1. ごりゅごcast
  2. 第202回:アウトライナーで悩..
2019-02-21 17:36

第202回:アウトライナーで悩んでること

spotify apple_podcasts

概要やアプリリンクまとめ: http://bit.ly/2EmAK2r


感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #ごりゅごcast にお送りください。Anchorからのボイスメッセージも受け付けています。


収録機材や収録方法、各配信の概要などはScrapboxにて詳細を公開しています。

http://scrapbox.io/goryugocast/

00:00
こんにちは。第202回ゴリゴキャストの時間です。 今日は最近のアウトライナーの使い方についての話をしようと思います。
もうすぐ3月9日にアウトラインプロセッシング入門の本を書いたたくさんを読んで、名古屋でセミナーをしてもらおうっていうのがあるんだけど、
それに向けてアウトライナーの予習をしておこうと思いまして、最近俺ってどういうことにアウトライナーを扱ってて、どういうところが便利で、どういうことを聞きたいのかなっていうのを考えようとしていて、
何を考えようか、podcastで話しながら考えてみようと思います。 今現在主な用途っていうのが4種類あって、
なんとなくぼんやりとやろうと思っていることとか、やりたいなぁと思っていることを進めるアウトライナー。
アウトラインプロセッシング入門によると、doっていう名前が付けられていたりしてるんだけど、そういうのが1個と、もう1個がこのpodcast用。
何か話したいことを思いついたらここにタイトルをメモしておいて、もうちょっとメモする項目があるならそこに入れておく。
これのメリットは春名と共有ができるからっていうので、1個単独で作っているのがあるかな。
同じくもう1個が後藤家作戦会議時に使われる何を話すかテンプレートと、その時に話したい議題などがメモられた作戦会議アウトライナー。
4個目が最近いろんなものを集めている、いろんなリストを集めている、リストをいっぱい集めたアウトライナー。
確か好きなものとか、好きな音楽とか。
とか持ち物リストとか、最近は例えば2018年の過去のメインテーマとか、2019年のテーマとか、持ち物リスト系の他にも好きなこととか、そういうリストと名が付けられるものはとりあえず何でもそこに入れておこうと思うようになって。
子供の好きなこんだてメニューみたいな。
ああ、それスクラップボックスに入れてたな。それはタグをつけて。
その子供で言うと、子供が機嫌が悪い時に確認するリストとか、大体これが原因だと思われるっていう。
とかお出かけ前に、子供と一緒にお出かけ前に何を持っていくのかっていうリストとか、どういうことを気をつけるべきなのかリストとかっていうのもあるんだけど。
その用途を突き詰めていくと、そのアウトラインプロセッシングニューモンで書かれていたアウトラインプロセッシングライフっていうのか、人生の思うこととか好きなこととかっていうものと混ざってきてさ、
それ、俺がやることリストとしてそのDoっていうところに書いている部分と、リストの部分に書いている部分がなんかだんだんごっちゃになってきてね。
03:01
でも、人生の大雑把なテーマとか指針とかやりたいことっていうものとやることが一緒になっていると大変に邪魔で、これをどうやって解決したらいいんだろうかっていうのは思っていて。
話して思っていたけど、たくさんのやつは確か、もともと日付を書いてその時にやることとかを残して、バレットジャーナルっぽくすればいいのか?
やりたいと思うことを書いておくとかって。
結局その使い方っていうか、アウトライナーに何を書けばいいかっていうのは、人それぞれで便利なこともあるし、例えばそのリスト、お出かけ前にチェックするものこととか、子供と一緒の時の持ち物みたいなそういうのを管理したい人はしたらいいと思うし、
自分の考えをまとめるのにアウトライナーを使う人もいるやろうしっていう感じで。
はるなの場合、最近あんまり使わなくなっちゃって、アウトライナーを。
最近何に使ったかなって思い出してみたら、iPad活用セミナーの内容を考えるとき。
そこは重要だよね。大きなことを枠組み、骨組み作って、まとめてどういうことをやろうかっていう風にするとかっていう。
順番を入れ替えたり、親子関係をグチャグチャ入れ替える。シャッフルっていうか、なんていうんやったっけ?
シェイク。
シェイクしたりしながら、枠組みを作っていく。
そこからキーノートで、セミナー用のスライドは準備したんだけど、
そのキーノートに単純にコピーペースとしてアウトライナーに書いた文字をそのままキーノートに貼り付けて、
形をきれいに整えてスライドは完成っていう。
俺ね、自分で話してて今思いついたっていうか、思い至ったんだけど、
そのアウトラインプロセッシングライフで書かれてたライフアウトライン?
人生の大きな意味でのどういうことがやりたいとか、好きとか嫌いとか、こういうことを指針にして生きていこうっていう項目と
to do リストを合体させたいのよ。
このやりたいことっていうのはこういう分類のものなんじゃないのかなっていうものを見えるように合体させたいんだけど、
やりたいこととかやることっていうのをその下に入れてしまうと、
後から発見することができなくなってやらなくなるから、その困るのをどうしたらいいんだろうっていうところだったんだけど、
タグをつけてもいいんかな?普通にダイナリストで。
って今思い至って。
to do とかっていうタグをつけておいて、to do だけ見れるような検索結果を保存しておけば、それに近いことはできるのか?
06:01
ダイナリストの場合さ、チェックボックスつければチェックボックスだけ検索もできるやん。
っていうのでいいのかな?じゃあそういうふうにすればいいのかな?
前にバレットジャーナルをダイナリストでやるみたいなのをやってた時は、
思いついたこと、覚えときたいことみたいなのは、ただの過剰書き状態で書いておいて、
やらないといけないこと、to do に関してはそのチェックボックスをわざとつけて書いて、
検索にそのチェックボックスが未チェックのものっていう検索を保存しておいて、
それを見るようにしたら、やらないといけないことだけがビヤーって出てくるっていうのはやってた。
チェックボックスとかタグとかなんか、俺が思っているやることっていうのは、
やらないといけないことではなくて、やっておいた方がいいと思われることっていうのがそこに書かれているんだよね。
それが必ずしも具体的に書かれているわけでもなくて、
やっておいた方がいいかもしれないことなんだけど、でもできれば優先してやりたいとかいろいろあるんだけど、
その判断基準としても、どういうことが、このやるべきことっていうのは、
俺の人生においてどういう位置づけのものなのかっていうのは見えるようにしておきたかったんだ。
そういう意味ではダイナリストって、そのミックスできる、やらないといけないことと、
それが一体何につながっていくのかっていう親要素の部分を追加したりシャッフルしたりすることも簡単にできるから、
その辺で言ったらその使い方に一番適してるんじゃない?って思う。
じゃあやっぱあれかな。やろうと思った時に、優先度が高いみたいなこととかもあったりするじゃん。
それは色でいいんかな。優先度っていうかあれなのか。
まあでもカラーとチェックボックス、タグをうまく使えばそれでうまいことできるんか。
最近スクラップボックスばっかり使ってるゴリゴさんには、どう使い分けるのかっていうのは難しいところかなと思うけど。
そこはね大丈夫なんだよね。スクラップボックスはやっぱり網羅できないから、やることを網羅するとか、脳内のそのアウトライン…なんだったっけ?
ライフアウトラインって呼ばれているものは、どう頑張ってもアウトライナーにまとめないと意味がないことだから、
それはそれでそもそも使っているんだけど、改めて考えてみたら色々ごっちゃになっていて、悩んでいるところが多いなっていうのは思っていて。
はるなの場合、色々試した結果、やらないといけないことをそういうアウトライナーに書いていても見ない。
シンプルな結論だよね。見ればいいのに。
見なくてやれないから、じゃあ今どうしてるかっていうと、Apple標準のリマインダーに入れて、この日って決めて、時間も勝手に入れて、そうするとApple標準のリマインダーはうざいぐらい、完了するまでずっと通知を出してくるやん。
09:15
ああ、スリープっていうか待ち受け画面にね。
ロック画面とか。それによってやる。
あれが一番効くんよ。
っていうのと、あともう一つが、最近はもうずっとiPadでバレットジャーナル、手がちのグッドノーツファイブっていうアプリを使ってやってるんだけど、そこに書く。
アナログね。スーパーアナログトゥーズリストね。スーパーではないか。
これに書くために、Apple標準のリマインダーをスプリットビューにして、グッドノーツファイブとリマインダーを二つ並べて、これをここにしよう、ここにしようっていうのをアナログに手で書く。
やっぱり根本的に書くの好きなんだね。
書くのは好き。で、最近はiPadでも手書きするから、めちゃくちゃこのグッドノーツのこのページっていうのは、今日のページ。
まあ、ウィークリーで書いてるから一週間が全部見えるんだけど、これを見ると。目に入るから、あ、やらないとなってわかるっていう。
もう手帳でありつつ、メモ帳でありつつ、ゲーム機でありつつで、iPadがiPhoneより重要なぐらいになってきている?
最近ね、iPhoneの起動時間っていうの、スクリーンタイムで見ても、確実にiPadの方が長い。
へー、すごいな。もうMacすら超えているかもしれないってこと?
Macは仕事中ずっとついてるから、ちょっとカウントができないんだけど。
でも使ってる具合で言ったら、めっちゃiPad今使ってていいよっていう。
もともと手書きが好きだから。そういう意味で言うと、このグッドノーツって好きなところに好きなページとかも差し込めるから、
今ウィークリーでやらないといけないバレットジャーナル的なメモも、トゥードゥも、思いついたことも記録。
子供がこういうのやってて可愛かったみたいな写真も貼り付けられるし。
あ、写真も貼ってるね。ノートにアナログにっていうか、切り抜いて。
なんかがあった時はそのイベントの写真を入れたりとかもできるし。
それもあれだよね。写真を貼り付ければさ、紙の手帳だとプリントアウトして貼らないといけないけど、デジタルノートならそこに何のコストもかからなく。
今まで過去、手書きのアナログの手帳でやってた時は、プリンターで印刷するのいちいち大変なので、モバイルプリンターって小さな。
1万100円くらいするやつでしょ?写真が。
もうちょっと安いけど、それくらいする。Zinkのフォトペーパーっていうインクレス。
シートの写真用紙の中に、乾熱紙じゃないけど、色が出る仕組みがある紙があって、その紙に印刷してシールになってるからそのままペタって貼るみたいなことはやってる。
12:10
ただ、それってやっぱりコストがかかる。印刷する手間もかかるし、プリント代っていうか用紙代もかかるし、あとノートがめちゃくちゃ分厚くなる。
そのシールを貼ることによって。
ああいうのが好きな人好きじゃん。分厚くなってこう味が出てくる。
本当にノートが新品の状態から1年間終わると3倍ぐらいに広がるっていうか膨らむぐらいにはなったりとかもしていたのが、現在iPadでバレットジャーナルを書くことによってPDFのデータ一つ。
で、あとiPhoneからも見れるし書ける。書かないけど。
書かなくても同期されて見れるようになってるはでかいね。たぶん。
だからその場に手元にiPadがなくても確認はすぐにできるし、例えば外出先でも過去の情報とかデータ見れる。
今その結構最強の環境をついに手に入れたって感じなんよ。
グッドノーツ5の力。
今のところ、今2月中旬超えて、ページ数で言うと15、6ページになってきたのかな。PDFで。
一応早い。
そのノートシェルフはもう10ページぐらいで重くなりだしたんだったっけ?
ラグっていうか、ページ送りする次のページに行くと一瞬もやってなってきれいに文字が出て書き始められるようになるまで少しだけラグがある。
それがちょっと耐えれなくて、今年初めにやっぱり紙の手帳が一番だわって紙の手帳に戻したけど、
1ヶ月経たないうちに。
1月15日ぐらいにグッドノーツ5が出て試してみたら今のところいいっていう。
あと何ヶ月?
300日ぐらいあるね、まだ。以上。
1年間分を書いた時にどうなるのかっていうのは、1年後にご期待。途中でまた変えるかもしれないし。
でも今のところはすごく快適に動いていて非常にいい。
日本語の手書き文字の文字検索も、まあまあ精度は高いかなっていう。
ただこれその人の書き方っていうか文字の。
筆跡次第で一般的な字を書くのかそうじゃないのかな。
あと文字の大きさとかにもよるから、ここは何とも言えないけどまあまあ補助的な要素には使えるかなっていう。
はるながね、やっぱ手書き文字嫌いじゃない。好きだからね。
俺真逆で本当に嫌いでさ。
もうちゃんと世の中の人たちが頑張って作り上げたフォントを使わないなんてなんてもったいないんだって思うからね。
メイリオは全然縁がないんだ。
15:01
今はユーゴシックとか。
ヒラギノだった。ヒラギノを言いたかった。
ヒラギノがあるから俺の字よりヒラギノの方がいいに決まってるじゃんっていう。
マック限定的なやつだけどね。
iOSってヒラギノじゃないって。
今なんか混ざってるような気もするけど。
まあ何にしても俺の手書き文字はどんなフォントでも多分上回るからさ。
やっぱりそっちの方がいいよねっていうので、
全然アウトライナーの話ではなくなってしまったんですが。
手書きで書いてるけど、やってることはアウトライナーでやってることと同じことをやってるんだよね。
手法が、前はアウトライナーでやってたことをアウトライナーはそういう風に使っていたっていうイメージなんだよね。
グッドノーツでやると、移動っていうか切り取りとかが簡単にできるから、
さっき言ってた考えをまとめる親子関係を入れ替えたりとかっていうのも視覚的にできる。
しかも手よりも最近、もう紙を越えつつの見事ないいとこ取りになってるんだ。
書いた後でも、ここを選択してこっちに動かすとかコピーするとかっていうのが簡単にできて、手書きの文字でも。
やってることは、結局アウトライナーで今やってるようなことに近いのかなって勝手に思って。
分からんけど、俺はまずアウトラインプロセッシング入門を春名は読みなさいっていうことなんじゃない?読んだんだっけ?
読んだよ。ライフも入門も両方読んでる。
じゃあまあ大丈夫だね。共通認識はいっぱいあるね。
読んでダイナリストで実際にやってた。やってそれを改造して改造して改造したら今のこれになった。
っていうので、話がだいぶずれてしまったんですが、そもそもはアウトライナーのことをいろいろ考えていて、
3月9日土曜日に名古屋でアウトラインプロセッシング入門セミナーがあるよっていうのを大事なことなので言っておきたかったと。
何時から?
2時半ぐらい。
細かいことはスクラップボックスに書いておくので、ゴリゴキャストで調べてください。
その参加申し込みもそこから?
そこから行けます。ゴリゴキャスト公開メモ。
最近はもうねゴリゴキャストでひらがなだろうがカタカナだろうがなんだろうが、そうやって調べればGoogle上位に出るようになりました。
3月9日よろしくお願いします。
あと2週間ちょっとぐらいかな?
17:36

コメント

スクロール