2020-07-17 42:14

07. 「タイムマシン」で「ドラえもんだらけ」

すこしふしぎナイト第7回配信しました
藤子作品によく登場するタイムマシン。今回はタイムマシンにまつわるお話しをしています。時間を行き来することによって生じるタイムパラドックス!実はこんなお話で楽しく読めるんですよ

【今回登場した作品】
ドラえもん/未来の国からはるばると/おばあちゃんの思い出/のび太の結婚前夜/ぼくの生まれた日/ご先祖さまがんばれ/赤いくつの女の子/プロポーズ大作戦/45年後…/のび太の恐竜/のび太の日本誕生/ボーナス1024倍/ドラえもんだらけ

☆番組ではお聞き頂いた皆様からの感想をお待ちしています
同じ藤子・F・不二雄先生のファンの方々、より詳しい方々など一緒に番組を盛り上げて下さる皆様からの補足情報、ご指摘、アドバイスも有難く頂戴します!
こんなテーマで話してほしい!等のテーマリクエストも頂ければ、とても嬉しいです
【メールアドレス】fushigi7110@gmail.com
【Twitterアカウント】すこしふしぎナイト@fushigi7110 /ハッシュタグ#ふしぎナ
使用楽曲:MusMus(https://musmus.main.jp)/ OtoLogic(https://otologic.jp)
00:09
はい、みなさんこんばんは。すこしふしぎナイトスゆうすけです。
さっぱです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今週もいただいているね、お便りがありますので、
ご紹介していこうと思います。さっぱさん、早速ですけども、よろしくお願いします。
はい、わかりました。
ではですね、読ませていただきます。
ラジオネームステイさんからいただきました。
ゆうすけさん、さっぱさん、こんにちは。ステイです。
すこしふしぎナイト、放送開始おめでとうございます。
ありがとうございます。
第2回はドラえもん。
小学生・低学年の頃にドラにドハマリしてました。
あの頃、近所の古本屋に片っ端からドラの単行本を買い集めて、
全巻をちょっとずつコンプリートするほど読んでました。
ドラを読んでた当時、違和感を感じながら読んでました。
それはドラの単行本に書かれているものや、風景がなんとなく古いのです。
10巻、20巻が描かれたのは、
1970年代で登場するホテルの装飾がなんとなくけわい感じだったり、
人気女性アイドルがいかにもキャンディーズみたいな人だったり、
1990年代にこれを読んでいた僕は、あれ、変だぞと思ってました。
けれど、その違和感を上回って毎回ドラが、
ポケットから出してくれる秘密道具のワクワクが楽しみで、古いと感じたことがなかったです。
ドラえもんって、どんな世代の人でもいいなぁと思えるところがすごいなぁと思います。
最近は全ての世代で通じる話題は少ないので貴重だと思います。
さっぱさん、ゆうすけさんは、
ドラえもんの旧作を読んで古いなとか、ジェネレーションギャップを感じたことはありますか?といただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございました、ステイさん。
ステイさん、お口の声というポッドキャスト番組を千早さんという方と一緒にされている、
配信者の方ですね。
聞いての感想をいただきましてありがとうございます。
話題も振っていただきましたね。
さっぱさんどうですか?ドラえもんとか見てみて、ちょっと年代感じたりとか、
この頃ってこうだったんかなーみたいに思ったようなことってあります?
うーん、どうでしょうね。
連載自体がね、だいぶ古いから。
服装とかはやっぱり自分たちの着てるのとちょっと違うなとか思ったことはありますね。
確かにね。
ちょっと前にほら、ママとか大人の女性のね、服装が違ったりとかっていう話もありましたし。
特によく言われるというか、話題に上がるのは、
のび太の家の電話がね、昔はいわゆる黒電話だったんですけど、
03:05
貝が進むにつれてコードレスに変わったりしてるんですよ。
あ、そうなんですか?知らんかった。
そういうふうに生活の描写というかね、
そういうのがわかりやすく現れてるなとさっきのサッパさんが言ってくれた服装のこともそうやし。
アニメとかになりますけど、リニューアルされて今でもやってるアニメとかもね、
服装を今風のものに変えますみたいな発表があったときもあったんですよ。
あ、そうなんだ。
シャツにタンパンにっていう姿やけど、
最近はパーカーを着てたりとか、静香ちゃんの女の子の服装が今時の女の子っぽいオシャレな服になってたりとか。
いつまでもその年代の子供たちに向けて描いてる作品なので、
そこら辺の描き方の違い、描き分けみたいなのは結構長くやってるからこそ特徴的かなというふうに思いますね。
なるほど。
描いてくれはるとおり、どの世代でも通じるっていうような珍しいというか、今となっては貴重な作品なのでドラえもんっていうのは。
そのあたりもちょっと気をつけながらというか、こんな風に変わってるっていうところも魅力ほどの一つかなと思います。
あとね、話変わりますけども、
はい。
これ第2回の感想っていただいてると思うんですよ。
そうですね。
で、一番初めに第1回ね、藤子藤男先生の話したときに、そのドラえもんフィーバー、藤子藤男フィーバーっていうのがあったって言ってたじゃないですか。
はい。
その時にね、その藤子藤男の漫画を楽しむための雑誌とか、そんなのがいっぱいあったって言ってて、
うん。
その中にね、その藤子藤男ランドっていうのがあったんですね。
はい。
A先生とF先生が2人コンビでやってる中、毎週どれかの参考本が出るっていう企画だったんですよ。
うん、なんか言ってましたよね。
そうそう。
今週はドラえもんの難関、次はエスパマミの難関とか言ってて、毎週読めるっていうのがあって、
それが当時で言うところの愛憎版というか、
はい。
漫画で前週みたいなポジションを築いてたんですけども、
はい。
最近ね、2020年最新のドラえもんの前週っていうのがね、
はい。
前週というか、連載50周年っていうのも絡んでるし、
そのあたりでちょっと発表されたね、ドラえもんの100年ドラえもんっていう企画があるんですけども、
はい。
それに関してのね、お便りをまたいただいてるんです。
それをちょっと、次サッパさんに呼んでもらおうかなと思って、
06:00
はい。
お願いしていいでしょうか。
はい。
わかりました。
はい、ラジオネーム、ケリーさんからいただきました。
いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
こんにちは、ケリーです。
高価愛憎版ドラえもん全45巻はもう予約されましたか?
100年先まで残すことができる仕様のコミックだそうです。
とても魅力的なコレクションですね。
フジコフジオーランドの悩みは紙質の悪さ。
どんどん基板で劣化しているなぁと嫌でも気づいてしまいますね。
もう劣化の心配など無用でドラえもんが満喫できるということですね。
僕はお財布の都合はなんとかなると思うのですが、
45冊も並べるスペースがなく購入は見送ることにしました。
ただ、予約特典のタイムフロ式がとても欲しいです。
以前サークル経営の通販でタイムフロ式で放送されたドラ焼きが販売されていたことがありましたよね。
とても欲しかったのですが、当時はとても貧血だったため諦めた苦い経験があるので、今回のタイムフロ式はとても欲しいです。
特典欲しさにコミック45冊を買うのはいかがなものか。
すでに我が家に同じ内容のものが読めるのに。
また買うのはいかがなものかと考え躊躇し見送りました。
冷静になり小学科に踊らされなくなった僕は大人になってしまったのだなと思います。
電信柱の明かりを見て僕はいつ頃大人になるのだろうと思っていた日は遠い昔のことなのですね。
僕は購入しませんが、お二人がもしタイムフロ式が不要でしたらぜひぜひ譲ってください。
ではまたメールしますねといただきました。
ありがとうございます。
100年ドラえもんっていうのが今絶賛予約受付中なんですよ。
予定では今年の12月に出る予定なんですけども、書いてくれてある通り100年ドラえもんって何が100年かって
100年先でも読めるドラえもんなんですよ。
今年が50周年っていうところもあるんですけども、その記念の一環だとは思いますが、
今書いてもらってる通り全巻セットですね。全巻45巻セットで、それが全部ハードカバーになってるんですよ。
で、豪華布張り仕様。
かがり閉じっていうそういう閉じ方があるみたいで、ガバッと開いても、中央で開いても折り目がつかずに見れるとか、
あとはコミコ閉じたときのそのてっぺんですよね。紙の重なってるてっぺんところに金箔みたいなのが貼ってあって、
かっこいい。
ホコリが、ホコリがまってても劣化しないと、中に入り込まないと。
すごい。
09:00
で、現行もいわゆるリマスター版って言って、細かいところまでちゃんとしっかりデータで起こしたやつで、
で、通常のコミックスが、ちょっと僕書いてること意味は分かってないんですけども、
1000の数があるんですって出力したときの印刷の1000の数が133なのが、このシリーズは150って言って、すごい再現度もすごいと。
で、インクも最高級のものを使ってて、当時の現行のタッチを忠実に再現してますって、
本当に今実現し得る一番最新鋭で一番豪華な仕様の100年先も劣化しないドラえもんのシリーズっていうのがね、
まあまあなお値段をするんですけども。
ちなみにおいくらですか?
税抜き7万です。45巻セットで。
なるほど。
なかなかちょっと考えるなと思うんですけど、で、さっき言ってくれてた通り特典もついてて、幻の原画集みたいな、カラー原画集がついてきたりとか、
最近ドラえもんの第0巻っていうのが出たんですよ。
複数の雑誌にまたがって連載されてた1話が全部載ってるっていう、その第0巻が出るまで読めない作品があったっていうね。
それの豪華版ね、さっき言った仕様に合わせたやつがついてきたりとか、
タイムフロー式、まあまあの大きさらしいんですよね。本当に実用的なのがついてきたりとかね。
あとはどこでもドア型の特製本棚。
これは別料金ですけどね。
これを注文した人がそれを買う権利があるというね。
なるほど。
まあそういうね、50周年イエアーを多分締めくくるのかな、12月っていうことは。
っていうのが控えてましてね。
これはどうしようかなと、なかなか余値段もするけど今しか当てに入らないのかっていう不安中せのアイテムですね。
けりぃさんにね、タイムフロー式不要でしたらと書いてますが、すいません、お譲りはできません。
毎週ありがとうございます。
こうやってお便りもいただいたものを番組の中で紹介していこうと思いますので、
お気軽にまた番組の後半に後先の方をご紹介ありますので、いただけたらありがたいです。
今回は第7回になりますけども、今回のテーマはね、タイムマシン。
ドラえもんと言えばタイムマシンですよね。
このお話をいくつかのいつものようにエピソードを絡めてご紹介しようと思ってますので、本編の方にご期待ください。
12:00
それではよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
少し不思議ナイト。
この番組では藤子F.藤代先生の少し不思議な物語について楽しくおしゃべりします。
はい、というわけで始まりました第7回です。
今日の話はですね、タイムマシンですね。タイムマシン。
タイムマシン欲しいですよね。
欲しいですね。
机の引き出しね、子供の頃とか自分の机の引き出し開けてないかなって何回もやったのを思い出しますわ。
ゆうすけ少年の思い出じゃないですか。
思い出ですよ。
これね、作品の過去みたいなもんじゃないですか。タイムマシンで。
第1話はドラえもんが22世紀からのび太の時代にやってきて、彼の人生をもっといいものにするぞっていうことで始まってるんで。
はい。
初登場は第1話なんですけども、結構タイムマシン使っていろいろしますよね、ドラえもんって。
うん、しますね。
タイムマシン使ったお話とかで、すぐ出てくるこんな話あったよねとかってありますか。
えー。
ん?
なんかおばあちゃんのとこ行くとかもありましたよね。
そうですね、おばあちゃんの思い出っていう話とかね。
うん。
あとは、えっと、のび太の結婚前夜とかね。
うん。
あとは僕の生まれた日とか。
うん。
実際は一系ないじゃないですか。自分で自分の死んでしまったおばあちゃんに会いに行ったりとかね。
はい。
生まれた日の両親が喜んでる姿を見たりとかっていうことは実際にはできないんだけど。
うんうんうん。
こういうタイムマシンっていうのがあるからそういう名作というか、有名なお話とかも生まれたんやなっていう感じなんですけどもね。
うんうんうん。
過去に言ってる話で言うと例えば、のび家の先祖がどんなんだったかっていうのを見に行って自分たちのルーツを見届ける話があったりとか。
はい。
あとは両親がプロポーズしたときってどんなお話だったのっていうのをお互いに聞くねんけど、なんとなくこの記憶が食い違ってるから実際どうだったのか見に行きましょうとかっていう話があったり。
15:00
へー。
あとは小さいときね、幼稚園ぐらいのときに仲良くしてた女の子がいるんだけど、引っ越してしまって、さよならが言えなかったっていう思い出があるんですね、のび太には。
はいはいはいはい。
そのときの日にもう一度言ってさよなら言おうみたいなのがあったりとか、結構時間関係のエピソードはそういうエモーショナルが多いなっていう感じがしますね。
いいですね。
未来で言うとさっき言ってたみたいにのび太の結婚前夜とか、のび太のパパがすごく感動的なセリフをね、静香ちゃんがお読みに行く前の夜に感動的なセリフを言ってくれたりするんですよ。
はい。
とか、あとね、変則的な話で言うと、未来から自分のとこに来るパターンですよね、のび太のとこに来るパターンですよね。
はい。
まあ言ったら1話のセバシ君とかはそうじゃないですか、ドラえもんを連れてきてくれたセバシ君とか。
ああ、はいはいはい、そうですね。
とか、ドラえもんの妹のドラミちゃんがね、たまに来てくれたりとか。
うーん。
あとはね、大人になったのび太が子供の頃の自分に会いに行くっていう話もあるんですよ。
うーん、そうなんですね。
もう45年後っていうお話なんですけど。
はい。
まあのび太が、コミックでは10歳って一応統一されてるっていうふうに仮定したら、まあ55歳ですよね。
はい。
もうおじさんになったのび太が子供の頃の自分に会いに来るっていうような話とかもあって。
へー。
うーん。
で、舞台を変えれば、その大長編シリーズ、映画になってるやつとかやったら、
はい。
まあのび太の恐竜って言って博多駅に行って冒険したりとか。
うーん。
あとはのび太の日本誕生っていうやつ知ってます?
名前は知ってます?
うん。これはね、みんなで家出する話なんですよ。
あ、みんなで家出す話?
そう。のび太はいつも通り家出するんやけど。
はい。
やっぱりこの神々言われるじゃないですか、子供。親は親の気持ちがあんねんけど。
はい。
ジャイアンは店番手伝えとか。
うーん。
静香ちゃんはバイオリンのレッスンね、行かされたりとか。
うーん、はい。
もう嫌になっちゃったとかって言って。
ドラえもんすら初めは反対してたんやけど、家出には。
まあどうせすぐ帰ってくるでしょうとか言ってたんやけど。
うん。
パパが会社の部長の出張の間だけペットのハムスターの面倒を見てくれって言われて。
ハムスター。
預かって帰ってくるんですよ。
ハムスター。
ネズミネズミとかって言って大騒ぎするんですけど。
はい。
どうしても聞いてくれんからドラえもんも家出することにしたって言って。
うーん、なるほど。
で、7万年前の日本に家出して。
18:02
うん。
自分たち以外誰もいない原始人ライフを楽しむみたいな話なんですけど。
なるほど。
とかね。
まあいろんな時間を超えるっていうのでいろんな話が作られてるわけですけども。
はい。
ドラえもんのタイムマシーンのタイプっていうのは。
形って出てきますよね。よく見るやつ。
はい。
時間の空間をヒューって移動してる姿出てくると思うんですけど。
あれは空飛ぶ絨毯型っていう形なんですよね。
うーん、なるほど。
そういう形になってるでしょ。空飛ぶ絨毯の上に乗ってる形になってるでしょ。
はい。
で、ドラミちゃんのタイムマシーンって知ってます?
えー、なんか形が違うっていうのは記憶にちょっとあるけど。
あのね、でっかいチューリップの形してるんですよ。
あー、はいはい。
チューリップ号っていうね。
うん。
なんで、いろんな型があるとタイムマシーンではね。
うん、なるほど。
で、タイムパトロール隊みたいなドラがいて、それは本当に空飛ぶ船みたいな形してたりとか。
はいはいはい。
ドラえもん以外にも登場するタイムマシーンの形って様々で。
はい。
未来の人たちが一般的に使ってる、車を持つような感覚で持ってるマシーンなんだなっていうのがよくわかるんですよね。
うーん、なるほど。
で、このタイムマシーンなんですけども。
はい。
初めはね、結構初期はね、秘密の存在だったんですよ。
あ、そうなんですか?
タイムマシーンの秘密は他の人には知られてはいけないみたいなことを言ったりとか。
はい。
だからタイムマシーンでその時間を移動してるシーンとかも、
すごい暗闇の中を伸びたたちの影がスーッと動いてるだけみたいなね、描写があったりとかして。
ふんふんふんふん。
徐々にそうやっていろんな名作のエピソードが出てきたりとか。
はい。
当たり前にタイムマシーン使うじゃないですか、伸びたたちも。
まあ確かに。
単独で使ったりとかそうじゃないですか。
うん。
一般的になっていくにつれて、だんだんこの日常の風景にタイムマシーンも溶け込んでいくようになったと。
へー。
ふんふんふんふん。
で、ここすごいこのタイムマシーンすごいいいなと思うのが、
はい。
時間を飛び越えていろんなことする話って何が面白いかって言ったら、
はい。
たまに過去で自分たちがやったことが未来に影響してたりとかっていうようなズレが起こるんですよ。
ほうほうほうほう。
うん。
あのー、前回のぷにゃこぷにゃお先生の話したときとかも、
はい。
自分が未来に行って買ってきたコミックを見ながら描き写してとかってやったら、
だんだんだんだんこのズレが生じてきてきて、わけわからんことになったりとか。
うーん。
21:00
それタイムパラドックスとかって言うんですけど、
はい。
時間を使った話を書くと小難しくなりがちなんですよね、こういう話って。
うーん、なるほど。
はい。
難解になりかねないような道具なんですけども、
はい。
でもなんとなく、あ、タイムマシーンねとかって言って、
うん。
ドラえもんの物語の中で、
うん。
簡単にというか、一般的な概念としてそういうSFの話がちょっと張り込んできてるのって、
はい。
きっとドラえもんの功績じゃないかなって僕は思ってて、
うーん。
アニメの中でそうやってタイムマシーンっていうものが結構当たり前に出てきて、
はい。
普通のエピソードでも使われたりとかするから、
うん。
概念の中にこういうちょっと難しそうなSFっぽい話が、
はい。
普通にスッと入ってこれるっていうのは、
うーん。
なんかこういう国民的アニメって言ってみんなが見てたドラえもんのおかげなんじゃないかなって個人的には思ってます。
うーん。
うん。
いくつかね、いつものようにタイムマシーンが絡んでるエピソードをちょっと紹介しようかなって思ってるんですけどもね。
はい。お願いします。
タイムマシーンがあったらどんなことに使いたいですか?
うーん。
誰もが多分考えたことあると思うんだけど。
そうだなー。
未来に行きたいですね。
おー。未来に行きたい派ですね。
未来に行きたい派です。
何か見たいものがある?
えーなんか、私が、私がっていうかもう私が生きてないような世界を見に行きたいです。
あーなるほどなるほど。
もう様変わりしてるかもしれない未来がどうなってるかっていうのを見に行きたい。
あーそうですそうですそうです。
あーいいっすねいいっすね。
うん。
それは確かにね、長生き頑張ったって果たせないですからね。
そうそうそうそう。
なんかね、100年後のお菓子を食べて感動する話とかありますよ、のび太が。
えーそれめちゃくちゃいいなー。
絶対食べれないじゃないですか、100年後のお菓子なんて。
はいはいはい。
すごいジーンと感動してる話とかね。
結構未来に行きたい派と過去に戻りたい派といると思うんですね。
その歴史が好きな人とかやったらその有名な歴史上のね、
出来事を好めてちょっと見てみたいとかって考える人もいるだろうしね。
なんかそのワクワクするというか、やりたいことを叶えたりとか、
夢の詰まったようなね、お話なんかなっていう風に思うんですよ、この時間を越えるっていうのは。
はい。
なんで結構第一話に登場したね、その未来は変えることができるんだみたいな、ドラえもんの。
今時点で確定してる未来なんていうのは実はなくて、
僕らがどうやって頑張るかとか、どうやってこの先過ごすかっていうことで、
運命を変えることができるっていうような、
ドラえもんそのもののテーマみたいなのをすごい体現してるようなっていう風に、
タイムマシンの存在を感じるんです、僕は。
24:03
ありがちなのが、ちょっとずるいことをしてみようみたいなね。
タイムマシン使ってね。
その一つにね、ボーナス1024倍っていうお話があるんですよ。
1024倍?
もうタイトル聞いただけでお金が絡んでるなっていうのがすごいわかると思うんですけど。
このお話はね、パパが会社でボーナスをもらってくるんですね。
で、ボーナスをもらってきたら、新しい自転車を買ってあげるっていう約束をしてたらしいんですよ、のび太と。
なんで、ボーナス持って帰る日に、子供なんて元気なもんで帰ってくるの待ってるわけですよね。
で、パパって言って、ボーナスって言った瞬間にもうちょっと逃げられちゃうんですよね、パパに。
ああ、忙しい忙しいとかって言って。
で、よくよく聞いてみると、いろいろね、ママと2回めっちゃ相談したら、
家のローンがどうとか。
使わないといけないことが多くて、約束ちょっと守れそうにないと。
悲しい。
楽しみに待ってたのに。
で、のび太がね、そこはドラえもんに行くわけじゃないですか、ボーナスを増やす機会ないかって。
そんなのがあったら苦労しないよと、お金のことでね。
で、そこは毎回出てくるのび太のちょっと狡猾なところというか、そういうことを頭が働いてドラえもんをめちゃくちゃ踊ってるわけですよ。
君ならなんとかできるだろうって、いつも頼りにしてるよとかって言うと、ちょっとドラえもんも嬉しくなっちゃって。
じゃあいいこと考えたと。
で、なになにって言ったら、お金を銀行に預けましょうと。
銀行に預けたら利子がつくからお金が増えるよねって言って。
そういうことじゃなくて、今欲しいんだよってのび太も言うんやけど、定期で銀行にお金を預けたら、10年後にはだいたい2倍で、20年後には4倍で、30年後には8倍だと。
頑張ってね、計算するからとかって言ってドラえもんノリノリなんですよ。のび太のことほったらかしでね。
で、どういうことかなってのび太もわけわからんと見てるんやけど、できたできたって、100年後には1024倍になるぞと。
忘れてませんかと。タイミングマシーンがあるでしょうとドラえもんが言うわけですよ。
悪いこと考えましたねドラえもん。
今すぐパパのボーナスを全部定期お金に預けて、100年後に行っておろしてくると。
27:06
で、パパにばれないようにボーナスを抜いてきてね、こっそり抜いてきてね、銀行に預けて、その足でタイミングマシーンに乗って100年後に向かうわけですよね。
で、その間のび太はボーナスが抜かれてることに気づかれないようにパパとママの気を引いてばれそうになってみたいなドタバタがあるんですけど、
この話結局じゃあお金をね、秘密道具を使って増やしちゃうんじゃないかっていう、ちょっとヒヤヒヤしながら呼んでるんですけど、
どんなふうに決着がつくかというと、ドラえもん帰ってきましたと。
で、リュックいっぱいのハッサバを持って帰ってくるわけですよ。
ただ、そのハッサバは今と違うお金が使われてると、100年後やから。
使えないお金に化けちゃったわけですよね、全員。
で、そこで落ちたかと思いきや、普段ののび太くんなら思いつかないようなナイスアシフトをここでやって、
100年後にも昔のお金って売ってるよねって言って、コセンって売ってるじゃないですか今でも。
骨董屋さんみたいなとこ行ったら、それで今のお金を買ってくればいいんだって言って、
直ちにドラえもんをもう一回100年後に向かわせて、そのリュックいっぱいのハッサバで今のお金を買い戻させるんですよね。
そしたら、どうにかこうにか、今まで元々あったボーナスの金額プラス、自転車が一台買えるお金に化けて帰ってきたっていうオチなんですよ。
よかったー。減ってたらめっちゃ怒られる。
減ってたらなえらいことになるけど。
とにかくパパママにはボーナスの増減はバレずに、
のび太は約束の自転車をゲットできたっていうところで、ほっと撫で下ろして終わるっていう。
悪いことはできませんね。
よかったのかな?
ちょっとね、ずるいこと考えたら、秘密道具で悪いことできちゃうんじゃないのってよくドラえもんネタでいじられたりするじゃないですか。
まさにそんな話ですよね、このボーナス1024倍っていうお話は。
悪いことはできませんと。
だから秘密道具を使ってこんなことできるじゃんってね、考えちゃってる、聞いてくださってる皆さん、できませんから。
そうですね。
何かしら起こりますからこうやってね。
もう一つね、タイムパラドックス、タイムトラベルを使ったエピソードで有名なのがあってね。
これ聞いたことあるかな?ドラえもんだらけって知ってます?
30:02
え、ドラえもんいっぱい出てくるやつ?
そう、ドラえもんいっぱい出てくるんですけど、これがね、本当に名作なんですよ。
これ話の始まりは、おいしそうに描き込んだドラ焼きのコマがボーンって出てくるんですよね。
それを見てドラえもんがヨダレをだらだら垂らしてると。
で、遠慮なく食べてよってのび太が勧めてるんですよね。
でもこんなにどうしたの、もらえないよとか言いながら、ほぼ理性がなくなってるんですよ、ドラえもんは、ドラえもん焼きを目の前にして。
で、何かは嫌な予感がするけど、でもドラえもん焼きをこうやって目の前にされると我慢できなくてとかぶつぶつ言ってたら、日頃の感謝じゃないかと。
いつもいつもありがとうって言って。
ちょっとおかしいのが、のび太はパジャマを着てるんですね、そこで。
絵的におかしいんですよね、すでにね。
パジャマ。
そう、パジャマを着てるわけですよ。だからシーンは夜なんですよ。
ほうほうほう。
で、のび太の話を聞いてると、いつもピンとのぞきを助けてくれてと。
頼んだらね、いやいやと言いながらもちゃんと話を聞いてくれて助かってる、ありがとうって。
で、ドラえもんもまんざらじゃなくなって、自分で言うのもなんだけど僕はね、頼まれると嫌と言えない勝負なんだよなとか言いながらね。
かわいい。
で、いただきますって言ってパクって食べた瞬間に、じゃあちょっとこの宿題やっといてくれないかなって頼まれるんですよね、のび太に。
2、3日分溜まってるんだけど、明日までに出さないといけなくて。
もうドラえもん食べちゃったから後に引けないわけですよね。
で、僕は明日遅刻しちゃいけないから先に寝るねって言って、ドラえもんよろしくって言って、のび太はさっさと行っちゃう。
だからドラえもんはドラ焼きで買収されて、2日分3日分溜まったのび太くんの宿題を一晩で終わらせなければいけないという話がこのスタートなんですよ。
で、シーン変わりますって。
次の朝。
おはようって言ってドラえもんのとこ行ったら、ドラえもんがボロボロになってるんですよ。豚ボロになってるんですよ。
で、部屋の中は荒らされてると。
何があったんだろうって。大丈夫ドラえもんって言ったら、いや大丈夫大丈夫何でもなかったからって言って。
宿題はできてるよ、おやすみって言って、気絶するように寝てしまうんですよね。
何があったんだろうっていうことで、タイムマシンを使って見に行くわけですよ、この夜の間にね。
自分が寝てる間に何があったのかなって言って。
前の日の夜にね、おやすみって言って、いなくなった時間帯に戻って、
服屋の出口から出てくるじゃないですか。
こっそりドラえもんの後ろを通って、自分はお城の中に入ってね、その隙間から部屋がどんなことになってたのかを覗いていると。
33:05
ドラえもん何してたかと言うと、こんなの一人でできるわけないよって言って、もうデトボしてるわけですよ。
あ、いいこと思いついたって言って、人手を増やせばいいんだと。
一人じゃ無理やからね。
手分けして何人かであればきっと終わるぞって言って、
2時間後の自分と、4時間後の自分と、6時間後の自分と、8時間後の自分を連れてくるわけですよね。
で、迎えに行こうと。
そこでもタイムマシンに乗り込んでね、出かけていくと。
で、2時間後の自分を連れてきたときに、何故か2時間後の自分、すごい怪我してると。ボロボロなんですよ。
何かあったの?って言ったけど、めっちゃ怒って何も答えてくれないんです、2時間後から来たドラえもんは。
で、先にやっといてねって言って、その時4時間後、6時間後、8時間後の自分を連れてきて、
言ったら、合わせて5人のドラえもんで頑張って宿題をやり遂げるんですね。
で、もう2時間後の自分はムスッとしてるし、4時間後の自分は怒ってるし、
6時間後、8時間後の自分はもう完全にイライラが抑えられてないんですよね。
でも自分の、その段階のドラえもんは何が起こったかわからへんから、
まあ仲良くやろうよみたいな感じで、どうにか終わらせるわけですよね。
で、ようやく終わりましたと。ありがとう、みんなって。帰ってよろしいと言って返すわけですよね、それぞれの時間で。
で、ああ終わったぞって言って寝ます。
そしたら、まあもうね、どうなるかっていうのは大体察しがついてると思うけど、
がらっと引き出しが開いて、自分が迎えに来るわけですよね、2時間後に。
で、ああ終わったぞって言って、もう次の子までは時間が経過して戻ってくるんですよ、そのドラえもんが。
そしたら、また2時間後に自分が迎えに来るわけですよ。
4時間後のドラえもんになってるから、その段階では。
で、やだよやだよとか言うけど、まあまあ来てよと、自分同士じゃないのとか言いながら、また引きずって行かれると。
そんで、もう一度宿題をやり終われると。
で、帰ってきて、おかしい、この後6時間後と8時間後の自分と言って、あと2回来るぞって言って、逃げ込むんですよ、押入れにね。
そしたら、わーって覗いてたのび太がバレたって、もう助けてよのび太くんって大変なことしちゃったよとかって言うねんけど、
ガラッと引き出しが開いて、ドラえもん来た時に、おかしいな、いないなーって、これじゃ宿題が終わらないよって言った瞬間に、それじゃ困るって言って隠れてるドラえもんをボーンって出すんですよね。
36:01
うらぎられたー。
のび太裏切るの巻。
で、まあ引きずって行かれて、もう一回宿題やらされて。
8時間後になるともう完全にもう朦朧としてて顔が。
はい。
で、なんで自分がボロボロになってたかって言ったら、8時間後の自分がね、この野郎ーって言って、普段のドラえもんからじゃ想像できないような暴言を吐きながら暴れまくって、ドラえもんをボコボコにしたんですよ。
はい。
だから、次の朝起きてきたのび太くんが目撃した光景っていうのは部屋が荒らされてて、ドラえもんはボコボコにされとって、もうフラフラで。
あとは任せたみたいな感じで、出来上がった宿題をのび太に託して寝てしまったと。
悪いこと言ってしまったな、ごめんよドラえもんって言って、のび太は反省するんやけど、この間はごめんねって言って、どら焼きをご馳走しようとしたらドラえもんは、どら焼きなんか見たくないって言って逃げていくっていう。
はいはいはいはい。
もうね、言葉で聞いててもすごい展開が読めて面白いんやけど、これが絵で見たらまたすごいんですよ、もうビジュアルが。
わかりにくいからかあるんやけどね、先生もそれぞれのドラえもんに矢印で2時間後のドラえもんとか、6時間後のドラえもんとか、文字で注釈してくれてるんやけど、全部の画面にそれがあるもんやから余計シュールなんですよね。
なるほど。
だから時間を使って行ったり来たりして矛盾が起こって、でも結局この後こうなるんじゃないっていうちょっとヒヤッとするような展開とかもドキちゃんには読めるけど、ドラえもん的には取り返しのつかないことをしてしまったから、この後の悲劇は回避できませんと。
はい。
そういうドラえもんだらけっていうエピソードがあって、これも結構人気のあるお話ですね。
なのでタイムマシーンっていうのを使うと、現代に行ったり過去に行ったりとか、別の時間軸から誰かが現れたりとかいうようなお話がかけて、これ自体がドラえもんっていう作品の中ですごい過去をなすというか。
なので結構当たり前にタイムマシーンって思えてる現状すらも、さっきも言ったように国民的漫画になったドラえもんの功績かなって思ってるし、改めてタイムマシーンってこんなのなんですよって聞いたら、ああそうなんやって思ってもらえるような内容にできたかなって今回は思います。
はい。
自分ならどんなことをタイムマシーンを使ってやりたいかみたいなことを考えながら聞いてもらえたらちょっと楽しいかもしれませんね。
39:06
そうですね。
はい。
というわけで今回はタイムマシーンについてのお話をさせてもらいました。ありがとうございます。
ありがとうございました。
はい、というわけで第7回はタイムマシーンのお話をさせていただきました。
はい。
どうでしたか、さっぱさん今日は。
あの、ドラえもんいっぱい出てくる話。
はい。
途中からこれ見たことあると思って、もう笑えてきて。
結構ね印象深いエピソードやから見たことあったら覚えてるかもねみなさんねこれ。
いやいいですね、めっちゃ面白いなと思って聞いてました。
あとちなみになんですけど、ゆうすけさんはタイムマシーンあったら過去行くか未来行くか何したいです?
僕は、僕も未来派ですかね過去か未来派で言ったら。
で、さっぱさんはほら自分がもういなくなった遠い未来がどうなってるか知りたいみたいな感じだったと思うんですけど、
僕はどっちかっていうと例えば将来自分が何してるとかっていうのを見てみたいかな。
なるほど。
あ、そうそうあとね。
あーしまったな調べとけばよかったんですけど、
確かねこのドラえもんの時間軸では2000何年だかな既にね、開発されてるんですよタイムマシンが。
今2020年でしょ。
はい。
なので、もしかしたらどっかで動いてるかもしれないですよタイムマシン。
実は?
僕らが気づいてないだけで。
知らんところで?
そう。
あー。
すごい。
ね。
ありがとうございます。
じゃあ今回もね、お知らせの方行こうと思います。
はい。
少し不思議ないと。
この番組では皆様からの感想、反応、それから補足したいことがあったりとか、
あとこんな話をね、お願いしますみたいなリクエストなんかも、
じゃんじゃかじゃんじゃか募集してますので、お気軽に教えてください。
じゃあ宛先の方サッパさんよろしくお願いします。
はい。
お便りのお国先のメールアドレスは、
fushigi7110 at gmail.com
不思議ないと at gmail.comです。
ツイッターのアカウント名は、少し不思議ないと。
ハッシュタグは、ハッシュタグ不思議な。
不思議はひらがな、なはカタカナで検索してみてください。
はい。ありがとうございます。
それでは第7回ですね。
少し不思議ないと、これで終わらせていただきます。
はい。
それでは皆さん、次のお話でお会いしましょう。
42:02
またねー。
さよならー。
42:14

コメント

スクロール