1. モノとココロがととのう整理整頓ラジオ
  2. #226 あなたの家に出口はある..
2024-01-11 13:05

#226 あなたの家に出口はある?(こたつの中からなので声がこもってます)

①子育ても仕事(教員)も楽しく!
②自分次第で使える時間もお金も増える! ③30代・40代のパパや学校の先生を元気に! 鴨頭嘉人さんからはスピーチを学び 税理士の大河内薫さんの『マネリテDAO』では講師門下生としてお金の発信について学んでいます。 #NFT #株式投資 #ミニマリスト
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d
00:08
おはようございます。いとまの大人チャレンジラジオです。このチャンネルでは、教員である自分が仕事と子育てを両立しながらも大人こそチャレンジしようテーマにした話をしていきます。
本日はですね、1月11日木曜日ですね。年賀状皆さん届きましたかね?いろんな方から。
僕はいつも出してないんですけど、いくつかもらいました。地元の友達から何通か来たんですが、結婚して新築のお家建てで新しく住所が変わりましたっていう連絡があるものがありました。
そこでちょっと考えたことなんですが、賃貸か持ち家かなんていう話は永遠のテーマで語られてますけど、結局結論は人によるとか環境によるとか、あとは時と場合によるとか、そんなところに落ち着くんですよね。
どっちが良いとか悪いとかじゃなくてその人の考えでもいいんじゃないのと、しっかり考えてやってるんだったらそれでいいんじゃないかということなんですが、この秋田県の友達がやってること、これ結構ね、そうじゃないのかなっていう風に思うことがあるんですよ。
その前にね、伊東県の家賃事情というかね、お家事情を公開したいと思うんですが、うちはですね、東京に住んでるんですけど、地区40年以上の都営のマンションでですね、2DKの和室なんですね。
ちょっとリフォームというか内装のペンキ塗りとかはしてるので、そんなにボロークはないんですけども、中身は結構ね、なかなか燃費の入った、燃気の入ったお家なんですよね。
そこに妻と子供2人で暮らしているんですが、両隣というかね、そこの家にはですね、都営ってこともありまして、家族が住んでるんですけど、結構大きな子供、成人してる親子も住んでたりとかしてて、子供、ちっちゃい子供がね、2人いるうちですら手狭なのに、大人、親子住んでるってなかなかだなって。
思春期とかになった時に、自分の部屋って欲しいじゃないですか。そういうのなく、2DKの狭い空間で10代を過ごすっていうのはね、なかなかストレスもあったんじゃないかなというふうに思ったりするんですけど、そういうところで住んでるんですね。
03:04
家賃は9万6千円なんですよ。それでも東京って高いですよね。だったら、家買った方がいいんじゃないか。そういうような意見もあるんですが、その話はこの後していこうと思うんですね。
家を買わないっていうのは、自由としてでもですね。雪国で家を買う。これって結構覚悟が必要なんですよね。雪国で1軒家買う。
結局ね、3月から12月までっていうのは、もう雪ですよ。大雪。2階建てだったら、1階の部分は雪で覆われてしまいます。上から落ちてくる雪とか積もって、全部窓なんか埋まってしまうんですよ。
ってことで、雪降る前に家で囲いをするんですね。木とかベニヤとかプラスチックの板みたいなの買ってきて、家の周り囲うんですよ。じゃないと積もった雪で圧迫されて窓が割れちゃうんですよね。
そういうことをしなきゃいけない。
あと、雪が積もったら積もったで、除雪作業。朝起きて、まず玄関、家の前。広いですからね、お家。家の前を雪寄せるんですけど。
でも、出勤する頃にはまた靴が埋まっちゃうぐらい積もってるということで、スノーダンプっていってね、ショベルカーの先っちょの部分みたいなやつを押して雪かきしたりとか、大きいスコップ使ったり。
あとは除雪機っていう小型のコンバインみたいなやつを個人宅で持ってるんですよ。そういうのを買わなければいけない。その維持費と場所を取りますよね。そんなこともしなきゃいけない。
場合によっては、屋根の上に登って雪降りしますよね。危険ですよね。
毎年、その事故で亡くなっている人います。若くて健康だったらいいんですけど、年取ったとか、怪我した、病気したとかなったときに、これできるかってことなんですよ。
家を買うっていうのは、そこを考えて買わなきゃいけないんですよね。実家暮らしだったら、自分の親も住んでるから、人手はいますよね。自分ができなくても誰かやってくれとか。
ただ、結婚して、大きな家があるにも関わらず、出ていって、また新しく家を建てる。そうすると人員も割かれるわけで、少ない人数で除雪作業をしなきゃいけないんですよね。
06:15
3月から12月。12月か3月か。約4ヶ月。ずっと続く。これってちゃんと考えて買ってるのかなっていうふうに思うんですよ。
なんかみんなやってる。昔からそうだから。男だったら1人前になるためには家ぐらい持たなければいけない。そういう思い込みというか、思考停止に陥ってる人いるんじゃないかなと思うんですよね。
自分だったら県庁所在地の秋田市の駅地下の大きいマンションの上の方に住むようになって、そこを買うなっていうふうに思いますね。
そこに住んだら、今言ったリスクとかコスト全部解除されますよね。だったらそうするなって思うんだけど、そこまで考えて家買ってるのかなっていうふうに思うんですよね。
確かにね、家安いんですよ。東京に比べて。2000万から3000万あれば東京で言うこの1億2億ぐらいの家立ちます。簡単に。庭付き、駐車場付き。
でもね、1年間のうち3分の1、雪のリスクにさらされるんですよ。そう考えてるのかなって。しかもね、空き家多いんですよ。結局高齢者が多いので、帰省するたびにあそこの家ももう誰も住んでないんだよとか、なるんですよね。
そこの家リフォームすればいいんだけど、結局そこは放置して新しい家立てて住んでるという状態。確かにね、秋田県広いんですよ。99万人いるんですけど、1平方キロメートルあたりだいたい80人ぐらい。
東京というと23区で1400万人いるんですけど、1平方キロメートルあたり6000人ぐらいですよ。全然違いますよね。だから秋田は家建て放題なんだけど、建てた後大変なんだなというふうに思うんですよね。
ここでね、今日のタイトルだけど、家の出口戦略考えてるのかなって。例えば建てた後売る、売ることも考えてるって言うんだったら資産価値のある家としていいんだけど、何もない田舎、病院も近くにない、店もない、そんなところの家、誰が買うんですかっていうことなんですよ。
09:08
結局、それ資産にはなってないんですよね。消費。借金して消費者だけになっちゃうんですよね。家買うときってそこまで考えた方がいいのかなっていうふうに思いますね。
うちはね、さっきも言ったけど賃貸なんですが、これ本当偶然なんだけど、すごく住みやすいんですよね。家自体はボロボロなんだけど、その下にはファミリーマートがあるし、見える先には全種類のコンビニがあります。
道路があって、その脇には内科、外科、皮膚科、歯医者、眼科、全部あるし、図書館もある。学校も保育園も歩いて6、7分。しかも複数あります。最悪、学校とか保育園でうまくいかないとこあってもすぐに転院転校するぐらいの選択肢もあるし。
で、大きい伊東洋華堂もあるんですよ。で、その横には高級老人ホームがあるんですよね。だから、最後はそこでいいんじゃねえのかなとかね、思ったりしてるんですね、僕はね。そういうのが今のところ自分の出口なんですね。
子供がね、大きくなったら必ず出てくって思うと、大きい家ってあんまり必要ないのかなって。だからね、ちょっといい家住みたいんであれば、子供が成人して出た後、夫婦でちっちゃいマンションの部屋1個部屋買うとかするぐらいはするかもしれないですけど、まあね、1個だけの家ドーンと買うのはうちはないかなっていうふうに思いますね。
雪国だけじゃなくて、たとえば鎌倉、湘南とか鎌倉に住みたいなんてね、あの人います。確かにね、魅力的。僕も住んでみたい気もするんですけど、行ったことありますかね。
うちはね、うちというか僕はね、職業的に中二になるとだいたい鎌倉に修学旅行の旅行練習で行くんですけど、もう人だらけ観光客だらけで道も狭いし、あれね、住んだりしたら全然地元民は移動できないですよ。
救急車とかね、緊急の時の車なんかも通れないし、やっぱり海が近いし、で、山も多いんですよ。
山の斜面に家建ってるんですね。自然災害のリスクってめちゃくちゃ高いよな。あとね、災害じゃなくても海風できっと家って錆びたりするんだろうなとか。
12:01
家の手入れ、なかなか理想とは違う生活が待ってるんじゃないかなって思うんですよね。しかも多分ね、ネームバリューで家賃というか土地ばっかり高いですよね。
売れる物件って言ったら売れるのかもしれないですけど、その分はね、その雪国よりは試算価値はあるのかもしれないですけど、やっぱりね、買うにしても出口を見なければいけないなというふうに思うんですよね。
と言ってもね、個人の自由ですし、本人がそれでいいんだったらね、全然いいので、特に何かを否定するとかそういうことじゃないので、そこはご理解いただければと思うんですが、何をするにしてもね、出口を見て行動することって大事だよなという話をさせてもらいました。はい、では今日はこの辺でおいておいたします。また明日。
13:05

コメント

スクロール