1. ごりゅごcast
  2. 🎙767 スタンディング(だけ)..
2024-05-17 20:25

🎙767 スタンディング(だけ)のデスクでワークスタイルが変わった

spotify apple_podcasts

ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastにお送りください。

サマリー

彼は最近、仕事環境の変化に伴ってスタンディング環境に移行しました。スタンディングで仕事をすることにより、健康に良い影響があり、作業効率も向上しています。スタンディングデスクの導入により、ワークスタイルが変わり、移動も楽になりました。座る場所があることで逃げ場所ができ、複数の作業スペースを設けることも可能です。

引っ越しとスタンディング環境
スピーカー 2
ゴリゴキャスト。 こんにちは、ゴリゴキャストです。今日は
部屋の引っ越しに伴って 仕事環境、パソコン環境を100%スタンディング環境っていうのにしてみた話をします。
スピーカー 1
ついに今年2024年のゴールデンウィークから 仕事部屋が分離した。一人一部屋ずつになった。
スピーカー 2
どういう流れだったかは忘れたんだけど、 一つは音楽を流すと春名さんに嫌がられるので、
春名さんがいない時しか音楽を流せないっていうのがあって、 そこから部屋もあるんだし、使えばいいんじゃないかっていうような流れから
スピーカー 1
子供部屋を作ると同時に大人部屋も作ろうかみたいな流れだったのかな。 今までは一つの部屋が仕事部屋と称して、机を2つ並べて
ゴリゴさんと春名さんが横並びの状態で仕事をしていたっていう感じ。 仕事時間というかその決まった時間、この時間ぐらいからこの時間ぐらいまでは
お互いが許せる範囲でルールを決め合ってその部屋を使っていたって感じで、 音が鳴るものは
2人が仕事をしている間は極力鳴らさないというか、ヘッドホンを使うとか そういう工夫をするというのがルールとしてある。
スピーカー 2
その辺の話からいろいろあって ゴリゴさんは自分の部屋というものを獲得し
前回はカラーボックスとドアの板、ドア板をその机の天板にして 巨大なテーブルを作るっていう話をしたんだけど
もう一個ですね、なぜか、本当になぜかっていう表現しかできないんですが 家の中に高さ100センチの棚板、棚って言えばいいのかな
そのイメージは昔の応接室にありそうななんか壁付きの棚。 文字通りあそこはね昔の応接室で壁から棚が伸びてきていて奥行き
560ぐらいなのかな 高さがちょうど下から板面が100センチの高さにあって立って手を置いてみると
パソコン、キーボードを入力するのにぴったりっていう言い方でいいのかな すごくちょうどいい高さだったので
実験的にここで 立ち仕事をしたら非常に健康的でちょうどいいんじゃないかって思って
試して1週間以上経ったんだ。1週間ぐらいかちょうど。 少なくとも数年間はこの体制でやっていきたいなぁと思うぐらいには
スピーカー 1
なんか馴染んできた。 今までスタンディングで仕事ってしたことなかったよね。
スピーカー 2
多分あの1回も人生でそういうことは1回もないんじゃないかな。 カルナはある?
スピーカー 1
一時的に立って何か作業をすることとかはあったけど その仕事場環境でスタンディングっていうのはない。
スピーカー 2
初めてかな。だからその 電動昇降ディスクって流行ってるじゃん。
立って 疲れたら座ればいいっていう
そこはその使ってみて気づいたのが立って疲れたらパソコンしなきゃいいっていうことが あのね良い方向に作用しているような気がして
今気がついたのはやっぱり1回椅子に座ってしまうとね 立ち上がるの結構めんどくさいんだよね。パワーがいるエネルギーがいるっていうの
で座っている体制って超楽なので その用事が済んでもそのまま何かやろうとしてしまうっていうのかな
スタンディングでの仕事体験
スピーカー 2
そういう作用があるんじゃないかと感じて逆に立っていると 疲れたら座りたいからパソコンの前からいなくなるんだよね
そういう意味で無駄にダラダラしなくなったみたいな良い要素があるような気がする さらになんかこれもう1個感覚的なものなんだけどやっぱね
座って何かを始めようとするとこうねよっこいしょっていうようなイメージがあるんだけど 立ってそのままパソコンを触ろうと思うとその感覚がなくて割と自然に移行ができる
ちょっといい意味で軽くできるようになったっていうのっていうようなのを感じていて
疲れるんだよねやっぱ普通に立っている時間が何時間にもなるからそれによって多分早寝とかもできるようになったんじゃないかと予想している
スピーカー 1
睡眠の質も上がりそうかなぁっていう 今までは楽すぎたからダラダラその椅子の上でやってしまってたのがいい具合にその適度に
スピーカー 2
何負荷がかかることでよくなった そうあのある
かなくてもいいというかへと自然に運動ができるので人間はがそもそもさあ人間は きっと運動
毎日必ず運動をしていたが前提のはずでそれが立っていることで多少運動に近いことが できて
スピーカー 1
1日のサイクルが作りやすくなったのじゃないかなーって感じがしている 座っている姿勢がすごく不自然ないってその自然会
スピーカー 2
不思議前へと自分が読んで影響を受けた本の話で言うとまず 背もたれつきの椅子に座るということは文化として文化ってかあの
歴史と民族を調べる限り 本当につい最近までほとんど誰も存在していなかった
あと運動学的な要素で言うと座っている状態というのがあまりにも楽すぎてエネルギー 消費が少なすぎて
えっと一番楽にエネルギーを消費する方法は楽に座ることを 4日の時間にその楽して座ることをしないようにすることっていうのを読んでその
何年2年2年前ぐらいだってバランスボールを椅子にするっていうのを割と長いことを やっていたんだけど
バランスボールもさ疲れるからさ普通の椅子に変えるんだけどさ そうすると2個あって邪魔なんだよね
椅子の使い方の話で言うと面白かったが今使っているオフィスチェア国用の多分 椅子なんだけどインスパインだったかな
スピーカー 1
背もたれがさグイーンてこうなんていうのあの マガジンが倒せるやつなんだけどゴリゴさんは結構それを使ってるんだよね
スピーカー 2
うん疲れたら背もたれにもたれかかっていたよすぐにもたれかかっていたイメージ で春名さんはここたぶん10年ぐらい立つんだけどほとんど使ったことがないその背もたれに
スピーカー 1
触れたことがないぐらいっていうぐらいその椅子の使い方自体も全然違うかったりして あの面白いなって思ったりはするあの食卓でもそうかな
今座っている椅子っていうのがベンチシートだからでもたれがまあそもそもない ところで座ってて基本その
背中を倒してさ なんかもたれかかるっていうことは基本椅子ではしてない
あの人をダメにするソファーとかではもう体を任せてソファーに身を任せて そのスポってハマるみたいな感じにはなってる
スピーカー 2
春名が休憩モードの話で言うと特に冬の時期とかは あの目しか動かさんぐらいが生存の仕方をしていて
強いて言うなら目と人差し指1本 ぐらいしか動かさないみたいなあの
超えねっていう用語で正しいのかなそれ っていうなんか生物的にどう見ても不健康やろうっても冬眠やんっていうような状態に
なっているのに対してそういうのは俺はあんまりなくって割と動き回っている感じは するんだけど
確かに椅子の時はそのすぐに楽をしようとしてしまうっていうのはやっていて まあそれをなくせれば
だいぶ変更的な 生活スタイルに変えられるんじゃないかなっていうのはかなり
スタンディングの利点と工夫
スピーカー 1
思っている今の話聞いてたら スタンディングで仕事をするっていうのもなんかちょっと楽しそうで1回試しにその
ゴリゴさんがこのここを机にしようと思ってるみたいな感じその高さ100センチの 棚のところでちょっと試したんだけど
春菜の身長1545センチの身長からすると100センチのテーブルってその届くよ 届くのは届くんやけどパソコン仕事そのキーボードを打つ体制にしてはやっぱり
スピーカー 2
その高くってイメージこうさ 手のほうがバンガイしてやる感じやね
スピーカー 1
でこれはちょっとあの合わないっていうかこの高さではないなっていうのは思ったん やけどでもその
今仕事部屋 もともと2人で使ってたところがゴリゴさんがその引っ越して出て行ったので
入ってるんだよねすっごいそこに高さをつけてあげたらそこでやれるかもしれん だから普段はその普通の高さの椅子と机を使ってでちょっとその気分転換じゃないけど
ipad と例えばあの マジックティーボードつけた ipad だけを持ってそのスタンディングで例えば絵を描くとか
あの そのキーボード入力はするけどそういう
スピーカー 2
作業ライトな作業はそっちでやるとか なんかお絵かきするときは絶対立つとかにしてみたらさ
スピーカー 1
意外といいかもしれんそれで言うと逆に嫌になるかもしれないけど だからその高さだけ自分が使いやすい高さを調整してなんか
スピーカー 2
大作ってあげればいけそうやなとあの 天板机作ったって言ったじゃん
あの高さが実は春名のスタンディングだとちょうどいいのかもしれない ジュース
えっと78センチ低いぐらい確かじゃああの 二鳥のカラーボックスと板があれば作れるとちょっとちょうどいいのが作れる可能性が
ある 二鳥のカラーボックスがねやっぱその
質感が高いとか剛性がやっぱ明らかに高くてまぁ1個だけなんかねハズレ臭い ボックスにあたってそいつはちょっとキシイム感じのやつを買ってしまってもったいない
なって損したなって思ったんだけどまぁ3000円 ぐらいで変えてあの高さ剛性があって
2個プラス天板だと確か1万円 ごろく千円もうちょっとぐらいか
スピーカー 1
4個でしょパラボ俺はねその普通に鳥が純正で天板も売ってるんだよ あの展示してあったやつねカラーボックスを机にも使えますよって言うので今に
鳥だと通常のカラーボックスはまあ1000円とか1500円ぐらいで買えるやつと n クリックっていうネジを使わない
はめ込み式だけど1回はめたらもう取れないなんかよくわからん 謎の構造を持った n クリック系の n 8カラーボックス2種類あって
値段が倍ぐらい違うんだけどでもその n クリックの方が丈夫だし 8多分耐荷重のあの重さ耐えれる重さも大きい
スピーカー 2
重い ねその高さだとその春の身長だと実はちょうどいいのかもしれない
あちょっと点いたが足りんかなわからんけどまぁうまく足をつけるとか足も確か 純正で売ってたからそういう工夫をすると割と安価に実験
スピーカー 1
ちょっとしたスペース空きスペースをスタンディングようにするとかはできるかもしれん 昇降デスクをみたいなそれはちょっと大層やし
スタンディングデスクの有用性
スピーカー 1
いらないなぁでも一回に運べいいよねぇ 仮に昇降デスク買ったらさよ30キロ超えるよな平均して組み立て式だからパーツ足が後が
天板のキットがとかっていうのでばらせるとは思うけど相当重たいし 今後もその部屋の引っ越し
自体は半年に1回ずつ今子供部屋として使っている部屋と仕事部屋は入れ替えるから その移動は楽にしたいね
スピーカー 2
だからその簡易スタンディングデスクっていうのはいいかもしれん あの結論としてあの気づいたことっていうのかな
は 昇降デスクが流行ってるけど
昇降線でええやんっていう立つしか線でええやん っていうのが自分の中の新しい発見というか
えっとこれでいいんだっていうことに気がついた でもそれは座る場所があるからじゃない別であるからですね
スピーカー 1
座れる逃げ場所があるからはもちろんある 例えばワンルームの部屋で
パス仕事を考えるのであればその低くもできて高くに どっちにも使えるっていうのが多分最大のメリットなん
スピーカー 2
まあそうね空間がに余裕があるっていうのは前提としてある さらに言えばやっぱ都会に住むんではなく地方に住めるなら地方に住んでその分空間を
スピーカー 1
広げるといいことが多いんじゃないかっていうのがまあ ライフスタイルとしての自分の思っているところだそうだねそれに関してはその仕事部屋
とかでも同じことが言えるんだけど 兼用するよりも専用のものを個別にあの持ってた方が割と楽に
できるっていうことがわかって例えばその 録音っていうか録画8収録をするようのスペースっていうのも
最初はさあ簡易なスペースとかで持ち運びができるみたいな ここでもできるしあっちに持っててもできるしみたいなそういう環境を作ってたんだけど
でも実は末置きっていうかさんも置きっぱなし出しっぱなしで 8収録するときはここを使うみたいな固定した方が取りやすいし
スピーカー 2
取るようになるっていうことがわかった あるな youtube 専用の机にすればいいんじゃいっこ
あだからもう今その半分そうなってる あそうなんやとあの長らく放置されていった youtube が復活するかもしれない
そうだよ今日久しぶりにあの開封動画的なものを取った そっか机が1個余るとそういう方向のメリットもあるのか
スピーカー 1
あの収録用というか録画用のスペース 作業をするパソコンを使うデスクとは別に録音をする録画をする
という映像を撮るためのスペース写真を撮るためのスペースっていうのが そのすぐ横にあることっていうのはめちゃくちゃ大きい
スピーカー 2
ね春名のコンテンツはやはり youtube で視聴者数を獲得しやすいものなので まあうまくいけばいい感じになるかもしれない
スピーカー 1
続けられればあのオリゴさんが出ていったことによって youtube が復活するかもしれないかもしれない
そうですねそれはあの収益的な意味でも期待したいところですね 多分ゴリゴさん的にもあの音楽作業中にちゃんあのヘッドホンじゃなくて普通に
流してても問題なくでってただそれだけでね結構幸福なんだよね俺今 そこをどうやって折り合いつけるかをいろいろ話し合った結果
あのもう勉強すればいいやわけましょう もともとはずっと一緒に家にいてそのクーラー効率とかを考えた時にバラバラの部屋で
それぞれにさ夏場とかがエアコンガンガンに聞かせてやるよりも 2人が同じ部屋に行ってやった方が
を作業しながら中わからん時に声かけて会話したりとかもできるしとかって言って たねけどまあ1回
スピーカー 2
それで10年やってきたから1回バラしてもいいんじゃないっていう まあそうね一緒の部屋だった目的は自分の中では電気代よりもやっぱコミュニケーション要素が
スピーカー 1
でかいかなぁと思っていたけれども でも正直さそんな
専用作業スペースの利点
スピーカー 2
しゃべることなくないまああのないわけじゃないけど 別にそのお昼ご飯と晩ご飯一緒に食べるし
スピーカー 1
まあそういうタイミングで話せたらそんでいいのかなっていうふうに今は思って あとはねちょっと懸念点としてはあの
抑止力っていうか監視力がなくなった人目がやっちゃうなぁ そのサボってしまうはないであろうかっていうのが今のとこちょっとね
スピーカー 2
自分の話で言うとえっといい意味でそこは何か乗り越えられたっていうかやらん時は やらんでいいし
スピーカー 1
やるならやるっていうのは昔に比べてかなり相当できるようになったと思ってはいる まあ自分もそうで
何をいつまでにやらないといけないかみたいなのを ある程度その人に頼らず自分の力で計画っていうか立てて実行するみたいな
ことをずっとやってきたおかげでまぁそこまで グーたらダラダラサボるみたいなことはしないとは思うけど
やっぱさその横に他人がいる環境とまあじゃない環境でだいぶ 差があってでまぁこの分離してからっていうか別れしてからまだ1週間
ぐらい 足
まあ半年やってみてどうなるかよね次引っ越しをするときに でもお互い今のところなんか良さそうみたい
スピーカー 2
俺ずっと子音楽流していいだけで幸福やったし そのタッチ仕事新しくってまぁあれからでもどうぱまだドーパミン的な楽しさなので
スピーカー 1
新しい環境の春なの場合もその仕事場に行ったら音楽を消すっていう作業がいら なくって楽屋し
youtube 取ろうと思ったら取れるようになりそうやし あと二酸化炭素が全然上がらないし
スピーカー 2
そうねあの二酸化炭素濃度まあそれは前やまた今度っていうかよく話しているか まあっていうので意外とそんな感じで8
まとめるにはちょっと情報量が雑多すぎるんですが スタンディングが良かったっていう話なのかなやっぱ自分が思ったところで言う
スピーカー 1
斬新だっ あれかなその
新しい仕事部屋をちょっとその春な仕様に する時にスタンディングもちょっと検討してみようか
スピーカー 2
うんありじゃないかなスペースあるから youtube とばスタンディングと3つ作れる中ない はいという感じです
20:25

コメント

スクロール