1. Healthy Entrepreneur
  2. [LIVE]腰痛の研究発表準備中..
2020-11-24 35:11

[LIVE]腰痛の研究発表準備中・理学療法士が体の悩み相談乗ります


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:03
ライブを始めます。 またですね、
私周り学療法師という資格を持っているんですけれども、 身体の悩みがあれば相談に乗りますという感じのライブをしようと思います。
それでですね、ちょっと今日の午後からは、 今度、腰痛に関する研究発表をするんですけれども、
そのリハーサルをすることになっているので、資料を準備しています。
もし腰痛の相談があればですね、こういう話もできると
参考になるかもしれないので、 準備しながらやろうと思います。
2週間後ですね。 12月の8日が一応本番の発表ということになっていて、
それまでですね、ちょっといろいろ準備をしないといけないんですけど、 30分ぐらい発表するので、
パワーポイントのスライドを作っていて、 40枚ぐらいですね。
質問に対する予想質問の回答集みたいな感じで、 多分また10枚ぐらい用意するんで、
50枚ぐらいになると思うんですけど、なかなか大変ですね。
でも結構仕事でもですね、どこかの会社とか団体全体で腰痛の対策みたいなことも ちょっと求められ始めているので、
そういうところでも使えるんじゃないかなと思っているんですけど、
追加する情報も加えながらですね、 やろうと思っています。
あとはですね、スタンドFMの中で 体のことを一から学びましょうみたいな企画を始めたんですけど、
それもですね、最終的なゴールというわけではないですけど、
多分たくさん最初の方からコツコツ学んでいただくと、 今回自分の研究発表するようなちょっと深い内容とかも
大まかに内容が理解しやすくなったりとか すると思うので、
せっかくなのでね、 賢くなっていただきたいなと思います。
なかなか大学院とか行って勉強する機会も少ないかもしれないので、
03:00
研究とかですね、数字の扱いですね、 統計の解析とか、
研究のデザインの仕方とか、 論理的な思考みたいなのが言われるところなんですけど、
なぜこうなるかっていうのを
深く考えて間違いのないように説明するための方法みたいなところで、
研究の考えは結構大事になってくることがあるので、 そこを知ってもらえたらいいなと思います。
そこはですね、本当に専門家じゃないとそこまでは必要ないので、
スタイフもまあ、もうちょっと広く浅く話すような感じになると思うんですけど。
はい、菊池さん、こんにちは。
スポーツ神給師さんですね。 私、理学療法師でございます。
今回2回目なんですけど、ちょっと体の悩みを相談するライブっていうのをしてまして、
まあ同じような、あれですね、専門家であれば、
相談するっていうよりはディスカッションみたいな感じになるかもしれないですけど、 よろしくお願いします。
今フィンランドにおられるんですね。 フィンランドだと
今は、 夜中ですか。
夜中じゃないですかね。
ノルディック関わられているんですね。
ケーラーさん、 こんにちは。
体の悩みを相談するライブみたいな感じでやっております。
で、 再来週ですね、ちょっと腰痛に関する研究発表をする予定なんで、
その資料を作りながらやっております。
お二人はどうなんでしょう? 菊池さんはその神給師とかであれば、
そうですね。ちょっと研究の話をしてみましょうかね。
今テーマにしているのは腰痛の中でも、 大きく分けると得意的腰痛と非得意的腰痛っていうのがあると思うんですが、
画像の検査で診断がつくようなヘルニアとか、 強作症とかですね、そういう腰痛以外の部分ですね。
何でしょう?
レントゲンとかMRIとかで、その原因が特定できない腰痛を非得意的腰痛という言い方をしていて、
06:04
特に腰痛だけじゃなくて、他のものでも、 急性と慢性とかという言い方をしますけれども、
腰痛の場合は急性腰痛っていうのは、 自然に警戒することも多くて、
慢性化してしまっている非得意的腰痛というのは、 自分の関わるようなスポーツの選手とか一般の方でも多くて、
理学療法士的にも意義があるところなので、 そこの研究をしているというような感じですね。
菊地さんとかも腰痛の方とか見られる機会はありますかね?
またもしよければコメントとか頂けると嬉しいです。
インスタもやられてますね。
フィンランドで合宿中っていう感じなんですかね?
日本代表の選手。
朝17分。
大変ですね。夜中トレーニングが行われてるんですかね?そちらの方で。
そうですよね。確かに。 日本じゃなかなか今できないと思うので、ウィンタースポーツ系は。
フィンランドは行ったことないですね。
デンマークとスウェーデンぐらいは行ったことあるんですけど。
で、その…
ああ…
大変ですよね。
ジサボ系。
お疲れ様です。
ちょっとせっかくなので、勉強になると幸いだなと思いますけども、
その慢性の非特異的腰痛というので、
いろんな研究をまとめたシステマティックレビューとか、
ガイドラインとかに掲載されているのだと、
やっぱり運動療法と温熱療法は比較的エビデンスが高いなっていうのが言われてるんですよね。
今週末試合なんですね。
応援しております。
私はスポーツで言うとボート競技に関わっていて、水上のボートですね。
先週は、自分もちょっと日本代表の選手とか関わらせてもらっているので、
スポットの対応とかになるんですけど、
何でしょうね…
09:00
合宿のトレーニングのサポートをさせてもらっていましたね。
なかなかちょっとオリンピックとかが怪しいので、
やるってやるのかなと思いますけど、
自分はボート競技の選手に関わっている中で、やっぱり腰痛が多かったので、
ちょっと腰痛の研究を今しているような感じですね。
きっかけとしては。
世の中にもたくさんいますし、
関わらせてもらっている感じですね。
今週末試合なんですね。
選手はお元気ですかね?
フィンランドとかはどうなんでしょう?コロナとか。
ずっとそちらにおられるんですかね?
日本からもし行ったら…
まあでも試合とかっていうのはできるんですかね?
2週間隔離状態とかもあったんですかね?
ちょっと分からないですか。
運動療法と温熱療法というのがよくエビデンスとしては言われているもので、
まあでもやっぱり運動療法って本当に…
何でしょうね…研究としてはなかなかしづらくて、
完全に同じ状況の方とかっていうのもいないですし、
運動もやっぱり規定がしづらくて、
可動域とか運動強度とか回数とかですね。
ちょっと電話がかかってきちゃいました。切りましたけど。
運動療法はエビデンスが高い方は高いんですけど、
そういうような感じで、
明確にこういう運動が良いですよというのを示すのはないけど良いというような感じで、
温熱療法ですね。
こちらの方が研究としてはしづらく…しづらいじゃない。しやすくて。
自分が今着目しているのは、
商品名で言うとインディバっていうやつなんですけど、
ご存知ですかね?インディバっていうの。
研究というか原理の正式名称としては、
容量性・抵抗性・電位法というんですけど、
英語だとCapacitive and Resistive Electric Transferですね。
そういう種類の治療というか、深分温熱の機械があって、
今までの氷材温熱と浸達温熱みたいなもので、
12:00
もし腰痛の改善とかを考える時に、氷材温熱よりは浸達温熱の方が、
もちろん腰も範囲が広くて、深分の筋肉もあるので、
そちらの方がいいなと思っているんですけど、
浸達温熱の中だと超短波とか極超短波とか超音波ですね。
こういうところがよく言われますけれども、
それぞれやっぱりメリット・デメリットがあって、
深いところには温熱が加わるけど、介入範囲が狭かったりとか、
場所がまた限定されてしまう感じがあるので…
ひょっこりきしゃすさん、こんにちは。
ちょっと今は研究の話をしています。
体の相談とかあれば、もしそれでも相談のれますし、
もし何かあればコメントいただけたらと思います。
今来ていただいている菊池さんがスポーツ神級師ということで、
研究の話から入ってますけど。
温熱の機械として、商品名で言うと一番有名なのがインディバってやつで、
美容とかでも使われるやつですけれども、
それに着目して研究してますね。
やっぱりご存知ですか。
インディバフリークな人と4時間インスタライブして…
なるほど。
インディバを本当によく使う人はよく使いますよね。
実際すごくいいなぁと思ってます。個人的にも。
自分に手を介して温熱も加えられるので、
特殊な治療とも組み合わせられるし、
温熱の感じも、電気のピリピリした感じも全然なくて、
あったかくて気持ちいいって感じですし、
今回の研究から派生した感じではあるんですけど、
インディバの動物用のやつが出たりしてて、
日本でも今結構導入されてきてて、
最初は大型動物の馬ですね。
競争場とかに使う用のインディバが出たりしてたんで、
それから自分ももう4,5年になりますけれども、
馬にもやらせてもらってて、
体の柔らかさを出したりとか、そんなこともしてるんですけど、
研究としては腰痛の研究をしてましたね。
ラジオ波の周波数帯の…
そうですね。周波数の特許関係…なるほど。
15:02
ひょっこりさん、おはようございます。
そうですね。インディバってやつだと、
448kHz、0.448MHzって言われてる周波数帯になりますけど、
ちょっとそのような、似たようなラジオ波って言われるような
周波数帯のやつも結構いろいろ出てきてるんで、
その辺の特許とかって微妙なんですかね。
ちょっとわからないですけど、似たようなやつが出てきてますよね。
そんなこんなで、
インディバの機械を使った研究をしてて、
一応2つ論文の発表をですね、副論文と主論文という感じで、
ホットパックというので、いわゆる氷材温熱とインディバの深部温熱の違いを…
深部の温熱効果とか血流の変化とかというのを調べた研究と、
運動療法だけした群と、運動とインディバを組み合わせた2つの群で、
慢性化してしまっている予通の治療効果がどうかというのを調べた研究を発表します。
実際にやっぱり運動だけでも良くなるんですけど、
温熱を組み合わせた方が良くなるよというようなざっくりした結論というか結果ではあるんですけど、
そうなった理由とかというのを過去の研究とかの例も出して説明している感じですね。
あ、ロックさん、こんにちは。
なんかあれですね、シロタヌさんのところから繋がりが増えてきましたね。
今ちょっと、再来週に腰痛に関する研究発表というか、
大学院の博士課程でやっていた研究なんですけど、
それの本当に博士号を取るための研究発表をするので、
それのリハーサルを午後からするんですけど、
まとめつつ腰痛に関する情報とか色々調べたので、
誰か相談とかあれば載ってみようかなみたいな感じですね。
ユアスさん、こんにちは。
ひょっこりさんはどういう感じなんでしょう?普段ポジションとしては。
なんか体の悩みとかありますか?仕事中に気になるところとか。
トリガーポイント。
18:04
トリガーポイント、あれですよね。
ストレッチポールみたいな丸五つ状のやつでボコボコしたのがついているやつですかね。
あれも結局マッサージとかストレッチとか、そういう感じの効果ですよね。
固まっている筋肉をほぐすという意味では意味があるんじゃないですかね。
周波数帯の中でも周波数を変えて消費に。そうですね。論文数の関係で保険適用になるならない。
なるほど。
多分日本ではまだ保険適用になっていないんですけど、他の国ではなっているんですかね。
確かにその周波数帯が、インディバーだったら448kHzというやつなんですけど、
他のやつだと少し違っていたりして、どこからどこまでが保険適用というのがあるんですよね。
ややこしいですね。
個人的には保険適用になるぐらいになれば、もっと多くの人が安く受けられたらすごくいいなと思ったりしますけどね。
さっきのトリガーポイントみたいなところは聞きせないです。
聞いておいてください。
しずくさん、こんにちは。いつも聞いていただいてありがとうございます。本当に。一番聞いてもらってますね。
さっきまでは腰痛の博士課程でやっていた研究の話をしていて、
今トリガーポイントという筒状のもので効果がありますかという質問を答えている感じなんですけど、
あれも使い方が本当に一番ですよ。
毎回聞いてくれている人とかなかなかいないですからね。
しかも最近始めたやつでノートとか作ってくれているのは本当に他にいないと思います。ありがとうございます。
これからもいろいろ情報を発信していきますので。
腰痛の話としてはさっきも言っていたような感じで、
運動療法と言うと温熱療法がいいので、そういうところですね。
この中でいるかわからないですけれども、
普段あまり運動療法としては多くなくて、ちょっと姿勢を良くしたいとか、腰痛の予防とか改善したい人にお勧めというか、
自分の研究でも使っている運動の動画が自分のyoutubeのところに入っているので、
21:07
もし良ければそれも見てもらえたらと思います。
骨盤提筋ですね。
骨盤提筋は女性は特に鍛えた方がいいですよね。
やっぱり出産後とかだと緩みやすかったりするので、
お尻の穴をキュッと閉める感じというか、そういうのを繰り返すしかないと言えばそうなんですけど、
ひめトレというのがありまして、
ストレッチポールというのを出しているコアコンディショニング協会というのがあるんですけど、
そこでひめトレという小さいストレッチポールみたいなやつが作られていて、
それを挟むような感じというか、
トレーニングすると骨盤周りのトレーニングになると言われることがありますね。
超音波治療だと1MHz、1.5MHz、3MHzですね。
骨折融合のやつは1.5MHzなんですね。
微弱の超音波というやつですかね。
リーパスとかライプスとかと言われているやつですね。
それはよく使われていますよね。
しずくさん、そうですね。
ひめトレを調べてもらえると出てくると思いますし、
たぶんそれでも動画とか出てくるんじゃないですかね。
自分もそこはすごい専門ではないんですけど、
知り合いでやっている方とか結構いますね。
YouTubeで調べたら出てきますね。
ひめトレのやり方みたいな、いろいろ。
あっちゃん、おはようございます。
ちょっと体の悩み相談する系の話と、
今度ですね、自分が腰痛に関する研究発表をするので、
大学院の博士課程でやってたやつを、
ちょっとその話を前半ではしてました。
体の悩みとかあれば聞いてもらっても全然大丈夫です。
置き張りしてもらってたんですね。
きくちさんはすごいですよ。
今フィンランドにいます。
初めてお会いしましたけど、今3時ぐらいらしいですね。
大丈夫ですかね。
24:00
そろそろ寝た方がいいかもしれないですね。
ひとさん、こんにちは。
初めましてですかね。
体の悩み相談のる感じとか、
自分がやってた腰痛の研究の話とか、
そんな話をしてます。
YouTube。
もうたぶんひめトレ、YouTubeみたいな感じ調べたら
すぐ出てくると思います。
肩こりそうですね。
たぶん服もちょっと分厚くなってくるでしょうし、
体はやっぱり固まってきますよね。
そういう話もまた自分のスタッフでも話そうと思いますし、
ちょこちょこ体を動かしてもらえたらいいなと思います。
ひとさん、こんにちは。
優しい交流いいですね。
アートに暮らしてるんですか。いいですね。
自分、結構アート系は好きなんで。
本当は先々週くらいに、
自分関西にいるんで、大阪の今、
大阪国立国際美術館、ロンドンナショナルギャラリー展というのをやってて、
それにフラッと行こうと思って行ったら、
予約しないと入れないっていうね。
それで行ったのに入れなかったっていうのがありましたけど。
一応12月にちゃんと予約したんで、
それで行こうかなと思ってます。
結構なんか聞いていただけてますね。ありがとうございます。
なるほど。
ぎっくり腰になってから前屈できなくなって困ってます。
たぶんぎっくり腰になる根本的な原因っていうのがどっかにあると思うんですけど、
たぶん体の後ろ側が硬いんですよね。
ふくらはぎとか太ももの裏とか、お尻とか腰とかですね。
だから前屈すると手がつきにくい人は、
結構ぎっくり腰になりやすいっていうのはよく言われてて、
だからまず太ももの裏とかお尻とか、
その辺のストレッチをやってもらえるといいかなと思いますね。
あとはいっぱいあるんですけどね。
とりあえず今痛みを減らそうと思うと、
温めるのはまずいいですよね。
痛めてすぐとかじゃなければ。
温めてほぐして力を抜くような感じにできると痛みは減りやすくて、
27:02
あっちゃんとかはフリーでやり始めて、
デスクワークとかが多いんですかね。
座っている姿勢が背中が丸くなってしまうと、
立ち上がった時とかに痛めたりとかしやすいですし、
座り方もちょっと気をつけてもらえるといいですね。
男性でも女性でも多いですね、ぎっくり腰は。
ぎっくり腰って何なの?みたいなのがあるんですけど、
それも結構相性なんでいろんなことがあるんですけど、
腰の骨の腰椎とかの関節の粘座みたいな感じでなることもあれば、
腰の周りの筋肉の肉離れみたいな感じとか、
どっちかですかね。
背骨の真ん中あたりが痛いのか、
腰が痛いのか、周りのお尻の近くというか骨盤のあたりなのか、腰が痛いのかによって、
どこを痛めているのかというのが違うんですけど、
結局腰の筋肉が弱っていたりとか、腹筋というか体幹周りが弱っていたりとか、
それで大きな負荷がかかった時にグギッとなるわけなんで、
やることは決まっているっちゃ決まってますけどね。
普段からストレッチして筋肉は柔らかい状態を保って、
体の奥の方のインナーマッスルを刺激するような運動をしたりとか、
力を抜けるような脱力姿勢をですね。
例えば座っている時にちょっと浅めに座ってもらって、
この骨盤の座骨をイメージして、その真上にスッと立つような感じでいくと、
腰の横とか後ろとかあんまり使わずに座れたりするんで、
そういう姿勢をとって、まず姿勢をしっかり緩めて安定させて、
あとは強い力をかかった時にも痛めないように多少トレーニングとかをした方がいいんですけど、
まあそういう感じですね。
特に宣伝というわけではないですけど、
自分のアカウントのところからYouTubeのところを開いてもらったら、
腰痛の予防の運動というのは出ているので、見てもらってもいいかなと思います。
30:01
ですね。
あっちゃんってアンドロイドなんですか?
コラボとかよくしてませんでしたっけ?
コラボ収録とかできるのかな?
わかんないですけど、
そうですね。
そんなところです。
何か他あったりしますかね。
さっきみたいな話は、
最近スタイフで体のことを一から学びましょうみたいな企画で、
解剖学とか生理学とか運動生理学みたいな感じで、
骨の構造とかついている筋肉の話とか、
力抜くための方法とか、
痛みって何なのみたいな話とか色々しているので、
今後もちょっと続けていこうかなと思ってますけども、
そちらも参考にしていただけるといいなと思います。
とりあえずやっぱり腰痛肩こりが多いと思うので、
腰痛肩こり系の話につながる話をしていって、
どこかで筋トレとかそういう話もしようかなと思ってますけど、
筋肉のつけ方ですかね。
あとは自分は動物にも関わっているので、
ちょっとコラム的に動物の話もどこかでしてみようかなと思います。
全然話が変わりますけど、
昨日家族で近くの動物園に行ったら、
今娘が1歳4ヶ月ですけど、めちゃくちゃ喜んでてですね。
良かったですね。
前動物見ても全然反応しなかったのに、
すごい喜ぶようになってて成長を感じました。
雑談ですが。
そんな感じですね。
あとはどうしようかな。
一応1時から研究発表のリハーサルをするので、
11時くらいからもう一回その準備をして、
終わったらもしかしたら余裕があればまたライブとかするかもしれないですけど、
またね、暇があれば来ていただけたらと思います。
菊池さんはおそらくお休みですかね。
33:01
早く寝た方がいいですよね。
大丈夫ですか。
ロックさん大丈夫ですか。
他のトリガーポイント以外の。
コワードコンディショニング協会というところで、
ストレッチポールの使い方とかも結構いっぱい出ているので、
興味ある人はそれも見てもらってもいいかもしれないですね。
自分は結構そこから勉強させてもらっています。
ストレッチポール。
知り合いがそこの理事とかやってたりするので。
体を整えたりとかバランスを良くしたりとかというのはおすすめですね。
ストレッチポールを使うというのは。
あれコメントが止まっちゃってるんですかね。
完全に流れていかない感じになっちゃってますけど。
一人喋ってるだけみたいな。
あ、ぐんぶんさん来てますね。
ちょっとね多分コメントが止まってしまってるんですね。
申し訳ないです。
反応ができてなくて。
しずくさんの男性ぎっくり腰多いですよねっていうやつで止まってしまった。
残念ながら止まってしまったので、
一旦ちょっとこのライブは終了して、
11時ごろ混じっていたのでもう一回ちょっと軽く立ち上げて
雑談みたいな感じをしようと思います。
一旦切ります。
35:11

コメント

スクロール