1. フリーランスセラピストラジオ
  2. フリーランスセラピストラボに..
2023-09-25 15:16

フリーランスセラピストラボに力を入れていく

https://ftlab.my.canva.site
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410

サマリー

フリーランスセラピストラボでは、フリーランスセラピストの方々が情報共有やディスカッションを行い、新しい働き方や事業を生み出す場として活動しています。最新の研究やビジネス的な知見、テクノロジーについても取り扱っています。現在、フリーランスセラピストラボでは、コミュニティへの入会についての考え方や価格設定に関連する内容に力を入れています。また、NFTを活用したオンラインコミュニティのプラットフォームの可能性についても言及されています。

フリーランスセラピストラボの取り組み
今回は、フリーランスセラピストラボという、以前からやっている取り組みがあるんですけども、もうちょっと力を入れていこうかなと思うんで、それについてですね、ちょっと内容を話そうかなと思うんですけども、
自分はですね、理学療法士とアスレティックトレーナーという資格を持っていて、いろんな方の体のコンディショニングに関わる仕事をしていて、
フリーランスとしての活動期間が結構長いですし、周りのですね、セラピストの人でフリーランスみたいな働き方を目指す人も結構増えてきてですね、それに関する情報発信をしたりとか、
コンテンツを作ったりとか、サポートする仕組みを作ったりとか、いろいろしていってるんですけども、その中の一つの取り組みがフリーランスセラピストラボというやつですね。
前置きが長くなるかもしれないですけども、他にやっている取り組みのことも改めてしゃべろうかなと思いますが、このスタイフはフリーランスセラピストラジオということで、最初はですね、体の健康に関するような話をしてたんですけども、
ここ最近はフリーランスの働き方とかビジネスに関することとか、WEB3とかですね、ちょっと新しいテクノロジーに関する話とか、いろいろしていってますね。
あと似たような情報発信だと、ノートでですね、フリーランスセラピストマガジンということで、記事を書いてるんですけども、このラジオとマガジンは似たような感じですね。
内容によって音声で喋ったりとか、記事で書いたりとか分けてるというような感じで、大体同じところで情報発信して、一応ですね、スタイフはメンバーシップが月額500円であって、ノートもですね、月額600円で週1本記事書いてるという感じなんで、一応無料と有料で分けて情報発信していて、有料の方がより深い情報があるという感じですかね。
あとはですね、コミュニティですかね、フリーランスセラピストDAOというコミュニティを作っていて、DAOっていうのがディセントラライズドオーディナスオーガニゼーションという、自立分散型組織ってやつですね。
これもWEB3的な考え方を取り入れてて、そもそもフリーランスっていう働き方が誰かがトップで上にいて雇われるっていう構造じゃなくて、一人一人が自立して働いていくようなコミュニティなんで、フリーランスの人が集まれば自ら自立分散型っていう感じで、個々人は自分の目的によって動くんですけど、やっぱり一人だけじゃなかなかできないこともありますし、
協力してやったほうがいいっていうことも次第に出てくるかなと思うんで、そういう横の繋がりみたいなコミュニティを作っていってるって感じですね。
一応この中でですね、フリーランスセラピストアカデミーっていうような形で、やっぱりフリーランスとして自立していく上でも、やっぱり最初の段階ですよね。
働き始めというか、独立したてってなかなか難しいですし、仕事を取ってきたりとか作っていくのも、そういう意味で講座を設けてですね、ビギナーとプロっていう感じで2つ分けてますけども、
ビギナーっていうのが主に2Cの事業ですね。
セラピスト職だとやっぱり一対一のクライアント対応っていう感じで、体の不調がある方とか、スポーツ選手とかですね、トレーニングに関わるようなこともありますけども、
そういう一般のクライアントの対応するノウハウですね、集客の仕方とか、自分の商品サービスの作り方とか、こういう感じのことを学べるのがフリーランスセラピストアカデミーのビギナーコースみたいな感じで、
プロっていうのはですね、2Bというような法人案件ということですね。
自分自身もフリーランスとして独立する中で、最初は2Cのクライアントワークが多かったわけですけども、そこで専門的な知見がたまってくるとですね、
企業からの依頼というのが増えてきて、最近は結構この辺が多いんですけど、だから法人に向けての仕事をするノウハウという感じですね。
こういう時にはやっぱり科学的なエビデンス、研究についての理解があったりとか、ビジネスマーケティングについても法人が取り組むようなちょっと規模の大きい話だったりとか、
あと意思決定の形というかガバナンスとかって言ったりしますけども、法人だとやっぱり意思決定の仕組みっていうのが、個人であればその人が仕事を頼みたいといえば頼めるというか依頼がもらえるわけですけども、
会社の中とかで倫理とかあったりしてですね、トップ層の意思決定者までたどり着くまで結構時間がかかったりするので、その流れを見ながら情報を提供していくとかですね、要望に応えていくみたいなことをするといいので、
その辺のコツについてがフリーランスアカデミーのプロのコースみたいなところでは学べるようにしていて、
だからですね、こういうプロまで受講する人とかが増えれば、よりレベルの高い自立したフリーランスの人が増えるというので、いいんじゃないかなという感じですかね。
フリーランスセラピストアカデミーのコース内容
やっぱり横のつながりって言ってもですね、フリーランスであれば特に優劣とかはないわけですけど、やっぱり独立初期とか、ちょっと軌道に乗ってきたとか、本格的に自立できてるとか、
そのレベルによってコミュニケーション取ったりとか、セフスアタックし合える仲間ってちょっと違ってきたりするので、そういう階層に分けてるという感じですね。
あとはですね、一応フリーランスセラピスの教科書っていうコンテンツを作ってるんですけど、これがアカデミーとかで学ぶ内容のベースになってるっていう感じですね。
まさに教科書っていう感じなんで。
だから自分の情報発信を定期的に聞かなかったりしても、あとコミュニティに参加しなかったりしても、自分でこの教科書を読んで学んで実行しさえすれば、誰でもある程度はできるかなと思うんですけど、
ただなかなかこういうコンテンツを読んで一人でできる人っていないかなと思うんで、こういうアカデミーとかDAOのコミュニティとかが意義が出てくるという感じですね。
あとはですね、このフリーランスセラピストっていうコンセプトも勝手に自分が言い始めたっていう感じで、今後増えるんじゃないかなと思っていて、
だからですね、自分は理学療法士とアスレティックトレーナーという資格ですけども、それだけじゃなくて、資格的には作業療法士とか言語聴覚士とか看護師とかですね、色々セラピスト職っぽい医療資格もありますし、
ヨガとかピラティスとかそういうインストラクターとかなんとかマッサージみたいな、ひとくくりにセラピストというか職人的な仕事って感じですかね、人の健康に関わるような、こういう人がフリーランスとして自立していく上で共通の要素っていうのはやっぱあるので、
こういうところですね、幅を広げるためにフリーランスセラピストという名前をつけたんですけど、こういうコンセプトを選んで情報発信をしてウェブを中心に事業を作ってくる流れというか、その辺の仕組みについては最近フリーランスセラピストマーケティング戦略みたいなコンテンツをまとめたんで、
買い切り型のコンテンツはこの2つですかね、今後また作るかもしれないですけども、で、だいぶ前置きが長くなりましたが、それとはまた別にフリーランスセラピストラボっていう取り組みに、ここに特に力を入れようかなっていうのが今の段階というところで、
これはラボっていうことなんで、研究所とかですかね、実験版みたいな感じで、一応こう一番難しいというかグレードが高いという感じですかね。
だから最新の研究とかビジネス的な知見とかテクノロジーとかですね、こういうのを情報共有して、だから結構難しくてついてこれないみたいなとも中には出てきてしまいがちですけども、
こういうちょっとレベルの高いディスカッションをして、新しい働き方とか事業を作っていくみたいなことをラボ的に生み出していくのがこの場って感じなんで、これもですね、一応Discordで今運営していってますけども、
NFTを作ってですね、このNFTを買ってくれた人だけが見れるチャンネルというのを作っているので、そこでコアなディスカッションをしていこうかなというところなんですよね。
そこで今のところ発行しているのは4個とかですかね。
自分が1つ作った代表という感じで持っていて、1つはフリーミントという形で無料で初期メンバーみたいな人に渡して、そこからですね、0.01イーサーというとこから始めて、だから今だと2000円から3000円の間ぐらいという感じですかね。
そこから今0.01イーサーずつ値段を上げて、今0.03イーサーというところまで購入していただいているので、だから自分含めて持っているのは今5個という感じですけども、これをですね、最大100個にしようかなというのを最近決めました。
フリーランスラピストラボのコミュニティ形成
まだ値段の上げ幅というのは決めきっていなくて、ずっと0.01イーサーずつ上げていったら、100個売ったとしたら大体1イーサーぐらいになるんですけど、1イーサーって20数万円とか時期によってはもうちょっと高くなったりすることもあるので、ちょっとラボに入るには高いなと思っているので、
どこかで値段の上限を決めて、0.1とか0.2とか数万円ぐらい入るのにかかるっても価値があるみたいなコミュニティにはしたいなと思っているので、ちょっと落とし所は今後進めながら決めていきますけど、一応徐々に値段を上げていくというところで、
なんで100人かっていうとはっきりしたところはないんですけど、やっぱりコミュニティに入っている人の顔と名前というか、それを自分が把握して今どういうことに興味を持っていて、こういう情報があるといいだろうなみたいなことをなんとなく感じながら情報を発信したりとか、密にコミュニケーションを取れるので、やっぱり100人ぐらいじゃないかなというのを感覚的にも思っていますし、
そういう横型のコミュニティを運営している人の様子を見ると、やっぱり100人というのが結構一つの基準になっているなという気がするので、これで決めました。
なので今後ですね、このフリーランスラピストラボっていうのに興味を持って入ってみたいなと思ってくれる人がいれば、随時ですね、そのNFTというのはちょっと販売していこうかなと思ってますし、
だから誰でも彼でも入るってもう価値が感じてもらえるかというのは違うかなと思うんで、どっちかというと自分から声をかけてですね、こういうラボがあるんだけど入ってみないという感じで、
一応運営としてマネジメントしていくから、そのマネジメントフィーみたいな感じでNFTを購入してもらって、でもですね一応二次転売というのもできる形になっているので、
今後で人が増えていって、ちょっといいかなというか他の人に譲ってもいいかなみたいなことが思ったら、そのNFTというのは転売してもいいかなと思ってますし、
転売する時に買った時よりも価値を高く買ってくれる人がいるみたいな状況を個人的にはちょっと頑張って作りたいなと思っているので、
そういういい感じのラボをコミュニティにしたいなというところですかね。
なんかオンラインコミュニティというかオンラインサロンみたいな感じではあるんですけども、世の中多くのところって無料でやっているコミュニティもあれば有料のところもあって、
有料にする時ってだいたいですね、月額課金にすることが多いかなと思うんですよね。
月額定額という感じだと毎月毎月同じ価値を感じれるというわけでもないですし、入大会の管理とか結構めんどくさかったりするんですよね。
そこでディスコードでNFTっていうのを活用すれば、それを持っている人だけが見れるチャンネルっていうのはそのウォレットの認証とかっていうのをすればそれでできますし、
あとは毎月毎月お金引かれていくというよりは入る側もですね、最初に買うだけっていうちょっとハードルが少ないのでいいんじゃないかなっていうので、
今後はですね、この入る時だけお金を払うっていうようなオンラインコミュニティって増えてくる可能性あるなと思ってますし、
今後のプラットフォームとしてもですね、なんかNFTを活用したウェブのコミュニティのプラットフォームを作るところっていうのは、
そのNFTを買うだけ、最初入る時に買うっていう形が今後増えるんじゃないかなと個人的には予想しているので、
ちょっとそれを先取りするような形で実験しようかなというところですかね。
NFTを活用したオンラインコミュニティのプラットフォーム
他のコンテンツだったり情報発信だったりアカデミの仕組みとかも進めてはいくんですけども、
こういうところもですね、DAOっていう形で運営していこうと思ってるんで、
自分が全部管理するっていうよりは、そういうところに興味ある人が関わってもらって、
その人がちゃんと利益を受け取れるような構造にしたいなと思ってるんで、
なんですかね、だからそこはどんどん権限移情していくというか、
一応仕組みは自分が作ったっちゃ作ったんですけど、そこで受講する人とか講師をする人とかはどんどん変わってもいいなと思ってますし、
このメディア発信もですね、ラジオに関してはちょっと自分が喋らないとちょっとまだ難しいかなと思いますけど、
記事とかは自分じゃなくても他の人でも書いていってもいいかなと思うんで、
徐々にですね、このフリーランステラピストみたいな取り組みの自分の色はどんどん薄めていけたらなと思っているような感じで、
だからホッキ人みたいな、ファウンダーみたいな名前は残ってもいいですけど、
このフリーランステラピストっていう言葉だけがどんどん広がって、
しかも自立してやりがいのある仕事もして生きていける、
セラピストが増えていっているみたいなところができさえすれば、
自分の名前はそんなに広まらなくてもいいかなと思っているんで、
今後もですね、ちょっとフリーランステラピストみたいな取り組みはやっていきますし、
特にラボに力を入れていこうと思っているんで、
興味ある人はですね、ちょっと自分にコンタクト取ってもらったりとか、
一応ホームページとか簡単に作ったやつですけどね、
発信していきますし、XQ Twitterとかでもいろいろ発信をしていこうかなと思っているので、
興味ある人はウォッチしてみてください。
以上です。ありがとうございます。
15:16

コメント

スクロール