1. ごりゅごcast
  2. 第145回:Mac miniを買うかも..
2018-11-26 12:08

第145回:Mac miniを買うかもしれない

spotify apple_podcasts
概要やアプリリンクまとめ: http://bit.ly/2RdGiAl

感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #goryugocast にお送りください。Anchorからのボイスメッセージも受け付けています。

収録機材や収録方法、各配信の概要などはScrapboxにて詳細を公開しています。
http://scrapbox.io/goryugocast/
00:00
こんにちは。第145回ゴリゴキャストの時間です。
今日は、Mac miniを買おうと思い始めたっていう感じの話をします。
これは、haruna iMacがですね、先週ぐらいに突如として動きがおかしくなり、調子が悪くなり、
普段仕事でフォトショップとかイラストレーターを使って作業をするんですが、そのフォトショップ、イラストレーターがいつものように動かなくなり、
ちょっと仕事に支障が出そうで。
言うて3、4年使っている?
3年ちょっとかな。2015年の6月か7月ぐらいに、レート2014モデルのiMac 27インチを購入していて、去年多分メモリを増設したのかな?
確か16に16を足したんだっけ? 32になってるのか?
確か。
メモリを足して、だいぶ快適になったよっていうので、harunaは割とまだこのままいけるんじゃね?って思ってたけど、
ちょっとそのヤバいかもしれないのは大変困る。
ちょっとその我慢して動向とかいうレベルをちょっと越してて、このままではその仕事に支障が出るっていうレベルで動かなくなってきてしまって、
原因が特にちょっとわからなくて、何かをしたきっかけでっていうわけでもなく、ある日突然やってきたっていう。
一回治ったっぽかったじゃん?なんかヤッペーってなって。
一番ヤッパイのはちょっと治って、再起動とかして、1日日を置いたら治ったっていうか、マシにはなったけど、それでもちょっとおかしくって。
まぁヤバいなっていうので、パソコン買うのを検討して、harunaは俺のmacbook proを見ていると、あれだけファンがぶん回ってうるさいパソコンはないなって言ってて。
個人的に今27インチのモニター1枚で作業するっていうのは今快適にすごいできてて、
昔webの仕事をして、コーディングとかをしてた時は2画面あった方が良くて、
いいよね、コード書いといて反対側にプレビューが出るってやつだよね。
でも今もうコーディングの仕事は全くやってなくて、デザインばっかりで、
フォトショップとかイラストレーターをメインに使うばっかりだから、その使い方だと広い画面が1個あるだけで十分作業は快適に進められるので、
同じ、もし買い替えるとしても27インチぐらいの画面が1個欲しいなっていう。
いろいろ考えた結果、今のマックのラインナップで言うとマックミニを買うのが一番いいのかなっていうのでちょっと調べ始めて。
iMacを買うとマックミニは8世代のCPUなのに、iMacは第7世代のCPUでちょっともったいない気がするとか。
03:09
結局欲しいスペックにするとマックミニ単体でも税込み20万ぐらいになっちゃうんだけど、
iMacで欲しいものにすると34万円になった。
今出てるiMacは27インチで、メモリを32GBにして、SSDにしてってやるとそれだけでそんなにいったんだ。
ただマックミニの場合、今モニターを持ってないので、マックミニプラスモニターを買わないといけない問題。
そのまたモニターがちょっとまたね。
やっぱさ俺と同じ、この前俺がMacBookを買った時の世の中モニターってこんなにないんだっていうのを春名も思い知ったでしょ。
まあ今使ってるiMacがちょっともう異常で5Kの27インチの。
ないんだよね。
それと同じ環境でって考えると、もう選択肢が2択ぐらいになってしまって。
LGの15万のやつ。
Apple Storeで取り扱いのあるLGの5Kモニター27かな。
あれが15万ぐらい。
でもう一つ調べたら、イーヤマの27インチの5Kモニターっていうのが8万7千円ぐらいであって。
一応それがスペック的にはiMacの27インチと同じっぽい。
アマゾンのレビューを見ると、イーヤマのモニターにはiMacについてるカメラ穴があるって言って。
カメラはついてないんだけど、そのカメラ穴の穴みたいなのが塞がれてるみたいなのがあって。
そのまんま多分iMacのやつを使ってるんじゃないかっていう。
iMacのパネルをまんま使って、その側だけはめ込んで売ってるんじゃないかっていう感じなんだよね。
だからまあまあそれなら品質的に今と変わらない表示クオリティが得られるのであればそっちでもいいのかなっていう。
合計足してもiMacを買うより安く済む。
細かいこと言うとあれなんだよね。キーボードとマウス、トラックパッドがないからその分安いっていうぐらいになるんだけど。
そうですね。28万、29万くらい。
Mac miniとモニターを買うと29万くらい。
で、iMac 27の今のやつをカスタムして買うと34万が税別。
だからもっといくか。36、37万?40万弱。
恐ろしいですね。
06:00
ただ一応仕事道具なんで、ちょっとこのままではっていうので。
一応緊急的な感じでクリーンインストールを1回試している最中、2日くらいかけて準備して。
いるかもしれないファイルをバックアップ取って、今日のお昼前にクリーンインストールをして。
クリーンインストール自体は早いんだけど、ここからまた再設定というか、いろいろカスタムしてるからその設定をしないといけない。
で、待ち時間もちょっと待っとかないといけなくて、それがどうなるか。
もしクリーンインストールしてもダメだった場合はこのMac miniと、
一応今のところは飯山の5Kモニターを購入しようかなっていう結論になっているところ。
それにしてもモニターは安い。32インチのフルHDくらいだと2万とか3万で売ってるんだよね今。
なぜかそれがやっぱり余裕で6、7万、8万とかってさ、4Kモニターってまだテレビは4Kテレビ普通ってイメージなんだけどさ、
モニターの4Kないね。ないっていうか高いね。 高いし少ないね。
なんか想像できないぐらいモニターって、そのiMacだけ異常だったんだなっていうのを改めて思い知らされた。
LGの5Kモニターを買って思ったことが、そのiMac、
LGじゃないですよ俺。
俺が買ったのはPhilipsの4Kだからね。
だからiMacより解像度、27インチiMacより解像度は低いけど画面サイズはでかいんでドットが大きくなるんだよね。
ドットバイドットで表示すると文字がちっちゃすぎて見えない上に荒くて読みづらいっていう。
で俺はしょうがないから確か横幅を2560ぐらいの無理矢理設定っていう感じでやってる。
で、はるなにそれ見せたら、なんか我慢できるけど嫌だよね。
普段がそのiMacの5Kで見てるもんだから、
ドット大きいね。
で、職業柄っていうかさ、どうしてもその解像感というかその点々の大きさとか、
もやもやっとしたのがすっごい気になって。
気になるので、もしMac miniを買うとしても5Kのモニターかな。
モニターは多分5年使うからね。5年以上。
すごくない?5Kのモニター選択肢が2択しかないっていう。
分かんない。本当にもっと探せばあるのか分からんけど、見つけた範囲ではそんくらいしかなかったね。
そんなもんないよなっていう。
あとね、これは全然関係ない話なんだけど、Mac miniを買うと一つ試したいことが、
iPad Proをモニターにするっていう。
09:02
あの必殺技ね。ルナディスプレイ。
そう、アストロパッドが出しているルナディスプレイポート?
なんていうのかな?あのディスプレイポートとかUSB-Cのところに差し込むアダプターというか、
その機械を挿すと、ワイヤレスで画面を同期っていうか、同期じゃないな。
サブディスプレイ化できるっていうやつで、Mac miniにその端末を挿せば、
iPadにそのMacの画面が表示できるっていう。
サブっていうかメインディスプレイとしてiPadを使えるよっていう。
もともとルナディスプレイっていうのが、iPadをサブモニターとして使うアプリで、
それまでは有線だったんだよね?
うーんと、まあアストロパッドっていう名前で。
アストロパッドっていうそのアプリか。
そう、有線もしくはWi-Fi、同一Wi-Fiでっていう話で、
それはもうアプリ連携でMacにアプリを入れて、iPad側にもアプリを入れると同期がされて、
サブモニターとして認識される。
で、その新しく出たそういうドングルを何かつけとくと、
つけるとMac miniに、USB3のポートに何か差しとくんだっけ?
そう、そうすると、
iPadがメインモニターになる。
iPadの画面にMacの画面が出て、操作も全部できる。
だから、Photoshopとかも一応動かせるっていう。
持ち歩けるMac miniが、電源さえあれば。
持ち歩けるMacね。
あ、Macだね。
iPadとMac miniとコントローラーとマウスとキーボードを持っていけば、外でも仕事ができる。
できるっていう。
iMacよりだいぶ現実的。
マウスはいらないよ、iPadなら。
画面タップでできるんだ。
へー、じゃあキーボードすらもいらない?一応。
えーっとね、ソフトウェアキーボード多分出ないから、キーボードはいると思う。
まあそういう変態的なことができそうで、それはやりたいよねって、はるなが言っている。
ただね、問題はね、今持ってるそのLunaディスプレイがね、
サンダーボルトじゃなくて、ミニディスプレイポートのやつだから、ちょっとどうしようかなっていう。
まあそれもまたやってみることができたら、やってみたいですね。
まずMac miniを買うかな。
もう買うことになってるけどね。
じゃあまずクリーンストールして大丈夫だったかどうかを確認して、
でもどっちみち買わないといけないかなーと思ってるから。
だったらもう買えばいいよなって。
あのAmazonのプライムデイ?じゃないや、サイバーマンデーじゃない、ブラックフライデーか。
のセールに合わせればポイントがちょっとつくかもしれないから、
5000ポイントね。
その時期に買うのが一番いいのかな。
それまでクリーンストールでしのげるといいよねってやつだよね。
っていう感じで、なんかMac miniを買うっていう話になっているんですが、
12:03
Mac miniを買わないといけないかもしれないなっていう話でした。
12:08

コメント

スクロール