1. トレンド気学
  2. 【SNS考察】見過ごせなくなっ..
2021-08-22 06:43

【SNS考察】見過ごせなくなったTikTokという存在

youtube
ショートムービーの王者であるTikTokについてフリートークしました。

#ショートムービー #sns #TikTok #トレンド気学
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:06
どうも、こんにちは。キングひでです。そして、いつもこちらのラジオの収録を聞いていただきまして、ありがとうございます。
トレンド気学とは、トレンドと気学と掛け合わせました造語でありまして、主には東洋先制術と言われています。
そして、九星気学と、あとはトレンド、流行、社会情勢なんかを交えながら、毎月定期的に運勢と、あとは関与行動なんかを情報発信しておりますので、ぜひともそういったものに興味関心がある方はフォローしていただけると励みになります。
今回は、SNS界隈のことで話をしていきたいと思いますが、テーマとしては、TikTokとかショート動画に関して、最近思っていることを話します。
話していきたいかなと思っています。
僕自身は、TikTok自体は今は一つアカウントを持っていて、ずっとサボり中なんですけども、一時は今年に入ってからしばらくはやっていたんですね。
ただ、今はショート動画を作るのが、あまり勝負に合わなかったかなというのがあって、あとジャンル選定も含めて、若干壁を感じたというか、伸び悩みを感じて、
一旦今はですね。
そちらに関してはですね、全く休んでいるんですね。
ただですね、時が経って、約おそらく半年ぐらいはですね、今年に入ってから経っているかと思うんですけども、今のですね、TikTokのですね、文化ですとか、あと実際に見ている方のですね、ユーザー層とかですね、あとその動画の作り方も含めてですね、やっぱりその移り変わりが激しいというかですね、その時のですね、旬なものとかですね、あと今後伸びそうなものとかっていうのも含めてですね、
かなりカラーが変わってきたなというふうに思います。
というのがあってですね、またですね、僕の心積もりとしてはですね、TikTokですね、またもう一回参入して頑張ろうかなという気持ちがですね、すごい芽生えてきましたね。
で、それはですね、何でかと言いますと、やっぱりですね、僕は音声配信に関しましては、通常のポッドキャストを、いわゆるですね、僕の場合はAnchorというアプリを使ってですね、マルチ配信のですね、ポッドキャストもやっていてですね、あとはこちらのスタンドFMでもやっていてですね、
2つの音声配信を同時にやっているんですけども、ただやっぱりですね、音声メディアはですね、マジで数字が伸びないですね、ずっと続けていてですね、ちょっとこの先ですね、この数字のですね、伸び率とかですね、伸びる、徐々に伸びるんですったらいいんですけども、やっぱり停滞していく感じもですね、出す収録の内容とかによってはあってですね、
なかなかこれをですね、根気強くですね、続けていくっていうのはですね、やはりその、
それなりにですね、タフな、精神的にタフな人とかですね、あとよっぽどですね、ラジオ配信とか音声メディアにですね、
執着心というかですね、好きな方でないと続けられないと思うんですね。
03:02
で、僕はおそらくですね、細く長く続けることはできるかと思うんですけども、
僕はですね、どっちかというとですね、あまりその他のSNSに対してですね、骨折していないというかですね、
伸びそうだなとか思ったものに関しましては、結構ですね、そのフットワーク軽くですね、いろんなところにですね、
どんどんと移っていくことはできるんですね。
それがですね、いい意味で言えばフットワークが軽いというふうに思ってですね、
あと新しいものとかにですね、あまりその壁を感じないとか、あと精神的にですね、
ちょっと面倒くさそうだなというですね、思わないというところはあるんですけども、
悪い面で言ってしまえばですね、いろんなところにですね、とっつき、いろんなものにですね、
手を出しすぎてしまうというのもあってですね、それがいい面でもあれば悪い面でもあると思うんですけども、
やっぱりですね、ある程度その労力をかけた分に関しましては、やっぱり結果というかですね、
求めているものというのがどうしても人間は欲しいかなと思っていますので、
そう考えるとですね、今ですね、かなりですね、ちょっと音声メディアですね、
このスタイフも含めてですね、かなりですね、ちょっとですね、心が揺らいでいるというのがですね、正直なところですね。
僕の場合は一応ですね、メインはですね、一番センターピンとしてはブログとかホームページがあってですね、
あとはですね、YouTubeですね、一番次に重きを置いているものはYouTubeをですね、頑張っていてですね、
チャンネル、今ちゃんと稼働しているものでしたら2つ分けていてですね、
あとはですね、あとTwitterとですね、Instagramとですね、Twitter、Instagram、あとFacebookページですね。
で、Facebookページはですね、やっぱりその、何て言うんですかね、なんだかんだ言って言って、
Facebookって強くてですね、Facebookの会社イコールInstagramとですね、リンクしているので、
そこはですね、なかなか切っても切れないところがあってですね、ずっとFacebookはですね、
個人のFacebookというよりかは、Facebookページでビジネスアカウントをですね、作って運営しているという感じですね。
なので、結構手広くやっている感じだと思うんですけども、そこでですね、若干損切りというかですね、
今後力を入れるものとですね、あと徐々にどうしようかなと考えているものをですね、
取捨選択というか、選択と集中というところでですね、
中ではですね、TikTokという存在はですね、なかなか切っても切れないというかですね、
そこに目をですね、塞ぎるというのはですね、かなりチャンスの目をですね、
取りに行かないのはもったいないかなと思っていてですね、
今ですね、徐々にTikTokの方にですね、舵取り、プラスですね、どのジャンル、
ジャンルというかですね、どういう感じでやっていこうかなというのも含めてですね、
今考えている最中です。
ちょっと今回はですね、あまりですね、取り留めはないというかですね、
話の筋道的にですね、全く完全にフリートークでやってしまったので、
まあですね、分かりづらい部分はあったかと思いますが、
特に思うのはですね、飲食店の方とかはTikTokはですね、
06:01
本当にやった方がですね、チャンスだらけだなというのはすごい思いますので、
まあですね、飲食店、今大変な方が多いかと思いますので、
まあですね、ショートムービーとか、動画を作ること自体はYouTubeとかと比べるとかなりですね、
まあ簡単ですので、まあですね、頑張ろうかなと思っているですね、
飲食店の方はですね、特にTikTokにも目を向けてほしいかなと思っています。
今回もですね、最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
あとこちらのチャンネルでは随時ですね、質問などを受け付けしておりますので、
何かありましたら送っていただければなと思います。
それでは今回も最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
06:43

コメント

スクロール