00:01
こんばんは。
ちょっとライブしようかなと思いますけども。
スタイフのライブじゃなくてなんですけど、
今日の21時からですね、インスタの方で知り合いとのコラボライブっていう感じで、
腰痛に関するセミナー的な話をしようかなと思っているので、
ちょっとその準備中ですね。
自分は理学療法士がメインの資格ですけども、大学院では腰痛の研究をしていて、
知り合いがですね、今、ヘルスケア&ビューティーアカデミーっていうのをやっていて、
健康とか美容とか、そういうのに関するような話を、
同業者向けにやっているようなアカデミーですけど、
今後ですね、ちょっとそれの監修というか、そんな感じをさせてもらうので、
それにあたってですね、ちょっと最初に自分のセミナーをすることになりましたね。
腰痛って結構奥が深くてですね、いろんな種類があって、
世界的にも問題だし、日本国内でもかなりたくさんいますよということなんですけど、
いろんな種類があるんですよね、腰痛って。
大きく分けるとですね、得意的腰痛と非得意的腰痛っていうのがあって、
得意的腰痛っていうのはですね、病院とかで診断がつくようなもの。
非得意的っていうのが、病院とかでは何故かアゾーの診断とかしても診断がつかないけど、
腰が痛いですよっていうのが非得意的腰痛ですと。
この非得意的腰痛っていうのがかなり多いですよっていうことなんですよね。
そこでセラピストとして現場で活動してる人は結構腰痛と出会う頻度も多いんで、
そこでですね、これの対処をいろいろ知ってもらえるといいかなと思ってますね。
もう一つですね、この腰痛とか他のところにも関係するんですけど、
赤信号、青信号、黄色信号みたいな、レッドフラッグ、イエローフラッグ、
グリーンライトっていう括りがあって、
レッドフラッグっていうのがさっき言った得意的腰痛とかですね、
こういうものがレッドフラッグってやつで、
すぐ病院とかで診断、診察受けて治療した方がいいですよっていうもので、
グリーンライトっていうのがですね、体の原因だけというか、
筋肉だったり骨とかだったり筋膜とかそういうところなので、
結構シンプルというかですね、そこの問題があるところに対処すれば
痛みが改善したりということがあるわけですけど、
その間にですね、結構イエローフラッグっていうような
心理面が絡んでいるものが結構ありますよっていう感じなんですよね。
現実的に世の中の人たくさん見ると、結構こういう心理的な問題が絡んでて、
03:06
なかなか腰痛が治らないっていう人もよくいるのが現状ですし、
一回腰痛になったりとかすると、なかなかゼロの状態でずっといくっていうのは
結構難しいので、このですね、結構心理的な問題っていうのは
ずっと対処しないといけないような感じなんで、
特にですね、こう知ってもらえるといいかなと思うんですよね。
また腰痛のもう一つの括りとして、急性腰痛とか慢性腰痛とかっていって、
痛めてすぐっていうのが急性腰痛で、もう3ヶ月以上とか続いてしまっているのが慢性腰痛ですよね。
急性腰痛っていうのは、さっき言ったようなレッドフラッグとかグリーンライト的なもので、
病院の治療が必要なものであればすぐ治療したほうがいいですし、
体のぎっくり腰とかね、そういうものであれば、それが治るまで結構待てばできます。
よくなったりとかっていうのがありますけど、そこから長く続いてしまうような慢性腰痛とかっていうのは
特に心理的なところが絡んできたりするので、重要かなという感じなんですよね。
そんなようなメンタル的なものが絡むような腰痛の話をいろいろしていこうかなと思ってるんですけどね。
どうなんでしょうね。皆さんも自分が関わっているような腰痛の方をイメージしてもらえたらいいかなと思うんですけど。
朝痛い人とか、こんばんは、タンポポスさんありがとうございます。
21時からですね、インスタの方で知り合いがアカデミーをやっててですね、そこで一緒にコラボライブっていう感じで
話すので、その準備をしててですね、準備中に配信してるっていう感じで。
あと20分弱ぐらいで始まりますね。
どうでしょう、タンポポさんって腰痛とかはあったりするんでしょうかね。
自分は理学療法士とアスレティックトレーナーという資格を持ってて、スポーツ選手とか一般の人とかで結構腰痛のある人に関わる機会が多いので
そこでですね、腰痛の治療の方法とかマネジメントの仕方とかっていうのが色々知見があるんで、そういう話をしようかなと思ってるんですよね。
純粋にですね、体の機能とかって言えば腹筋とか背筋とかお腹の体幹周りとかの筋トレとかをして安定性を高めてですね。
あとは固いところは柔らかくして、強くしていくとか強くしていくと骨盤の周りとか他の姿勢とかっていうところも結構腰痛には影響してくるんで、ストレッチだったりトレーニングとかをしていけばいいなっていう感じなんですけど。
06:19
それ以外に結構メンタル的なところが絡むような腰痛のタイプがあるので、そういう話をしようかなと思ってるんですよね。
いわゆる簡単に言ってしまうとストレスっていうやつなんですけど、ストレスが溜まりやすい人溜まりにくい人いると思いますし、そのストレスを解消する方法にも色々考え方があって、そのストレス対処の方法とかをちょっと知ってもらいつつですね、やれるといいかなと思ってるんですけど。
体というか生きていく中では絶対ストレスっていうのはかかってくるものなんですけど、自分でこうなんとかできるものとなんとかできないものどうしても大きく2種類あると思うんで、なんとかどうしてもできないものですよね。周りの人が絡んできたりとか、例えば今日の天気が雨で気分がうつうつとするとかですね。
そんな感じのことはどうしようもないんで、どうしようもないことはですね、いい刺激を入れてストレスを解消したりとか、もうこういうスタイルで喋っちゃうとかっていうのも結構ありかなと思いますし、あと自然の中でリフレッシュするっていうのも一つですけど。
そういう感じで、吐き出せるものはしっかり吐き出してしまって、自分で考えてどうにかできるものっていうのは対処していくといいかなっていう感じなんですよね。
腰痛とか体の痛みとストレスっていうのを考えたときに、恐怖回避モデルっていうモデルがあってですね。
これは一つ痛みっていうのがあったときに、その痛みの刺激が起きてほしくないから、次のまた動かなくなって、また体が固くなって痛くなってくるみたいな、こういう悪循環ですよね。
こういうのが起きてしまうのが恐怖回避モデルとかっていうのであるので、この辺はですね、セラピスがうまく絡んでいくことによって回避していくところから抜け出せるといいですね。
腰痛で言えば、実際にこうエビデンスというか研究とかでも、例えばぎっくり腰みたいな急性の腰痛が起こったときに、安静にしておくっていうよりは、動ける範囲で動ける方がいいと言われてきたりするので。
ハローコバハロー。9時からね、腰痛のセミナーをインスタのライブでするので、ちょっとそれの準備中でなんとなく喋ってますね。大学院とかで研究してきた話とかと、今回はちょっと同業のセラピスト向けって感じなんで、メンタルが絡む腰痛とかについてちょっと詳しめに話して、
09:18
あとはですね、体幹のトレーニングの方法とかエクササイズとか、その辺についてちょっと伝えようかなと思ってる感じですね。
インスタのコラボライブっていう感じでやるんで、もし興味があれば、自分のアカウントから多分コラボライブっていう感じで出てくるし、さっきちょっとツイッターでもあげたんですけどね、その影島っていう男と一緒に今日は喋るので、そこのそいつのアカウントをフォローしてもらったりするといいかなと思っております。
別にそれ聞かなくても自分はスタイフで喋ったりもするんでね、そんなに絶対聞かないといけないっていう感じでもないですけど、一応インスタのコラボライブっていう感じでするので、スライドとかを出せるので、ちょっと画像とかを見ながら説明できたりするんで、ある程度詳しく理解できるかもなという感じで考えてます。
そのストレスというかメンタルが絡むような腰痛のパターンっていうのを考えたときに、そのストレスの対処法で言えばさっき言ったような感じで、自分でどうしてもこうどうしようもできないことを吐き出すような感じにして、そうじゃないものに関しては考えていくっていうところなんですけど、一つ最近コーチングっていう考え方も
何でしょうね、ちょっと注目してて、だから自分が腰痛の対処ってこういうのがいいですよ、いいですよって教えるんじゃなくて、相手から引き出すっていう感じですね。
なんでこう腰痛になってると思いますかね、みたいな感じとか、腰痛の原因って何だと思いますかとか、なんか普段でストレス溜まってるところとかってどんな感じなんですかね、みたいな。
そういう動きってもしかしたらなんか腰痛につながってるかもしれませんね、みたいなところをほのめかすような感じで、自分で認識してもらえると行動を変えてもらえたりするので、そういうところで認知の歪みというか考え方を切り替えてもらうっていうのが結構いいのかなという感じですね。
世の中本当に情報がたくさん多すぎて、腰痛の対策とかっていうのを例えばネットで調べたりしても、もう無限にというかめちゃめちゃたくさん出てくるんで、その中から何を選んでいいのかっていうのもなかなかわからないですよね。
12:03
そういう意味でちょっと科学的な知見というか、エビデンスの見方とかそういうところもやっぱり理解しておくと、情報をうまく取捨選択して自分で行動して変えられたりするんで、多分メンタル的な腰痛を改善するためにそういう科学的な知見みたいなことも理解できるといいんじゃないかなと思ってますけどね。
そういうところはなかなか結構ハードルが高いところだったりはするんで、セラピストとして今後働いていくのであれば、そういう科学的な知見とかも理解できるようになるといいかなと思いますし、クライアントに対してはですね、そういう理にかなったというか、信憑性のある情報をうまく提供できるようにできるといいんじゃないかなっていう感じなので。
ぜひですね、そのあたりを意識してほしいなという感じです。
まあこのあたりの基本的な話は自分のインスタの方でも発信してるので、よかったらですね、そちらも見てもらえたらいいかなと思いますし、
さっき言ったように今日はちょっとインスタのライブで話すんですけど、動画というかトレーニングの仕方とかっていうのはなかなか言葉だけだと伝えにくい部分もあるんで、
まあそうですね、ちょっとそういうセミナーみたいな機会が増えてきたら自分自身でも、インスタのライブでも、YouTubeとかもいつかやるかもしれないですけどね、その辺でも情報発信していこうかなと思うので、
またですね、ちょっと興味ある方は見てもらったり、質問とか困っていることとかあればそれに対して発信していくのもありかなと思うので、よろしくお願いします。
という感じで、今日話す内容についてざっと話しましたけど、これにちょっとプラスアルファしてですね、
今日は45分とか1時間弱ぐらいですね、話そうかなと思うので、そんな感じのライブをしようかなと思います。
じゃあもうちょっと直前の準備をしようかなと思うので、心の準備ですね。
じゃあライブはこのぐらいにしようと思います。一応アーカイブ残しておこうと思うので、またよろしくお願いします。