00:02
こんにちは、第42回ゴリゴキャストの時間です。
今日は、金沢のお店の予約システムがすごい良かったっていうお話です。
この間、金沢に一人旅してきて、
そこで入ったお店が、すごい画期的な予約システムのお店で、
画期的だった。
画期的だった。
goryugo.comにも書いたけど。
どういう仕組みだったんですか?
まずお店に行って、お店が満席だった場合、
予約用紙みたいなのがお店の前に置いてあって、
普通よくあるのは、そこに名前書く系だよね。
ウェイティングボードっていうの。
ああいうのじゃなくて、一人一枚ずつ書く予約用紙みたいなのが置いてあって、
名前と電話番号と注文の内容。
注文の内容ももう書いておく。
何が食べたいかみたいな。
あと、そこは店外の席があったから、
店内か店外かどっちでもいいか。
どっちでもいいか。
っていう希望を書いて、店のドアに貼っとけ、みたいな。
貼るの?
順番が来たら、お店が電話してくれる。
順番、お席空きました、みたいな。
来てください。
来てください、みたいな。
そこが市場の中にあるお店なんだよね?
そうそう。大町市場っていう。
市場のお店で、観光名所とかしている場所なの?
そうね。金沢観光みたいなにすると、
割と行ける場所に出てくるかな。
で、その待っている間、お土産とかをそこら辺で探したり買ったり。
そこら一体が市場になってて、
鮮魚、お魚系とか野菜とかを普通に売ってる、
お店がいっぱい集まってる市場。
で、飲食で、イートインみたいにできるよっていうところもあるし、
開店寿司みたいなちゃんとしたお店も入ってたりとか、
フードコートみたいなのもあったり、なんかいろいろ。
で、はるなが行った店は、どういう種類?
そこはただの飲食店というか、
新鮮なお魚が食べれるご飯屋さんみたいな。
お寿司のにぎりと海鮮丼とメニューにある。
で、頼んだのは海鮮丼?
海鮮丼。
うまかった?
美味しかった。
いいね。めっちゃうまかった。
まあまあ美味しかった。
でも、もっと美味しかったのがあって、
03:00
金沢の旅行の中で一番美味しかったのは、
金沢駅の駅構内っていうのかな。
改札出た外やけど、
駅のビルの中の2階にある富山湾の開店寿司。
富山湾の開店寿司を金沢で食べたやつが一番美味しかった。
もう一個の予約システムが画期的だった海鮮丼は、
2番目に美味しかった。
2個しか食べてないけど。
2番目くらい。
2番目に美味しかった。
すごいね。開店寿司がすごいね。
開店寿司すごい美味しくて、めっちゃ美味しくて。
そこのお店っていうのがね、
自分がね、俺が車を買うきっかけになったブログを書いてた人が、
富山に行った時に立ち寄った、
富山で有名な開店寿司屋さんらしくて、
それのチェーン店が、
3、4店舗あるのかな。
金沢駅にも入ってて。
場所的にめっちゃいいから、
時間忙しくて行けなさそうだったら、
帰り際にそこでご飯とかいいんじゃない?っていう話をしてたよね。
で、新幹線の切符取って、
で、電車まで1時間くらいの間にちょっと食べられる。
ちょっと行って、ちょっと食べたら、めっちゃ美味しくて。
お昼、開店寿司回ってるけど、
普通に注文もしていいよ、みたいな。
言ってくれたら何でも作るよ。
大体そうだよね、最近の開店寿司。
一人で行って、あんま食べないけど、
4皿?5皿くらい食べて、1500円くらい。
そんな高くない?1皿3、400円くらい?
3種盛りのやつ500円くらいの2種類か3種類食べた。
めっちゃ美味しかった。
のどぐろ。
のどぐろも入ってて、めっちゃ美味しかった。
一番美味しかったのは、
開店寿司。
今日紹介するお店は、
2番目。
違うよね、今日紹介するお店は、
予約システムが画期的で、
そういう目線で言うと、
その話をしないといけないってやつだよね。
家族連れとか、複数人でグループで、
もし行ってたとしたら、
順番交代で、誰かが順番待ちで並んでて、
後の人がどっか行ってて、
順番来たら連絡くるとか、
そういう待ち方は多分できるやん。
でも一人で行ってるから、
順番待ちに並んじゃうと、
30分何もできないともったいないね。
結局その時も土曜日のお昼時、
12時過ぎにお店に行って、
その予約表を書いて、
30分後ぐらいお店に入れたんだ。
30分間、
ただ待ってることを考えたら、
06:01
その間にお土産候補、
何かいいのないかなとか、
何分ぐらいで行けばいいの?
お店に電話かかってきたら。
特に決まりはない。
すぐ近いから、すぐ行けるって感じ。
で、もう速攻出てきた。
注文書いてあるから。
うん、すぐ出てきた。
まあ楽ちんだね。
一品料理、温かいやつとか頼む人は、
先に入ってすぐぐらいに言ってね、
今日のおすすめこれだから、みたいなので。
ああ、そのメインの注文以外にもってこと。
うん。
握りの注文の場合は、
お店に入ってから決めるでいいって言ってた。
握りって書いておけばいいってことなのかな?
うん、たぶん。
どんぶりの場合は、
事前にその予約表に書いててねって書いてあった。
うん。
まあめっちゃ画期的で合理的やね。
画期的っていうか合理的だね。
だいたいみんなその、
一押しのどんぶりばっかりだったよね。
まあほとんどみんな。
でもなんかご飯の量これぐらいでいいですか?とか言って、
入ってから注文させてくれるから、
大盛りはタダです。
後からおかわりすると、
200円かかります。
どうしますか?みたいな感じで。
めっちゃフレンドリーだったって言ってたな。
そう、お店のおっちゃんおばちゃんたちは
すっごい話しかけてくるタイプのやつで、
うん、好き嫌いはあるけど。
写真こっちから撮ろっか!みたいな。
っていうのは声かけてくれて、
すごいお店でした。
ブログにも書いたので、
見てくださいってやつやね。
うん。
でも一番おいしかったのは、
海鮮丼。
一番おいしかったのは海鮮丼だけど、
一番画期的だったのは海鮮丼のお店だった。
そうです。