フリーランスセラピストとしての情報発信と事業化
はい、どうもゆうとです。今回はですね、情報発信からどう事業につなげていくのかという話をしてみようかなと思うんですけども、
自分はですね、理学療法士とアスレティックトレーナーという資格を持っていて、いろんな方の体のコンディションに関わる仕事をしているんですが、
今ではフリーランスとして活動してきた経験をもとに、同業のセラピストの方に向けてですね、フリーランスとして自立していく方法とか、
その辺の話もいろいろしていってるんですが、ここ最近はですね、このフリーランスセラピストという言葉自体も一応自分が作ったりして広めていって、
フリーランスセラピストをなんとかみたいな感じで、いろんなウェブ中心でやるような事業を作っていった経験もあるので、
何かこう情報発信をしてですね、そこから収益を作っていったりとか、事業を作っていくみたいなところに興味ある人は、
役立つ話になるかなと思います。
以前もですね、そもそもどういうコンセプトで、どういう目的で発信するかっていうところを考えるのも大事みたいな話もしたんですけども、
今回はですね、ある程度こういう人に向けて、こういう目的で発信していこうというのが決まった段階からの話をしてみようかなと思うんですけども、
情報発信といっても本当にいろんな媒体があって、言語だけ、テキストの話だけとか、こういう音声とか、画像とか動画とか、
いろんな組み合わせの仕方がありますし、その中で一番情報発信して稼いでるみたいなのがわかりやすいのは、
YouTubeとかですね、広告収入がつくみたいな感じかなと思いますよね。
このスタイフでもSPPっていうプログラムがあったりして、自分はそれ入ってないんですけど、
何ですかね、この視聴回数とか、アルゴリズムもちょっとわかんないところがありますけども、時間とかもあるんですかね。
そういう見られる量とか、どういう人に見られてるのかっていうのに応じて広告収入っていうのが入る形もありますよね。
個人的にはどういうターゲットに向けて、どういう目的でっていうのが決まっていれば、
あんまり広告収入に頼りすぎないビジネスの形があるかなと思ってて、そっちを押してきたというか、力を入れてきた感じなんですけども、
このスタイフの次の段階としてわかりやすいのは、サブスク的な感じですよね。
メンバーシップっていうのが月額課金であって、一応自分も月500円という形でメンバーシップやってるんですが、
これが音声でもあるし、テキストでもあるしっていうことで作っていきますよね。
無料の部分と有料の部分を分けるって感じが最初考えやすいところかなと思いますね。
なので自分の場合だとフリーランスラジオっていう感じですし、このスタイフは。
あとフリーランステラピストマガジンっていうノートの記事ですね。
だいぶ昔は結構無料でいっぱい記事書いてて、ある程度200何十人とかフォロワーがついてきた段階で、
有料の週1回ちょっと濃いめの記事を出すっていう形に切り替えたんですけど、
これも本当にさっき言った通りテキストとか音声とか動画とかいろいろありますけども、
自分の発信しやすい形で、あと見られる人というか目的としている人がどういう媒体だったら情報を受け取りやすいかなとか、
に合わせてこの無料有料の区切りをつけて、サブクス的な月額課金をやるっていうのは一つあるかなと思いますね。
それ以外でもこのスタイフでも1本ずつ有料に設定するとかっていうのもありますよね。
なので1本買い切り型の有料コンテンツ、こういうのも比較的やりやすい形かなと思いますし、
自分はこれはテキストで、ノートのプラットフォームですね。
サブスク型の月額課金コンテンツとコミュニティ
フリーランスセラピストの教科書っていうコンテンツを作って、
一通りこれを読めばフリーランスのセラピストとして独立できる方法が学べますよみたいな形を買い切り型で作ったりしてたんですけど、
こういうのも一つあると展開しやすいかなと思いますね。
一つのコンテンツが残っていれば、それを継続的に広報していくっていうか、
興味持ってくれる人がいそうな媒体で発信していけば買ってくれる可能性もありますし、
そこから単発で買うだけじゃなくて継続的に受け取りたいっていう人は、
さっきのサブスク型の方に登録してくれる人もいるんじゃないかなとは思うので、こういうところですかね。
あと自分のフリーランスセラピストのところだと、次の形としてハマったなっていうのは研修ですかね。
やっぱりこっちで一方的に情報発信をしてコンテンツを提供するとかっていうだけじゃなくて、
やっぱり交流したいというか、ちょっと自立に向けたサポートを受けたいっていうニーズもあったりするので、
3ヶ月で情報提供しつつ、ちょっとアンケートを送ってフィードバックをしていくみたいな、
これで独立のための一歩を進めるみたいなところもやっぱりニーズがあるところなので、
一方的に発信するだけじゃなくてちょっと交流も含めてやるっていうのはまた別の形でやりやすいと思いますし、
まだちょっと時代的に難しいところもあったりはしますけど、
一応自分の場合だとまたNFTを介したコミュニティっていうのもちょっと作っててですね、
フリーランスセラピストラボっていうやつなんですけども、ここはやっぱりNFTも介するということで、
暗号資産についての理解とか、ウォレットを使えたりとかちょっとハードルは高いんですけども、
そういうテクノロジーも理解しつつ、なのでこの中では科学的なサイエンスとかですね、
もうちょっと発展的なビジネスとか、ちょっとレベルの高いディスカッションをする研究所的なラボですね、
フリーランスのセラピストとして働いていく上での最新の情報を得つつ、
ちょっとレベルの高い人でディスカッションする場みたいな感じで、
フリーランスセラピストラボっていうのを運営してますけども、
ちょっとずつ値段を上げていく形のNFTで販売を始めてて、
まだ4名ぐらいしか買ってもらってなかったりするんですけどね、
これがNFTっていう技術がもうちょっと普及していったりとか、
このフリーランスセラピストとしてちょっとレベル高く活動していきたいみたいな人が増えてくると、
NFTを活用したオンラインコミュニティ
徐々に値段を上げていく設計にしているので、
そこに入りたいっていう人が増えたりしたら、
すでにそのNFT持ってて、もうそろそろ自分はいいかなっていう人は
転売できたりもするわけなんで、ちょっと新しいオンラインサロンの形っていうかですかね、
一般的なオンラインサロンみたいな感じにすると、
月額課金型のものが多かったりすると思うんですけども、
やっぱり運営する側の立場を考えてみると、
毎月毎月同じような効果を実感してもらえるかっていうのは分からないですし、
ちょっと解約しづらいとかですね、
オンラインサロン所属する側のメリットが、
ファンのコミュニティとかファンクラブ的な感じだとより良いかもしれないですけども、
なんか自立をしていくとか、結構目的がはっきりしてる場合は、
月額型のコミュニティってちょっと合わないかなみたいな感じを個人的には思ってて、
だから入会する時だけそのNFTを買って、
もういいかなと思ったら転売もできるみたいな方が、
運営する側としても結構気持ちが楽ですし、
入る側としてもちょっと気軽に入れるし、
ちょっと投資的な意味合いもあったりするかなと思うので、
面白いかなと思って、
実験的にこのフリーランステラピストラボっていうコミュニティも運営してますけども、
だから一つコンセプトを決めて情報発信をしていって、
何かWebを通した事業を作っていくっていう時に、
サブスク型の月額課金の情報発信をすることもできるし、
単発買い切りのコンテンツっていう形で販売することもできるし、
あとWebの研修とかセミナーとかっていうのもできるでしょうし、
ちょっと新しいアイディアとしてはNFTを活用した新しいオンラインコミュニティみたいなところもあるんじゃないかなと思ってて、
個人的には色々試行錯誤してきましたし、
もうちょっと奥を深めていくとですね、
一般的に無料で知らせる情報と、
またメルマガに登録してもらって一部限定的な人に情報を届けるとか、
回想分けをしていくっていう手法もあったりするので、
この辺をまた今後喋っていけたらなと思いますが、
今回は情報発信から事業につなげていく方法みたいなところを、
このフリーランステラピストの取り組みをベースに話してみました。
以上です。ありがとうございます。