1. ゲームの話をさせてくれ
  2. 【第41回】2024年に遊びたい..
2023-12-02 36:20

【第41回】2024年に遊びたいゲームとおこづかい

来年に遊びたいゲームの話をしながら、おこづかいの予算計画を立てます。

遊びたいゲームがたくさんある中で数本に絞るのは難しいですね・・・。


() 前半:頂いたメッセージ紹介

() 後半:2024年に遊びたいゲームとおこづかい


-------------------------------------------


『YourGOTY2023 レビュー投稿キャンペーン』開催中!

詳細は告知回か、 ⇒ ⁠https://open.spotify.com/episode/2yyxiDEdwYrmY9AAzk2eXy?si=iqp1jdDZTquiKecYKfm6BA⁠

YourGOTYのサイトで! ⇒ ⁠https://your-goty.com/⁠

------------------------------------------- メッセージ、お便りは以下から。 ぜひぜひお気軽にお送りください!

<メッセージ投稿フォーム> ⁠https://forms.gle/BkTRvEBxxFYYQzRB8⁠

<X (旧Twitter)>(ハッシュタグは #ゲーバナ⁠https://twitter.com/g_hanasasete⁠

<メールアドレス> game.hanashi.sasetekure@gmail.com

-------------------------------------------


YouTubeチャンネルも開設しました。

徐々にコンテンツを増やしていきたいです。

<YouTube>

⁠https://www.youtube.com/@ge-bana

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/game-hanashi-sasetekure/message

サマリー

今回のエピソードでは、2024年に遊びたいゲームとお小遣いについての話が展開されます。アルマさんは来年の予算計画を立てる時期に入っていて、ゲームに使う予算を考えていることを明らかにしています。また、オンラインゲームのグラフィックスアップデートや新しいジョブの実装についてもお話ししています。さらに、来年に遊びたいゲームとして『メタファーリファンタジオ』や『バルダーズゲート3』、『マーベルズスパイダーマン』などをご紹介しました。ただ、予算の中には1620円しかありませんので、どのゲームを買うか迷っているとのことです。

00:09
みなさんこんにちは、ゲームなんとかのコヘです。番組リスナーのみなさんにお知らせがございまして、少しだけお邪魔させていただきます。
この度、ゲームなんとかは、ユアゴティさんと共同開催にて、【ユアゴティ2023】レビュー投稿キャンペーンを開催いたします。
リスナーのみなさま一人一人の、あなたにとっての2023年一番推したいゲーム、ゲームオブザイヤーを教えてください。
審査員の心に響いたレビューには、素敵な商品が申請されますので、お気軽にふるって投稿いただけばなと思います。
締め切りは、2023年12月15日、23時59分まで。
受賞者発表は、ゲームなんとか及び各コラボ番組さんの中で発表されます。
普段お聞きの番組のほかにも、この機会にまだ聞いたことのないポッドキャスト番組を聞いてみたり、
リスナーさん一年のゲームタイトル、新たなポッドキャスト番組と出会うきっかけにしていただければなと思います。
キャンペーンの詳細は、ユアゴティのウェブサイト、もしくはXQ Twitterにて、ゲームなんとかアカウントのポストをご覧ください。
それでは、引き続き番組をお楽しみください。バイバイ。
皆さんこんにちは。パーソナリティーのアルマです。
ゲームの話をさせてくれ、第41回です。
この番組は、ゲームの話をさせてくれという思いを受け止める番組です。
私もリスナーの皆さんも、思いっきりゲームの話ができる番組にしたいと思いますので、お気軽にお便りを送ってもらえると嬉しいです。
お便りの投稿方法は、概要欄をご覧ください。
では早速、1つ番組宛のメッセージというか、質問が届いているので紹介させていただきます。
実は、こちらはボイスメッセージで届いていまして、
そもそも、ボイスメッセージをリスナーから送ってもらえるという、そんな機能があることも知らなかったし、通知もなくて、なので届いていたことも把握できていなかったんですよ。
10月7日に届いていたんですけれども、最近ですね、たまたまゴタップしてジャンプしたページに送られてきたボイスメッセージがあるのに気がつきまして、
言い訳になってしまうんですけれども、めちゃくちゃわかりにくいんですよ、その場所がね。
なので気づくのが遅くなって大変申し訳ありませんでした。
かなり遅い紹介になってしまいますが、紹介させていただきます。
では、しおんさんからいただいたボイスメッセージです。
直接流すのはどうなのかなというところがありますので、内容を私が紹介しますね。
ゲームをするときにメインで使う機種は何ですかという質問をいただきました。
しおんさんは、スマホはあるんだけど、ほぼ壊れていて使えないので、パソコンでなんとか生きている状態だと。
そしてこれからも頑張ってくださいというふうにメッセージをいただきました。
ありがとうございます。
ボイスメッセージで反応をいただくっていうのはすごい嬉しいですね。
めちゃくちゃ嬉しいですね、これは。
このしおんさんという方、以前FF16の感想会のときだったかな。
男子中学生で、これからラジオの仕事をしたくて勉強方法を教えてくださいというふうに質問をいただいた方ですね。
このしおんさんから今回いただきました。
なんか普通にいい声で、中学生って思ったんですけど、すげえいい声だったなと思って聞かせていただきましたけど。
質問に答えるとですね、ゲームをするときにメインで使う機種はPS5とSwitch、Nintendo Switchですね。
逆にそれ以外でスマホもそうですね。
PS5、Nintendo Switch、スマホですね。
あと持っている機種はNintendo 3DSとPlayStation Vitaを持っていますが、
基本Nintendo 3DSとVitaの2つは昔のゲームを遊んだりするときに使うぐらいで、
頻繁に遊ぶわけではないので、そんな感じですかね。
しおんさんはスマホはあるけどほぼ壊れていて使えないのでパソコンでなんとか生きているっておっしゃってたんですけど、
パソコンってゲーミングPCですかね、普通のやつかな。
パソコンも欲しいですよ、私ももちろんね。
これ何回も言ってる気がするけど、たけえっていう。
たけえから買えないんですよね。
それこそやっぱりパソコンで遊べるゲームってやっぱり、
Nintendo系は無理ですけど、大体遊べるし、パソコンにしかないインディーゲームもたくさんあるし、
あと最近いいなって思ってるのが規制がないところですね。
ゲームによっては暴力表現とか性的な表現とかそういったものが規制されていることが家庭用ゲーム機版は多いんですけど、
サイバーパンクとかもそうですね。
あと今度発売するバルダーズゲート3、本編でこの話もちらっと出てくると思いますけど、
バルダーズゲート3も規制が入っているっていうことでPCいいなって思うんですけど、そんな感じですね。
メインで使っている機種はPS5、Nintendo Switch、スマートフォン。
これからも頑張ります。
シオンさんありがとうございました。またぜひ何らかの形でメッセージいただけると非常に嬉しいです。ありがとうございます。
あとですね、実はSpotifyのQ&A機能で最近皆さんからメッセージを募集したりもしていまして、
Spotifyのスマホ限定なんですけど、番組のエピソードを表示すると下の方にQ&Aというものと投票という項目がありまして、
そこでリスナーの方はメッセージを送ったりとか、簡単な質問事項への投票とか参加したりできるんですね。
今はちゃんとこちらで質問を設定するようにしていまして、Q&Aではあなたが今遊んでいるゲームを質問として設定しています。
以前もそこでいただいたメッセージを紹介したんですけど、またいただいたので紹介します。
と言ってもですね、匿名の方から一言だけフォートナイトといただきましてありがとうございます。
最近遊んでいるゲームって募集したら、まずタイトルだけ挙げますわね。
できればどういう風に楽しんでいるかっていうところも聞きたかったんですけど、ありがとうございます。
フォートナイトね。
フォートナイトは自分はね、それこそリリース直後だったかな。
バトロワーが流行ってるっていう時期があった。今も流行ってるか。PUBGとかでバトロワーが流行ってるっていう時期に確かやったんだったかな。
何回かやったことがありまして、最後の一人まで残らなきゃいけないっていうことで、自分は人を撃たず、かくれんぼをするプレイでやってるのを思い出したんですけど。
フォートナイトって今どうなんですかね。流行ってるのかな。
この方やってるっていうことなんで、全然ブームが終わってるわけではないとは思うんですけど。
自分のイメージでは小学生とか中学生とか、そういった定年齢層といいますか、に流行っているイメージがあるんですけど。
実際のところどうなんでしょうね。ヒカキンとかがやってるのかな、ゲーム実況。
全然最近の状況はわかってないんですけど。
フォートナイトを遊んでいる方に聞いていただけているのかな、どうなのかなと思うと、不思議というか意外ですね。
結構自分は一人プレイ専用のゲームとかをよくやるので。
しかもマルチプレイのシューターって興味がないことはないんですけどね。
ちょっとハードル高いなというのが正直なところで、気が向いたらやります。
気が向いたら遊んでみて、気が向いたら話します。
というわけで、今回はこの2方からメッセージをいただきました。ありがとうございました。
では本編の方に入っていきたいと思います。
本編では2024年に遊びたいゲームとお小遣いについての話をしていきたいと思います。よろしくお願いします。
2024年の予算計画
では本編です。
2024年に遊びたいゲームとお小遣いについて。
今年も早いもので来年分のお小遣いの予算計画を立てる時期になりまして、
この時点で来年の計画を立てるというのは無謀だということはわかっております。
まだ発表されていないものは予算には組み込めないですからね。
でもある程度計画を立てておかないといざという時にお金が足りず、
本当に遊びたいゲームができなくなったりするので、ある程度でも立てておくのは非常に大事なんですよ。
今年もそうでしたが引き続きお小遣いは月5000円×12ヶ月で年間6万円です。
これを趣味であるゲームにどう当てていくかっていうのを今回話しながら考えたいなと思っています。
すでにある程度は決まってはいるんですけどね。
まず6万円のうちゲーム以外に使う予定の金額っていうのが11990円。
セキュラナに出しますけど。
11990円がゲーム以外に使うお金。
6万円からそれを引くと48,010円と。
さらにその中から今後新しいゲームハードが発売された時のために1万円貯金をしておきたいので、
今年もしてるんですけど、その貯金分の1万円を引くと38,010円と。
この38,010円が来年ゲームに使えるお金ということになります。
絶対買うゲーム
さてではですね、現時点でこのゲームは絶対買うと。
そう決めているものをまずは実際に組み込んでいかなければなりませんと。
まずその話をしましょうかね。
まずはファイナルファンタジー14黄金のレガシーですね。
およそ2年ぶりぐらいかなの拡張パッケージとなっております。
14は何かない限りはずっとついていくつもりでいますので、購入は確定ですね。
気持ち的にも来年の最優先タイトルです。
FF14はストーリーが好きなので、
単純に新しい物語が見れるというだけでもう買いですし、購入確定ですし。
今回はグラフィックアップデートというものも入りますので、
これまで10年前の基準で作られていた、サービス開始から10年経つのでね。
10年前の基準で作られたグラフィックでずっとここまで開発されてきていたんですが、
ここに来てですね。
そのグラフィックスをアップデートしますと、より綺麗にしますということで、
次の拡張パッケージからグラフィックスアップデートが入るんですね。
なので単純によりきれいになる。
オンラインゲームがグラフィックスアップデートするって結構珍しいと思うんです。
グラフィックスアップデートをすることで、世界の描写もより精細になって、
単純に美しい風景が増えたりとか、密度ある描写ができるようになったりとか、
シンプルに世界観の解像度が上がるというか、という効果もありますし、
自分のキャラクターがより綺麗に見えるっていうのは、これもめちゃくちゃいいですよね。
あとはですね、新ジョブが実装されまして、
2つ実装されるうちの1つがViperという新しいジョブが発表されているんですが、
雰囲気としては二刀流のシーフというかローグというか、そんな感じのジョブで、
このジョブの装備デザインとか雰囲気っていうのが、自分のキャラにめちゃくちゃ合っていると思うので、
紅蓮のリベレーターからずっと使ってきた赤魔導士、これがずっとメインジョブでやってきたんですけど、
それをここで変えてもいいかなと思ったりするぐらい魅力的だなと思うジョブなので、
それもすごい楽しみだったり。そんなこんなでめちゃくちゃ楽しみですね。
お値段はですね、まだ発表されていないんですけど、前回の行月のフィナーレという拡張パッケージが、
通常版が4620円、コレクターズエディションが6600円、これどちらもダウンロード版なんですけど、
なので6000円で見ておけば、コレクターズエディションは買えないにしろ、通常版はいけるかなと。
購入できるかなと思っています。なので6000円と見ておきます。
で、14を継続的に遊ぶには月額料金を払う必要があるわけですね。
来年はしっかり14を遊びたいと考えてますので、
夏発売予定のその黄金のレガシー、その発売前から年末までは課金するつもりです。
なので大体7ヶ月分ぐらいかなと思うので、その利用料金を計算すると9856円。
なので拡張パッケージ自体の金額と利用料金を合わせると15856円ですね。
やりたいから全然いいんですけど、結構デカいですね。
デカいですね。15000円。それだけのボリュームを持ったタイトルなので全然いいんですけどね。楽しいしね。
とはいえ結構デカいですね。
なので3810円から15856円を引くと残りは22154円ですね。
どうですかみなさん?
みなさんはどうします?この3810円しか使えないということであれば。
みなさんもぜひ考えていただきたい。
お小遣い制の苦しみと楽しみを味わってほしい。
まあそれはいいとして。
来年に遊びたいゲーム『メタファーリファンタジオ』と『バルダーズゲート3』
あとですね、もう一つ来年発売予定のゲームでこれは絶対遊びたいなというのが、
メタファーリファンタジオですね。
アトラスから発売される新規IPですかね。
Persona 5を手がけた方々が新たに手がけるファンタジーRPGですね。
これはプロジェクトリファンタジーと呼ばれている頃から楽しみにしていたので、これもぜひ遊びたいですね。
これは発売が2024年とだけ発表されているんですけど、
まあ別に2025年でもいいよとは思ってはいますが、
これは2024年発売予定として組み込んでおこうと。
価格の発表もまだないんですけど、
最近結構対策ゲーム高いじゃないですか。
9800円とか全然いくんで、
これも例に漏れずそのくらいいくのかなというところで、
1万円見ておけば大丈夫ではないかなと思います。
基本的に自分はダウンロード版を買う派ですし、もともと。
PS5はデジタルエディションなんでリスクは入らないんですよね。
ダウンロードは一択なんですけど、
コレクターズエディション的な特典が付いたものは基本買わないので、
通常版が買えればいいかなと思ってます。
でも1万円は見ておかなければ危ないかなという気がするので、
なのでさっきの14引いた残り22154円から1万円を引くと、
残り12154円ですね。
もう12154円しか残ってない。
とりあえず来年絶対遊びたいというのは現時点ではこの2つなんですけど、
もう1つですね。来年ではないんですけど、
今年発売のバルダーズゲート3。
こちらも絶対遊びたいなと思ってますね。
マーベルのゲームとインディーゲームに興味
12月8日にザゲームアワーズが開催されますが、
そこで発表されるゲームオブザイヤーはこれでバルダーズゲート3でほぼ決まったような雰囲気を感じています。
どちらにしろ受賞するにしろしないにしろ、
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムが出た年に、
ゼルダを食う勢いで高い評価を得ているというこのゲームは絶対遊びたいですね。
正直どんなゲームかまだ分からないところはあるんですけど、
これは絶対遊びたい。
最初のお便りのところでも言いましたけど、
PS5版遊ぶつもりなんですけど、規制が入ってるのがちょっと…
…っていうところはあるんですが、選択肢はそれしかないのでPC持ってないから。
でも絶対遊びたい。
このバルダーズゲート3が8580円ですので、
12150円から8580円を引くと3574円。
ほぼ終わりですね。もう無理ですね、これはね。
インディーゲームとかは買えるかもしれないけど、
ただですね、なんと今年まだ余っているお小遣いがあるんですよ、実は。
この余っている金額っていうのが4365円あるので、
これを来年に繰り越すつもり、もう何もなければ繰り越せるので、
これを足せば来年使えるお金が増え、
合計で7939円になります。
この残った7939円、これをどう使うかっていうのが悩みどころですね。
とりあえず気になっているソフトをバーッと上げていきたいなと思います。
来年発売予定のソフトだと、FF7リバース、百英雄伝、幻想スイコ伝HDリマスター。
これまだ発売日未定だけど、来年でしょう。
あとは、Persona 3リロード。
とりあえずこの4つは気になってますね。
あと他にもありまして、
インディーゲームだと、今のところはメトロペンギンユートピアという、
ファミレスを享受せよの月間湿地帯、もしくは美味しい水産が今開発している新しいゲームですね。
メトロペンギンユートピア、こちらも遊びたい。
あと来年発売というか、発売済みのソフトなんですけど、
ずっと気になっている13機兵防衛犬、それとマーベルズスパイダーマンですね。
マーベルズスパイダーマンシリーズ1つもやったことないんですけど、全部やりたいですね。
1とマイルズ・モラレスと2と全部やりたい。
っていうのもマーベル大好きなんですよ、自分は。
あんまりこの話する機会ないので、番組では。
そういう印象ないかもしれないですけど、
マーベルはめちゃくちゃ好きで、
アメコミを読んでいるというわけではなくて、
映画の方をですね、MCUと呼ばれる作品全部見ているので、
アイアンマンから最新のマーベルズまで映画はすべて見ていて、
ドラマの方も最近ちょっとディズニープラスに入るお金がないから、
見れてないドラマもあるんですけど、
最新のロキとシークレットインベーションと呼ばれる、
2つのドラマ以外は全部見ているくらい好きなので、
スパイダーマンも映画全部見てるんですよね。
サムライ2番と呼ばれる昔のやつから、
アメイジングスパイダーマンも見てるし、
もちろんMCU版のスパイダーマンも全部見てまして、
ヴィランとかもこいつ出てんだとかっていうのも分かったりして、
めっちゃやりたいんですけど、やる機会を逃しているというか。
なのでこれもしたい。
あとはポケモンスカーレットバイオレットもやりたいですね。
ポケモンシリーズはスカーレットバイオレット以外は全部やってるので、
スカーレットもやりたい。
やるとしたらスカーレットが欲しいですけど、
スカーレットもやりたいというかやらなければならない。
どこかでやらなければならないという、
中は義務感みたいなものなんですけど。
この発売済みの3作品はどこかでやるべきだと思っていて、
ずっとできないやつですね。
来年それを組み込める余裕があるのかというところもあるんですけど。
あと来年発売とは言われていないんですけど、
来年来るんじゃないかと思っているゲームに、
同じくマーベルズウルバリン。
これ来ないかな。さすがに来年はないかな。
ウルバリンという同じくマーベルのヒーローが主役のゲームが登場します。
これも確かマーベルズスパイダーマンと同じインソムニアックが開発するっていう話なので、
今年スパイダーマン2出てるからな。来年はさすがにないかな。
でもこれも非常に気になる。
マーベルヒーローファンとしては気になるし、
あとインディーゲームですけど、
以前この番組でも紹介しましたが、青十字病院東京都市部解解剖部署。
こちらもまだ未定なんですけど、そろそろ来るかなという気がしますね。
ゲームの予算と選択
あと都市伝説解体センターというゲームがこちらもインディーゲームがありまして、
実は解解剖部署と都市伝説解体センターって同じゲームかと思ってたら全然違うゲームということを最近知りまして、
この都市伝説解体センターも非常に楽しみというか気になるゲームですね。
都市伝説とか解とか大好きなんで怖がりではあるんですけど、
それをモチーフにしたゲームはやってみたいなと思ったりしますね。
もう無理じゃないですか。
あと7939円しかないんですよ。
この中で何をやれと。
インディーゲーム系はもしかしたら全部できるかもしれないけど、
でも対策も遊びたいじゃないですか。
特に100英雄伝とかは一番気になってるかな。
FF7リバースは気になるんですけど、若干のFF疲れ的なものを感じなくもないというか、
FF16がカロリー高めだったんで、FF14は別腹ですけど、
ちょっとしばらくFFはいいかなという疑問をしなくもない。
FF13リロードも気になるけど、
メタファーがあるんでメタファーを取るかな。
幻想スイコ伝Hリマスターと100英雄伝、
どちらも同じ開発者が関わってたゲームということで気になるんですけど、
100英雄伝が新作なんで、せっかくならこの新作を触れてみたいなというところもあって、
100英雄伝かな。
でもこれ結構6千円いかないぐらいのお値段なので、
諦めればできるんですよね。
あとメトロペンギンユートピアはいくらになるのかわかんないですけど、
100英雄伝…ポケモンもやりたいな。
しかもFF13は今セール中なんですよね。
今買っておくべきかな、安いうちに。
ちょっと考えていたのが、100英雄伝とFF13防衛権セール中に買って、
これ足すと7,939円超えちゃうんですけど、
多めに予算として見てるやつが、値段がわかって若干浮く部分があったりとか、
あと臨時収入も多分あるんじゃないかなって思ってるので、
それらでマイナス分は補填できると思うんですよね。
ゲーマーの悩み
ということで、100英雄伝とFF13防衛権を買おうかなって考えていたんですが、
でもやっぱスパイダーマンもポケモンもやりてぇよ。
やりてぇよ。
スパイダーマンできるとしてもワンぐらいかな。
ワンとイケテ・マイルズ・モラデスもセールとかで買えば、
確かバンドルセットとかあったと思うんで、セールで狙えばイケたりもするかな。
どうするんですか、これは。
どうしたらいいんですか、これはマジで。
どうするんですか、これは。
なんてことをしてくれるんだ。
なんでこんなに面白そうなゲームがいっぱい出るんだ。
決まらないですね。
ずっとうだうだ悩んでいるのを皆さんにお聞かせするのもあれなので。
でも今のところ100英雄伝とFF13防衛権かな。
でもやっぱポケモンもやりてぇよ。スパイダーマンもやりてぇよ。
もう決まらないです。無理ですね。やめます。
気分とかでおいおい決めていきたいと思います。
それこそザ・ゲーム・アワーズで新しいゲームが発表されたりする可能性も大いにあるので。
それがめっちゃやりたいゲームっていう可能性もあるんで。
一旦ちょっとこの7939円は保留としましょうかね。
今回は来年とか発売済みのやつでも面白そうなゲームたくさんあるよねっていう雰囲気というか。
ゲーマー特有の悩みを皆さんにも共感してもらえたら楽しいかなと思ったんですけど。
共感してもらえるかわかんないですけど。
今年はキャパオーバーなくらいゲームを抱え込んだり積んだり後回しにしたりしているので。
なんなら今も積んでるゲームあるんですよね。買って。何本かあるんで。
それやれよって話なんですけど。
そういう感じで結局できないってことが分かってるんで、いっぱい買っても。
来年は遊ぶゲームを絞ろうかなとも考えているんですよね。
FF14もそうなんですけど、一つのタイトルを深く遊ぶスタイルにしたいなと思っていまして。
本当にそうできるかはわかりませんが。
あとはさっき言ったように積み上げに手を付けたりとかして、
お金は抑え目で深く遊べるタイトルに絞っていこうかなと思ってはいるけど、やっぱりやりたいものはやりたいな。
これで今日は終わりますけど。
ぜひぜひ皆さんもこれからどんなゲームを遊ぼうかなっていうのを考えてみて、
同じように悩んでいただきたい。
すごいグダグダな終わり方をするんですけど、今回はこんな感じで悩んだまま終わりたいと思います。
最後にお便り募集しております。
調節のテーマ、あなたが今遊んでいるゲームについて聞かせてください。
あと、今回みたいにね、これからこのタイトル遊びたいと思っているとか、
これが楽しみだっていう話も全然OKです。
ゲームの話なんでもいいのでお便り送っていただけると嬉しいです。
あと引き続きですね、Your Gotiレビュー投稿キャンペーン開催中です。
私の番組も審査側として参加しますので、ぜひぜひレビューを送っていただいて、
賞に選ばれたら3000円分のストアポイントがもらえますので、ぜひぜひ振ってご応募ください。
では今回は以上で終わりにしたいと思います。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
お相手はアルマでした。
それではまた次回。さよなら。
36:20

コメント

スクロール