チャットGPTの機能に気づく
こんにちは、ごりごキャストです。今日はチャットGPTで気づいてなかったことがいっぱいあったことが判明した話です。
チャットGPTで判明してなかったこと?
えっとですね、今日そのいろいろ使っていて気づいたんだけど、まずチャットGPTが返答を返してくれた後の下の方に全文をコピーするっていうボタンがあるっていうのに今日気づいたんだよねってharunaに話をしたら
それは多分チャットGPTが始まった時からあるって言われて
俺今まで気づいてなかったことがめっちゃいっぱいあるんじゃないかっていうのでそのままharunaといろいろ話していたらもう一個でかい気づいていなかったことがあって
それがMacのアプリの中でMacのチャットGPTアプリなんかまだ正式版じゃないのかなの中で
そのまだ機能が足りないと思っていてマイGPTが使えないと思っていたんだよね
そしたらそれはあのチャットGPTの機能切り替えボタンから使うことができるということも
今日初めて気づいて あれやっぱこういうのってそのすげー当たり前なことなんだけど気づいてなくって損していることってめっちゃいっぱいあるんだなーってまず思った
多分さ普段からゴリゴさんは基本的にそのキーボードショートカットを割と使ってなんか操作っていうか動かすことが多いと思うんや
なんか外から見てても逆にharunaさんはキーボードショートカットが覚えられないからボタンだったりとか
あの ipad だとタッチでそのまま指で触れるから好きっていうのはそういうところが結構多くてだからもう自然と
多分そのショートカットがあってもボタンから押してたりとかなんかそのやることが多いんだよね で
チャット gpt の今だと web ブラウザーで動くやつと あとはそのマックアプリに関しては答えてくれた
なんかチャット gpt が喋った後に下にさ ピークリップボードみたいなアイコンとなんか矢印みたいなやつ
あのくるくるって回ってもう1回そのやり直せみたいなのとなんか4つぐらい多分今出る と思うんだけどそこを押せばそのチャット gpt が
出したやつをまるっとそのコピークリップボードにコピーしてくれるっていうので ちょっといつからとか覚えてないんだけど少なくとも自分は
チャット gpt 使ってるって一緒になってからそれ以外であんまりコピーしたことがその 部分的に欲しい時とかも1回そのボタンでコピーしてどっかに張って欲しいとこ
だって抜くみたいなそういうやり方をしてたりするから あの知らないということに正直だった
リジェネレイトボタンと画像編集機能
あのねリジェネレイトボタンは再読み込み 知ってたからそこの存在を気づいていなかったわけではなくて
あの結構さコピーできる形式で あの書き出してとかっていうあの引用形式でっていう指示を出すことを何十回
ひょっとしたら何百回レベルでチャット gpt に指示を出し続けていたんだけど それよりもその全文コピーして必要なとこだけ抜き出した方が早いなっていうことを
初めて今日知りまして なんかあの
世界がだいぶ変わった気がする そうかそのリジェネレートの矢印のボタンを使ったことがあるけど知ってた
その横のそのクリップボードボタンみたいな なんかバインダーに紙が挟まってなんか2枚紙が重なっているみたいな絵だった
資格が 多分それがねコピーみたいなやっぱ感覚がまずないんだと思うんだよね
このぐるって回ってる奴はもう一回だなって例えばサファリの横に出てくるからわかるんだ けど
コピーっていうボタンを知らなかったりしたんかな 最近やっぱさそのチャット gpt
を 4をが出てから
めちゃくちゃ快適になってねその活用 便利度が数段階上がってきたっていう印象があって
その最近のお気に入りの使い方が3個ぐらいありまして まず1個が
セミナーとかポッドキャストの内容を 文字起こしファイルを全部読み込ませた後要約してもらうっていうやつ
それがね多分あのトークン量が増えたからできるようになったことなんだけど そのきちんと指示を出すと自分がどんなことをしゃべったのかをちゃんと思い出せる
ように整理するっていうことがめっちゃ快適にできるようになって そのポッドキャストでどんなこと話したかな単純な文字起こしってさ
やっぱなんていうの 制度っていうか俯瞰しやすいわけでも何でもないじゃん
それをそのチャット gpt に整理してまとめておいてもらえると後から自分がどんなこと 話したっけっていう時にも便利だったりとか
最近はねそのセミナー で喋った内容をまとめてもらってこれを他のコンテンツでめっちゃ使えるやん
っていうことに気がついたりとか あとへとそれに伴って最近思ってるのがなんかやっぱね
考えが整理されないときに誰かとしゃべった奴を録音して ちゃっと gpt にまとめてもらうとすごくね自分が悩んでいることとか考えていることを
整理して俯瞰して眺めるのにめっちゃ役立つなっていうのがまず1個 それに関しては春野さんずーっと昔からやっててやっぱ
ipad アーカーズのポッドキャストの8文字起こしを あのそのままチャット gpt に入れてで
8テキストの整形プラスアウトラインみたいなのを 要約したやつを作ってくださいって言ってやってもらってたずーっと
なんかね自分の感覚では gpt 4まではそのね思ったことを 思ったような結果を出してくれていなかったんだよね
なんか結構頑張ってこうしたらいいこうしたらいいいろんな方法を試したんだけど それ
ではその俺が求めるものにならないみたいな感じだったんだけど まあ実はそれも下手だっただけなのかもしれないね
まあどっちもあると思うあの方になって確かに賢くなった部分はすごいあるし まああの一番大きいところは多分スピードなんだけどそれはでかいめちゃくちゃ早く
なって a 8結構その
文脈的な読み取りも精度は上がっててそうだね前回のものを踏まえるとかも良くなっ てるね
あとあのこれを覚えろっていうのもしっかりちゃんとあの登録ができるようになったので その学習しましたピコーンみたいな感じで返してくれてそれを元にあの
追加で打ったやつはベースなやつをもとにしてやってくれたりするから その辺は結構使いやすくなったし
あと別に4からっていうわけではないんだけどそのチャット gpt のアップデートで 画像の部分修正とか
チャットGPTの快適さとデータ処理
範囲選択をしてこのエリアに何かを足してくださいとか逆にここのこれを消して くださいっていう
ここっていう指示がさあ今までってテキストでの指示しかできなかったね だから車体したのが何をとかでもそれあんまりうまく読み取ってくれ
てなくてなんか変な風になったりとかそこは変えてほしくないんだよみたいな その背景だけちょっと変えたい
メインのところはそのままでっていうのがうまくいかなかったんだけど 今って範囲選択っていうのでこの部署っていうのをなんかそのマウスだったりとか
アップルペンシルだったりとかで簡単に指定ができるようになってて 指定してあげるとその場所に対してだけ
なんかをするっていうのが簡単にできるようになったから その画像作成に関してもめちゃくちゃ使いがっては良くなった
画像生成ってさ早い 遅いそのテキスト生成に比べたら8待たされる
やっぱそこだよね多分自分がやっぱついにチャット gpt であのいろんなことが 本当に快適になったって思えたのはやっぱ回答が早くなったから
あの なんていうんだ繰り返しやり取りをして精度を上げていく
っていうのがそのリアルタイムに近い感覚でできるようになったっていう これまでさあなんか何とかについて教えてって言ってさ結果が出てくるまでに
イメージなんだけど1分待たされてさ 1分待ってらんないから他のことやっててさ
そろそろ終わったかなって思って見てみて続きを聞いてまた1分待ってさあっていうの がえっと向こうがこっちが読むスピードより早いぐらいで書いてくれるようになったから
全体を読みながらじゃあこうして欲しいじゃあこうして欲しいっていうのができるよう になってなんかついにその相棒になったっていう感じがして今日はねそのもう1個
楽しかったのが8自分が適当にメモをした 水彩紙1枚あたりの価格等
いろいろな大きさを踏まえて面積あたりの価格がどのぐらいになるのか 表を作ってほしいっていうのをやってみたらちゃんといい感じにテーブルの表を出力してくれ
てこの紙はいくらでこの紙はいくらでこの紙はいくらで 1ページあたりだといくらになって1単位面積あたりだといくらになって安い順に並べてくれ
みたいなこととかが結構自在にできてそれもねなんかあの 遅いとさ結局自分がやった方が早いぐらいなことになってしまい勝ちなんだけどそれがつい
にあの間違いなく自分より早いいう感じに変わってきて なんか今日
それも含めて だいぶチャット gpt が変わった自分の中で
データの処理とかは多分めちゃくちゃ得意でしかもめっちゃ早いっていうのはある からあの
自分で作ったデータをどうこうっていうのはあんまりないんだけど あのダミーデータを作るときに非常に便利で
その ipad のネタというか ipad でこんなことができるよとかっていう時とかに csv のデータを読み込んでファイルを作ってくれるとかインポートとかでその対応してるからこんな風にできるよみたいな時にそのさちょうどいい
csv ファイルなんかさあ手元にないから今まではなんか適当に書いていくせるとか ナンバーズとかで自分でなんかぽちぽち適当に作ってたんだけど
カスタムモデルの使い方
項目を考えるのも難しいしどういう数字ってかどういう方フォーマットにすると読み取り やすくなるかもちょっとわかんなかったりとかしてめんどくさいなって思ってたのが
チャット gpt にこういうデータを作ってほしい ダミー用のっていうのをするとペロッと綺麗なやつ作ってくれるし早いし
あれはねめちゃくちゃ楽で資料作成とかするときに今実際の数字を入れるとかももちろんそうだし まあさっきみたいにその
ゴリゴさんみたいにこういう視点で並び替えてとかその見せ方を変えるパターンとかも 簡単に作ってくれたりするし
そもそもその見せ方とかも相談すれば提案してくれる こういう方法もありますよこういう方法もありますよっていうそのもちろん全く新しいその
今までになかったものを作り出すのはちょっと難しいんだけど 過去に誰かがやってるようなまとめ方だったりとか
見せ方っていうのは学習しているデータがあるのでそれをもとに返してくれるから 非常に便利なアシスタントをとしてあるなさんはずっとこっち使ってる
やっぱあの いっぱい本が出てさ
いろんな人がさあこんな使い方が最強です プロンプト職人みたいな言葉とかいろいろ出てくるんだけどさ
やっぱもうちょっと地に足ついたレベルで自分で使ってみて 自分がどんなことに役立つか
自分にとってどういうものが役に立つかというものは結局やっぱり自分で使って みないとわからんくって
事例をなんかこんな使い方できるんだすごいはさ すごくても自分にやっぱりいらんかったりするからさ
そのためにもやっぱりできるだけ意識して使って言う くことが肌感覚としてそのチャット gpt と仲良くなれるコツだとも思うし
そしてこれは きっととてつもなく重要なスキルになってくると思うし
そういう意味でコピーができることを教えたのが良かった よかったねー
ずっと毎回コピーできるようにしてコピーできるようにして3回に1回ぐらいしか コピーできるようにしてくれねーとか思ってたりとかしてたからさ
その無駄なやりとりが減るだけでどれだけ楽になることかっていう あとはねあの今の自分の課題がね過去のチャットがうまく整理できない
そのまあちゃんと整理しとけよっていうことなんだけどさ 過去にやりとりしたものとか勝手にタイトルつけてくれるんだけどさそのタイトルは
あんまり役に立たんかったりとかさ えっとどうどういうフォーマットがいいのかなーって何ならあれなんかのやっぱ全やり取りとか
をノートとかに残しといたらいいのかなメモ帳 オフィシディアンの中に置いとくとかそれを使い勝手悪くなりそうなに使うかだと思うん
コピー機能について
だけどあの チャット gpt ずマイ gpt ずって自分用のカスタムができる前は
その1個のスレッドをずっと使い回してたりとかしてその時に探し出しやすいように あるなさんはいつものお得意なの絵文字を
を使う奴だけ絵文字をつけとく何回もよく使う奴だけ えっと絵文字をつけるのとあとどうでもいいものそのその場その場でさなんか聞いて
それでしたやつは結構こまめにあのチャットをリレティから消してて でそれでだいぶそのよく使うやつはもうあの自分の靴の絵文字がついているやつやから3つ
ぐらいあるんだけどそれを探して目視で探したり検索で探したりして出してそこ から続いてあるし最近はもう
gpt ずにちょっと時間をかけて最初に gpt ず作っちゃうからそこを呼び出すっていうのでさっき ゴリゴさんが今日初めて気づいたみたいなことを言ってたそのモデル切り替え
チャット gpt の方とか4とか3.5とかってなんか選べるタブみたいなのがあるんだ けどそこを押すと実はその下に何か
ちょっと gpt ず一覧みたいなともは何たらみたいな感じで選べるやつが出てきて そこを選んであげるとその
使えるっていうこれアプリの話なんだ ウェブブラウザーの場合は多分サイドバーに gpt ずが並んでてそこから選んであげる
で スマホアプリもじゃあ
igpt 使える使えるそれも多分知らんかったかも同じ場所からそのモデルを 選ぶ場所から
選ぶと 自分で作ったやつとかが選べ左
違うな ipad のアプリはサイドバーに出てるね ちゃんと gpt ああそのあたりまだ統一感なかったりいろいろ
難しいことがあったりする見え方はちょっとずつやっぱ違うかも スマホは
スマホは gpt ずまだ3対応したいやでもサイドバーに全部出るから もう出るよあれじゃあそれは前からではなかったよね
多分どっかのアップデートでだけど最近ではない あの
だいだいマジかそんなにかじゃあいや結構ねその スマホで使えないからっていう理由で
my gpt ずを作っていないものとか結構あってさ
それはもうちょっと根本的にもう一度考えを改めた方がいいかもね その一番最初の最初に ipad とか iphone のアプリがリリースされた当時はまだ
チャット gpt ず使えないし画像生成も確かできなかった一番最初の最初は でもその後のアップデートで8画像生成もできるようになって
gpt ずとかサイドバーがなんか変わって gpt ずも選べるようになってとかで今はもう 普通にあのアプリでもウェブブラウザでも
マックのアプリでも iphone でも ipad でも全部から同じようにで 自作したさレシピ成形マスターっていう my gpt ずが
とんでもなく優秀ですげー気に入っていた ウェブページのフォーマットが全く持ってきとさ統一されていない
レシピとかをコピーして my gpt ずに投げると俺が欲しい形式でちゃんと整理してくれるっていう やっぱそのフォーマットの整理を
覚えておいてもらうとねめっちゃ楽であとなんかコンピューターに仕事させた感があって 満足度高くてさ
それはじゃああれだもうちょっと俺他のも増やしていこうと思いますそれは まあやっぱねあの人ブームはもう過ぎ去って多分
世界は3週4週ぐらい回っているんだけれども まだまだわかっていないことはいっぱいあるしまだまだ便利に使えることはいっぱいある
なーっていうのを思い知った次第です ということで今日はちょっと gpt のコピーの機能を知らんかったっていう話でした
結構正直よ