1. Healthy Entrepreneur
  2. [明日(10/1)リリース]フリー..
2022-09-30 29:31

[明日(10/1)リリース]フリーランスセラピストの教科書 ライブ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:00
どうもおはようございます。
ライブしようかなと思うんですけども、
明日の10月1日にですね、
以前から書いてるというか、
アナウンスもしてますけど、
フリーランスセラピストの教科書っていうのを
リリースしようかなと思ってるので、
そのあたりの話をですね、
ライブしながら話そうかなと思います。
あ、ようこさんおはようございます。
猫が歩いてますね。
うちも猫が歩いております。
えーっとね、
まあ明日なんですね、ついに。
まあTwitterとかなんかスタイフでも
ちょこちょこ話してましたけど、
まあありがたいことにですね、
ちょこちょこなんか反響があるというか、
まあそういうこと言ってたら、
個別で相談してくれたりとか、
出たら買いますって言ってくれたりとか、
まあ過去メルマガで配信とかもしてましたけど、
まあそこの人はちょっと事前に
送ってみてもらったりもしててですね。
で、読者の声みたいなことも結構集まってきたので、
まあその紹介ページみたいなやつも
作ってるんですけどね。
まあそんなこともあり、
明日リリースしますので、
どんな感じかなって感じですね。
また週明けぐらいに
どんな感じでしたみたいな話も
しようかなと思ってますけど、
どうでしょうね。
内容としてはですね、
そのセラピストっていう形で
フリーランスで働くときに、
まあ必要な知識とか、
まあ自分の経験も踏まえて
書いてるっていう感じなんですけども、
ちょっと改めて見直してみましょうかね。
まあ購入方法を教えてください。
えっとですね、
noteっていうプラットフォームっていうか、
後でどうかな、
後でリンクを何かで貼るか
しときましょうかね。
noteっていう記事を書いたり、
まあそれで販売できるところがあるんですけど、
どうだったかな。
クレジット決済か、
PayPayとかも確か使えた気がするんですけど、
あんまり詳しくないんですけど、
その辺もあれですね。
買い方とかちょっと調べておいた方がいいですね。
後でちょっと調べて、
それも収録であげておこうかなと思いますけど、
そこの収録の説明欄みたいなところに
記事のリンクを貼っておくんで、
一応明日の朝9時に公開する形にしてるんで、
03:02
リンク貼るやつは9時までは機能しないんですけど、
9時になったらそこ開くとページが見れるかなと思います。
前半の部分は無料で読める部分っていうのがあって、
途中でここから先は有料ですみたいな感じになるんで、
とりあえず無料の部分読んでもらって、
やっぱりこの先読みたいなと思ったら
全然読んでもらう感じでいいかなと思うんですけど。
そうですね。
最初のところではフリーランスを考えるきっかけって
どんな感じでしたかねみたいなところで、
よくありそうなところを書いてるんですけどね。
今と違った仕事がしたいとか、
雇われて働く中で人間関係に疲れたとか、
雇われてるだけだと給与が上がらないとかですね。
仕事が忙しくてプライベートの時間取れないとか、
そんな感じをつらつら書いてますけど、
そうだな、自分もそうだなって思う人が
いそうな感じの内容を書いてますかね。
そこでありがとうございますということで、
後でまたやっときます。
覚えてたら多分やろうかなと思いますけど、
一回ノートの買い方みたいなやつを調べておきますね。
有料記事の購入方法ですね。
クレジットカードか携帯のキャリアの決済か
ペイペイかっていうのでできそうらしいです。
ですね。
980円って感じなんで、
本1冊買うのと同じぐらいって感じですけど、
一応文字数も3万字ぐらいあるんで、
一般的な書籍が5万字とか8万字とかって言いましたかね、確か。
だから一般の書籍弱ぐらいのものはあるかなと思いますし、
なかなかフリーランスのセラピストの働き方って
一般の本屋とかで売ってないかなと思うので、
こういうところで読むしかないと思いますし、
そういう意味でもいいかなと思ってるんですけど。
あとはですね、個人的な自己紹介的なところとか、
フリーランスのセラピストで最終的なゴールっていうか理想のところは、
週2,3日ぐらい働けば生活に必要なお金を稼ぎるレベルみたいなところまで行けたら
だいぶいいかなと思ってるんですけど、
そうしたら本当に自分も子育てとかしてますけど、
そういうのと両立もしやすくなるし、
時間の余裕もあればまた新しいこともできるしっていう感じで、
そこを目指してもらえたらいいなと思ってる感じですかね。
06:06
人生設計とかキャリアの基本的な考え方について最初にまとめていて、
あとフルタイムで雇われて働くとか、個人事業主として働くときの
本当に基礎的な社会保障に関することとかですね。
グーッドモーニングですね、こんさん。おはようございます。
ちょっと明日、教科書をリリースするんでね、
それにあたってちょっとしゃべっとこうかなという感じでですけど、
書いてある内容としてはですね、
そういう本当に基礎的な生活費ちょっと見直しましょうみたいなことも書いてたりしますし、
社会保障に関することとかですね。
あとは副業のやり方とかですかね。
なんかここ1ヶ月ぐらいずっと多分言い続けてたんで、
Twitterとかスタイフ聞いてくれてたり見てくれたりしてる人は、
なんかそろそろだなと思ってる人もいるかもしれないですけど、
そうですね。結構なんかFacebookとかでも過去の知り合いに言ったりしたら
読みたいとか言ってくれる人もやっぱりいますし、
まあまあね、ちょうど自分も今年33になる年ですけど、
ちょうどこうキャリアとかやっぱ考える時期とか、
まあやっぱ子育て今してるとかっていう人も結構いますし、
なんかやっぱ雇われてフルタイムで働きながら子育てするのは結構しんどいなみたいな、
思う人も結構いるんでね。
若っか。ゆうとさん若い。若いですかね。
33ですね、今年。12月で33歳になります。
でもなんか30代前半ってめちゃめちゃ早いですね。
なんか一瞬で、なんか20代前半はやっぱ長い感じがして、
私も12月2日もあれ。コーンさん、同じですね。
12月4日です、自分は。
なんかうちの家族、4人いる。4人って実家ですね。
うちの親と妹がいるんですけど、4人中3人12月なんですよね。
どうでもいい話ですけど。
私はクリスマスの翌日。えー、26ってことですか。
うちの父親は27ですね。そう、めっちゃ近いですね。
なんか覚えてしまいそうです。
09:03
クリスマスの翌日なんですね。
そうそう、だから12月はなんか毎年ケーキばっか食べてましたね。
だからそうそう、自分の誕生日と母親の誕生日とクリスマスと父親の誕生日みたいな。
甘いもん好きなんでね、結構。
みんなクリスマスが終わると年末で忙しくてぼっちになること多い。
確かにちょっと寂しい時ですよね。
学校でも学生の時も夏休みとか入っちゃったりしてあんまり人に会わないみたいな。
確かにね、そういう寂しさありますよね。
家族としか会わないみたいな。
そうですね、今年ももうすぐ終わりですけど。
最近本当に秋頃って来年から働き方どうしようかなとか考えてる人案外いるなと思って。
ノリで決めたんですけど10月1日に出すとかってなんとなく良かったのかなって感じはしてますかね。
今は子どもたちが覚えててくれて嬉しいです。
良いですよね、子どもが覚えてくれたらね。
うちはまだ娘3歳なんで全然誕生日とかっていう概念がないですね。
誕生日になったらケーキ食べれるとかそのくらい。
確かにね、秋はいろいろ考え始めますよね。
自分もこの秋に来年からの動き方が結構決まるなって感じが毎年してて。
やっぱりもうすぐ今年も終わりか、来年どうしようかな、来年度からどうしようかなみたいな考えるときなんで。
ちょうど頭に入りそうな気がして。
教科書に関しては副業とか本業レベルにしていく流れとか、法人を相手にする仕事とか。
本当この辺りまでできたら結構フリーランス的には自立できるかなと思うんで。
自分で案件を増やしていくとか獲得していくみたいなところが一番ハードル高い気はするんで。
そういう最初の一歩踏み出す案件の紹介とかは今後できたらいいなとは思うんですけど。
そこでまた紹介受けてやるだけだとまた自立まで持ってくの難しいんで。
やっぱちょこちょこ個別でコンサル的なことをしたりとか、うまくいってる事例を知るとかですね。
12:08
だからちょっとうまくいった人に喋ってもらうとか記事書いてもらうとかそういうのはどんどんしてってもらえるといいなと思ってるんですけど。
だから来年もこの教科書出した反響を見ながらサポートの仕組みなんかを作っていけたらいいかなと思ってます。
もうクリスマスも年末も穏やかにマイペースに過ごしたい私です。
はっちゃけないですか。クリスマスと年末。
自分ももう落ち着いてでいいですかね。別にあんまパーティーとかしないし。
いつも落ち着いてますけど。
そんなこんなで、そんな感じの教科書をリリースしますという感じで。
教科書自体と読者の声みたいなやつを結構色々もらったんで、それを紹介ページとして作っているので、
そっちが表向きの情報発信って感じでですね。
そこからこれ以上読みたいなっていう人は教科書の購入ページというかそっちに飛んでもらうみたいな感じですね。
ゆうとさんはいつも落ち着いてる。こういう性格なんですよね。昔からね。
読者の声出さなきゃ。よかったらお願いします。
もう今13人ぐらい送ってくれて結構あるんで、どうしようかなと思ってるんですけど、今は全部載しちゃってますね。
まぁいっかと思って。こんなに、こんな読者の声あるんだって。内容読まなくてもちょっと信頼してくれるかなって感じで。
もしこんさんも送ってもらったら入れようかなと思うんで、よかったらぜひって感じですかね。
そうですね。で、ちょっと今週は別に教科書をリリースするからっていうわけでもないんですけど、
後輩の理学療法士とか管理医療士とか、過去関わってきた人の相談に乗る感じを色々してきたんですけど、
やっぱりね、今病院とかで働いてたりして、そこからフリーランスいいなと思っても、やっぱり仕事辞めづらい人って結構いっぱいいるなって感じがしたんで、
どうやってやればうまく辞めて新しく別のことできるのになみたいな。
私にできるのはSTに向けてのアピールですかね。
ぜひ、そうですね。やってみてもらえたら嬉しいですね。
15:06
ちょっと自分もSTさんの主な働き方っていうか、病院で働くっていうのが多いかなとは思いますけどね。
そういう承認に関わる形もあるかもしれないですし、
最近STでもSNSとか情報発信してる人もちょこちょこ増えてきてるような気はするんで、
そういう人とかだとフリーみたいな働き方も興味持つかもしれないですけど、
どうなんでしょうね、どうなっていくんでしょうね、ST業界とかは今後。
自分はやっぱり理学療法士とか作業療法士とかその辺に詳しかったりするんで、
だから今フリーランスセラピストの教科書って感じで出しますけど、
めちゃめちゃこれ幅広いっていうか、あんまり絞り切ってなくて、
いろんな触手で見てもらっても役立ちそうな感じにしてるんで、
今後この内容ちょっとパクった感じでもうちょっと細分化していってもいいかなと思うんですよね。
フリーランス理学療法士の教科書なのか、フリーランス言語聴覚士の教科書なのか、
もうちょっと細分化して職種の人に特化した形ができたらいいかなとは思うんですけど、
それはもう各資格の人でどんどんやっていってほしいなって感じがするんですよね。
STはPTOTより開業のハイアドルが低いので、フリーランスの教科書はめちゃめちゃ参考になると思います。
そうなんですね。
それはいいですね。ぜひSTさんの中で広めてほしいですね。
ツイッターで棚原さんも反応してくれてたんで楽しみにしてますみたいな。
ちょっとST向けに発信してもらって、もし良ければ一緒に対談みたいな感じで全然話してみる感じでもいいですし、
ST向けにとかで。
10月はちょっとあえてひまわりがあって、
10月はちょっとあえて暇にしてて、いつもよりも。いつもそんなに忙しくいうわけじゃないですけど。
なんかこの教科書出して反響があってちょっと話聞きたいとかっていうのがあったときに対応しやすいように
結構時間空けてるんで前半、上旬中旬あたりはちょっとね、色々な人と話す機会をちょっと作っていこうかなって思ってます。
18:02
ぜひぜひポッドキャストのゲストにお呼びしたいと、棚原さんと話したいところです。
ぜひぜひ内階竹男さんでしたっけ。
2代目のゲストとして呼んでください、ぜひ。
言語聴覚師の頭の中ですね。
そうかSTさんって結構開業のハードル低いんですね。
何なんでしょうね。どういう理由で低いんですかね。
実はもう3回目までスケジュールが決まってて、ゆうとさん4人目になる。
あーそうなんですね、結構進んできてるんですね。
じゃあ4人目ということで、6日でお願いします。
またスケジュール調整してやってみましょう。
医師の指示のもとっていうのが演芸と聴覚になるんですよね。
それ以外はやりやすいって感じなんですかね。
まあ演芸と聴覚ね、確かに。
そこは評価が必要なとこですけど、
言語的なところっていうのは、
なるほど、そんな文句は聞いてない。
なるほどですね。
なるほどですね。
だからやっぱりフリーランスっていうときに、
教科書にも法律みたいなところもちょっと書いたんですけど、
理学療法士で言えば、内容もありきですけど、
言い方、理学療法してますとかって言っちゃダメみたいなところがあったりとか、
内容的には別にマッサージ的なこととか、ストレッチとか、
マッサージっていうのもあんまマッサージしやすしっていう資格があったりするんで、
言語の名称独占っていうのかな、
マッサージっていうのも言い方はちょっと気を付けなかったりっていうのがありますけど、
まあその法律注意すれば全然別にできますからね。
スティーは公認心理師みたいな資格の作り方で、
先に仕事があって後から国家資格ができた。なるほど。
だから演芸とか聴覚に関する仕事を専門性持った人にやってもらおうって感じで、
言語聴覚師の資格ができたって感じですかね。
なるほど。そうですよね。
21:04
まあこういう演芸は割と新しい分野です。
あ、そうなんですね。
なんか言語聴覚師っていうと結構演芸っていうのがあるような気がしましたけど、
結構新しいんですね。
それまでは看護師さんとかが見てたとかっていう感じなんですかね。
でもめっちゃ特殊ですもんね、やっぱり演芸とかね。
高齢化社会が進んで対応せざるを得なくなってきて。
うーん、そうですよね。
いやほんと高齢化進んできてるんで、
語演性肺炎とか、名前も結構知られてきてるとは思いますし、
ニーズ増えますね。
今は病院でのST業務のほとんどですね。
まあでもまたコロナで結構大変ですよね、本当に。
飛沫が飛ぶみたいなところもあるでしょうし、
防護服っていうか結構守らないといけない働き方になってくる気はするんですけど。
大変だ。
なるほどですね。
だから病院のST業務は、病院勤務のSTは疲弊してるみたいです。
そうですよね。
そうですよね。
いや本当に今病院で勤められてる人は、
まあ本当にありがたいなって感じですけど、結構疲弊してると思うんで、
辞めたいと思ってる人多そうだなという風に予想はしてますね。
まあそれでも辞められない人もいると思いますけど、
なんとかね、そうですね。
言語訓練や音声訓練はフリーランスが参入しやすい。
その辺ぜひST向けに発信していただけるといいんじゃないかなと思うんですけどね。
理学日本史とか自分みたいな感じだったら直接施術をするとか、
記事のライティングとかセミナーとかこの辺がやりやすくて、
現場的な仕事だったら施術とか運動指導とかそういうところですかね。
でもSTだと言語訓練とか音声訓練って結構特殊ですし、
それあんまり知らない人も結構いるような気はするんで、
ぜひ発信してってほしいですね。
なるほどと思う人結構いそうな気がします。
そこもやっぱ専門的なとこですからね。
24:02
だからやっぱり細分化して、
ディスコードのコミュニティとかでも教科書興味持ってくれて、
そこに一応ディスコードのサーバーに入るリンクも貼ってるんで、
入ってきてくれる人も増えるかなとは思ってますけど、
そこで同業の人とコミュニケーションとってやった方がより密に相談もできるし、
実際に何していいかっていうのも分かるし、いいかなと思いますけど。
音声訓練は予防的にやらないと法律的に怪しくなりそうですけど。
なのでゆうとさんの活動はとても勉強になります。
そう言ってもらえればありがたいですが。
音声訓練が法律的に怪しくなりそうなんですか。
音声訓練。
どっちかというと高齢者レベルの発声というか、
高音障害とかそういう感じですか。
難しいですよね。
しゃべれそうだったら上がってしゃべりますか。
時間があるんで。
医学的介入が少しでも必要な感じになるとそこはフリーランスには…
そうですよね。
それはそんな感じがします。
なので自分も理学療法士の資格を持ってフリーランスでやってるときに、
やっぱり医学的な診断とか評価とか治療が必要なときはすぐ
整形以下受診を促したりとかそういうところはやるんで、
だからやっぱりフリーランスだからこそここから先は
踏み込んじゃいけないみたいなところを結構理解しておくの大事かなと思いますし、
そこも知っておかないといけないですよね。
やりすぎて悪化したら本当に大変なんで。
そうそうそうだと思います。
だからやっぱこうね、フリーランスはね、そういう難しさはあるんですよね。
はい、そんなわけで。
でも医学的知識のない人にトレーニングって無理しちゃうことも多々あると思うので。
そうですね。
だからやっぱ信頼関係ですよね、そこも。
事前に説明して、やったらやったで、
トレードオフっていうか、どうしても怪我のリスクもあるっていう。
27:01
トレーニングってね、結構個人的にやっぱ難しいなと思うんですよね。
スポーツとか、ああいう体のパフォーマンスアップのトレーニングってやっぱりリスクをつきまとうんで、
一定数ね、たくさん関わってたら絶対どっかで1人ぐらいはあるかもしれないですし、
だからやっぱりメディカル的な予防とか、ちょっと悪化してるのを改善するとか、
その辺が一番まだ効果出しやすくて、病院と連携しながらとかですよね。
だからトレーニングってなるとちょっと別の切り口っていうか、
メディカル的な人と一緒にやるとかっていうのが必要になってくるかなって気はしますね。
ケアっていう方向性でやっていくのがいいかなと。
個人的にはそう思います。予防とかケアとかその辺ですね。
最初はそんな感じがしてますかね。
まあでもこの辺は本当に結構奥が深い話なんで、
なかなかね、やりながらじゃないと理解できない人も多いと思いますけど、
いろいろ相談しながら進めていけるといいなと思ってますね。
そんな感じで、では30分くらいライブしたんで、
一旦このぐらいにしとこうかなと思います。
あとちょっとさっきいた陽子さんっていう方から買いたいって言ってくれてるんですけど、
購入方法わかんないみたいな話があったんで、
ちょっとその収録だけ上げて、そこにその購入のリンクみたいなやつも載しとこうかなと思うので。
ノートの有料記事の購入方法とか、こういうのもやっぱり言った方がいいですね。
コンさんありがとうございました。
また何かしらでお話ししましょう。
ではでは。よろしくお願いします。
29:31

コメント

スクロール