1. トレンド気学
  2. 歯磨きするようにSNSを更新する
2022-08-26 07:37

歯磨きするようにSNSを更新する

#SNS #マーケティング #トレンド気学

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:05
どうも、こんにちは。キングひでです。
今回は、久しぶりにSNS関係とかのことに関して、思っていることを、近況報告を実践していることも含めて話をしていきたいと思います。
僕自身は、今現在やっているSNSはほぼ全部網羅していて、まずはブログもやっていますし、あとはYouTubeもやっていますし、あとはショート動画でTikTokもやっていますし、
あとはTwitterとInstagramと、あとはFacebookページを全部書く、やっていて、ほぼ毎日更新とまでは言ってはいないんですけども、
毎週間に数本出す程度のものはやっている最中なんですけども、そこで体験していることも含めて、最近のやっていて感じていることとか、
あとはですね、聴講なんかをですね、フリートーク気味で話をしていきたいかなと思います。
あとはこちらの音声配信ですね、ポッドキャストと、あとスタンドFMもやっているんですけども、
そうですね、やっぱり思うことはですね、パッとですね、参入してきてですね、新しい人が入ってきてですね、
数字をですね、一気に叩き、本当に推薦のことから現れてきてですね、一気に数字をですね、残していって、チャンネル登録者数とかを増やして、
残っていく方っていうパターンもいますし、あとはですね、一時は流れ的に良かったとしてもですね、急にパタッと更新が止まってしまってやめてしまう方っていうのもいらっしゃいますし、
あとはですね、地道に更新していてもなかなか伸びないというパターンもあるかと思いますし、あとはいろいろとですね、今はですね、ショート動画が伸びやすいという風にですね、
いろんな情報をですね、耳にして入ってきてもですね、続かない人とかっていってですね、いろんなパターンがあるかと思うんですけども、結局ですね、
僕自身はですね、YouTube自体はですね、もう2012年からやっていますので、約10年弱はですね、10年弱ですね、ちょうどやっているところではありますが、結局、ずっと続ける人がですね、勝つっていうとちょっと何とも言えないところはあるんですけども、
自分からですね、退場しなければ、ある程度のですね、数字のですね、担保というかですね、できるかなというところは思っていてですね、
で、これをですね、最近ですね、すごく思う、
身に染みた言葉というかですね、昔から聞いていた言葉ではあるんですけども、そこで最近特に引っかかったというかですね、共感できるメッセージがあってですね、
それがですね、歯磨きをするように物事をですね、続けることが大事というのを言っていてですね、やっぱり誰でもですね、特に大人が普通に、小学生とかからもそうだと思うんですけども、
歯磨きの習慣って、
03:01
ご飯食べた後、
やらないと気持ち悪いっていうのがですね、あると思うんですよね。
それと同じように歯磨きするようにSNSを更新する感覚、それに関しましては何も期待しないというところをですね、意識しながら、とにかくほぼ無の状態ですね、あまり感情的にですね、数字を残したいとかですね、結果が出たらいいなとかですね、
あと今だったら、昔からよく聞く言葉ですが、バズりたいとかですね、バズったらいいなとかっていう言葉があるかと思いますが、
そのあたりはですね、期待せずに歯磨きするように日常的に常にですね、更新し続けるっていうことがですね、結局精神衛生面的にもですね、あまり気分の浮き沈みとかですね、あと数字がですね、結果が残せる残せないとか関係なくですね、やり続けることがですね、結局は大事かなとすごく思っていてですね、
これはですね、僕もちょっと前まではですね、特にTikTokやっていて思うことがあってですね、やっぱりですね、最初の頃は全然、
全然数字が残せなくてですね、一時やめようかなって思うとこがあったんですけども、やめようかなって思いつつも、なんとかですね、地道にやっていたらですね、急にあるときですね、数字が残されるようになってきてですね、そこからはですね、一定の、本当、最初の頃は言ってもですね、再生回数がですね、200、300ぐらいだったのが、今だったらですね、ちょっとまたですね、ちょっと仕様目が変わってきてしまったっていうのはあるんですけども、
だいたいですね、1本出せばですね、
2000回から3000回から、だいたい2000回からですね、5000回ぐらいのですね、再生回数はですね、常にTikTokの方でもですね、担保できるぐらいのですね、ところはあってですね、
それがですね、そこからなかなか僕とはちょっとまた、数字をまた1桁とかですね、2桁伸ばすっていうことはですね、まだできていないんですけども、
ただですね、そこでやめてしまうっていうところはなくてですね、そこもですね、淡々とやり続けるっていうことも大事だと思いますし、
多分ですね、これからもですね、いろんな方が、
参入してきてですね、配信する方の数は増えてくるとは思うんですけども、
ただ同時に、だいたいですね、1ヶ月から3ヶ月ぐらいやってですね、やめていく方っていうのがですね、ほとんどの大半の配信者の方だと思いますので、
ずっとですね、2年とか3年とかやり続けていること自体がですね、それだけでですね、全く逆に数字を残していなかったとしてもですね、
それはログっていうことでですね、
そういうことができるかと思いますし、急にですね、何かの表紙に過去動画がですね、伸びるっていうこともですね、多々ありますので、
そこは本当ですね、歯磨きするようにひたすらですね、SNSを更新し続けるっていうことはですね、すごく大事かなと思っています。
これはですね、やっぱりこの、今こちらはですね、スタンドFMの方で収録していますので、スタンドFMもですね、僕全くですね、本当、ここ1年ぐらいですね、もう本当数字がですね、ずっと横ばいというかですね、
06:02
どんどん下がり続けているというところはあるんですけども、
これもですね、正直全く期待していないというかですね、ほぼですね、これも無の状態というか、かつ一番ですね、収録して、ほぼ編集せずにですね、すぐにアップロードしていますので、
あまりですね、労力をかけていないというところもあってですね、一番歯磨きするようにですね、収録できるというところがあってですね、長続きできているポイントでもありますが、
そういうふうに捉えてですね、あまり何も期待せずですね、
歯磨きをするようにSNSを更新する心境というのはですね、結局自分自身のですね、精神的なですね、ジェットコースターのように浮き沈みがあるとですね、
どうしてもですね、やりたくないなとかと思ってしまう時もありますし、ネタがですね、書くネタを考えながらですね、台本を考える時にもですね、
なかなか向き合うことがめんどくさくなってしまったりですね、特に編集とかもですね、正直だるいなと思って、
思うことはですね、多々あるんですけども、ただですね、何も期待せずに、本当ですね、毎日歯磨きをするようにですね、やり続けるというところがですね、大事かなと、すごい最近は思っています。
今回はですね、正直あまりですね、当たり障りのないですね、内容になってしまったかと思いますが、最近のですね、SNSを長く続けていてですね、思う心境をですね、つらつらと話をしてみました。
今回も最後まで聞いていただきまして、ありがとうございました。
ありがとうございました。
07:37

コメント

スクロール