはある。
ちょっと読んだことないからわからない。
それとシュールってそれぞれ違うのかなじゃあ。
確かに。
でも捉え方になっちゃうからね。
3人は一緒っぽかったけど。
僕だけ外れてる。
ジョンさんだけがシュールがやっぱ広いのか。
外れ違いさん。
いやでもシュール身がないわけではないとは思いますけどね。
ジョンはなんかシュールっていうかニヒルなんですよね。
お!新たなワードがニヒル。
ニヒルってどういうこと?
マンガ太郎さんニヒル?
いやそもそもニヒルの意味がわからない。
ジョンさんがね。
ニヒルの意味がわからないんですけどどういう意味ですか?
24:00
確かにニヒルも難しいよこれ。
それの中のイメージだと見下してホクソエンデルみたいなイメージ。
めちゃくちゃ性格悪い。
誰を?マンガ太郎さんを?
ジョンがクローザーズのメンバーをそういう風に捉えてるような気がしてて。
いやでもそうですねニヒルっていうとそういうイメージはある。
ニヒリスト?
ニヒルとシュール確かに近いな。近いけど違いますね。
近い?なんか大きなカテゴリーはなんか一緒な気がする。
属性。
ニヒルな笑いをする人って僕あの人。
ハライチの岩井さん。
ニヒルだと思うんですけどシュールさもあるけど
でも絶対シュールとは言い切れないからニヒル。
自我が強い感じがする。ニヒってる。
ジョンはなんかニヒってる。
ニヒってるんや。
アイロニってるしニヒってるし。
ちょっと待ってちょっと待ってまた新しいの出てきた。
アイロニってる。
アイロニ?
いや皮肉をね皮肉をたまに差し込んでくるから。
アイロニは皮肉って意味なんすか?
確かそうですね。
いろいろワード知ってますね。
そうなんですよ表面だけ知ってるんですよ。
いや表面知ってるは十分ですよ。ワードってもともと全部表面的なもんだから。
だからシュールで言うとあのエクストリームアイロニストって知ってます?
全然知らない。
水中とか過酷な状況でアイロン当てるって競技なんです。
雪山ものすごい標高高い雪山の上でアイロンをかけるっていう競技があったりするんですよ。
過酷な状況でアイロンをかける。
水中とか鉱山とか。
そうそうそうそうなんか最大陸しながらとか。
それはシュールっぽい。
確かにシュールだ。
シュールだそれが。
それにはニヒル要素は僕全然感じない。
うんニヒル要素ないですね。
それを考えついた人がニヒルだなと思う。
そうなの?
なんかなんだっけなそのアイロニスト選手権自体はなんかイギリスかどっか行ったんですよね。
イギリス人がそのアイロニーっていうのをこう大事にしてるんだかそれ自体をこう皮肉ってるんだかわかんないんですけど。
でアイロンっていうのとアイロニーっていうのがなんかその。
かけてるんですか?
かけてるらしいんですよ。
27:00
でそのかけてるのに一生懸命になっている人を笑うみたいなのがそのアイロニーとニヒルではないかもしれないけどっていうのがあるなと思ってその皮肉と。
日本代表の人いるんですよね。
エクストリームアイロニスト。
ワールドエクストリームアイロニストはいるんですよ日本人。
なんかその。
その文字。
それ結構あれですね。
その本気で競技してるわけじゃないですか。
そのアイロニストは。
知ってます知ってます。
でもその競技はなんていうんですかその競技のためにやってるわけじゃなくて競技を見て喜んでくれる人のためにやってますって。
違うのかな?
そうですね。
本当に競技のためにやってるのかな?
発祥は笑うためにやってるんだと思うんですけど。
なんかだんだんだんだんこう発展していってなんか競技的な感じになって。
でもやってる本人もその。
それが皮肉だったりとか。
そのシュールだっていうことを分かりながらやってるイメージがあるんですよね。
そうですよね。
だって水の中でアイロンかけるとかめちゃくちゃシュールじゃないですか。
一生懸命って大事だな。
それはシュールにとって?
いやシュールにとってじゃないね。
アイロニーにとって?
滑稽にとって。
面白さに一生懸命は大事かもしれないですね滑稽に。
なんか全力で競技している人が
あのほらなんだっけプロ野球のチンプレーコープレーみたいな感じかな滑稽って。
難しい全部でも混ざってる気がするな。
混ざってますね。
そうですね。割とこうグラデーションかかりながらだと思いますけど。
ギャップにも繋がるし一生懸命なら人がうまくいかないみたいな。
その瞬間に見てる側が緩和する気がするし。
コウメダユーは滑稽なんですかシュールなんですか?もしくはどれに当てはまるか?
じゃあこれ今皆さん思いついたらせーので言います?
どれに当てはまるか?コウメダユーはどっちかっていうのを。
どれに当てはまるか?
シュールかそれ以外。
全然どれにも当てはまらない。何も叫べない僕。
僕もシュールでも滑稽でもないですね。
ただ今僕があーって言ったのは、それは緩和から緊張に変わる瞬間かな。あの畜生はって思ったって思った。
確かに。
ちょっと僕はビビるような畜生って言われたら。
30:03
ちょっと無理やりかな。
清涼のデカさとかね。
そうそうそう。無理やりだったのかな。違うのかもしれないけど。
コウメダユーはでももはや畜生で笑い取ってなくないですか?その前段階。
前段階の文才で笑い取ってるあの人は。
でも笑いポイントが畜生だから畜生で笑い取ってるんじゃないですか?
笑いポイントは畜生ですか?
ここ別れそう。
もともとそうだったんじゃない?
一番最初は。
どこで笑えばいいんですかね?コウメダユー。
笑えばいいとかないのよ笑いに。
前のところでしょ畜生の前のところでしょ。
でも畜生の後に笑いません?
あれ顔芸でしょあれ。
畜生の顔が面白いだろうみたいな感じでやってる感じがありますよね。
ちゃんとしたネタの流れ忘れたコウメダユーも。
ほんとだ。
31:24