1. トレンド気学
  2. 【雑談】配信数が600回を超え..
2023-03-08 07:07

【雑談】配信数が600回を超えました〜振り返り

2年弱の時間をかけて音声配信の収録数が600本を超えました。
今後も緩く長く続けていこうと思います。

#レター募集中 #音声配信 #トレンド気学

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:01
どうも、こんにちは、キングひでです。そしていつも、こちらのラジオの収録を聞いていただきまして、ありがとうございます。
今回は雑談会になりますし、収録数が600回を超えましたので、実際のところ、過去の収録で何十本か消したものもありますので、
たぶん、実際に自分自身が話して、上げたものに関しましては、それ以上はすでに上げて消したりしてはいるんですけども、残しているもので言えば、600本は行きましたので、
それに振り返って、600という数をこなしてみて、今の現状の音声配信というところを、フリートークで話していこうかなと思います。
ちょうどスタンドFMを始めてから、期間で言うと2年。
2年ちょっとは過ぎていて、途中、期間的には2ヶ月ぐらいは全くやらなくて、アプリ自体も開かなかった時期もありましたので、正直、ガチで頑張っている方からすると、
かつ、SPPの方と比べると、僕の場合はフォローの数もまだ全然1000人もいっていないですし、再生回数も全然伸びしろというか、伸びていないというところがありますので、
何とも言えないところがあります。
若干、途中、やる気がモチベーション的に下がってきてしまった時もあったんですけども、何やかんだ言っても、音声配信自体は、一番コースとしては楽にできるというところがありますので、
僕の場合は、このトレンド企画チャンネルの位置づけとしては、ブログも配信していますし、あとはYouTubeとショート動画のTikTokもやっているというところもありますので、
僕の場合は、このトレンド企画チャンネルの位置づけとしては、ブログも配信していますし、あとはYouTubeとショート動画のTikTokもやっているというところもありますので、
結構、編集とかをする作業を比べると、他の動画とかと比べると、かなり楽というところもありますし、
実際のところ、音声に関しましては、僕は録音ボタンを押して、その後、何も編集せずに、BGMだけつけて、すぐにパッとアップロードするというところがありますので、
かなり手抜きしていると言われれば、手抜きしていると思われてしまうところもあります。
いわゆる、スタンドFMではなくて、ポッドキャスト、ポッドキャスターと言われている方からすると、かなり話している内容というか、
あのーとか、えーとーとか、あとちょっとした話しているサイズのままというところも、何もジャンプカットせずやっているというところがありますので、
そのあたりは、若干、聞いている方からすると、ストレスに思ってしまうところもあるかと思いますが、
僕、個人的な位置付けとしては、音声配信に関しましては、自分の名前を知ってもらうという機会と、
03:05
あとは、親しみやすさというか、こういった何も一切編集せずに、そのまんまその自分をさらけ出すということによって、
やっぱり人には、声の好き嫌いというのもあるかと思いますし、話のテンポ感の好き嫌いというのがあると思いますので、
個人的に言ってしまえば、好きな人だけが、本来あるかもしれないところになると思います。
プラス好きじゃなくても聞いていても
そこまでめちゃくちゃ苦じゃないという方だけが
集まってくれればいいかなというふうに思っていますので
とにかくこの手軽さというところが個人的には気に入っていて
かつ手軽に収録してすぐにアップロードできるという部分が
気に入っているのでずっと続けていられるというところがありますし
今後も続けていきそうかなというところがありますので
そうなってくると
正直数字という部分ではなかなか伸びていないところはありますが
今年に入ってから2023年の1月からは
結構収録は今まで去年までだったら
結構サボるときはあって
なかなか毎日更新というのはできなくて
3日に1回とか2日に1回とかというところはあるんですけども
多分2月1月は途中抜けて
いるんですけども
2月に入ってからほぼ毎日更新しているかと思いますし
時には1日に2本とか3本とか上げるときもありますし
あとはライブ配信も苦手としているライブ配信も
なんとか克服していきたいかなというところもありますし
いかにそこから
恋かつ他の方とのつながりを作っていきたいというところも
一つの自分の中では課題点として
見出している部分がありますので
今後もライブ配信を時折やったりして
自分自身のその場のキャッチボールというか
トーク力という部分も踏まえて
鍛えていきたいかなという思いますし
とにかく爆発をこなしていって
スキルアップさせていきたいというところがありますので
今後もこのスタンドFMに関しましては
ずっと続けていこうかなと思っていますし
なんとか
早くフォロワーさんに
スキルアップさせていきたいというところもありますので
今後もこのスタンドFMに関しては
スキルアップさせていきたいというところもありますので
かつ有料配信とかも
もっと力を本腰を入れてやっていきたいかなというところもありますので
ただそれはやっぱり平均のアベレージの再生回数が一定回数
担保できないとなかなか難しいですし
踏み切れないというところが個人的にもありますので
そのあたりをうまく克服していって
かつ改善していって
今後も細く長くやっていこうかなというところもありますので
ぜひともこちらのラジオ配信を聞いていただいている方に関しましては
06:00
フォローしていただく
プラスフォローを途中で外さないようにしていただきたいかなと思います
結構途中でフォロワーさんの数が減ったりしているところもありますので
慣れてしまったといえば慣れてしまった部分はありますが
ただ最初の頃はちょっとショックを受けるところもありますので
できれば聞いていただいている方に関しましては
一度フォローしていただいた方は
ずっとフォローしていただいている方に関しましては
し続けられるように
更新頻度というところも
あと情報の鮮度
質というところも担保していきたいかなと思っていますので
今回は600回を収録上げていったというところも踏まえて
ちょっと振り返りと
今後の展望という感じではなっていないかと思いますが
フリートークで思っていることを話してみました
こちらのラジオでは随時質問とか
あとはリクエスト等は受付しておりますので
何かありましたらお気軽に
データで送っていただければなと思います
では今回も最後まで聞いていただきまして
ありがとうございました
07:07

コメント

スクロール