1. ごりゅごcast
  2. 🎙766 GWを使った家のリフォー..
2024-05-10 13:22

🎙766 GWを使った家のリフォーム@2024

spotify apple_podcasts

今回は「ドア」を「天板」にするというアイデアが超天才ですばらしい発明でした。


ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastにお送りください。

00:00
スピーカー 2
こんにちは、ごりごキャストです。今日は今年のゴールデンウィークホーム改善プロジェクトの話をします。
スピーカー 1
毎年、ゴールデンウィークは出かけてもどこも混んでるので、割り切って家の中のことを掃除をしたりとか、普段できないちょっと大掛かりな
DIYをしたりとか、掃除をしたり片付けをしたりすることに当てるっていうのを、ここもう5年ぐらい?
スピーカー 2
多分5、6年ぐらいかな。今年、毎年必ずやってるのが、その押入れとかの中身を一通りさらえて、なんかいるかいらないかを判断する
みたいなことだったり、庭とか窓とか、掃除できる範囲で掃除とか雑草対策みたいなことをするのが基本で、だいたいそれが2日ぐらい使うかな、そういうことに。
で、残りの余裕がある日で新しいことをなんかやろうっていう感じなんだけど、大雑把に言うと今年の話題は、
ゴリゴさんの部屋ができた。
スピーカー 1
子供部屋を作ったに付随して、親二人、ハルナさんとゴリゴさんそれぞれの趣味部屋っていうのが新しく増えた。
スピーカー 2
だね、俺はそこの部屋で仕事も一緒にできるように、俺専用の部屋っていうのを生まれ、よく考えてみたら多分結婚以来初めて作ることになった。
スピーカー 1
ハルナさんは結構早い段階でミシン部屋っていう、趣味のミシンを使うだけの部屋っていうのを独自に作っていて、一部屋ぶんどってたんだけど、
部屋を移設というか移動して、もともとミシン部屋として使っていたお部屋を子供が小学校4年生になって、そろそろ一人で寝て、おもちゃとかそういう道具とかをしまう場所、
量も結構増えてきたから、そういうのをしまえる部屋として子供部屋を新たに作ろうっていう計画のもと、今回2024年のゴルデンウィークに部屋の模様替えじゃないけど、入れ替えみたいなのをした。
スピーカー 2
面白いのが、部屋を片付けたりとかかっこよくするみたいなことも、ハルナさんがいっぱいいろんなことを知っていて。
自分のやることとしては、一気に何かこうしようって決めてしまうわけではなくて、とりあえず空間はできたので、ちょっとずつ何か物を動かしたりとか置いたりとかしながら、こうやってこういうことをやっていこうみたいな計画を立てているんだけど、
03:09
スピーカー 2
まずハルナさんに言われて、今すげー気に入っていて、一番に進めたいなと思っているのが、古い家の扉を外して2部屋ぶち抜けるようにしたんだよね。で、その扉をいわゆる机の天板にするというのが、それはニットソーイング業界、洋服業界で有名なテクニック?
スピーカー 1
昔教えてもらったのが、洋裁をする人、洋服を作ったりするときって、一番スペースをとるのが布を着るときなんだよね。布の幅広いやつだと横幅150センチぐらいあって、長さで言うとワンピースとか作ろうと思ったらやっぱり2メートルぐらいのテーブルが欲しいんだよね。
横150センチの縦200センチのテーブルって、探せばあるけど、めちゃくちゃ今時やっぱ少ない?
買ったら何万円で買えるんだろうだよね。無垢の木とか10万円じゃ買えんもんね、そんなレベルは。
一枚板を用意するって言っても、まあまあ大きいし重たいし高いしっていうので、みんなどうしてるの?とかって聞いてたら、襖外してそれでやってるみたいな人がいて。
スピーカー 2
有名というわけではない?
スピーカー 1
いや、ある程度有名ってやってる人は多い。お家の中で引き戸のドアっていうのがあるお家の場合、ドア結構簡単に外れるじゃん。ちょっと上に持ち上げたら。
それで外して、それをテーブルの天板にする。足だけ例えばカラーボックスとか低めのテーブル2個とか椅子とか何でもいいんだけど、それで足になるものを作って、そこにそのでっかい外した扉を置いてあげれば簡易のその大きな特大テーブルができるって言う。
スピーカー 2
で、言われて、そういえばっていうので外して、引っ越しの時に扉を外したのか。順番で言うとまず。
物を通すために扉を外して横に置いてたんだけど、そうやって言われて既存のカラーボックスにとりあえず載せるということをやってみて、個数が足りなくて非常に不安定ではあるんだけど、
何て言うんだろう。古い家であるがゆえに扉の質感が意外とちゃんとした質感を持っていて、
さらにサイズ測ったら90×180っていう俺の身長より高いぐらいの横幅の机があって、とりあえず物を置いてみたらね、すげー快適なんだよね。
06:05
スピーカー 2
180㎝、90㎝の扉を6畳のど真ん中にセンターに置くっていうのかな。
で、置いておいてあげると、何かいくらでも物が乗せられて、高さもカラーボックスを使うと自然とスタンディングな形式になる。
バーカウンターよりはちょっと低い。100㎝ぐらいの高さになったりして、その高さとかもね、
最近の自分のテーマであるあんま座らないようにしようみたいなのともすごい相性が良くって、
これは俺の部屋なんか安く手作り感があるっていう楽しさと快適さを両方併せ持つ部屋ができるぞっていう感じに今なってきている。
スピーカー 1
もともとは春菜さんがそのミシン部屋で使うその洋裁用のテーブル、主に布を切ったりするときに使う台っていうのを作るときに、
うちのその仕組みというか決まりじゃないけど、半年に1回その部屋を移動することを考えると、
超でかいテーブルを買ったら、もうその部屋からなんか出すの嫌になるっていうか、引っ越しが大変になるっていうのがあって、
ある程度快適に引っ越しができ、その予算も抑えられて、使い勝手の良いもので考えたときにカラーボックスの上にA0のボードを乗せて、
そこにカッティングマットを敷いて、そこで直接布が切れるようにする作業台っていうのを作ったら、それがかなり快適で、それをずっと今はミシン部屋で使っている。
スピーカー 2
それを真似しようっていう話をしたときに、扉を天板にすればいいよって言われたよな。
さすがにさ、扉また使う可能性があって、そうそう買えないやん。
オーダーメイドになってくるもんね、たぶん作ろうと思ったら。
スピーカー 1
だから結局どこかで外したとしても保管しておかないといけなくて、
天板として使うなら保管にもなるから、ちょうどいいんじゃないっていう話?
スピーカー 2
今のところ全部むき出しのまま使っているんだけど、なんなら別にそれでいいなって感じで、
カラーボックスだけ安定度が高いやつをきちんと置いてあげれば、そこは収納になって、
さらに90x180のテーブルってなかなか買えないわけじゃないんだけど、
なかなか使い大変なんだけど、今あるもので作ってしまえば、今のところニトリのすごいカラーボックスっていうのを使ってあげると、
09:07
スピーカー 2
たぶん2万円ぐらいで完成するっていうのは、得した感もすごくあってよくって、
そこにあと椅子加えてで、これで部屋、あれなんかもっと大変かと思ったけどやろうと思ったこと、
やっぱ実際にやってみると意外と簡単にできてしまったなっていうイメージ。
スピーカー 1
そのあたりお家の中の模様替えとかって、工夫すればある程度はできるものだし、
あとはよく言われているのが、扉は取ってしまった方が使い勝手が上がることが多いっていうので、
うちの場合だと押入れ系のところは、ドアほとんど外しちゃって、開けっぱなしというか、奥が見える状態でそこに収納のなんかをしまったりとか、
今自分のミシン部屋の場合だと押入れだった場所をペイントして、ニスと黒板になるウォールペイントっていうペンキで塗って、
その作業デスクっていうか書き物をする。手帳を書いたりとかノートを書いたりできるテーブルにしちゃった。
スピーカー 2
あの押入れも奥行き100以上、横幅も100以上の机という言い方ができる。
スピーカー 1
そう。で、押入れって昔の押入れだから一番真ん中に板があって、そこがちょうどそのテーブルの高さとして使えるし便利。
スピーカー 2
あの40年前ぐらいのイメージ。3、40年前ぐらいの古い家を上手いこと使ってあげると意外とモダンな感じにできるっていうのかな。
隙は多いんだけどいろんなところに。変に20世紀ぐらいになってからの建物とかだともっと上手に安い建材で作られるようになってくるよね、そこから。
が、あの古い家だったからむしろ良かったかなっていう感じで、いろんなものをあるものを改造してどうにか快適にしてやるっていう。
それは生活スタイル、生き方のスタイル、好み?なんて言うんだろう。 まあそういうのが新しい家じゃなくて
愛着が湧く家になるという。 っていう意味でもなかなか面白くって。
天板すごいね。天板、扉使えばいいわ。だいぶすごかった。
スピーカー 1
自分も初めて聞いた時、ああそういう、なるほどねってすごい。あのその時は当時自分はやってなかったけどすごく
あ、そういう使い方できるんやっていうので、へーって思ったからずっと残ってて。
スピーカー 2
あれだよね、場合によっては使う時だけ外して戻すってことができるんだよね。 カラーボックスとかも中身軽いやつとかにしといたら、普段は空間を確保さえしておけば
12:11
スピーカー 2
そのしまえる机になる。 まああのエアコンとかそのあたりどう
空気を閉じ込めるかっていうか、そういうことをする場合にどういう構造にすればいいかなとか その扉外したからエアコンつけるようになったらどうやって断熱しようかなとかいろんな課題はあるんだけど
まあだいぶ解決して、もうこれでとりあえず あとパソコン持ってきたらそれが快適にできたら完成かなっていうぐらいまで。完成じゃないな
作動できるなっていうところまで進められました
という感じで、ハイライトはやっぱ扉を天板にすれば良かった っていうことかな。によってなんか
部屋を作るというのが超安く、なおかつまだ確定ではないけど非常に快適で十分な安定度を持った机が作れそう
良かったら、我々と同じようにちょっと古い家に住んでいる人などが アイデアとして有効に使っていただけたらいいんじゃないかなと思います
13:22

コメント

スクロール