1. ごりゅごcast
  2. 【旅行記】2019春台湾旅行記後編
2019-03-27 26:48

【旅行記】2019春台湾旅行記後編

spotify apple_podcasts
概要やアプリリンクまとめ

感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #ごりゅごcast にお送りください。Anchorからのボイスメッセージも受け付けています。

収録機材や収録方法、各配信の概要などはScrapboxにて詳細を公開しています。
ごりゅごcastの公開メモ
00:00
こんにちは。ゴリゴキャスト旅行記台湾編後編です。
飛行機で台湾に行って、どこまで進んだんだっけ?
ベイビーボスっていう、あれはなんて言うんだったっけ?
台湾版キッザニア。
みたいなやつに行って、次の日は、本当に何もしんかった。
買い物、ご飯を食べに、外に出ただけだったのかな?
で、翌日は台北動物園。
台北市立動物園、一律。
そこも台北101からラッキーというか、あんまちゃんと考えてなかったんだけど、
UBER乗って15分、20分もしなかったぐらい?
早い時、10分ぐらいで行ってた感じするから、10分15分ぐらいかな?
距離は多分あるんだけど、なんかね、信号全然ない山の中を走っていく感じで、
本当10分15分ぐらいで、動物園まで行ける距離で。
200台湾ドル目安ぐらいかな?
時間とかによって、UBERって金額が変動するから、
なんかあれなんだけど、だいたい200台湾前後って感じかな?
800円で片道、大人2人、子供1人ぐらいで行けるんだったら、
お金の力に頼って楽をしようっていう感じで行ってきて、
動物園は、はるなに言われて初めて知ったんだけどさ、ペンギンって珍しいんだね。
珍しい。
パンダもペンギンもコアラもいるっていう、なんか台北の動物園も、
多分世界で見ると割とレア動物がいっぱいいる動物園なんだよね。
ペンギンって、しかも実際にペンギン見てみたんだけど、
これは名古屋湖水族館も東山動物園も、10だとしたら2ぐらいしかペンギンいねえぞっていうイメージで。
あとね、これは豆知識的なアレだけど、ペンギンの飼育ってめちゃくちゃ難しいらしくって、
日本のペンギン飼育技術っていうのは、もう世界トップレベル。
全世界で動物園にペンギンがいる率の、
確か7、8割は日本っていうぐらい、日本のペンギン飼育技術がすごい。
あと東山動物園、愛知県の東山動物園も、
かなり全国動物園の中ではレベルの高い動物園になっていて、
規模がでかいからね、あそこも。
規模もでかいし、種類も多いし、
ペンギンもいて、パンダもいたよね。
パンダいないのか?何がいないのか?
コアラがいる。
コアラがいて、
コアラが珍しいかな?
そういうところが身近にあるがゆえに、あんまりありがたいのないかもしれないけど、
実はペンギンはありがたいものらしい。
で、台北動物園は、規模感がでかい。
03:03
檻に入ってる動物を限りなく見ていない。
爬虫類、カンっていうのがあって、そこは屋内で気温的な、気温というか温度管理も多分あるだろうから、
爬虫類、ヘビとか、カメレオンじゃないや、カメレオンとかもいたか、イグアナとか、
そういうのがいて、そこは面白くて、個人的に好きだったんだけど、
それ以外の動物はほとんど屋外というか、
その土の上で広いところで住んでて、
しかも動物の数に対して土地が広いんだよね。
さすがにライオンのところはガラスの壁があったけど、
灰色狼はガラスも、その檻的なものも何にもなく、
灰色狼がいるエリアから3メーターぐらいの堀っていうか、
プールっていうか、水が張ってあるところがあって、人が見てる場所みたいな、
頑張ったらジャンプして届くんじゃない?みたいな、
ぐらいの距離感で、
すごい近くで、ガラス越しとか、檻越しとかではなく見れて、すごいよくて、
象とかも泥かけられないように気をつけてね、みたいな、
水とか泥とかかけられないように注意してね、みたいな注意書きの札が置いてあるぐらいには、
すぐそばにまで来るっていう。
象のみで言えば、東山動物園もやっぱめっちゃ近くて話がいいっていうか、
屋外に入れるのが見れるから、
象だけだったら同じ感じかなとは思ったんだけど、
キリンとかなんてさ、3頭しかいないのにさ、
どんだけ土地余っとるんだってぐらい広い場所におったしさ。
そのカバーエリアとかがやったら広くって、
カバーの楽園があったね。
どこにカバーがいるの?って探さないと見つけられないぐらいには、
敷地が広いというか、エリアが広く、
その中にポツンポツンって動物がいるみたいな。
キリンはシマウマと一緒に話しがいにされとったりとかね。
で、なんかちっちゃいんかな?
子供キリンかな?とかって思ってたけど、
ただ単純に遠かっただけ。
遠すぎるから、すげえちっちゃく見える。
あれ、なんかこれ子供か。
2メートルぐらい見えたんだけど、
多分5メートル以上あるようなやつだったんだよね。
あとはね、地図が分かりにくい。
日本の地図技術が多分すごく優秀なのと、
台北動物園が山の中にあるから高低差があって、
なんか書いてある地図とこれ場所違うだろうとか、
キリンとかはなんか反対側から見ようとして見つけられなかったりとか。
ライオンの方行こうって言って、道が見つからなくって。
あれキリンいないじゃん。
これ違うの?違うの?って結構迷ったりとかしたり。
わりと彷徨ったね。
ちょっと雨っぽくって、
さらに台湾的には結構気温が低かったおかげで、
06:02
土曜日だったのにすごい空いてて、
台湾の人はダウン着てる人がめっちゃいたね。
うちの息子は半袖Tシャツパーカーで住んだんだけど、
まあ結構そういう感じで寒かったというか、
運良く天気には逆にあれは恵まれて、
すごく楽で暑くないから、
つらくなくでっかい動物園だったね。
動物園内もシャトルバスみたいなのが走っていて、
1人片道5軒で、
園内の巡回やからそんなに距離ないのかなと思ったら、
結構走ってるね。
1キロ半、2キロは多分ないぐらい。
一番奥まで行って、一番奥ではないのかな、
一番奥の方まで行って、そっから歩いて、
100%見て回るのはちょっと体力的にこずれでもっていうのは、
時間的にも厳しくて、ざっと見たぐらいの感じだけど。
でもね、インフォメーションセンター行ったら、
もう何語、ジャパニーズとかって言われて、
日本語のチラシっていうかパンフレット。
多分日中ハングルはあるね。
をすぐ出してくれたり、
あと有料だけど、ベビーカーのレンタルとかもあって、
園内全部バリアフリーで、
車椅子とかベビーカーでも、
かなり距離は伸びるけど、階段なしで登れるようにはなってて。
何よりもね、異国で動物園とかそういうところに行くっていう発想が、
あんまり俺にはなかったんだけど、
これはいろんな意味で、やっぱり日本ではありえないような風景で面白いね。
外国の動物園って、やっぱりその、
いろんな根本的な概念が日本とは違うんだな、みたいなことを思ったり、
爬虫類とかあんなにいっぱいいるの見たことない。
あったかいから爬虫類の飼育楽なんじゃないかって思った。
あとなんか変な鳥っていうか、綺麗な色の青とか赤とかの鳥とか、
ダチョウみたいなのとか、ダチョウのちっちゃいのとか。
違うダチョウもいたね。
鳥類、亜熱帯エリアみたいになってたところはすごい充実してたね。
多分台湾自体が亜熱帯で、亜熱帯の生き物は楽なんだよね。
で、結構いっぱいいて充実しててっていうのは思った。
だから余計ペンギンなんてめっちゃ大変だよね、きっと。
寒い系の動物少なかったもんね。
本当に奥の方に、できるだけそこはコンパクトにまとめられてて。
白クマとかもいないもんね。
いなかったね。
ペンギンエリアにペンギン、他に寒いの、
言ったら狼だけど、別にあれも寒いところの狼ってわけでもなかったしね。
で、その日は主に動物園。
で、動物園からもう一個台湾の、それも観光的なので有名なのがロープウェイ。
猫空って書いて、マオコンって読むロープウェイがあって、
09:04
そのロープウェイに乗った先の山の上の方に茶畑があって、
お茶が有名なエリアみたいなので、マオコンロープウェイっていうのが。
2007年ぐらいに開業したんだったかな。
で、動物園から見てたらね、かっこいいんだよね、ロープウェイが。
めっちゃ距離あってさ。
しかもそのロープウェイとしては珍しい、
途中で直角に曲がったりするっていう仕組みとかもあって、
30分乗るのかな、その頂上まで行くのに。
で、「あ、明日はこれに乗りたいなー。」って言ってて、
息子を説得したら、「行く!」って言ってくれて。
最初ね、こう、マオコンロープウェイっていう、こういうのもあるんだよって見せたら、
へー、みたいな。
行かない。
違うよ、お父さんの方がだよ。
あ、俺ね。
うん、俺はへーって言ってたね。
なんか、たいして興味なく思った。
あー、そっかー、みたいな。
はるなは、お茶が好きで、飲みたいし、
いろんなの買ってみたいなっていうのもあって、
行きたいなと思ってたけど、
子供的にもちょっと、まあ、
ロープウェイは楽しいけど、登った後が楽しくないかなーと思って、
動物園には行こうってなったんだけど、
まさか動物園から見たロープウェイを見て、
ゴリゴさんが、「行きてー、行きてー、行きてー。」
ロープウェイ行きたい。
かっこよかったもん。
いやー、まあ、子供をなんとか説得してくれって、
子供がいいよって言ったらいいよって。
そしたら、まあ、なんかロープウェイ見て、いいよって。
あれはね、一つはね、観覧車の話を引き合いにしてね、
母ちゃんは観覧車怖いから乗れなかったんだけど、
母ちゃんは乗れないけど平気だったよねーっていう話をしたら、
ちょっと調子に乗って、
じゃあ、母ちゃんと手つないどいてあげるねーみたいな感じで、
俺が案内してやるっていうノリで息子は言ってくれて、
なんか、そっからはわりとノリノリで、
行くよ、行こうっていう感じで言ってくれて。
ロープウェイ自体はね、その日も雨で、
帰りはわりと天気が良くなりつつあって景色も良かったんだけど、
まあ、ロープウェイ自体は普通だったな。
ロープウェイはこんなもんかっていう感じのロープウェイだったんだけど。
登ってる最中に、その台北101のタワーが見えたり、
たぶん晴れてたら、すっごい綺麗にその台北市外が見渡せる感じなのかなーっていう。
日没、夜景とかも有名で、それ系で連れて行きたい人っていうのも結構いるんだよね。
あとはね、その上がね、すざまじい観光地下をしていて、
登ってちょっと行ったところに山道が、細い道が出てるだけで、
本来はただ車が通るだけの道だったんだけど、
そこに、いろんなところにその屋台みたいなのが出てたりとか、
高級感あふれる飲食店みたいなのがあったりして、
12:02
たぶんあれ、夜市より相場高かったね。
まあ、若干高いぐらいの値段で、ソーセージ、フランクフルトとか、焼きとうもろこしとか、
別に、マオコン全く関係ないものが売っているっていう。
で、ちょっと登ったところに、お茶系を出すご飯屋さんが何個か連なっていて、
単価が一食800円とか、そういう感じの。
800元ね。
200元とか300元とかじゃなかったっけ?メニュー一品が。
一品がね、はい。
一品、7、800円ぐらいの高級。
どこの店もだいたいそんなイメージだったよね。3、4軒連なってた中で。
うん。行ったとこは高いやつっていうか、もう普通に350円とかだったけど。
うん。で、行ったところが、そこがすごいのか全部がすごいのかわかんないんだけど、
ご飯はすごいおいしくて、
なんか本当に普通に日本でその値段で出して食べれるなら、すごいおいしいからまた行きたいっていう感じの。
行くために手間がかかりすぎるから、なかなか行きづらいんだけど。
Googleマップでお茶屋さんで検索して、星が4点なんぼついてて、
お茶も飲めそうで、ご飯も食べれそうだったから行った。
割とバリバリのチェーン店で、1号店、2号店あるって書いてあって、
4かの店?4かの店?
数字の4に可能のかを2個定義に重ねたやつかな?
で、メニューもバリバリの日本語、カタカナで書いてある。
しまくり、写真もいっぱいデザインされまくったメニュー。
今までの台湾旅行で、たぶん一番贅沢なご飯だったけど、
総額700円ぐらいだったっけ?
781円。
まあ、だから3000円前後ぐらいかかって、大人2人と子供1人で。
サービス料も1割取られて、それっていうので、
でもね、食べたそのサツマイモの天ぷらがめちゃくちゃ美味しくって、
あれは美味しかった。
どれも割とお茶っ葉をまぶしてるとか、お茶味を含めてるっていう料理が一応ベースになってて、
それもお茶っ葉が入ってる感じなんだけど、
なんかそういうこと関係なく、これはうまいっていう、
お上品系の台湾の屋台とかのうまいとは方向が違う、
本当にすごいうまいやつ。
190円で、山盛りのサツマイモの天ぷら、辛味。
半額にしてくれっていう。
まあまあ、でも中華料理って、大きい、値段高いけどたくさん出てきて、
みんなで分けっこするみたいな、まんまそれっていう感じで、
チャーハンとかもなんか、
ピラミッドチャーハン。
ピラミッド型に成型されて、山盛りっていう。
で、あとそのお茶で、特急観音茶っていうのを頼んで、
15:00
それが1人前で、220円とかやったかな。
まあ、いっぱいではないんだけど、1000円のお茶っていうイメージだよね。
1キュース分と、あとクッキーとお茶のゼリーがセットの、
お茶を楽しむセットみたいなやつを頼んで、
そのね、飲んだ特急観音茶っていうのが、甘味のあるお茶?
方向としては、たぶんウーロン茶っぽいんだけど、
ウーロン茶とはどうやら違うっぽい?
うん、観音茶っていう種類っぽくて、
で、マオコンのあのエリアで、一番なんか有名なお茶っぽいのの、
特急っていうか特上って感じなのかな。
で、すっごい美味しくって、
まあ、それ茶葉だけでもお店で売ってるんだけど、
75グラムで450ドル。
450、1600円、2000円はいかないぐらい。
うん、とかで売ってて、
まあまあ、お茶好きな人ならありかなっていう。
うん、ちなみにね、ほぼ同じようなお茶はね、
下のロープウェイ乗り場とかにも売ってたりするんだけど、
だから登らなくてもいいし、
たぶん空港とかでも探せばあるんだよね、お茶っぱ自体は。
なんかね、お茶っぱももう本当ピンキリっていうか、
その食べたお店の下に入っているお茶屋さんだと、
同じその特急観音茶でも、
まあグラムが違うとか、あれとかかもしれないけど、
なんか350円ぐらいになってたね。
2、300で売ってたりとかもするし、
まあ本当ピンキリで分かんないけど、
美味しかったのは美味しかったね。
甘みがある、まあ玉露、日本で言う玉露みたいな感じなのかな。
多分、空港はイメージとしてはそういうイメージで飲むものだろうね。
玉露のお茶とかもすごい茶葉は高いやん。
甘いしっていう。
まあそんな感じで、あとは今日寝て、
朝、まあまあ早く起きて帰るだけっていう感じで。
相変わらず、はるなは全部使ったお金メモっとったよね。
うん、メモってるね。
さっきまで手帳でメモってて、
ちょっとポッドキャスト撮ろうぜって誘ったけど、
全部メモっとったよね。
手帳っていうか、今はもうiPadとApple Pencilのメモっていうので、
今一時的なそのお金のメモだけだから、
いつも書いてるバレットジャーナルの手帳ではなく、
Apple標準のメモ帳にもう上から順番にずらーって長く書いてる。
時系列ね。
紙の手帳と違ってね、いいなーって思ったのはね、
書き終わったやつをシェアしてもらえばね、
ブログ書くときにね、これがいくらだったっていうのが俺が全部わかるっていうのと、
最近その旅行系のブログで意識してるのは、
俺たちそういう意味で1円単位で使ったお金全部残ってるから、
ちゃんと旅行に行ったときは、
そのスーパーリアルな航空券とかホテル代だけじゃなくって、
18:00
どこでいくら使ったっていうのまで、
ちゃんと詳しく細かく書いてある記事をちゃんと書こうっていうのを目指していて、
そういうときに、前までは春名の手帳だったんだけど、
手帳の場合面倒だったのが、メモ帳、ノートアプリならシェアしてもらえばもうそれでもらえるっていう、
そこはいいよね。
俺がさ、台湾とかだと特に、
そのレシートがもらえるお店はいいんだけど、
夜市とか行くと確実にレシートもらえないから、
自分でこうさ、覚えとかないといけなくて、
一時的には手元にiPadを常に持ち歩いてるわけじゃないから、
タスクマのメモ欄に何々いくら、何々いくらみたいなのを書いておいて、
帰ってきてから、iPadで手書きで書く。
で、もう一個手書きのメリットがあるんでしょう?
漢字がね、打てないけど、こっちの漢字って。
書くのは見ながらでこう書けるっていう。
例えばさっきの4かとかも、可能のかが2個並んだやつとかも、
変換はどうやってしたらいいのかわかんないけど、書くのは書ける。
で、後で調べるときは、まあそれはそれで頑張ればなんとかなるとか、
Google翻訳でなぞれば変換できたりするからね、後から。
あとはその、台湾白玉全在みたいなので検索すると、
そのメニュー名がさ、出てくるブログとかそういう紹介記事があるから、
そっからこう、そのメニュー名のところをこう、コピーして、なんかデジタルで作るときは、それで。
あとね、旅行系で今回新しく意識して覚えた技がいくつかあって、
その検索にも絡んでくるんだけど、何かわかんない場合は画像検索をするっていうので、
テキストで、この料理はどういうものなんだろうって調べるときに、
やっぱそれもテキスト検索だと遅くて、画像検索の結果を見て、
これっていうのを押せば、この料理のものっていうのがすぐにわかるっていうのと、
注文するときにも使えるんだよね。
これを頼みたいんだけど発音がわかんないっていう場合に、
iPhoneで写真を見せるっていう、メニューの写真を撮って指を指すとか、
あらかじめ調べておいた料理の写真を相手に見せて、これをくれっていう風に言うっていう技を覚えて。
前までなんとなく知ってたけど、改めて意識してみたらすっげー便利だった。
昨日とか屋台で買った謎の、たぶん米粉のぶっとい麺のスープが、
食べてる人がその辺にいて、あれ美味しそうと思って、
これ、これ、これって鍋さして、これくださいって言ったんだけど、
これは一体なんというメニューなのかわからん。
というので、米粉、太い麺みたいな、台湾とかで。
それで画像検索するんだよね。
これだ、これだって言うと名前がわかるっていう。
それテキストだったらやっぱ辛いよねっていう。
21:01
で、もう1個はビビらずに注文するための心構えというか、コツっていうか、
向こうも当たり前なんだけど、言葉なんか通じなくたって買ってくれるんだったら嬉しいに決まってるんだからさ、
頑張って聞き取ろうとは絶対してくれるはずなんだよね。聞き取ろうというか向こうが何が欲しいのかを求めているなら。
基本ほんとぼったくろうとする人なんていうのは一度たりともあったことはないんだけど。
お金さ、多く出しててもさ、これいらんよってちゃんと返してくれる?
なんかその気遅れしてつい、なんかこうわからんくってビビって買わないみたいに思ってしまいがちなんだけど、
そうじゃなくって、あ、向こうも当たり前だけど買ってほしいに決まってるよねっていうことが気づいたら、
もう全然話通じんくっても根性で、なんかこれこれとか言ったりとか、向こうがなんかこっちがなんか時間かかって料理の注文に手間取ったりしても、
まあ基本的に嫌な気分にはならないはずだなって思えるようになったらだいぶ買いやすくなった。
今回の旅行では、いらない、ぶーやーおっていうのが通じて、また一単語、しゃべれる台本語っていうか中国語が増えた。
俺前回覚えたよ。最近やっと値段とかは普通に聞き取れるようになってきた。
あと白、ばお。
ばお、はい。もう前回覚えたんだけど、今回また忘れてたね。
そのまんじゅう買うと白か黒か絶対聞かれて、どっちがいいかっていうのをいろいろ伝えようとしてくれるんだけど、
この前面白かったのが、カップのプラスチックのカップのコップの白と醤油の黒を見せて、どっちがいいかっていうのを説明してくれた。
コップと醤油をバンバンって置かれて、これとこれみたいな感じで言われたけど、何のことか全然わかんなくて、
後で考えたら、白か黒どっちやって聞いてくれてた。
どっちのまんじゅうが欲しいんだって、まんじゅうっていうかふかしまんって言ったらいいの?肉まんの外側って言ったらいいの?
あれに結構いろんな具を挟んでくれるのが朝ごはん多くて、ベーコン挟んでくれたり、卵挟んでくれたり、鶏肉挟んでくれたり、いろいろ。
今回一番おいしかったのは、そのまんとうになんか挟むやつだったね。
まんとうも、まんとうって言えばわかって、ベーコンはもうベーコンやしね。
それも料理のメニューの写真撮って、これこれって言って見せて、注文したりとか、そんな感じでいけました。
あとは、卵餅っていうか、卵と小麦粉みたいなのを混ぜて焼いた、もちもちしたお餅。
だんぴえんだっけ?
だんぴえんっていうのがすごいおいしくて、それがおいしいっていうよりかは、それにかかってる謎のソースがおいしい。
ちょっと甘じょっぱい感じのソースがおいしくて、あれはどうやったらあの味になるやろうな。
わかんない。なんかさ、いっぱい台湾行ってるんだけどさ、たぶん人にも聞かれるんだけどさ、何がいいんだろう?
24:04
おいしい。
あと安いのかな?
安い。あとね、みんな優しい。
やっぱさ、同じ値段で高くておいしいものはいくらでもある、それを言ったらいくらでもなんだけど、
俺的に一番、たぶんやっぱ嬉しいのは、こんなにおいしいやつがこんなに安く買えたっていうことを満足感と、
異国は学べることめっちゃ多いからね、やっぱ全然日本語通じない違う文化とかっていうのもあるけど、やっぱこんなにおいしいやつがこんなに安く買えたっていうのが嬉しいんかな?
飛行機代10万ぐらいかかるけど。
今回は1日の予算をちょっと余裕をもって、1500円×6日間で計算して、両替えして持ってきて使ってるけど、もうあと1日帰るだけなんだけど、2000円ぐらい余ってる状態?
まあ、Uberクレジットなんで現金減ってないとか、ちょこちょこあるんだけど。
ベイビーボスとかは全部クレジットで事前にチケット買ってるとかはあるかな?あるけど、食費的なものとか、細々したものは全部予算内で収まってて、たぶん1日1000円も使ってない。
食費のみに関しては1000円以下にできるね。しかも俺がビール飲んでて結構お金使ってるからね。
それでも1000円以下じゃないかな?たぶん。1000円だから、1日3、4000円ぐらいで使ったり。
人間3人でそれだったらやっぱ嬉しいよね。っていう感じで、3年以内ぐらいにもう1回ぐらい行くことは行きそうだね。
ところか、俺来年もやっぱさ、花粉ないのめっちゃいい。
多分今、悪化の意図をたどっていたのが、5日6日花粉を抜けたから、ちょっと調子も良くなりそうだし。
なんかね、ゴリゴさんは去年ぐらいから多分花粉症発症して、薬もらって飲んでて、息子も去年ぐらいからちょっと怪しくって、
今年もなんかもうこのタイミングで鼻水ずるずるで風邪ではないし、やっぱ花粉かなと思ってたら、こっち来てピタリと鼻水が止まったので、もう花粉症確定みたいな。
まあそんな感じで、来年も多分花粉を逃れるための努力はなんかしないといけないなっていうのは。
北海道、沖縄、海外。
北海道はさ、大人ならいいんだけど、今雪があるとね、子供と一緒にはちょっと俺手繋いで二人とも転ぶとかあるからさ。
まあ沖縄か別の国に行くかとかかなという感じです。
26:48

コメント

スクロール