1. ごりゅごcast
  2. 第267回:iPhoneからショート..
2019-06-13 09:35

第267回:iPhoneからショートカットアプリでScrapboxの今日の日記に追記

spotify apple_podcasts

そういうショートカットを作りました。

以下からショートカット入手可能

https://www.icloud.com/shortcuts/ccc90d0511da493690d7cad485201e7d

詳しくはこちら

感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #ごりゅごcast にお送りください。Anchorからのボイスメッセージも受け付けています。

収録機材や収録方法、各配信の概要などはScrapboxにて詳細を公開しています。

ごりゅごcastの公開メモ

00:00
こんにちは、ゴリゴキャストです。
今日は、スクラップボックスに今日の日付ページのメモに追記するっていうのを作ったぞっていう話をします。
わかりにくいね。
ショートカットを実行すると、
今日の日付のスクラップボックスのノートっていうの、あれが一つ作成されて、
そこにメモとかがすぐ入る。
例えば、エバーノートのファストエバーみたいな感じでサクッと入れるっていう感じのやつだよね。
うん。
なんか、らしたさんがiOSのショートカットを使って、
そういうショートカットを起動することで、テキスト入力欄が出てきて、そこにメモを書くと、
スクラップボックスのメモっていうページにどんどん追記されていくっていうのを作ってたんだけど、
それ、俺の日記でできたら便利なんじゃねーと思って、ちょっと改造して、
その今日の日付を踏まえた上で、今日の日付のノートがなければ新しく作って、
ある場合には一番下に追記するっていう形になるんだけど、
ファストエバーというか、かつてあったポストエバーみたいなイメージなのかな。
1日の同じノートにどんどんタイムスタンプと日付、メモ内容を追記していくっていう。
そっちは近いっていうか、同じものっていうの。
少なくともファストエバーとかポストエバーみたいに洗練されたツールではなく、
iOSのショートカットで力技でやるものなので、あまり美しい感じではないんだけど、
それなりに今日起こったメモとかを追記するんだったら、
割と便利にできるんじゃないかなっていうイメージ。
今までスクラップボックスを日常的に使えなかった理由っていうのが、
iOS端末からの新規作成だったり編集だったりっていうのがすごくやりにくかった。
やりにくいというか、ワンアクションを起こすのに手数が多くてやる気にならないっていうイメージだと思うんだけど。
文字を入力しようっていう時も、iOSの場合、
一度タップして、エディットっていうメニューを押さないと文字が入力できない。
今、長押しに変わったんじゃないかな。
長押しっていうか、何かしないと書ける状態にならないっていうのかな。
さらに書ける状態にするために、スクラップボックスを開いて、
03:00
そこから新規追加ボタンとか既存のノートを開いてとかってやらないといけないから、
なかなか日常的には使いづらいんだけど、
アプリが開いたり閉じたり、ごちゃごちゃっていう動きをする鬱陶しさはあるんだけど、
スクラップボックスを使っている人なら、そのショートカットをうまく使えば、
それなりに素早くメモは書けるかなっていうイメージかな。
ただ一回試しに使ってみて思ったのは、
え、これちゃんとメモ遅れてるのかなっていう不安感しかなかったっていう。
これね、ラスタさんがオリジナルバージョンで、
いちいちページ開いたりとか鬱陶しくて嫌じゃん。
だから、ババババっていう動きは消せないんだけど、
一応メモを押し終わったら元に戻るっていう仕様にしているから、
え、大丈夫なの?って思うような動きになってる。
たぶん、サファリっていうかウェブのページが開いて閉じて、
ショートカットの画面も開いて閉じてして、
最終終わるとホーム画面がピコンって表示される。
これってアプリが落ちたときの挙動とすごい似てて、
何か作業をしている途中にアプリが急にプチンって切れちゃって、
ホーム画面に戻っちゃうときあるやん。
あの動きにすごい似てて、
これ何か途中でエラーとかで止まっちゃったんじゃないかなって若干不安になったんだけど、
スクラップボックスのページ読みに行ったら、
ちゃんとページ作成されてて、さらに追記もちゃんとできていた。
まあそれなりに一応メモとしては役に立つんじゃないっていう印象にはなったんだけど、
どうですか?はるなは使ってみて使いうる?
ただね、やっぱ写真が入れれないとちょっと微妙かもっていうところがあって、
今はそのタスクマの実行中のタスクのところにメモとか写真を全部入れてる状態。
ただ最近ちょっとね、アイクラウドフォトを使っているせいなのか、
カメラロールが開かなくて、タスクマでその写真を追加ができない状態っていうか、
まあできるんだけど全くやる気にならないってやつだよね。
ずっと止まって結構長い時間止まって、読み込めないのかな。
これもうねタスクマにメモを入れるというのは諦めてっていうかやらなくなって、
写真はカメラで写真さえ撮れていればOKで、
テキストを入力する手段がその最速だったのがタスクマだったから、
06:05
最速っていうか後々に便利っていうのかな。
その場でタスクマでApple Watchからメモをするっていうのが割と多かったりしたんだけど、
どうなんだろうね。このツールを作ってみたら、
果たして使うんだろうかぐらいの気持ちでとりあえず作ってみたんだけど。
iPhoneから手軽にそのメモを入れれる。
1日分がこうまとめて時系列に並んで入れれるっていうのはアリなんじゃないかなって思うけど。
まあそうだね。
これどうかな。とりあえず使ってみようかな。
自分でせっかくやったんだしっていうぐらいの感じかな。
ショートカットはすでに公開はしていて、公開用に簡単な解説をつけたバージョンっていうので公開してて、
スクラップボックスを使っていれば、
俺と全く同じ仕様であればとりあえずそのままでできるし、
ショートカットがすごいのがね、プログラムっぽいことがあんまわからなくても根性があればある程度なんとかなるっていう、
ある程度の根性が必要ではあるとは思うんだけど、
簡単だよね。たぶん。
あのコメントはすごく助かった。
普段ショートカットは使っているけど、
自分でこういうのをやりたいって思っても作ってもらうばっかりでさ、
自分で作れなかったのは、
どこのパラメーターをどこに入れたらいいのかがいまいちわかんない。
英語ばっかりで本当わかんないっていうのが理由だったんだけど、
あのコメントでここを変えたらいいよみたいなのとか入ってるのはすごい優しいなと思った。
あれ確かその一番新しいバージョンになってからだったかな?
12になってからコメント機能みたいなのがついたような気がして、
まあやっぱ大事だよね、そういう優しさは。
その程度のことをしているだけで使う人が増えたらいいことも
俺にあるんかな?あるんじゃないかな?っていう期待も込めて。
あとは気になることは自分でそれぞれカスタマイズしてください。
個別対応とかはできないので自力で頑張ってくださいなんだけど、
もし何だったらハッシュタグゴリゴキャストってつけてコメントしてもらえて、
答えられるものだったらこうやってやればいいよっていうのは言えるかもしれないので、
気になる人は試してみてください。
どうやって探せばいいの?
ゴリゴキャストスクラップボックスに来てもらえば、
09:01
今回のページのところにリンクとか貼っておくので、
まあなんか頑張れば分かるようになるようにしておきます。
スクラップボックスショートカットとかで多分、
ゴリゴキャストスクラップボックスを検索すれば見つかるようになるはず。
ということで、スクラップボックスに簡単にメモするショートカットって言ったらいいのかな?
っていうのを作りましたよっていうお話でした。
09:35

コメント

スクロール