1. ごりゅごcast
  2. 第229回:Scrapbox日記で大事..
2019-04-09 11:38

第229回:Scrapbox日記で大事なこと話し忘れてた

spotify apple_podcasts

今の俺的なScrapboxの日記で一番重要なのは「マンスリーページ」から全体をざっと見渡せるようにすること。前回その話をしていなかったので、今回はその補足的な内容。


詳しくはこちら

感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #ごりゅごcast にお送りください。Anchorからのボイスメッセージも受け付けています。

収録機材や収録方法、各配信の概要などはScrapboxにて詳細を公開しています。
ごりゅごcastの公開メモ

00:00
こんにちは。第229回ゴリゴキャストの時間です。
今日は、スクラップボックスの日記で、一番大事なことを言い忘れていた気がするので、その話をします。
え、なんかあった?
なんか、こう、harunaに聞かれるがままに答えてたんだけどさ。
あ、俺的に今のこの日記の仕組みで一番重要なのは、その1ヶ月を見た時にざっと見渡せるようにすることだっていうことを、ちゃんと言っていなかったような気がして。
それって、その月間のページのことじゃなくて?
月間のページなんだけど、一行日記を書いて、1ヶ月の出来事がざっと思い出せるっていうのは一つの大事なことなんだけど、
もう一個、スクロールをして下に下に進んでいくと、その関連ページってスクラップボックス出てくるじゃん?
そこに、例えば4月1日になんかね、買い物をした場合にね、その買ったものが出てくるとかね、
本を読んだ場合にね、読んだ本が出てくるとか、どっかお出かけした場合にそのページが出てくるっていうのが割と重要で、
それによって、その一行日記よりは密度が高いんだけど、いろんなことが書いてあるページっていうのが作れることが大事だったって言ってなかった。
それってどうやって実現してるの?
関連ページとして表示させるためには、そのページの中にリンクが貼られているか、もしくはそのページに貼られているリンクのリンクだったっけ?
そうそう、なんか言葉にすると複雑なんだけど、4月1日からリンクを貼っているページっていうのは逆もありか。
4月1日にリンクを貼っている、もしくは4月1日からリンクを貼られているページは4月1日の関連ページとして出てくるので、
例えばなんか物を買った場合に、その日の日記から大体双方向にしてるんだけど、その日の日記にマイクを買いましたっていうのでマイクの名前のリンクを貼っていて、
マイクの方には4月1日っていう日付も入れていて、そうすることで2019年4月を見た時に4月1日の日付の横にマイクの商品へのリンクが出てくる。
だからポイントとしては別ページとしてその買ったものとかやったことを別のページとして作っておくと、その関連ページとして表示されるってことだよね。
日付順にスクラップボックスの日記が並べているから、1行の日記が1ヶ月表示しているときに、ザーってスクロールするとちゃんと1ヶ月順番にざっと、
この日になんかこのゲーム買ってて、この本買ってて、こういう場所に行っていてみたいなのがざっと確認できる。
03:05
1行日記より密度は高いけど、何もかも全てを見返すのは大変すぎるよりもうちょっと楽ちんで早い。
で、なんか思いついたこととかも最近ちょっとずつそれを取り入れていて、思いついたっていうかやろうと思っているとか、なんかそういう特別なこととかもリンクを作るようにしておくと、
4月っていうのを振り返った時になんかこういうことをやろうと思ったんだなっていうのとかも1ヶ月のページからざっと見られる。
スクラップボックスを使いこなすって言ったら変だけど便利に使うコツとして、前もなんかで話してた細かく分ける。
1つのノートの中にたくさん書きすぎない、またはたくさんになってきたらそのうちを範囲選択して新しいページを作るみたいなにしたら、
その部分って全部ポコッと新規のページになって、あとはリンク関係になるっていう、あれを使って小分けに小分けにしていく方が色々と便利っていうこと。
うん、だね。できるだけそうするようにしていて、それによって、特にね物とかの場合なんかさ、完全にページ分けてた方が便利に決まっていてさ、
そのものの詳しい情報とか、最近あんまがっつり書いてはいないんだけど、なんか買った時に最低限いくらだったとか、
だいたい物によっては重さとかサイズとかがどのぐらいだったとか、スペック的なやつ、モニターを買った時に何だっけ、端子が何個付いてて、
USB、PD、何ワットだったっけみたいなこととかをちょこっと書いておいたりとか、1個のページにまとめとくと割と見つけやすい。
じゃあさ、たとえばイエティのマイクいつ買ったっけみたいなのも、今だったらスクラップボックスでさって出てくる。
出てくると思う。思うというか、たぶんイエティだとアルファベットYETIでサクッと一瞬で出るはず。
昔だったらそれは全部エバーノートに入れてた。
うん、エバーノートだとね、その、見つかるけどね、早いかどうかは自信がない。
それは現在のその検索速度っていうか、今の環境での表示速度が。
一つは表示速度っていうのと、一つは並び替えの賢さっていうか、何もかも拾ってきすぎてしまうので、逆に邪魔になる。
スクラップボックスの場合、確定でタイトルにイエティが入っているので、イエティって入れた段階でまずタイトル候補に出てくるはずなんだよね、そのマイクが。
っていう意味で、スクラップボックスの方がネットがちゃんとつながっているという前提で、なおかつスクラップボックスのサーバーがちゃんと動いているっていう前提なんだけど、
早い。圧倒的と言えるぐらい違う。
ちなみにスクラップボックスを動かすときって、ウェブブラウザは何のブラウザを使っている?
06:04
今サファリで、なんかちょっとクロームでもいいかなって気が変わりつつあるけど、最近はほぼすべてのツールを可能な限りAppleにしておいた方が楽なので、やっぱまだサファリにしている。
サファリでやってるんよ。サファリでやるとさ、入力してる際っていうなんか、範囲選択みたいな。
バグるやつ?
あれまだ直ってないよね。
なんかほぼ起こらない。何でかわからん。
何が原因かがわかんなくて、春名のパソコン環境では未だにそれが起こっていて、サファリでは正直編集したくないレベル。
だからわざわざゴリゴキャストの公開スクラップボックスとかそういうのについてするときは、クロームを立ち上げて、クロームは今そのスクラップボックスとダイナリストの編集専用ブラウザになっている。
確かもう大丈夫だと思うんだけど、サファリをあえて使った理由のもう一個が、写真アプリからスクラップボックスのページにドラッグドロップをすると写真がそのままアップロードできるっていうのが、今確かもうできるんだけど当時クロームはできなかった。
で、割と写真を入れたりするから、そこのメリットとかめんどくささ楽ちんさとかでもサファリを使う理由だったと思う。
そこで言うとね、はるなの場合は、iPadのスプリットビューで写真アプリと、それはサファリかな、サファリを並べてひょいって持ってくるとアップロードできることが分かって、そっちからやるかな。
もうパソコンでそういう操作しないんやあんまり。
今使っているメインパソコンがMac miniになってから若干ちょっと動作が不安定で、写真アプリを立ち上げていると、なんかちょっと調子が悪い。
あの人ね、起こしておかないとね、なんかやりたがるからね。
っていうのがあって、常時その写真アプリを起動するっていうことはしてなくって、でサクッとこう写真を上げたいときに、わざわざ写真アプリを起動して、さらにみたいなのがちょっとめんどくさくって、今手元にiPadがあるがゆえにiPadでやってしまう。
iPadでそのままやってしまう。Macの前にいてもiPadでやる。
ただ、iPadではそのスクラップボックスのページの編集、文字を追記っていうか入力するのがすごく大変で、今多分長押しして編集、エディットみたいなのを選ばないと。
エディットいらんくなったね。長押しだけでよくなったと思う。
ただ、そのカーソルをピッて押すだけでは入力がスタートできない状態で、それがちょっとめんどくさいのと、ソフトウェアティーボードでの入力だと画面半分以上隠れちゃってつらいから、文字の入力はMacから。
09:12
確かにね、スクラップボックスをちょこっと使う分には気楽で簡単ではあるけど、いろいろやろうとするとちょいちょい壁は立ち塞がるかもしれないなっていうのは今話してて思った。
だから少なくとも今は春名は日記システムはスクラップボックス上には作ってなくて、かといってエヴァノートにもやってないしダイナリストにももう辞めちゃって、今は手書きのGoodNotes5上でのバレットジャーナルにだけ。
思い出したけどね、そのスクラップボックスの月別の日記から、月別っていうか1ヶ月まとめページからなんかざっと振り返れるっていうのは、前にブログでね、エヴァノートの日付タグをつけとくと便利だぞっていうのを書いたんだけど、なんかねそれをスクラップボックスで実現したかった感じ。
何月何日のその出来事っていうのが全部じゃないんだけど、多い日も少ない日もあるんだけど、なんか買った日の場合は日付タグをつけておくとか、どっかでご飯食べた場合は日付タグをつけるとか、その感覚でそういう新しいページっていうのを作っておくと探しやすいのと重要なものを割と素早く探せるようになるっていう話を思い出して、
ゴリゴキャストスクラップボックスにそのスクラップボックス、エヴァノート日付タグのリンクを貼っておくので、それを見てもらうとなんかこういう感覚なんだっていうのが一番伝わりやすいかな。
ロッテタの日付プラスイベント名をタグにしてしまって、タグ一覧上でなんか、
タグ一覧を見ると、こういう日にこれがあったなっていうのがざっとわかる。それと同じような感覚で1ヶ月の2019年4月を見ると、この日にこれがあったなっていうのがわかるっていう状態を作りたいのと一緒のことだったって気がついた。
まあね、役に立つ度で言うとね、頭の中がすっきりするが最大の効能で趣味ではあるんだけど、スクラップボックス日記もやってる人あんまりいない気がするけど、個人的には大変面白いと思うので、ぜひ試してもらえるといいんじゃないかなと思います。
ということで、今日はスクラップボックスの日記で一番大事な話は忘れてたっていう話でした。
11:38

コメント

スクロール