1. 現象のラジオ
  2. #460 これから家を買おうと思..
2022-05-07 07:14

#460 これから家を買おうと思っている人に言いたいこと

spotify apple_podcasts

賃貸VS持ち家、使い古されたどうでもよいテーマが、どうでもよくなくなったので話そう。


脳内議事録】サイコパスのラジオ、前シーズン以前のエピソード(Podcast上にないエピソード)はすべてこちらでお聴きいただけます。

うえみずゆうき

Clay Tablet Shop 粘土板アートを販売しています

秘密結社S.A.B 価値観レベルの対話に耐えうるシソフレ(思想フレンド)募集中!

Instagram @y_uemizu 1st写真集『部屋とワイシャツと作務衣』2050年発売に向けて撮影素材を公開

Twitter @y_uemizu  うえみずゆうきのTwitter

00:05
皆さんこんばんは、上水優輝でございます。 サイコパスのラジオ、ぜひ最後までお付き合いください。
今日は、家を買おうと思っている人に言いたいこと、という話をしたいと思っています。 持ち家か、
賃貸かっていうバトルは、もう使い古されたテーマだと思うんですけど、
僕自身全く興味がなくて、どっちでもいいやっていう、合理的に考えて、その個人個人の条件で、合理的に考えて、
合理的な方を選べばいいじゃんって、以上っていう感じで思っていたんですが、 ここにきてですね、
賃貸がいいんじゃっていう、主張に変わってきたので、 今日はその話をしたいなと思っています。
すごく一般論としての、持ち家のメリット、賃貸のメリット、持ち家のデメリット、賃貸のデメリット、みたいなところでいくと、
家を持つことで、自分の資産になるよね、とか。 あと家の中とか、家のデザインもそうだけど、好き勝手できるよね、持ち家だったら。
もっと言うと、ローンを支払った後は、毎月出ていくお金がかからないから、経済的にもいいよね、みたいな、長期的に見ればね。
っていうメリットが持ち家にはある。 デメリットで言うと、引っ越しとか簡単できないよね、とか。
あとは、それに付随するんだけども、じゃあちょっと今まで毎月10万払ってたけど、毎月7万に抑えよう、とかって感じで、居住費みたいなものをコントロールできないよね、と一回かかってしまったらね。
そういうデメリットがあると。 逆に賃貸のメリットで言うと、
簡単に住み換えができるよね、と。別のマンションにちょっと住み換えよう、簡単にできるよね、とか。
あと設備の負担みたいな、設備を変えていこう、みたいな負担が低いですよね、少ないですよね、持ち家に比べると。
あとは、資産にならないっていうデメリットがあったりとか、家の中で壁に穴を開けたりとかっていう、なんていうのかな、
あとは自分のものじゃないからできないよねっていう意味での不自由さがあるよねっていう。
だいたいこの辺が主な持ち家か賃貸かのメリットデメリットで、
あとはね、自分が置かれている状況を考えて、どっちがいいかっていうだけの話かなってずっと思ってたんですけど、
先日ですね、 サウナに行った帰りに
40分ぐらい街を歩いてたんですね。 そこの街は
どちらかというと一軒家がいっぱい立ち並んでいるような場所で、
いろんな家があるなぁと思ってたんですけども、思ったよりもいろんな家がなかったっていう。
だいたい蓄年数40年ぐらいの感じの、見た感じね、の家が立ち並んでて、そういう家は蓄年数40年だなぁって感じのデザインなんですよね。
03:00
だいたい似たような作りで、みたいな。 たまにポツンと10年以内に建てたような、割と新しいような家とかがあったりして、
新しいってだけじゃなくてデザインも新しいっていう感じ。 その時に思ったんですよね。
蓄40年の家って、今自分が新蓄で建てる時にそういう家は作らんなって思ったんですよ。
つまりデザインに流行りすたりとか飽きが来るんじゃないかっていう。
持ち家のメリットの中で家を自由にできるとか、家を自由にデザインできるんだって言ってたけど、確かに金持ちだったら戦えて戦えてその時々で好きなデザインにすればいいと思うけど、
多くの人は一生に1個家を買うみたいなレベル感の経済力の人が多いと思うので、 一回自分がデザインして作った家っていうのはそのデザインで
売り飛ばしたりしない限りね、その家にずっと住むんだったらそのデザインで過ごさないといけないと。
これってものすごい覚悟だなぁと思ったんですよね。 だから俗に言われるそのメリットデメリットとは別に、そのデザインに飽きないのか、そのデザインで後悔しないのかっていうことを考えると
結構な重大なというか重たい決断だなぁと思うんですよね。
例えば僕がその古い家を見て、自分だったらこの家は建てないなっていうような感じの家とか、 新しい家を見て、ああなんかいい感じだなぁと思ったとかっていう感じで、その家ごとにやっぱり感想はあるんだけど、
その委託感想はあるんだけど、じゃあこの感想が僕の10年後、20年後、30年後に同じかって言うとまた違うから、 30年後には今あの
地区40年の家がいいと思うかもしれないしとかっていう感じで、好みは変わるよねって思ったんですよね。
だから賃貸ってその住み換えができるっていうその自由度があるから、その時々にやっぱり 多少割高だったとしても、自分の所有物、資産にならなかったとしても、その時の気分に適した場所に住めるって
いう意味では、賃貸の方がいい気分で過ごせるんじゃないかな、そのいい気分分の料金として割高でもいいなって思ったんですね。
なんか、こう普遍的なイデアを家に対して持ってる人っていうのは、それを実現して家として所有するってのはいいと思うんだけど、
好み変わるんじゃないかなって思った途端、 結構大きな買い物だよねっていうふうに思ったっていう感じですね。
これを踏まえて、どうでしょうか。もう家を買ってる人はしょうがないと思うんですけど、これから買おうという時に資産になるからねとか、家の中自由にできるからねとか、
ローンを完済した後に経済的に余裕があるからねって言ってるけど、デザイン大丈夫ですかっていう、それを改めて考えて、自分には普遍的なイデアがあるしとか、もしくは自分には何回だって立て替えるだけの経済力があるしっていう方はですね、別に気にせず持ち入れてもいいのかなと思うんですけども、そうでない方はですね、自分のイデアをね、
06:12
どれぐらいの自信があるかってことはもう一度考えてみて、その上で決めるっていう、一回踏みとどまるっていうのもね、いいんじゃないかなと思います。僕は賃貸派だなって思いました。
もっと言うと今後ライフスタイルが変わってね、家に住むみたいなんじゃなくなるかもしれないからね。無人、自動運転のキャンピングカーが家になるみたいなこともあり得るかもしれないし、
そんないろいろライフスタイルの変化とかも考えていくと想像がつかないけど、なんかいろんなことが起こってくるんだろうと思うと、今の土地買ってそこに建物建てるみたいなスタイルが家ですっていうのでいいのかなというちょっとこう、わからなくなってきたっていう意味で賃貸の方がいいんじゃないかと僕は思っている今日この頃でございます。
本日は以上です。またお会いしましょう。さよなら。
07:14

コメント

スクロール