1. スケールライフ
  2. 【第124回】脳を若々しく保つ..
2021-07-31 08:06

【第124回】脳を若々しく保つために始めるべき9つのこと!

spotify youtube

クーリエジャポンの記事を引用し、且つ個人的にオススメな楽器を弾くというものを深掘りしました。

プロフィール⇒http://guitar-hide.com/profile

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/ghcnet05/message
00:07
こんにちは、キングひでです。
今日は7月31日の土曜日のですね、今夕方にですね、録音していますが、
若干ですね、外がですね、ゲリラ豪雨っぽくてですね、遠くの方で雷の音が鳴っているというのと、
あと近くの方でですね、蝉の音が鳴っているというのとですね、
あとはですね、若干雨も小雨が入っているので、
まあですね、外のですね、外気音がですね、少しうるさいかもしれませんが、
7月最後もですね、一本ですね、収録をやっていきたいかなと思います。
今日ですね、話をしていきたいテーマといたしましては、
脳をですね、若々しく保つためにですね、今すぐ始めるべき9つのことというですね、
クーリエ・ジャポーンさんのですね、記事、外国の方がですね、代筆したものをですね、
見てですね、結構インスピレーションを得たというかですね、
ちょっとお伝えしたいこと、かつ深掘りしていきたいコンテンツがありましたので、
それをですね、少しこちらのラジオで収録していきたいかなと思います。
まあですね、クーリエ・ジャポーンさんの方で脳をですね、若々しく保つためのですね、
9つのポイントというのをですね、ジェム・クイックさんという方がですね、
記事を書いているものをですね、ちょっと引用しながらですね、話をしていきたいかなと思いますが、
個人的にですね、僕はギターとか音楽をやっている関係上とですね、若干リンクするかもしれませんが、
楽器の習得とですね、脳みそのですね、その構造とかですね、
あと自分の場合は音感を良くしたいというのもあってですね、結構脳トレとかですね、
あと脳みそをいかにですね、若く保つかというのはですね、すごい興味があるトピックの一つでして、
なので、ユーチューバー、ユーチューバーではないですけども、
モギ・ケインチロウさんとかですね、脳科学者の方のですね、
YouTube動画とかもですね、結構見たりしているんですけども、
そこでですね、まず今回はジム・クイックさんという方がですね、脳を活性化させるためのですね、
9つのアイデアというのがありますので、まずそちらをですね、9つ紹介したいかなと思います。
1つ目がですね、新しい言語を学ぶこと。
2つ目がメモに頼らないこと。
3つ目がボードゲームをする。チェスとかですね、トリビアゲームとか、あとはジグソーバーズをするとか、
ここはこの時の衝撃とかもいいかなと思っていますが、
4つ目がオンラインの脳トレをやってみること。
5つ目が好奇心を保ち続けること。
6つ目が楽器を学ぶこと。
7つ目が今までやったことのないスポーツに挑戦する。
8つ目が脳にいいレシピに挑戦する。
9つ目が最後にルーティンを壊す。
普段生活習慣的にやっているルーティンを壊してみるという9つがですね、紹介されていまして、
03:02
個人的にですね、ちょっと深掘りしていきたいものとしてはですね、
6つ目がですね、楽器を学ぶというところですね。
僕はですね、人生100年時代というテーマでですね、人生100年時代やるなら楽器を何でもいいから何かしらやってみようというテーマでですね、
数年前にブログも書いたと思いますし、YouTubeでも1本撮ったと思うんですけども、
これは個人的にもですね、楽器を何かやるということはですね、脳トレという観点から見てもいいと思いますし、
あとはですね、新しいことに好奇心を保ち続けるとかですね、という点でもですね、かなりいいと思いますし、
あと運動という概念でもですね、いいと思うんですね。
やっぱりその、個人的には僕はずっとギターを弾いていますので、ギターを弾くというのもいいと思いますし、
あとはですね、ピアノがですね、何だかんだ言って、指をすごい使いますし、
かつピアノの場合はですね、足もですね、ペダルを踏んだりしたりしますので、
それもあってですね、かつピアノの場合ですね、伴奏とメロディ楽器を同時にやったりしますので、
その耳で聴く時のですね、楽譜がですね、やっぱりギターと比べるとかなり複雑性があってですね、
そういった点で見てもですね、一番優秀なのがピアノかなと思うんですね。
ただ楽器に関しましては、いくつになっても、歳をとってもですね、やればですね、
あまり他のスポーツとかと比べますと、体力の衰えとかですね、
あと年齢の低下、年齢が上がっていくことによってのですね、
なんて言うんですかね、コンプレックスというかですね、弱点になることってあまりないかと思うんですが、
厳密に言ってしまうとですね、吹奏楽器とかですね、
そういったユーサンス運動とか、サックスとかですね、トロンボーとか、
そういったですね、肺活量が必要なものに関しましては、
若干年齢のですね、高齢化に伴ってですね、体力の衰えとともにですね、
いろいろと楽器の習得をする際にですね、若干ハードルが上がるものはあるかなと思いますが、
個人的にはですね、ピアノとかギターとか、ベースでもなんでも構いませんが、
そういった弦楽器とかに関しましては、特にですね、思い切り体力のですね、衰えとかをですね、
感じることはありませんので、単純に自分が好奇心を持っているものとかですね、
好きなアーティストとかですね、興味関心がですね、あるものに関しましては、
ずっといくつになってもですね、続けることができますので、
やっぱりですね、指をですね、使うものっていうのはですね、脳が活性化するっていうのもありますし、
あとは、それを弾いた時のですね、その高揚感っていうんですかね、
それはなかなかその、人生生きていく中では僕もなんだかんだ言ってですね、
一番血が高ぶるというかですね、脳みそが一番喜ぶことって、
やっぱりですね、好きな曲をですね、大音量で爆音で楽器を弾くことが一番楽しいんですよね。
06:05
それは僕も本当にですね、いくつになってもですね、変わらないっていうかですね、
これ以上ですね、血が高ぶるというかですね、脳みそが喜ぶというかですね、
自分の心とですね、体がすべてを喜ぶものっていうのはですね、
これを超えるものがですね、今のところですね、というか今まで出てこないものですから、
やっぱりですね、そのあたりはですね、歌を歌うこととかもですね、好きな方もいらっしゃるかと思いますが、
そういうふうに今楽器を学ぶということはですね、脳みそを活性化するっていうのも大事だと思いますし、
やっぱりその好奇心とかですね、その若さをですね、保つためにもですね、すごい大事だと思いますので、
今回はですね、おさらい、たぶんさらっと言ったので分からないかと思いますので、おさらいしますと、
一つ目が新しい言語を学ぶこと。
二つ目がメモに頼らないこと。
三つ目がボードゲームをする。
四つ目がオンラインの脳トレを受講する。
五つ目が好奇心を保ち続けること。
六つ目が楽器を学ぶ。
ここを深掘りしまして、七つ目が今までやったことのないスポーツに挑戦する。
八つ目が脳にいいレシピに挑戦する。
最後の二、普段のルーティンを壊してみるっていうのが紹介されていましたので、
こちらの記事をですね、ちょっと引用しながらですね、個人的な楽器をですね、何かしらやるっていうのがですね、一番、
一番というかですね、個人的にお勧めできるポイントでありますので、あと実体験も伴っているかと思いますので、
簡単に脳トレというかですね、脳の若さを保つためにDTという体でお伝えをさせていただきました。
こちらのですね、ラジオではですね、ちょっと最後のお願いなんですけども、
Appleのですね、ランキングをなんとかですね、ランクインしたいというのがありますので、
何かしらですね、何でもいいので評価をしていただけるとですね、あとコメントを入れていただけるとですね、
すごいモチベーションにつながりますので、よろしくお願いいたします。
ではですね、今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
08:06

コメント

スクロール