00:00
はい、今回は対談収録ということで、今年ですね、自分の会社のホームページを一緒に作ってもらった八々さんとお話していきたいと思います。お願いします。
よろしくお願いします。八々です。
まあ、振り返りつつ、最近の近況もお話できたらなっていう感じなんですけど。
八々さんの活動として、結構大きいものが今回自分の会社のホームページっていうのがあったかもしれないですけど、
今後どう展開していくとか、どうなんですかね、今年1年振り返って春ぐらいから一緒に作らせてもらったって感じなんですけど、
ざっくりどんな気分でしたか、みたいな。
そうですね、ひるこさんのホームページを作ってやっと自分のやりたかったものづくりの個室ができた感じで、
あとはですね、何でしょう。八々としては始まってまだロゴマークもなければホームページもなくみたいなことだったんで、
依頼してくれた方に対して自分がアウトプットしながら、
どんなアウトプットも考えていくっていうところが直近の動きでありましたね。
そもそも八々の活動は今年からって感じでしたっけ。
そうですそうです。今年の、それこそ本当に4月ぐらいからやってみようかなとして、ひるこさんが一番初めに依頼いただいて、
今は5社というかぐらいの方から並行して動いてるって感じですけども、まだ初めてなので半年ぐらいですね。
そうですよね。ホームページだけじゃなくてブランドレターっていうようなこともやってたと思うんですけど、
ホームページとしては多分、うちが本格的には初めてって感じですけど、レターとかは何件かやってたんですよね。
そうですね。でも元々は所属するオンラインサロンの中だけで、それもでも数としては10件ぐらいですね。
やらせてもらって、そのレターを切り口にブランドの方向性を考えたり、ホームページまで作るみたいなところの重みを持たせてやり始めてっていうのが今ちょうど4件、5件ぐらいっていう感じですね。
なるほどですね。以前もひるこのホームページ作る過程とかはお話した機会があるんですけど、
ちょっと手を離れたっていうかっていう感じだと思うんで、一旦少し期間空いて改めて振り返ると、
03:05
作る過程とか出来上がってから手を離れた時の気持ち的な変化とかは何かあったんですかね。
そうですね。何でしょう。ものづくりをする上でやっぱり直近、この作品と言っちゃうくらいですけども、
これは良いものづくりだったなぁみたいなのがやっぱり出てくるんですよね。
それがやっぱりひるこさんで、その要素を見てた時に作る過程で感動が生まれるというか、
お互いに依頼してくれた人と自分とで、どうしようかって同じレベルで悩んで、同じレベルでその壁を突破できるアイデアを見つけて、
現実化できたみたいなところ。それちょっとお祭り的なその一緒に乗り越えるみたいなことなんですけど、
そういう体験をしたからこそ記憶に残ってますし、だからこそここをベースにして、
ひるこさんみたいな、あの時のものづくりどうやったらできるのかなぁみたいなのは結構立ち返る原点として今でも考えますね。
なるほどですね。
なんかものづくりって言った時に今回は多分共同作業のものづくりみたいな形だったと思うんですけど、
ややさんの中だと完全に一人だけってとか、自分の内面をアピールするようなものづくりも過去チャレンジとかはあったんでしたっけ?
いや、そこで振り返ってみるとやっぱりそこが自分自身はそんなに気持ちは乗らないんですよね。
なので、お願いしてくれた方の悩みとか課題とかに深くこっちも感情移入して入り込んで、
一緒になってじゃあどう突破しようか深掘りできた時が一番記憶に残っているっていう感じで、
それで実はものすごく難しいなんですよね。
それは企業の中でのものづくりとかになると担当の方が変わってしまったりとか、
そもそも深く入り込めないみたいなところがあったので、
今回の深く入り込めたっていうところがやっぱりやりたかったものづくりができたなっていうとでもありますね。
そうですね、そういう意味では本当にそういう形で一緒にできたのは良かったなと思いますし、
さっきの後半の部分で作り終わって一旦もう手放した感じだと思うんですけど、
その手放した後の今の感覚とか、実際に何でしょう、
具体的に言うとこのStudioっていうツールで作ってそこからの発展があったりとか、
また別の依頼もあったりとかもあったと思うんですけど、
どうなんでしょう、作った後の流れっていうのはどんな感じでしたかね。
06:03
そうですね、別の話になりますけど、
依頼してくれた人と対等でいたいっていう、やっぱりそこがより強くなったっていうのは本音なんですよね。
ややとしてはまだできて半年で、それこそ知る人しか知らないというか、
そんな中でスタジオを作って制作したところからスタジオ、
エキスパーツっていう連盟にお誘いいただいて、そこに所属みたいなことはしているんですけど、
そこから何か動きがあるわけではないんですけど、動きがあったりとか、
改めて自分自身を語る要素が足りないなというところからロゴマークをちょい最近作ったんですけど、
あとそろそろやっぱりホームページが欲しいなとか、
こういう肩を並べたいみたいなところが気持ちが湧いてきたっていう感じですね。
なるほどですね。
そういうとこでさっきのものづくりの話だと、競争するようなものづくりの方が自分はいいなと思ってたときに、
例えばややのホームページ作ろうと思ったら、どっちかというと多分内面を表現しないといけないというか、
何と競争していくのかっていうか、過去の自分なのかもしれないですけど、
過去なのか未来なのかどう割りたいみたいな。
まだ自分のホームページ作るとしたらどういう形でやっていくといいかなみたいなのはまだ見え切ってないって感じですかね。
アイデアがいくつかあってですね。
ややのロゴをお願いしたのは大学時代からの友人と盛り上がって、
プライベートワークしたいんだよねってところからお願いしたんですけど、
やっぱり自分がロゴマークを決める立場になって大事にしたのが、
全面と続く日々を表したいみたいなところだったんですよね。
それをホームページで表すってなったときに、
今かなり散らかったアイデアですけども、
すごろくみたいな感じにしたりとか、
ホームページで上下左右動けるようにして、
言葉一つを次の言葉に進むみたいな、
一歩一歩進むみたいなところを今アイデアに持っていてですね。
現実化できるかわかんないんですけども、
今まで自分が見てきたホームページじゃない形として面白そう、
ちょっと盛り上がってるっていう感じですね。
いいですね。
ちょっとまだ言葉だけだと自分も想像しきれてないですけど、
まあしきれてないからこそ楽しみだなみたいなことを感じますし、
ぜひ来年。
難しいですね。
本業もやりながら、また新しく依頼いただいた人のことも考えながら、
09:00
その中で自分の自身のものも作っていくみたいな、
並行作業って感じですね。
やっぱりあるのは何でしょう。
ホームページを提案しておきながら、
自分がホームページないみたいなところとか。
やっぱりちょっと恥ずかしいというか、
それが強くなってきたのと、
やっぱり依頼してくれた人に寄り添ってるうちに、
自分も作って説得力も出せたいみたいなところが、
最近すごく生まれてきてですね。
なので、ひるこさんのロゴマークについてすごく考えながら作ったからこそ、
自分のロゴは?っていうのを聞いて、
最近作ったりとか、
あと別で今依頼いただいてる方に、
レターという配信マガジンみたいなことをしたらどうですか?
っていうのを提案することになったんですけど、
これ自分もやったほうがいいんじゃないかな。
やっぱり提案する以上は、
自分もそれをライトでもいいんで、
やってみることが大事なのかなっていうのをすごく最近思って、
いろいろやってますね。
なんか自分だとセラピスト職だったりもしますし、
研究もやってたって感じだと。
なんかセラピスト自身がめっちゃ不節制な生活してたりとか、
そうしてると示しがつかないなとか、
研究者とかクライアントワークが多いですけど、
自分自身がある程度クリエイティブな感覚を持ってないと、
ダメだなみたいなのもありますし、
そことちょっと通じる気がしましたね。
そうですね。
あとはやっぱり、もともと自分のものづくりとして、
自分のためだけにやるものづくりするのがすごく気持ちが乗らないっていうのがあるんですけど、
それを依頼してくれた人のためなら、
いつの間にかどんどん考えてるってところがあるので、
それを利用させてもらってというか、
流れで自分のこともやるっていうのがいい流れなのかなと思って、
最近ですね、名刺を作るところをお願いされてるんですけど、
その流れで名刺作ったものから、
ノートでお仕事紹介記事を書くっていうコミュニケーションまでを考えて、
どうですかっていうのをお願いしてるんですけど、
待ってよ、これ自分もやったほうがいいなっていう。
その流れでなって、ちょうど昨日ですね、
作ったっていう経緯があるんですけど、
やっぱり多分自分だけではこの記事を書けなかったなっていうのがすごく思ってる。
本当に自分だけでたどり着かなかったところに、
それをやってもらってるっていう感覚が大きいですね。
なるほど。あれですね、自分の同級生のやつですね。
そうですね。
偶然ちょっとね。
12:03
そうですね。だから今年から活動を始められて、
ちょっとずつ走り始めの、何だろう、
軌道に乗るイメージが見えてきて、
来年もいろいろ発展しそうな感じはありますし、
今話したとこ以外で何か来年こういうのやりたいな、
みたいなのって何かあったりするんですかね。
いや、何でしょうね。
もともとこうしたいっていうところがやっぱり自分の中では
あんまり見えてないんですよね。
でも依頼してくれてる方に寄り添ってるうちに、
毎回やったことないアウトプットが一個増えるんですよ。
名刺とかですね、配信ツールとか、
ちゃんとやったことないんですよね。
なんですけどいつの間にかやらせてもらえる。
それを片手間でやるのは良くないので
自分もやってみようみたいな流れなので、
それは本当にその依頼してくれた方に寄り添っていくうちに
新しいアウトプットが増えていくんだな。
なのでより深く出会っていきたいなっていうのが
やっていきたいなものですね。
だから自分で計画立ててこれやろうみたいな感じっていうよりは
自然の流れの中で寄り添ってやっていくうちに
新しい方向性が見えてきたりとか
それをまた自分で試したりして
そういうのにやっていけたらいいなみたいな感じですかね。
本当にそうですね。
旅みたいな感覚というか
知らないところに連れて行かれる
すごろく的な始めの話ですね。
だから日々っていうのは計画した想定内の日々っていうよりは
なるほど。
今先に行った先に全然違う一歩見えてきたなみたいな
まで歩んでなかった一歩を毎回選ぶ
ってところの意味で
ゲイアっていうのはだんだん踏み落ちてきたような
そこがすごろく的なっていうか
なんとなくの道とか方向性はあるかもしれないけど
その時の出た目次第でどのぐらい進むかとか
そうですね。
変わってきて
運の要素も楽しみながらやっていくみたいな感じなんですね。
本当そうですね。おっしゃる通りです。
そこに感覚を敏感にさせて
普段の本業ではやらない選択肢を取るというか
楽しい方に行く
やったことない方に行くっていうところを
特にポイントにしてる気がしますね。
なるほどですね。
そういう意味では何でしょうね。
来年どっかのタイミングでお話しするとしても
今この時点でこういうのできたらみたいな
目標達成してますかみたいな聞くっていうよりも
実際何かああやって言ってましたけど
今何が起こってるんですかみたいな聞く感じになりそうですね。
15:04
本当にホームページを毎回ですね
今まで自分が見たことないものを作りたいんですよ
みたいなことがあって
今の自分のホームページもスゴロクって見たことないんですけど
作ってみたいなとか
あと今配信の
マガジンをベースにしたホームページにしてるんですけど
とかもやったことないんですけど
従来のホームページよりも
マガジンに寄せた方がいいよねみたいなところとかが
毎回作るものが自分の中でも
作ったことないものを作りたいので
自分でも楽しいっていう感じはありますね。
楽しみですね。
なるほど。
本当になんかもう楽しみですねしかない感じなんですけど
不安とかはないですか特に?
不安?
不審っていうならやっぱり今依頼いただいてる方が
本当お知り合いの中で留まってるっていうのがあるので
新しく出会うみたいなところが
少しやっぱり不安ではありますけど
それも何でしょう考えすぎず
今向き合っている方から紹介いただければ
一番もちろんいいんですけど
そこを考えすぎないのもいいのかなっていうところがやっぱり
難しいところですね。
確かにそういう新しいクリエイティブなことをしていきたいというと
やっぱ誰とどういう風に出会うかみたいな
大事かもしれないですし
多分いいなと思った人からの紹介
またそこからの紹介っていうとだんだん
ちょっと濃度が薄れていく可能性もあるかもしれないんで
そうするとまた自分が別のとこちょっと動いていかないと
いい人と出会えなかったりとかもあるかもしれないですし
その辺のそれも動きながら
どう人と出会うかを楽しみながら
やっていくって感じなんですね多分。
そうですね。それも出会い方っていう観点でいくと
間口を広くホームページとか作って出会うっていうのも
多分そっちの方向じゃないのかなって思い始めているのと
そこも今向き合っている方から
すごい学ぶところがあるんですけど
その業界で活動されている中で結構
唯一無二みたいなことをされている方がいるので
その方の配信を手伝っているんですけど
その方って本当に友人自体だけで
ものすごく問い合わせが来て困ってますみたいなことなんですけど
それを聞くとやっぱり友人に
あの人いるよって言ってもらえる
人格とか活動とか
大事だなみたいなところもものすごくヒントを受けて
そういう風にして自分も出会えたらいいなって
今はもうまさしくその人の出会い方を
インストールさせてもらっている
18:00
言ってる自分も結構ほとんど紹介紹介っていう感じで
人の出会いの縁の中で
仕事を広げてるって感じなんで
なんとなく感覚は分かるところがありますし
またそれが形になってきたら
こんな感じでしたみたいな
より具体的な話をしたいなと思うんで
今回は一旦こんなところですかね
ホームページ作ってその後の
ややさんの今後とか
一旦また振り返ってみるとかっていう話をしてみました
逆にちょっとチャンネル入れ替えて
ややさんの方でホームページ作って
自分がどんな感じだったとか
そういう話も聞いてもらうのを
別で配信しようかなと思うので
そちらもよかったら聞いてみてください
じゃあ今回はこの辺でありがとうございます
ありがとうございました