00:01
最近の収録は、自分自身の近況などの話が多かったのですが、スタエフのチャンネルのタイトルとしては、ヘルシーアントレプレーナーや健康企業ということで、
自分は理学療法士とアスレチックトレーナーという資格を取って、体の健康に関するような仕事を色々しているのですが、
自分で独立して、フリーランスとか会社を作って起業してきたとか、そういう経験もあるし、その中で色々勉強してきたので、こういう独立して働いていくみたいなところがアントレプレーナーシップという言葉が関わったりするのですが、
やっぱりどうしても不安を感じやすかったりとか、体と心の健康みたいなものがかなり大事だと思いますし、こういうところの悩みがある人の支えになったらいいなと思ったりしているので、こういうテーマにしているのですが、
今回は一回立ち戻って、アントレプレーナーシップって何かという話で、こちらの言葉を聞いたことがある方もいるかもしれないですけれども、なかなか企業とかビジネスとか関わりがない方は、そもそもこの言葉ってあまり聞いたことがないかもしれないので、
いくつか言葉を引用しながら紹介してみようかなと思うんですけれども、このアントレプレーナーみたいな言葉が初めて提示されたのは、フランスの経済学者のリチャード・キャンティロンという方がいて、
1755年とか結構昔、その方が発行した書籍の中で紹介されている言葉があるんですけれども、ここだと不確実性に直面したときに意思決定をする人というのがアントレプレーナーということで示されているんですよね。
なので、言われた通りにやるとかそうじゃなくて、地図が見えているというか、未来にこうすればいいというのが見えていない不確実性のある中で、何か自分で決めてやる人がアントレプレーナーというところで、ここから徐々に企業をしたりとかスタートアップとして事業を始めるとか、こういう人がアントレプレーナーみたいに言われることになってきているわけですけれども、
もうちょっと後に経済学者のジョセフ・シュンペーターという方も結構有名な方なんですけど、その方の本ですね、1936年ぐらいの本になるんですけど、ここだとですね、新結合を実行するときに限りその人はすべてアントレプレーナーとなるみたいな話があったりするんですよね。
03:15
新結合ってちょっと難しい言葉、新しい結合ということなんですけど、この辺は新しいアイディアとかっていうのは、結局ゼロから生み出されるというよりも既存のものの新しい組み合わせですよねみたいな考え方があったりして、そういうですね、新しい結合を生み出してアイディアを実行する人がアントレプレーナーですよみたいな形で言われたりしてるんですよね。
だからさっきの不確実性っていうののもうちょっと先がこういう定義になっていたりして、もうちょっと後にですね、出た本の中だとアントレプレーナーとはリーダーとして創造的破壊の過程に貢献するものであるみたいな形で言われたりしてるんですよね。
これでまたちょっと発展してきてるんですけども、不確実な中で行動するだけじゃなくて、新しい結合を生み出すというわけでもなくて、創造的破壊をするみたいなところですね。
なんで今までの既存の価値観とか文化とかやってきた慣習みたいなものをいったん破壊して新しいものを作る人がアントレプレーナーですよみたいな形で言われてて、この辺が結構最近のアントレプレーナーシップの解釈としてはしっくりくるところだろうなと思われる感じですかね。
なんでこういうのがアントレプレーナーとすると、単に会社を作ったりとか起業するしたらアントレプレーナーというわけじゃなくて、今世の中にある課題を解決しようとか新しいものを生み出していこうとか、そこで創造的破壊みたいなことをする人はアントレプレーナーってことは起業するだけじゃなくて、
例えば既存の組織の中で何か行動する中でも新しい価値みたいなものを生み出せばアントレプレーナーっぽい動き方になりますし、事業とかだけじゃなくて例えば行政とか政治に関わることとかコミュニティの中でとかですね、こういうことでもそうかなと思いますし、結構幅広いんじゃないかなと思うんですよね。
そこで自分の一応チャンネルではヘルシーアントレプレーナーとかっていうタイトルにしてるんで、もちろんこういう創造的な破壊をしようと思う人っていうのは結構強い意志が必要だったりとか、思い通りにいかないこともたくさんあるでしょうし、時には批判的なことを言われることもあるでしょうし、それでもこれに価値があるんだとかですね、
06:03
苦しい状況を乗り越えていこうとする人なんで、やっぱりこう体と心の不調っていうのは起きやすいんじゃないかなとは思うんですよね。
そこで今後はですね、もうちょっとこう体の健康に保つためにとか、そのメンタルの調子を整えるっていうかいい状態を保つためにはどうしたらいいのかみたいな格論の話もできたらいいかなとは思ってるんですけども、今回はまとめてアントレプレーナーシップとはみたいな話で、単に一応健康企業みたいなテーマにしてるんですけどね。
自分自身がそのセラピスト的な専門性も高めて独立して働いているっていうので、まず、専門的な知見をビジネスに生かしていくみたいなことが、経験も元に話しやすいんで、こういうテーマにしてますけどもっと幅広くですね、身の回りで感じている課題を想像的に破壊していくみたいな、より良くしていくみたいなことを思っている人は、
みんなアントレプレーナーシップがある人だったりするかなとは思うんで、そういう人に起こりがちな体と心の不調みたいなところはぜひ解消していけたらいいかなと思いますし、
よりパフォーマンスを高めるためにこうしたらいいかもみたいな知見もいろいろあるかなとは思うんで、何か役立つ配信ができたらなと思います。
はい、今回は以上です。ありがとうございます。