1. Healthy Entrepreneur〜健康起業〜
  2. ホームページ制作途中対談(八..
2024-08-09 21:02

ホームページ制作途中対談(八々さん)

https://note.com/yaya_letter
https://stand.fm/channels/66791461b3df431386753a0d
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:03
今回は対談収録ということで、スタッフでも配信されている八々さんに来てもらいました。よろしくお願いします。
八々です。よろしくお願いします。
経緯としては、今自分の会社のホームページをお願いして一緒に作っていて、だいぶ大枠できてきたなっていうのもあるので、まだ完成はしてないんですけど。
どういうきっかけで一緒に作ることになったかとか、どういう流れで進めていって、アイディアが決まってきたかみたいな話をできたらなと思ってます。
はい、お願いします。
きっかけは、出会いとしては、お互い参加している和製サロンっていうオンラインコミュニティの中で、自分もホームページ作りたいなとはなんとなく思ってたんですけど、和製サロンで探して頼むことは全く思ってなくて。
ちょうど八々さんが、ブランドレターみたいな取り組みですよね。あれは和製サロンの中から始めたんですか?他にもやってたんでしたっけ?
和製サロンの中はですね、もともと自分がホームページとウェブを制作する会社が主の軸として動いていたんですけど、個人的な活動として、もう少し作る手前で、
ブランドというありたい姿を定めて、そこに対して広げたものを制作に落とし込むみたいなことをやりたいなーみたいなのをやったかと思っていて、ちょっと時間余裕ができたタイミングで、まずはスモールスタートで和製サロンに所属するコミュニティで試してみたっていう流れですね。
そうですよね。それで、それも偶然ですけど、その和製サロンの中で出会った西次さんという方と福祉のお話ししようっていう福祉ダイアログっていうのを音声配信で始めて今もやってるんですけど、それのブランディングみたいな感じで最初お願いしたんですよね。
そうですね。はい。で、そこもやっぱなんか話聞いてもらっていいなっていうのを個人的にも思ってて、福祉にまつわる取り組みとして自分は会社で事業もやってたんで、何となくの流れでじゃあちょっと自分自身のことについてもお願いしますみたいな感じとか。
で、ややさんとしてもそういうブランドレーターの取り組みだったりとか、本当に気があった人にはそういうホームページだったりとかもやれたらなーみたいな話もしてて、じゃあお願いしますみたいな感じですかね。
本当にありがたい機会だなーってもらって思っててですね。自分自身もその手前のブランド作るみたいなところはそんなにすごい経験値が高いわけではなくて、みたいな風に思ってただけというか。
03:15
そうするとそれがじゃあ後半の作るにどう結びつくんだろうみたいな本当に手探りで、それでももしできたらって言っていただけたらすごいありがたいなと。自分としてはあんまり道が見えない中でも走り出したっていうなんかすごいいい機会ではありましたね。
これまでは依頼受けて作るとか、そのブランドコンセプトみたいなとこから一緒に考えるとこはなかなかなかったっていう感じですかね。
そうですね。言ってしまうと受け身なんですよね。ってところがやっぱりその通常のビジネスとして考えていくと時間がかかればかかるほどお金に対してパフォーマンス悪くなってしまうんですね。
社さん会社に至って経験上をなるべく早くクロージングしたいっていう。
確かにたくさん案件もやらないといけないしみたいな。
そうですね。でも個人的にはそのお客さんの思いを広げて叶える。叶えるが通常でするんですけど、それしないと意味ないんじゃないかなーみたいなのを思っていたので、
なんかそういった意味でブランドレターって広げることから出ることまでを初めてちゃんとやったというかやらせてもらえる機会がもらえたっていうのが正直なところですね。
なるほどですね。まあその辺、なんか自分はまだ会社作って5年とかですし、その組織もそんな大きくないというか、業務委託でお願いしてるって感じで、まだこうなんだろう、
自分の感情も入れつつ、でも今後組織的にやらないといけないから、多くの人が共感してくれるようなコンセプトだったり、めちゃめちゃ多くなくてもいいんですけど、コアに刺さる人がちゃんと刺さるっていうか、
そういうのをブラッシュアップしたいなとは思ってたんで、めちゃくちゃいい機会になったなってところで、となるとこう乗り組み始めて、ややさんの方から強みとか弱みだとかビジョンとか、
いろいろフォーマットを送ってもらって、それに応える感じで頭の整理していったんですけど、ああいうフォーマットみたいのも手探りっていうか、ある程度枠はありながらも提示してもらったみたいな感じなんですかね。
本当おっしゃる通りですね。このフォーマットでいけば綺麗にできるのだ、みたいなのは全くなくてですね。今までも自分自身が、自分が決めたフォーマットにのっとってやればゴールみたいなのはあんま好きじゃないんですけど、
06:10
ずっと依頼してくれた人にふさわしいものを考えていくっていうので、調べながらと、これでいけばある程度できるのかなっていうのを半々ぐらいで動き出したので、不安もありですし、一方でやっぱり自分で決めつけすぎないみたいなところは、すごいややから始まった活動としては大事にしてたので、半分通りでもなれって思いながら、
お互いでお互いが満足してできていけばいいんじゃないかなっていう中で、やりながらやりながらっていう感じですね。
そうですね。自分も何となくはもちろんビジョンとかミッションとか考えてたのをそのフォーマットに合わせて書いて共有させてもらった感じで、多分これはこうですって言ってた部分とこんな感じですみたいな部分と伝えてたと思うんですけど、
ややすさん的にはどんな印象を受けたっていうか、自分がかっこたる信念を持ってそうに見えるのか、ちょっとフワッとしてる部分はあったのかとか、どんな印象を受けましたか。
シートのワークというか、やる中でかなり言語化されて整理されてるんだなっていうのが大事印象ですよね。整理はされているんですけど、それを何が大事で、どういう優先順位で、あとは誰に対して届けていくかみたいな、
国的に言われる誰に何をどう届けるかっていうフォーマットの中ではまだ落とし込められてないんだなーっていうのが思ったので、逆にその軌道に乗せてしまえば綺麗に整理できるので、もう話せば話すほどどんどんどんどん具体的に取り上げられるようになっていったなっていう印象でしたね。
確かに中心にある部分はいつでもあんまり変わらないものはある気がするんですけど、確かに誰に何を伝えるのか、今回またホームページ作るにあたっては誰にどう見せるのかみたいなとこは整理しきれてなかったなって感じがして、結構クライアントも多種多様ですし、一緒に働く人とか関わる人もなんか色々見据えすぎちゃってるからこそ絞れないのは、
その辺は確かに話す中で、ここを特に見せるっていうのは決まってきたなって感じはするんで、個人的にもそこはありがたかったですね、本当に。
あー良かったですね。
そうですね、そこから何だろう、デザインに行くまでには結構時間かけたなっていう気はするんですけど、どうなんだろう。
09:14
その途中でこういうホームページの事例もありますみたいなのもいくつかあげてもらって、こういうの好きですとか、こういう感じはいい気がしますみたいなのもあったんですけど、どうなんでしょうね。
結局今形決まってきたものを思い返すと、あんまり見せてもらった中にはなかったものっていうか、色んな要素が組み合わさってると思うんですけど、独自のものが出来上がってきたなって感じはするんですが、
デザインを決めていく段階で、どの辺りが参考になったっていうか、自分から発した言葉なのか周りの事例なのかっていうのは、ややさん的にはどういう流れなんですか。
そうです。これもなので、一番大事なのはやっぱりホームページを作る、手を動かす側が作っちゃいけないっていうのは結構あるなと思っていてですね。
主語が製作者になっちゃうんです。よくあるんですけど、こういうデザインとかこういう見た目が好きなのでっていうデザイナーに頼むとか、仕上がりで上がってくるんですけど、それを実際に使うのは依頼した人なので、ちょっと恥ずかしいですみたいな、こういう言葉はまたなっちゃうと返りが生まれるんですよね。
だから、なるべくヒルコが語るとしたらどんなのがふさわしいかな、みたいなのが言葉っていう観点と、あとは世界観、見た目、雰囲気みたいな観点とをいろんなところから探っていたっていう。
あとはやっぱりウェブサイトである程度トレンドみたいなのが実はあってですね。主報が今多いですとか、はめたらはまりますみたいなのはあるんですけど、それをするのはすごいもったいないなっていうのを思うぐらい回を重ねるごとに、もう少しこう、もう少しこうっていうのが僕の中では出てきたんですよね。聞きながら。
なのでこれはオリジナルの哲学というか人格を作るというかもうすでにあるんだなと思ったので、そこを引き出すことに時間をどんどんかけたほうがいいなっていう感じでしたね。
なるほどですね。自分は元がセラピスト的な仕事で、今もどっちかというとクライアントからの依頼に応えることが多いんで、普段大体寄り添ってるんですよね、人に。今回のホームページ作りに関しては自分に寄り添ってもらってる感じがして、引き出してもらって作ったって感じなんで、ちょっといつもと違う感覚だったんですけど。
12:05
本当にこう社名だったりロゴだったりから結局つながったホームページにストーリーとしてもなってきたような気がするんで、個人的にはすごい好きな感じになってきて、ちょっとまだ言葉では伝わらないですし、また何ですかね、実際にそのホームページも見ながら喋るとかもできたらいいなと思うんですけど。
どうしよう、今の段階でどのぐらいまで…
なんか少しそれに至るまでのポイントみたいなところから語るとするとですね、やっぱり明確にゴールはあってですね、ホームページができたときにそれを楽しそうに紹介してるかっていうのが一つあるんですよ。
で、それをなんか自分の息子とか娘を紹介するようにサイトを紹介してるっていうのは絶対的な成功だなって一つ目思います。
二つ目は、その見た人も楽しそうに話しちゃう。
あわよくそれを見て読み始めてきたりするときに、なんかわかります?みたいなこの文字で共有しちゃうっていうのが、この二つを常にゴールイメージとして思い描いながら。
なんかそれがロゴから海とかボードとかところから抽出して、世界観って海だったり青系の物ですけど、そういう表現を落ちたときに、あ、これはニッピニャしながらお昼食を語れるんじゃないかなみたいなのが出てきたっていうのはデザインを作る上では一つ今成功してることかなとは思いますね。
なるほど。いやーわかります。たぶん喋りたくなっちゃいますね。
うちは株式会社ヒルコっていう会社で、ヒルコの由来は日本から神話から取ってきたんですけど、そこもロゴをうちのおじいちゃんが作ってくれてて。
ヒルコっていうののアイのところから釣竿が伸びてて、オウが魚の形になってたりとか、自分がボートやってたっていうので船の穂先みたいな文字の形になってるとか。
そこからですよね、その釣竿から伸びる、また海の中に潜っていくみたいなモチーフとかうまくつながってきたりして、本当に早くうちのおじいちゃんに見せて喋りたいみたいな感じすごいありますし。
そういうのを見た人も面白がってくれたらいいなっていうのはすごい感じるんで。
それとともに仕事としては福祉とか介護医療みたいな課題解決していきたいっていうのはあるんで、特にそういう人に響くのも嬉しいですけど、
15:05
普通にデザインだけ見てもストーリーあって面白く感じてくれたらいいなと思いますね。
いやーもう早く、なのでそれが決まったので作りたい。やっぱりでもなんか一つすごく大事だなって思うのは、人格をそのサイトから感じられるか結構大事ですね。
で、それってやっぱりそのいろんなウェブサイトの方がかっこいいじゃんみたいなのを持ってきて手集めにしかならないので、人の服を着てる感じになっちゃって、近くで実は出づらいんですよね。
そこを本当にロゴを見て、あ、これ釣竿なのかなみたいなのを見てみたらそうだったっていうところから結構印象的にモチーフが決まってぐるっとやっていったんですけど。
そこですよね、今の形が決まったポイントって。
そうですね。
ちゃんと伝えてなかったですもんね。
なんかあれもすごい良い流れだなと思ったのは、自分の方から気づいて聞いてみたらこんな顔でしたっていう。
これが多分良い説明方なんだろうなって思うんですね。
見てる、一読者として見てる自分から見て、これってもしかしてこういうの隠されてるんじゃないかなって聞いてみたらそれが答えだったみたいな。
じゃあこれを広げていけばみんな気になるよねって。
やっぱりこの説明方がすごく予測不能だったと思うんですけど、必要だったのかなと思いますね。
ですね。そう思うと再現性不可能ですよね。
なので、自分も個人の活動でやややってますけども、そういった意味でやっぱり時間はかけて、こうかもっていうのを待ちながらやっぱり考えたいなっていうのはあるんですよね。
本業だとやっぱりそこってかなりショートカットしちゃう。
そうですよね。
本当に信頼関係とかうまく、お互いの時間のある程度の余裕だったり、縁がないとできない形だったと思いますし。
自分も会社作ってからいくどとホームページ作らないとなーと思ってたんですけど、こういういろんな由来があったりとか将来の方向性をゆっくりじっくり話しながら作っていくみたいな。
みたいなことができるタイミングとか人があんまりいなかったんで、本当今回は理想的な流れで良かったなと思ってます。
まだできてないんですけどね。
あとは形にするフェーズなので、ガンガン使って客観的に見てっていう。
18:00
結構もう、何でしょうね。
キリのないところを歩くっていうフェーズは終わったので。
道が見えてきた感じですね。
動かしていけば目的にたどり着くっていう進め方ではあります。
本当に自分もこれまでいろんなクライアントと関わってきて、まだずっと続いているところもありますし、一旦ちょっと離れているところもありますけど、
これを機にまた関係性を深まったりとかもするでしょうし、新しい繋がりが生まれていく可能性もすごい感じてるんで、
いいきっかけになって活動も広がったり深まったりしたらいいなと思ってますし。
おそらくそうなるんじゃないかなっていうのは思うんで、また楽しみですね。来年以降とか。
そうですね。今まさしくメイキングというかなんですけど、
でもこのタイミングが多分大事で、完成しましたっていうところから見てもらえるわけではないですし、
それよりも今こんな楽しく作ってるんですよって言ってる時の方が実は人は聞いてもらえたりするので、
メイキングに関わっている人たちにもシェアしながら、
作ってるんだ見せてって、もう一緒に巻き込んで作っていってる、
ムード作りをしていくのが次からのフェーズとしてやればすごい楽しみながら、
本当にちょっと身近な今後一緒に仕事していくパートナー的な人とか、
距離の近いクライアントからどんどん見せながら作っていけたらなと思ってますし、
ここからちょっと1ヶ月ぐらいとか、本当に完成に近づいていく段階で、
秋ごろになるんですかね、公開するとしたら。
そうですね。
秋か冬か年内にはできるだろうなみたいな感じなんで、
ここまで聞いてくれた方はお楽しみにって感じですし、
またもうちょっと完成近づいてきた時にまたしゃべってもいいかなと思いますし、
大好きだね。
何かややさんの今後の活動の広がりにも繋がるきっかけにできたらいいなとは思うんで、
今noteだったりstaffだったりでいろいろ配信もされてますし、
今後の活動もいろいろ見せてるとこあると思うんで、
ややさん自体の活動もまたお楽しみにしておりますので、
ではホームページメイキング途中の対談という感じでした。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
21:02

コメント

スクロール