1. ごりゅごcast
  2. 🎙751 車を買ったので金沢のポ..

Obsidian Publishをブログ的に使い始めました

ポケモン工芸展を見に金沢へ行ってきた - Obsidian Publish

ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastお便りフォームにお送りください。

車の購入と概要
goryugo
こんにちは、goryugocastです。今日は、車を買ったので、金沢のポケモン工芸店に行ってきました。
Haruna Goto (haruna1221)
という話です。今年のお正月、年明けぐらいに車を注文して、4月末、ゴールデンウィーク前ぐらいに納車した。
goryugo
約5年前に、スバルのXVという車を買っていて、それがあと5年乗り続けるよりも、売ってしまって、次の5年、新しい車の方が、総合的な幸福度が高いのではないかという、
harunaさんの提案に乗っかって、車を買い替えた。
Haruna Goto (haruna1221)
車の買い方の話で、残価設定ローンという、5年間、月々分割で払って、その5年目の時に残りの金額、残価を払うと、自分のものになって、
それを払わない場合は、車を返却すれば、安い値段で乗れる、みたいな感じの、最近流行り、当時流行り始めてた、購入形態、形式で買っていたので、
5年間というのが、一つの節目だったのがあって、5年目が来て、そこで買い替えるのか、別の車に乗り換えるっていうか、
goryugo
という方法と、もう一つが、残価という残りの金額を払って、自分のものにして、そこからは別に何してもOK、みたいな、という方法があって、
言ってみれば、車会社の思惑通りに、そこで中途半端にお金払うぐらいなら、新しいの買ってしまった方が安いよね、っていうのに乗っかって、買い替えたっていう言い方もできるんだけど、
すげー運が良くって、そのタイミングが、中古の市場がすごく高かったりだとか、あと、ライフステージ的な意味で、子供と一緒にどっか行くっていうのは、今から5年がほぼほぼメインで、以降は、きっと減るだろうな、っていうことも考えて、
その金銭的なものではないものを得られるために買い替えたっていう要素はでかい。で、全く同じ車っていうのかな、スバルXVがクロストレークっていう名前に変わって、それもすごく偶然、ちょうど出たばっかりのタイミングだった。
で、買ったので、遠くに行こうぜって、お出かけしようぜっていうので、金沢に、大雑把に言うと名古屋から金沢に行ってきました。
高速に乗って片道、休憩ゼロで2時間半、そのマップのナビなどによると。
で、宿がね、なんかすげー高かったんだよね。その金沢でファミリーで泊まれるような宿を探すと。
で、それなら、もう新しい車を買ったんだから、きっと運転は楽になるだろうっていうので、日帰りで行ってきて、その運転の話で言うと、思った以上に楽になっていた。
車の運転性能のアップグレード
Haruna Goto (haruna1221)
その前のXVに比べて?
goryugo
うん、前の車から、その高速道路が、なんだっけ、自動運転という用語でいいのかわかんないんだけど、その前、前車に追従してくれて、車線を追っかけてくれて、一定速度で走れるっていうやつがついていて、もうその段階で相当すげーな、めっちゃ楽だなって思っていたんだけれども、
5年分のアップデートがあると、さらに楽になっていて、車線の認識精度みたいなのも上がっているし、速度の加減速のスムーズさとかも上がっていて、直感なんだけど、多分もうこれって自動の運転できるけれども、法律的にやべーからまだできなくしてるんだなっていうぐらいの信頼感が持てる運転というか、
Haruna Goto (haruna1221)
自動操縦機能になっていた。
やっぱその辺に関しても、5年間、今すっごい目まぐるしく変わってきてるから、5年の月日によってだいぶ改善というか、使用で見る限りはそこまでめちゃくちゃすごく変わってるとかはないんだけど、
微妙にスバルの場合は、iサイト、バージョン何て何みたいなバージョンがアップデートしてたりして、5年経ってるんだから、より良くはなっているだろうっていうので、結局試乗とかもできなかったんだよね。
で、その時ちょうど出たばっかりで、まだ試乗車とかも全然なくて、これから売り出ししていきますみたいなタイミングで申し込みというか、注文、発注したから、全然実物は試さずに買ったんだよね。
goryugo
で、形とかもほぼほぼ一緒だからさ、極論何も変わらなくてもまあいいかって、それはちょっと言い過ぎなんだけど、ぐらいの気分ではいたんだけど、結構違ったね。
Haruna Goto (haruna1221)
少なくとも、はるなさんはその遠出で、アシスト機能みたいな自動運転みたいな機能を全然使わないんだけど、普段のちょっとした買い物に行くとか、習い事に行くとかで使う分にも、ドライバー認識って言って、運転席に座った瞬間に顔を多分スキャンして、この人ははるなさんっていうので、座席の位置と、あとなんか設定を
はるなモードにしてくれる?
goryugo
そうだね、あれとかもさ、同じグレードで、その電動シートになって、その辺の機能もセミ半自動になって、座席の工程が変えれるようになったんだよね。高い低いが。
Haruna Goto (haruna1221)
普通なんか、レバーで操作するやつって、大体前に出す、後ろに下げる、あとは背もたれの角度を変える?
goryugo
お尻をね、ちょっと上げるのができたりもするものがあったりするんだけど、原理的にやっぱ座席の高さみたいなやつは、基本的には少なくとも前のやつは変えれなかったけど、それも変えれるようになったね。
Haruna Goto (haruna1221)
で、はるなの場合、身長154センチで、あの、小さい方というか普通標準よりもちょいちっちゃいぐらい。で、やっぱさ、ゴリゴさんに比べると、その目線の高さがやっぱ違うくって。
goryugo
たぶん10センチぐらい違うんだよな。
金沢のポケモン工芸展
Haruna Goto (haruna1221)
で、まあ、あの、車で、その、調整はするけど、そこまでその、なんか、自分の好きな位置に合わせられるわけじゃ、今までの車はなかったけど、今の車は、その、椅子の高さみたいなのを結構上げれるから、それを上げるだけで、めちゃくちゃその、目線が上に上がるくって、すごい見やすくなったな、前の車よりも。なんか運転はしやすくなったなっていう感覚はある。
goryugo
まあ、っていう感じで、その、せっかくなんでって言うんで、はるなが、割と行きたいと言っていた、その、金沢で開催されているポケモン工芸展っていうのを、主目的にして行ってきた。
Haruna Goto (haruna1221)
なんか、ちょうどその、車を買い替えたら、行きたいところリストみたいなのを作って行った時に、たまたまやっているのを、なんか、Facebookで知り合いの人が行ってきたみたいなのを見て知って、ポケモンと工芸、工芸の作品をモチーフポケモンで作った作品の展示っていうのを、今、金沢のポテモンじゃない、工芸館っていう建物の中で、
開催している。まあ、だいたい3月ぐらいから6月ぐらいまで、3ヶ月ぐらいの。
goryugo
たぶんこれが公開される頃には、もう事実上終わっているんだよね。
Haruna Goto (haruna1221)
で、なんとか、まあその間に合うなら、その当時はたぶん、車がいつ納車されるかもちょっとわかんなくって、
で、そもそもやっぱその、半導体不足とか、工場が動いてないとかで、めちゃくちゃその車の発注してから届くまでに、3ヶ月から半年ぐらいかかるって言われて、
で、いつ届くかわかんないけど、行けたら金沢行きたいっていうので、リストに入ってた。
goryugo
で、俺は、えっと、まあじゃあちょうど新しい車を試すという意味でもいいと思うし、まあ日帰り、日帰り、泊まりで行くとちょっと準備とか気合を入れたりとか大変なんだけど、
まあ日帰りで行けるんだったら、そこまでものすごい大変でもないし、っていうぐらいの、
俺的にはね、割と気楽な気分で、ドライブのおまけぐらいな感じで見に行ったっていうつもりだったんだけど、
想定していたより相当良かった。
Haruna Goto (haruna1221)
ポケモン、工芸店の中身が。
goryugo
うん。えっと、自分のポケモン経験の話で言うとさ、俺ポケモンが出た頃、既に確か高校生ぐらいで、
事実上ポケモンってプレイしていなくて、少なくとも思い入れとかはないんだよね。ある程度知っているとはいえ。
で、別にポケモンがどうのこうのじゃなくて、日本の伝統工芸なの、あれって。
というものが、ポップなポケモンというキャラを介して作られている、
その一個一個のものがめっちゃすごいというレベルで、どれもこれもすごくって、逆にね、工芸品に興味が出た。
Haruna Goto (haruna1221)
いや、あれはすごいその組み合わせ的にめちゃくちゃよくできてるなって思って、
その小さい子はポケモンが好きだから、そのモチーフがポケモンで興味を持てるし、
大人はその技法っていうか、工芸のそのものに対して興味を持てるから、
すごいその幅広い層に響くその展覧会みたいなのになってて、
で、行ってわかったのが、来てるお客さんもさ、ほんとおじいちゃんおばあちゃん世代から小学生以下ぐらいのちっちゃい子まで、
ほんといろいろ、どっちかって言ったらファミリー層が多いかなっていう気はしたけど、
それに限らず、大学生の友達同士で来てるとか、そういうお客さんとかもすごい多かったから、
これは全国回ってほしいなってちょっと思った。
goryugo
見るのはさ、めっちゃ大変やったよ。
まず、事前予約チケットを買った場合と、買っていない場合っていうので、
工芸館の規模と混雑
goryugo
買ったから良かったけど、買っていなかったらおそらくあれ2時間待ちとかだよね。
Haruna Goto (haruna1221)
どうだろう、行ったのが土日で、しかもその日がお祭りとかも近くでやってたりとかするし、
あと終わりも近かったから駆け込みでっていうのもあったと思うんだけど、
見てると土日はだいたいチケットを買うのにめっちゃ並ぶみたいなのはあった。
ただ行ってみて分かったのは、その工芸館自体のキャパっていうか建物の広さとか、
受付の窓口の数とかが圧倒的に小さくて、
ほんとレジっていうか窓口2人しか人がいないみたいな、そんなレベル。
goryugo
多分捌けるのが1日基本的には数百人、千人いかない規模なのに、
2000人、3000人くらい来てんじゃない?
Haruna Goto (haruna1221)
それは言い過ぎか、1000人でも超えてるよね、きっと来場者は余裕で。
だから通路とかもすっごい狭い中、並ばされるというか、
なので人数を制限して、建物に入る手前で止めて、
何人かずつ送り込んでいくみたいなことを、全スタッフの人が汗だくになりながらやってた。
goryugo
時間指定のチケットを持っていても10分とか15分とか並ぶっていうイメージで、
展覧会内の見学体験
goryugo
さらに中に入っても自由に見て回れるんじゃなくて、
何て言うんだろう、行列で進みながら見ていくっていう言い方でいいのかな。
Haruna Goto (haruna1221)
巡路とかもかなり細かい巡路みたいなのが決まってて、
一方通行で流れて生きるように。
入ったら出口まで一通り、一列の行列でずっと出すみたいな、そういう感じで見た。
goryugo
いろんな世代向けの説明をすると、コアラが来たばっかりの頃の東山動物園とか、
愛知万博の時のマンモスを見る時とか、そういうので全部を見たっていう印象だった。
自由にゆっくり見れたという印象は全然なくて、
でもそれでも素直に全部すごいなって思えて、100%全部ではないけど、
芸術、絵を見てもこんなにわからないと思うんだよね。
自分の場合で言うと、わかるっていうかこんなにすごいと思わないと思うんだよね。
っていうものが見られて、単純に貴重で良い体験だった。
Haruna Goto (haruna1221)
さらに解説とかも結構しっかりしてあって、
どういう技法が使われているとか、伝統、歴史みたいなのとかも随所に説明があって、
子供向けには、小学生以下には受付で簡単な冊子みたいなのを配布してくれてて、
全部ひらがなの振りがながついてるやつで、こういうこういうこういうものなんだよって、
全作品ではないけど代表作品をピックして、解説が載ってるから、子供でも楽しめる。
goryugo
工芸に興味を持てるだろうな、こんなのどうやって作るんだろうねっていう話題になるもんね。
Haruna Goto (haruna1221)
その実際に使った材料とか道具とかの展示も一部置いてあったりして、
goryugo
非常に満足感が高かった。
買い物、お土産品も並ばないと買えないようなすごいことになってたんだよね。
兼六園と金沢城
Haruna Goto (haruna1221)
お土産品を置いてるのが受付の側のミュージアムショップっていうかみたいな、
goryugo
6畳ぐらいかな、受付含めて。
Haruna Goto (haruna1221)
そんなないんじゃない?
だからそこも全然その人が自由に見れるっていう感じではないから、
並ばされて順番にレジ行って、人が履けたら次また入れるみたいな感じのことをしている。
goryugo
想像なんだけど、その規模のキャパをさばいたことは今までなくて、
回帰終盤に行ったから混乱せずに行けたのかなっていうような印象はあって。
俺は買い物が興味なかったので、幸いなことにその間息子を春名さんに見ていてもらって、
お隣に兼六園があるんだよね。
兼六園と金沢城の公園みたいなところもついでに見てこれて、
そこはそこでね、すごく面白かった。
兼六園は全然イメージと違ったものだった。
なんか山なんだな。
Haruna Goto (haruna1221)
公園ってイメージやけど。
goryugo
公園ってね、自分の中でもっと平らなものだと思っていたんだよね。
平地を歩いて行くと思っていたんだよね。
Haruna Goto (haruna1221)
アップダウンが多いってこと?
goryugo
すごいアップダウンが多くて、
兼六園のイメージなんだけど、
池があって、木があって、その周りを歩いて行くっていうイメージだったんだけど、
池と木にたどり着くまでに山の迷路を通り抜けないといけなくて、
しかもなんかね、いまだかつてないぐらい全然方角がわからんくってさ、
どっちに行ったらどこに出られるのかが全然わからんくって、
その自分の感覚で方向がわからなくなるみたいなことも新しい体験だった。
Haruna Goto (haruna1221)
それもしかしたらさ、メインの入り口から入ってないからじゃない?
グッズ購入
goryugo
入り口ってさ、めっちゃいっぱいあるじゃん、あそこ。
Haruna Goto (haruna1221)
たぶん一番メインの入り口は21世紀美術館に一番近いところで、
観光バスとかがいっぱいなんか止めるそうな感じのところ?
goryugo
そこだとまっすぐ行くと池っぽいところにたどり着く。
Haruna Goto (haruna1221)
で、もちろん坂道っていうか階段はめっちゃ登って行った上で入るって感じなんやけど、
入ってからはそんなにアップダウンがなく池のところまで行けるルートがある。
じゃああれか、工芸館から一番近い出入り口が迷路出入り口だったのか。
かもしれない。それはあると思う。
goryugo
それはちょっと印象が違ったというか、勘違い的な要素はあるんだけど、
でもね、もっと平地だと思ってたらすごい坂だったね。
その面白かったのが坂とお隣が道を挟んでお隣が金沢城なんだけど、
そこはなんか歩道橋っていうかすごい、
車の何メートルも上のところを歩いて行って反対側に渡るみたいな場所になっていて。
Haruna Goto (haruna1221)
あれじゃない、名古屋の東山動物園とその隣の遊園地を繋ぐ。
goryugo
ローカルネタでいうとそれそれ。それと同じ仕組み。
モンキーパークもそういう感じのものとかあったりするんだけど。
そういうところを渡っていくと反対側に金沢城があって、天守は残ってないからそこはお城要素が決して多いとは言えないんだけど、
そこもなんかそのいろいろとあったり、
あと偶然なのかな、重要文化財の蔵みたいなところに行ったらなんか巨大な巻物みたいなのが飾ってあって、
ボランティアのおっちゃんに話しかけたらめっちゃいろんなことを教えてくれたりもして、
そのあたりもなんかねそのいい経験ができたなって感じで、お城とかその手のものが好きならばやっぱ楽しいねって感じで。
Haruna Goto (haruna1221)
結果的にやけどちょうど良かったんじゃない?その二手に分かれて。
goryugo
うん、俺あれ並ぶ、あのなんて言うんだろう、好きなミュージシャンのライブとか行く時もあのツアーグッズに行列しているのを見て、
俺どんなに好きでもこういうものに並ぶことできないなって思っていたからさ、
その間ちょうど自分は、本当は春田と一緒に見に行きたいと思っていたんだけれども、
まあ一人で見に行けて、そのそこに並ぶのに付き合っていたら多分相当嫌な気持ちになっていたから、あの良かった。
Haruna Goto (haruna1221)
さらにその子供が一緒やと多分ゆっくり見れない、早く行こう早く行こうっていう感じになって、
そんなじっくり自分のペースでは見れなかったと思うし、
春田は春田で、兼六園とかは過去にもうすでに一人で行ったことがあったのと、
あとはそのグッズが欲しいかったから グッズ買いたかったんだ、春田は普通に。
で子供もやっぱそのグッズ、そういうのお土産とか結構好きだから、
並ぶよって言ったけど並んででも買いたいって言って、最後まできっちり並んで欲しいものをゲットしてたから、
goryugo
30分ぐらい?
金沢旅行の移動と滞在
Haruna Goto (haruna1221)
ぐらいかな、まあ全部の買い物終わって1時間はかかってないぐらいやから、
まあ並んでた時間で言ったら多分30分ぐらい並んでたんじゃないかな。
goryugo
まあ自分の場合そのポケモン工芸店がチケットの時間があったから、
あの本当のことを言えばあと1時間ぐらいゆっくり見られたらいいなとは思ったんだけど、
まあそのぐらいはそんなもんかなって感じで、
その、ついて開店寿司を食べて工芸館に行って、
俺はあと兼六園を見て帰っただけっていうので、
移動時間の方が滞在時間より長いぐらいのものではあったんだけど、
Haruna Goto (haruna1221)
まあそうね6時間移動時間があるって考えると、
goryugo
向こうにいたのが11時から4時ぐらい?
Haruna Goto (haruna1221)
まあちょっと短いぐらい、5時間ぐらい。
goryugo
っていう感じではあったんだけど、
まああの、そんくらいでいいよねって無理に朝早くすげー早く出かけていくとか、
夜遅くなるまで粘って帰り頑張って運転してとかじゃなくて、
あのめっちゃ疲れたけど片道2時間3時間以内なら日帰りはできるということが、
まあ高速道路であればなんだけど、分かったりとかもしたので、
まあそれで言うとやっぱあれだね、車の力はでかかったねハイテクな。
Haruna Goto (haruna1221)
買ってよかったね。
goryugo
だね、すごい高いけどね。
Haruna Goto (haruna1221)
なんか前回のXVを買った時もそうなんだけど、
車の購入と使用感
Haruna Goto (haruna1221)
買おうかみたいな感じで、
その買うまでははるなの方がテンション高くて、
goryugo
うん、俺はまあ別にいいけどぐらいなんだよね。
Haruna Goto (haruna1221)
でその後実際買って使い始めると、
はるなは別にどうでもよくなるというか、
ああよかったねぐらいなんだけど、
なぜかそっからごじこさんがテンション上がって、
めっちゃいいみたいな、
それがまた再び起こってる感じ。
goryugo
そうだね、本当買う前は別にその嫌だとか、
そういう感情は一切なかったけど、
別にそこまでして欲しいと思ってはいなかったけれども、
なんか乗ってみたら、
何これ全然違うやんっていうのですごい興奮している感じ。
Haruna Goto (haruna1221)
面白かったのが、買って届いて、
なんか車についてるさ、分厚いなんか説明書、取説みたいなやつを、
めっちゃ読んでたのがちょっと印象的やった。
goryugo
前の時も読んどったよ。
5年前より読んだのは適当だったよ。
Haruna Goto (haruna1221)
あんな説明書とか誰が読むんやろうと思ってたけど、
ずっと読む人いるんやって思ってた。
goryugo
一通りの機能を把握しておこうと思ってた。
一応ざっと見たね。
ゲームとか買う時もそうだったね。
昔は説明書をまず遊ぶ前に先に読んでいたりした。
ゲーム買ってきた時とかでも。
Haruna Goto (haruna1221)
はるなさんは全く真逆で、
一切説明書類は見ずにとりあえずやってみて、
分からない時とかだけ見るみたいなそっちスタイルやから、
全く本当に一切手をつけないものとかの方が多かった。
goryugo
多分ハイブリッドぐらいがちょうどいいんだよね。
ちょっとやってちょっと読んで、
2、3回やるぐらいだと多分一番ペースが早く、
効率よく学べるっていうのかな。
知ることはできるはずなんだけど、
俺は一通りだいたい読もうとするし、
はるなはだいたい読まない感じやし。
多くの人はだいたい読まないんだよね。きっとあれは。
Haruna Goto (haruna1221)
まあきっとそうだとは思う。
goryugo
まあ何にしても、
結局ちなみに結論で言うと、
読んでもほとんどのことは必要ない。
別に大したことが書かれていないっていう感じで、
よくはるなさんが言っている、
2個か3個ぐらいは、
これは読んどいてよかったっていうことはあった。
Haruna Goto (haruna1221)
座席登録のやり方とかも、
めっちゃ適当にボタン、
多分これ長押しとかやろうとかって、
予想でやって登録したりした。
goryugo
それは実際それでできるしね。
Haruna Goto (haruna1221)
説明書読んでたら、
ちゃんと最初からやり方わかるんやろうけど、
多分これで登録できたかなみたいな感じの、
カーナビ不要のApple CarPlay
Haruna Goto (haruna1221)
手癖じゃないけど、結構適当にしたりはしてる。
goryugo
最後に1個だけ最も良くなったところが何なのかっていうと、
ついにカーナビを買わなくて良くなった。
Haruna Goto (haruna1221)
Appleのカープレイが標準?
goryugo
一番低いグレードだと、
ディスプレイとカープレイだけ付いてて、
カーナビは付いていない。
高いグレードにすると、
むしろカーナビが勝手に付いてきてしまって、
結局値段の内訳なんてわからんのだけど、
前回、車買った時に一番嫌だったのが、
カープレイを試したいがために、
ビルトインの特殊なサイズのカーナビを買わざるを得なかったこと。
それが今回、画面だけの機能で買うことができて、
無駄なことにお金を使った感が少なくなった。
っていうのはすごく良かった。
Haruna Goto (haruna1221)
それもやっぱり5年で普及というか、
車メーカーもカープレイを対応しておかないと、
あれかもしれんみたいな感じで、
乗せてくれるようになった感じはする。
goryugo
前の車5年間で、
一般的なカーナビを何回使ったって実験しただけだから、
それ以上全く使わなかったから、
極論を言うとネットが繋がらんくなるかもしれんから、
車を買って金沢ポケモン工芸店に行った
goryugo
本当の安全のためにはローカルなナビとかあった方がいいんだけど、
現実的な話ではそれはなかなかいらんしね。
Appleオフラインマップ、次回からできるようになるしね。
って考えると、だいぶそこは良くなったんじゃないかなと思います。
どうやってまとめよう?
Haruna Goto (haruna1221)
ということで、車を買ったので、
金沢ポテモン工芸店に行ってきたよっていうお話でした。
25:49

コメント

スクロール