1. ごりゅごcast
  2. 🎙742 ChatGPTを使ってプログラ..

ChatGPT

ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastお便りフォームにお送りください。

00:00
こんにちは。ゴリゴキャストです。今日は、ChatGPTでプログラミングする話をします。
ChatGPTって、あの超賢いAIが答えてくれるやつ。
あれがね、その2月ぐらいからその自分が本格的に使い出すようになって、めっちゃ楽しくて、いろんなことを試したんだけど、確実に今最も
効果的だろうと思ったのが、日用プログラミング的な、自分が必要なちょっとしたものを作ったりする場合に、ものすごく参考になって役に立つっていうのを
思い知って、そのね、なんかちょっとしたツールを作るとか、なんか正規表現でそういうちょっとしたファイルの一括処理をするみたいなやつとかを
めっちゃやるようになったし、あとその便利さがすごい嬉しくって楽しくって、プログラミング的なものに使う時間がだんだん増えてきているんだよね。
そのプログラム、プログラミングについて、こういうことをしたい、こういうコードに書き換えたい、みたいな話をそのChatGPTにしたら、
めちゃくちゃ丁寧に、なんかこういうふうに書くといいですよ、みたいな、なんかちょうどゴリゴさんがスクリプト、JavaScriptを使って
Amazonの本の情報、書籍のページを開いて動かすと、その情報がObsidianに入るプログラムを作ったって言って、欲しいって聞かれて、
で、くださいって言ってもらって、でもその自分が欲しいノートの形にしたくて、
テンプレートを変えたいみたいなイメージだよね。
で、そのもうChatGPTに聞くといいよって言われたから、ChatGPTにこのソースコードのこの部分をこうしたい、みたいに言ったら、
だーって、そのコードを書き換えたものを出して、まず出してくれて、私が変えたところはこれとこの場所です。
で、この場所でこういうことをやってて、その時は日付を入れたいのかな、そのノートを追加した日の日付もなんか自動的に入るようにしたいなと思って、それをChatGPTに聞いて、
その言語で言ったんだよね、ここに日付も入るようにしたいみたいに。
で、日付は8桁の、なんかYYYYDDMMの形で、MMDDで表記したいです、みたいなことを言ったら、まずはこれで日付を取ってきて、8桁にします。
で、ここに追加することによって、そのノートの本文に入ります、みたいな。解説までめちゃくちゃ丁寧にしてくれて、すごくそれは便利だった。
03:02
で、その全部自力で解決できたんだよね。
自力というか、そのChatGPT力でできた。
で、その時が多分、はるながプログラミング的なものって言ったら何も知らんだよね。
まあ、もともとHTML、CSSを職業でいじっていたというそのベースはある。
でも、今はもうほすからかんにはなってて、何も知らないところからスタートと同じぐらいのレベルではあるけど。
HTMLは触れる、触ったことがある。CSSは触れる、触ったことがある。
でも、多分あの時代はJavaScriptをHTMLに入れるということはほぼやっていなくて、
ゼロとは言わんけど、そのJavaScriptを操作するみたいなことは全然やっていない。
それ以外に特にコンピューターのそのプログラムと言われるようなことをあんまり使ったりはしていないよね。
まあ、してない。
変数とか関数とかっていう用語を言われてわかる?
なんとなくはわかる。概念的なところはわかるんだけど、細かく知らんから、いつもそういう場合は調べるみたいなことをしてた。
俺もほぼほぼ一緒で、多分春のようにもうちょっとだけ概念的なこととかわかるとか、ターミナルを使ってなんかするとか、
その正規表現というものを使うと文章を一発で直すのに便利だぞっていうこととかは知っていて、
ただ、自分でコードが書けるのかというと全然そんなレベルには到達していないので、あるものをちょっと改造するとかっていうレベルならなんとかできるけどねっていう程度のものなんだけど、
その程度ですげえできるんだよね。
やっててすごいなと思うのが、インターネットで調べれば出てくることをChatGPTが返してくれるとはいえ、
個人にカスタマイズされた答えを返してくれる。
ここに日付を入れたいっていうのは、Googleではちょっと困難だよね。日付の入れ方っていうのは出てくるんだよね、多分。
日付を計算するためのスクリプトみたいなのは出てきて、
自分の持っているソースコードのどこにそれを書けばいいのかとか、
どういうふうに書けばいいのかっていうのをまたさらに調べないといけないとか、やってみてトライアンドエラーで答えを見捨てるとかなんだけど、
ChatGPTの場合、ソースのここに入れましょうみたいな、元のソースを読み込ませてからの質問だったから、
元のソースの中に、はるながやりたいことを取り入れた新しいソースっていうのを出してくれた。
06:03
っていうので、劇的にっていうか、本当に10倍じゃなく100倍ぐらい早く作れるんじゃないかっていう、自分の中での印象なんだけど。
全くプログラムの知識がない人が、すご腕プログラマーになれるっていうのとは違うんだけど、
初心者書き出しプログラマーがChatGPTの力で、中堅ぐらいになるみたいな。
俺のイメージはやっぱね、日用大工、日用プログラマーみたいな人が、何かやりたいことがあって、ほとんど知識がないんだけれども、
プログラムを入門して上達するための第一歩として、まずすごく良いなと思ったのと、
あとはデバッグとかそういう細かいこともできたりするんだけど、逆にやっていると勉強したくなるんだよね、ちゃんと体系的に。
こういうことをちゃんと分かっていないと、おそらく上手に聞けないなみたいなことを思ったりだとか、
もっとちゃんと知っていたらスムーズに答えが、質問ができるような気がするとか、
あとやっぱ概念が分かっていないと質問ができないから、そのプログラミング言語の概念というか、
こういうことをやりたいが、より具体化できるためには、結局ちゃんと知った方がいいなって思えるっていう流れにもなるような感じがして、
すごく健全で、さらに役に立つという感じがする。
今回そのプログラムの改造、改編、チャットGPTを使ってても思ったのが、適切な質問をすれば、めちゃくちゃすごい性格なというか、
これをこれ求めてたのはっていうのをちゃんと返してくれる。
だから、普段チャットGPTはすごそうなんだけど、何に使っていいのか分かんないとか、
質問してみたけど、思ったように答えてくれないみたいに感じている人は、質問力を高めれば、
もちろん自分が欲しいものが明確にあってこその質問力を高めれば、チャットGPTに最適化した質問?
それはある意味、コンピューターが最も理解しやすい質問に近いような気もするし、
でもそれはきっと人間に対しても非常に重要な質問の仕方なんだよね。
だからそういうパターンというか、そういうものを学べばめちゃくちゃ便利に使えるケースが増えてくる気はしている。
やっと使ってみてだいぶ肌感覚みたいなのが分かってきた気がして、
09:01
こういうことならチャットGPTに聞くといい答えが返ってくるんだな、
こういう聞き方をするといいんだなっていうのを使えば使うほど分かるようになってくる気がするので、
たくさん経験することだなって思うし、何よりもプログラムのそれは本当に面白いし楽。
今それによってObsidianのプラグインを作りたいなと思うようになって、
そのObsidianでお仕事ができるようにするように、
俺が欲しい機能を自分でプラグイン作ってしまったら結構便利で楽なんじゃない?って思って、
そのチャットGPTにまずObsidianのプラグインを作りたいと思っているっていう質問をしたら、
結構いろんなことを教えてくれた。
それは素晴らしいですね。Obsidianはなんとかなんとかでこういう感じになってます。
何を知ればいい?みたいなところから割と相談に乗ってくれて、
何も分からないがちょっと勧められそうな感じがした。
提案はしてくれるよね。こういうパターンがありますとか、
もっと詳しく知りたかったらそう言ってねみたいな感じで返してくれるか。
あと場合によってはそれを踏まえた上で検索してみて、
もうちょっと肌感覚でいろんなサイトなんかを見てみると、それはそれで有用だったりもして、
ものすごくインターネットを使っての調べ物の捗り具合が変わった。
この1年というか、あのツール1個でこんなに変わるかってすごい驚いて、
ステーブルディフュージョンとかお絵かき系のものって去年話題になりまくったんだけど、
自分にとって必要なものとはちょっと言い難い感じだったから、
去年はこれ便利そうだけど俺にはいらないなっていう感じで思っていたんだけど、
チャットGPTはなんかそれが圧倒的に自分の興味とかやりたいことと直結して便利になるっていうのもなんか思い知った感じがする。
ということで今日はチャットGPTでプログラミングしてみたら、
プログラムが楽しくなってしまったという感じなのかなっていうお話でした。
11:15
1 Star

コメント

スクロール