1. 聴くだけフリーランス講座
  2. 【実例あり】元銀行員に聞く「..
2024-05-03 1:03:23

【実例あり】元銀行員に聞く「フリーランス・経営者の円安対策」

交換価値をいくつ持っているか、生み出せるかを考える。価格よりも価値が大切。 ▼ 個人事業主が取れるリスクヘッジ(ネタバレ) (1)ドルをはじめ外貨で資産を保有 (2)仮想通貨建で資産を保有しておく → ここは、ちょっと手遅れ感もありますが、じわじわやっておく必要があるかなと。 (3)円建てで借金をする (4)値上げを弾力的にできる事業運営をしておく (5)海外相手の商売(特に輸出など)をしている人をターゲットに商売をする、外貨建て、仮想通貨建での収入源をすでに作れている企業に参画する ▼ さかえるさんのVoicyはこちら https://voicy.jp/channel/3132 ▼ ゼロから5万円を作る無料動画講座 https://freelance-gakkou.com/lp/how-to-freelance-voicy/ ▼ 今すぐフリーランスの学校に参加する(無料&いつでも退会OK) https://discord.gg/tjAKjzC7UB ▼ 過去放送をVoicyで探す ⁠https://r.voicy.jp/0pvmbkvZ9eA

00:00
ということで、ぼちぼちスタートしていくんですけど、今日は実例ありということで、いわゆる円弱、円が弱いということへの対策をどういうふうにフリーランスだったりとか、これ副業を含めてですね、フリーランスって別に独立してる人だけじゃなくて会社員をしながら副業をしたりとか、あとは会社員をしながらずっと会社に続けるつもりがないとかっていうか、会社員の方もそうですね、
誰一人関係しない人はいないので、日本人であればみんな関係している、その円安対策について特にフリーランスとか副業してる人とか、経営者側のサイドの話をしたいと思います。
これはなんかすごい難しい話をしたいとかではなくて、そっちの方がわかりやすいと思いますね。結局会社員とかフリーランス関係なく、どういうふうなものを販売して、どういうふうなお金を得ているかによって、この円安対策って変わってきたりとかするので、みんなに関わることです。
なので、それをちょっとわかりやすく、うちの会社、ブラカミ海賊っていう会社をやっていて、フリーランスの学校とリブライカキャットという授業をメインにやってるんですけど、これの中で具体的にやってることとか、それを元政策投資銀行の銀行員である堺に色々聞きながらアドバイスしてもらいながら、
実際堺はうちの会社の財務担当として、融資実行とかにおいてものすごい尽力いただいて、無事融資も取り付けることができたので、そういった事例含めてちょっとやっていきたいと思いまして、長々と話してるんですけど、実は経営者保証について話そうと思ったんですけど、さすがに経営者保証はニッチだし、今のタイミングで言うと円安対策の方がわかりやすいなと思ったので、
ちょっと経営者保証のどうしたらいいみたいな話はまた次回以降に繰り述べという形で、今回はちょっと緊急的に円安対策の話をしていこうかなと思います。じゃあ、坂井でよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。聞こえますかね?大丈夫ですかね?
今のところ、円安で騒がれてるのが160円にタッチして、
いったねー、160円。
これ、銀行側として160円とかって、どういうふしめの金額だったりするのか。一般的に言うと、別に140も150も160も、別に円安には変わりねえだろうと思っちゃうんだけど、結構その他の意味はあるの?160円っていうの。
いやー、その、なんて言うんだろうな、やっぱりふしめだよねっていうところと、あと何年前にその水準にタッチしてるかっていうのは結構チェックするポイントでもあって、
なるほど、なるほど。
バブル経済の真っ只中ぐらいの水準に戻ったかっていう、そういう感覚なんだよね。
だから、それこそドル円だけじゃなくて、ユーロ円もそうだし、ポンド円とかもそうだし、各通貨に対して全部負けてるから、ちょっとすごいなっていう状況になっていて、
03:11
ちょっと金融的な話っていうよりも、皆さんにちょっとわかりやすく、円弱、つまり円安になると円弱になるわけで、円弱になるとどうなるのっていう話が最初基礎的な情報としてあるかなと思っていて、
例えば、iPhoneを買うっていうのが一番わかりやすいかなと思ったんだよね。iPhoneが1000ドルですと、1000ドルですっていうときに5年前ぐらいまで、要は5年前、違うな、
アシレットか周平が脱サラして島に移住したときぐらいって、1ドル110円前後ぐらいだったよね。ってことは1000ドルでiPhoneを買おうとしたら1000ドル×110円で、だいたい11万円ぐらいだったけどね。
だけど、今買おうとしたら1ドル160円だとすると、16万円払わないとiPhoneが手に入らないっていう状態になるわけで、つまりiPhoneの値段はアメリカで買う分には変わらないんだけれども、
なぜか日本で買うときに追加で5万円払わなければいけない、こういう状態になることっていうのを円弱になっている、円安になっているっていうふうに言うわけだよね。ここまでは多分皆さんわかりやすいかなって思うので、
なんで、やっぱり要は輸入して、よそから何かを持ってくるときのお金っていうのがものすごくかかるようになってくる。つまり、例えば原油であったり、それから建築材であったり、ありとあらゆるものっていうのを結構日本は輸入に頼っている部分っていうのが多分にあって、
すごく見かけ上の支払いが増えていくわけですよね。そうなると、例えば銀行預金に100万円預けていたとしても、さっきの例でiPhoneって同じものじゃん。同じものだけれども、11万円払わない。
11万円で手に入ってた頃に比べて、16万円払わないと手に入らなくなっちゃったわけだよね。っていうことは、円の価値がちょっと下がっちゃってる。これが円安で起きることなので、自分の資産が気づかない間に減っている、そういうことになるわけなんですよね。
一方で、じゃあ円安って悪いことばっかりなの?っていう面で言うと、実はそんなこともなくて、反対にね、例えばトヨタが車を海外に売りますっていう時には、要はiPhoneと逆の現象が起きるわけだよね。
06:06
今まで海外の人はすごく高い値段を払ってトヨタの車を買っていたんだけれども、見かけ上すごく安く買えるようになってるっていう形になると、たくさん買うようになるわけだよね。そうなるとトヨタはたくさん車を売ることができて、輸出している企業っていうのはすごく勢いが出てくる。
っていう両面があるわけなんですよね。ただ、割と個人事業で輸出している人っていうのはなかなかいないと思うので、そういう面ですごく対策が難しいのが個人事業だったりフリーランスであったり、そういうところになってくるのかなというところですね。
TKさんが今ディスコードで挙げてくれてて、iPhoneの2019年から価格でアメリカドルで言うと、そうそうこれよく言われてるね、アップルって別にiPhoneの価格そんな上げてない。iPhone11が699ドル、iPhone15も実は799ドルで、アップルはこの4年間ぐらいで100ドルしか上げてないんだよね。
なんだけども、円安が進んで日本だと7万円だったものが12万円、5万円プラスになってると。100ドルしか上げてないのに日本円では5万円も上がってる。で、なんでだって言うと、iPhone11の2019の時は107円、1ドル107円だったのが、今iPhone15の時、去年の9月12の終わりの147円。そりゃそうなるよね。
だから輸入するものがすべて30%プラスになってるっていう。すべてのいろんな支払いが30%増えてるっていう風に考えるといいのかなっていう感じですね。で、これがだから30%で済んどきゃいいんだけども、済まなかった場合ってのがこれがちょっと大変で。
そうなんですよね。場合によっては1ドルって360円だった時もあるんですけど、昔ね。なんだけど、このまま例えば1ドルが240円になりましたとか250円になりましたってなると、要するに自分たちが持ってる現有金の価値っていうのはすごく下がってしまう。
だから今までコツコツ貯めてた貯金っていうのの100万円あったけど、実は50万円分ぐらいのiPhoneとかiPadとかMacBookぐらいしか買えないよねみたいな感じになっちゃう。それがね、やっぱり実際にちょっと困ることが出てきそうだよねっていうことなので、じゃあその対策って何ができるんだろうね。
もっと言うと、例えば円が例えば1ドル300円になりました400円になりましたみたいな感じになってしまうと、つまりその銀行預金においてたものの価値が4分の1、5分の1になる可能性っていうのもゼロではないわけなんですね。
09:14
で、これはなんでこういう、じゃあなんでこういう風になってるの?なんでこうなってるの?っていうところなんだけど、一つはアメリカがすごく景気が良くて金利をバンバン上げてるんですね。待てよ、どういうこと?っていう風になると思うんですけど、経済が順調な時って借金をいろんな人がたくさんして物を買うんですね。
だから金利を上げると、例えば金利が20%になりました。アコムと同じですみたいなね。アコム18%とか。アコムと同じですみたいな感じになると、なかなか18%の金利でいっぱい借りようっていう人もちょっと少なくなってくるよね。
18%以上のリターン出せるかな?みたいな、いう風にちょっとみんな、投資活動がちょっと限りを見せるはずだよね。だからちょっと景気が加熱していて物の値段がどんどんどんどん上がってますみたいな時っていうのは、中央銀行は金利を上げるんですよ。ちょっと待って待ってと。ちょっと待って待って行き過ぎだぞっていうことで金利を上げる。
それが今アメリカで起きていること。で、アメリカの通貨を持っていると金利がバキバキ上がっていくんだよね。
これちょっとね、たぶん金利と円高とかの話をしやすいと、結構時間がかかりそうだな。
確かにね。
中田さんの円安の動画を見たら、まずそれがすごいわかりやすかったから、それをみんな見ていただいて、それを見ていただいた前提で。
それでいこうか。
で、じゃあ実際に、こういう局面で僕らが日本円を稼いだとしても、お買い物ができなくなる。
じゃあどういうふうに自分たちの収入というか、今までの生活をどういうふうに維持していったらいいのかっていうことを、具体的にどうやって進めていったらいいかっていう話を、たぶん結構メインでやってもいいかもしれない。
そうしようか。
そうそう。
わかりました。
だから、たぶん金利の話はね、僕もね、なんとなく中田さんので見たけど難しそう。
確かにね。
シンプルなんだけど。銀行員の人からしたらシンプルなんだけど、たぶんこの仕組みから言うと後半になりそうだから。
わかりました。
じゃあ対策をもうバシッと言っちゃいましょうか。
そうだね。1つとか4つぐらいある。
そうでいい?
坂井は言ってくれてて、まずはその円での借り入れ。
で、あとは土地とか物件とか生産設備のフィジカルなものだよね。生産設備を持つこと。
で、もう1つが外貨の保有として、外貨仮想通貨の保有。
12:01
そして4つ目が外貨仮想通貨での売り上げを上げるっていうこと。外貨の獲得だよね。
だからまとめると円での借り入れ、土地とか物件とかの保有と外貨仮想通貨の保有、外貨仮想通貨の獲得、この4つがメインとして上がった。
まあ細かいところまだあると思うけど。
で、1つ目のなんで円安の時に円借りたらいいんですか?
円の価値が下がるってことは借金したら借金の価値も減るじゃんっていうそういう話ですね。
要するに借金をして事業をやるっていうことは借金で払う利息よりもリターンを上げられるっていう判断をしているから借り入れをするわけだよね。
つまり事業できちんと収入を上げていける状態で借り入れの返済で、例えば円安がこれだけ進んでいくといろんなものが値上がり、
有料財が値上がりしていくからいろいろ値上がりしていくよね。
っていう時に、例えばものすごく円安とインフレ、物の値段が上がるっていうのが進んだ時に、
例えばiPhoneが100万円出さないと買えなくなりましたみたいな時っていうのは、
例えば100万円借金してたとしたら物の値段がものすごく上がってたら自分たちもちゃんと値上げをしていけたら100万円ってすぐ返せるようになるわけなんだよね。
昔さ、うちのじいちゃんとかが大卒で、大卒の初任給1万円だったの。
今は大卒の初任給1万円なわけなくて、2、4、3万とかでしょ。
だから当時、例えば1万円借りるってことは、僕らでいうとこの20万、30万借りるっていう感覚だったから、
例えば幸運記を買いますと、あれが大卒の初任給で買えたとかっていうふうになった時に、
でもそれだけ1万円だったって言ったら僕らからしたら安いって思うと。
1万円って言われたら、でも20万とか23万とかって言われたら高いって思うけど、
でもそれは大卒の初任給という感覚としては1万円みたいなところの感覚が変わらないよね。
ごめん、話がちょっとややこしいけど。
だから円安局面で言うと、そういったことが結構急速に起こる可能性があると。
大卒で1万円だったものが、20万にはさすがにならないけど、それから2万、3万とかってなった時に、
毎月大卒の初任給分1万円返していくっていうのはすっごいつらかったことなんだけど、
例えばそれがどんどん給料とか、物価とか給料が上がっていって、
で、1万円返すって多分今僕らからしたら別に難しくないじゃん。
1万円何か返してくれ、そんなに難しくないっていうような感覚に、
5年、10年でなる可能性があるってことか。だから1万円が20万とはさすがにならないけど、
15:04
借金が圧縮されるというか、額は一緒なんだけど感覚が変わってくるみたいなイメージがある。
そうです、その通りです。
だからちょっと串永さんが言ってるコメントは、ちょっと通常の借金の話になるかなっていう、
借り足り測が少ない分、これ今金利が低いから借り足り測が少ない分、
設備投資をしてあらりを上げたら黒字になる。これは普通の借金のレバレッジ効果の話ですね。
今言った周平の話で、感覚的な借金の残高が減るっていうことっていうのが物価がグイッと上がって、
円安局面だと物価がグイッと上がりやすいので、それが起こっていく可能性が高い。
だから坂入自身も、周平も今回借金をもともと500万あったのをわざわざ6千万に増やすっていうこともしたし、
坂入自身も実はリースも含めると、残高ベースで3千万ぐらい借りてるのかっていうのを実はしてます。
これは割と円安対策でもあるっていうことを明確にそうなんですよ。
個人事業主って家イコール事業所みたいな部分っていうのもあるので、
住宅ローンっていうすごく長い期間で、しかも団体信用保険っていう、男子っていう保険ですよね。
死んだ時に借金がチャラになるみたいなものっていうのも付けられるっていう状態で、
家っていう拠点を作れるっていうことはすごくメリットがあることで、
それを借金で立てるっていうことっていうのにすごく今のマーケットだとすごく意味があるなっていうことを思って、
坂入自身も借金したし、周平の事業でもやっぱりこの状況下で借金をしておくっていうことっていうのは、
すごく会社の財務上これから絶対にメリットが大きいだろうなっていうことを思ってたわけですね。
これが一つ目の借金をしてみようという話でした。
円を借りておけば将来10年後に返す金額みたいなものがある意味どっちかとかがあって圧縮されてるよね。
だから結局日銀もインフレ目標2%ぐらい持ってるじゃないですか。
結局日本は1000兆円ぐらい借りてるでしょ。
あれも結局インフレ起こしたら返すの楽になるよねみたいな原理なのかな。
それもあるね。
すごいよね。だから普通の感覚からしたらお金借りるって本当に悪じゃん。
なんだけど今借りとくと別に借金をしろとか利誤払いしなさいって話じゃなくて、
ちゃんと事業とか考えた上でやっていくのであれば、
ものすごく今の円での借り入れっていうのは金利もしかも結構上げてないじゃん日本。
18:00
全然上がってないでしょ。上がってないし借りることによってその円安効果を追い風にするっていうことができるってことだよね。
そうそうそうなんです。
次が土地とか物件っていうかその生産設備、これはなんで円安対策になるのかっていうと。
これはねちょっと極端な話になるんだけど本当に例えば1ドルが、ちょっとすっごく極端な話をするよ。
すっごく極端な話をすると1ドルが1000円になりましたみたいな感じになってしまったりすると、
だからもうiPhoneが10倍になりますみたいな感じ、10倍100倍になりますみたいなことっていうのが仮に起きた場合、
仮に起きた場合っていうのは物がなかなか買えなくなる、円で買えなくなるみたいなことっていうのが、
例えば新広告通貨だとそういうことって普通に起こってますよね。
もうだから現地のジンバブエドルなんかで買い物しませんよと。
そうそうそうそう、10万ジンバブエドルかかっちゃうから札束を持っていかないとパンが買えないみたいな感じになってしまう。
100兆ジンバブエドルとかがあったらしい。100兆円札とか100兆円があるみたいなね。
100兆円札があるみたいな。考えられないよね。
そうそうそう。だからこれはねちょっと極端な例だから、いやいやそこまではいかないよっていう説っていうのをたくさんね、
いろんな人が言っていたりするんだけど、
坂井自身は実はそこがちょっと怖いなっていうふうにシンプルに思っていて、
やっぱりね、日本銀行があれだけお金を刷り続けて、借金がこれだけ増えつつ、
大丈夫っていう説ももちろんあるんだけど、
ちょっと坂井自身はそこに対するリスクヘッジをしておきたいなということで、
やっぱりね、物自体を作れる、生きていける設備であったり、
生きていくための最低限のものづくりであったり、生産設備っていうのが整っていれば、
仮になんかね、銀行残高がゼロになったとしても、
なんかブツブツ交換で生きていけるなーっていうのがやっぱりあって、
経済危機が起きたときとかって金の値段がものすごく上がったりだとか、
今でビットコインとかがものすごく上がったりとかするんですけど、
要するに交換価値があるものっていうのが価値が上がりやすいんですね。
ブツブツ交換するときに、これならまあ交換してくれるよねっていうやつ。
だから金って絶対的な価値があるわけで、
金持っときゃ何にでも交換してくれるよね。
ドル円だってそうだし、金を持ってればドルにだって交換してもらえるし、
円にだって交換してもらえるし、非自金でも交換してくれるかもしれないし、
金で払うよって言ったら嫌だよっていう人っていうのはあんまりいないはず。
21:04
だけれども通貨っていうものの信用がすごく下がってしまうと、
例えば100兆人万円ドルでちょっと買わせてくださいって言っても、
嫌だよって言われることってあるはずなんですね。
やっぱりそういうことに備えるっていうふうになると、
やはり土地であったり生産設備であったり、
そういうものを持っている人たちとのつながりっていうのを作っておく。
これっていうのは結構大事なポイントになってくるんじゃないかなっていうふうに思って、
坂井自身はアレ地を一から開墾して、土地を実は手に入れたり、
ボロヤが建ってた空き地も実は所有権を手に入れて、
土地と建物がちゃんとあれば、そこで物を作って生き延びるっていうことができるので、
これはちょっと極端な例だけれども、
戦争になると金の価値が上がるっていうのは、
まさに戦時下において緊急事態が起きた時っていうのは、
お金の価値ってものすごく変わりやすいものだったりするんですよね。
そうなると信じられるのはやっぱり目の前にあるものっていうふうになるケースっていうのが、
やっぱり歴史上結構あったりするんですよね。
そういう混乱が起きた時にきちんと交換できる、
例えば坂井で言えば食材であったり、そういうものっていうのを自分で確保できる、
あるいは身近な人と交換できるような状態っていうのを作っておくっていう、
これも結構大事な生存戦略じゃないかなというふうに思って、
それこそ家を建てたり井戸を掘ったり、
みたいなことをしているという感じですね。
極論、要するに円安になって海外から輸入費が高くて買えなかったとしても、
雨しのげる家があって、固定資産とか税金払える日本円がいくらかあって、
物を食べれたらとりあえず生きていけるじゃないですか。
例えばよく言われるのがカロリーベースの食料自給率って日本って確か39%とかって言われていて、
6割を輸入しているっていうふうによく言うんだけど、
実際、購入額ベースの自給率って7割ぐらい確かあるんだよね。
チキリンさんが言ってた。
考えたら意外と自給している国、もちろん原油とかは別だけど、
原油とかっていうのも結局例えば電気自動車とかオール電化にしていけば、
24:00
自分のところで太陽光か何かで発電して使うこともオフグリッドじゃないけど、
そこまで難しいけど、蓄電池もちょっと買わないといけないかもしれないけど、
そういうある意味インフラのある程度の自立感があれば。
そうだね。インフラの自立大事だね。
これは都会はかなり難しいじゃん。そもそも土地が高いから。
難しいね。ほんとそうだと思う。
だからある意味すごい思ったのが、
田舎に住んでいる一時産業強い人とのつながりを持っておくっていうのが、
都市部に住んでいる人のセーフティーネットの一つかなって最近思ってて、
急に物が買えなくなるなんてことはないと思うけど、
何かあった時に短期的にも移住ができるとか、そこでとにかく暮らしていけるとか、
食べるものがあるとか、人がいて迎え入れてくれるとか、
とりあえず飯は家族分食べさせてくれるとか動けば、
そういう場所をセーフティーネットとして持っておくのって、
これね、いくら日本円を積んでも、その時にできない可能性があるよね。
戦時中ってまさにそんな感じだと思うんだってね。
着物とサツマイモを交換してくれっていうふうに、農家にお願いするけど農家は嫌だっていうみたいな。
着物いらないよね、もうある程度あったらね。
そうなんだよね。だから紙切れもらったところ、通貨という紙切れをもらったところで、
食べ物がなければみたいな話になることだって、歴史上あったわけで、
そこまで極端な例まではいかないだろうなと思いつつも、
そういう備えっていうのができておくと結構安心なんじゃないかなって、
坂井自身は思っているっていう感じですね。
お金の向こうに人がいるっていう田内さんの本も読んでてもすごいわかるんだけど、
結局お金って何も生み出せないんだよね、究極言うと。
例えば、スーパーでたけのこ買いたいと思ってね、1000円出したらたけのこ買えるとか、
たけのこがなくなっていったら1万円出せばたけのこ買えるとか、
10万円出せばたけのこ買えるみたいなことを思うけど、
でも山からたけのこ生えなかったら誰もたけのこ買えないんだよね。
そうだね、悪抜きしてくれる人がいないといけないし、みたいな。
だから結局最終は自然の恵みから僕らは価値を生み出していて、
まさに坂井とか、ひじきとかって磯にくっついてたら何の価値も持たへんやん。
なんならあいつらは切れてスクールに絡まったりとかして、
めちゃくちゃ邪魔な存在とかって思われるよね、漁師さんが。
そうよね、厄介者やんね、持ってね。
赤もくとかまさにそうだもんね。
ほんとそう、ほんとそう。
でもそれをちゃんと適切な時期に収穫して処理をしたら、
坂井のまさにひじき漁師じゃないけど、そういったものになると。
それ魔法のように見えるけど、結局そこで人が生きていて、
その知恵を持っていて、それを楽しくできる。
ちょっと死んでるかもしんないけど、それをやってて生きていこうとしてるっていう、
27:02
そういう人がいるからこそ、僕らはその自然の恵みを得られるわけじゃんか。
だからほんと、今日途中で極論の結論みたいに言うんだけど、
なんかそういうふうに楽しそうに地方で生きてる人とうまくつながる、
またはそういう人に自分がなるっていう。
自然から何か食べ物とかそういうものをミントできる人、
中層できる人。
そうそう、ほんとそれ大事だと思う。
マジで大事だと思う。
だからそういう点で言うと、やっぱそのミント、自然からミントするためには、
やっぱ設備がいるよね、倉庫なりとかさ、何か置いとく場所とか、
生きていく場所とか、それこそ土地がないといけないから。
田舎の土地とか今価値ないって思われてるかもしんないけど、
実は結構価値あるよなっていう。
何でかって言うとね、物作れるじゃんっていうね。
林さんとかが言ってたのが、
移住とかで山越しとかで活動されてる林八一さんだったかな。
今やってるのがCO2クレジットとかで、
何だっけ、山林、田舎の山林ってそのままじゃん。
紅葉樹林とかだとCO2吸収率高いわけだよね。
そうなるとその山がそのままであることって、
めちゃくちゃ自然にとって大事みたいな感じで、
CO2クレジット、排出券の取引か何かしてて、
山林をそのままで置いてるというか、
ある程度メンテナンスしながらそのままにしとくって、
ものすごく実は価値があるよね。
本当そうだね、本当そうだし、
使える畑を持ってるだけで結構安心だし、
最悪サツマイモとか貯蔵が効くもの作っとけば、
それと何か交換できるよねみたいな。
だからそれを実は坂井氏もニンニクとサツマイモを作ってるのは、
非時期と生産時期がかぶらないっていうのもあるんだけども、
貯蔵が効くから最悪ニンニクとかサツマイモと何かを交換するっていう、
いわゆるちょっとした通貨の役割っていうのを持たせることができる作物だよなって、
実はちょっと思ってるところもあって。
だから通貨って何なんだろうっていうふうに考えると、
何かと交換できるものなんだよね。
だから何かと交換できるもののバリューエーションを豊かにしておく。
これが、だからわしの場合は田舎で食材を作るっていうことだと思うんだけど、
多分皆さんの場合をきっかけたら、
何なんだろうなっていうことを考えてみることっていうのは、
結構大事かもしれないなっていうふうに思ってます。
だからそれは食材に限らないかもしれないし、
例えばフリーランス学校の中にViviさんっていう人がいたりして、
その人はアクセサリーを作れるみたいなことだったりすると思うんだけど、
そういうスキルっていうものが、実は交換価値、スキル自体に交換価値があったり、
作ったもの、生み出したもの自体に交換価値があったりみたいなことになれば、
30:00
別に通貨、例えばドルというものであったり円というものだったり、
そういうものを持っていなかったとしても、実は結構生きていくことってできると思っていて、
そういう交換価値のあるものっていうのを自分はいくつ持っているだろうかっていうことを、
やっぱり円が安くなっていく局面においては、
やっぱりちゃんと考えておく必要があるんだろうなっていう感じかな。
なんかもうね、次のインフルエンサー、僕農家か漁師だと思うんだよね。
そうそう。
ある意味さ、めちゃくちゃ重要じゃんか。
なんかもう、ある意味クリエイターだよね。
そうそう、クリエイターより。
いや、本当に。
だから一次産業っていうね。
一次があって、二次で加工して、三次でサービス業で販売するっていう、やっぱり土台よね。
土台だし、一次産業って何か社業産業のように見えるかもしれないけど、
実は一次業者あたりの売り上げだからメキメキ上がってるからね。
そうそう、生産者数が。
生産性も上がってて生産者数が減ってるってことか。
そう、生産者数はもうメキメキ減ってるんだけど、実はまだ需要ってそれなりにね、
人の数も減ってはいるけど、そんなに急激に減ってるわけじゃないから、
生産者数の減りの方が人口規模が減るのより早いんだよね。圧倒的に早いんだよね。
だから、実は生産者やってるとどんどん手取り額が上がっていくよねっていう、そういう構造に今なってるっていう。
それはちょっと余談になるけどね。
だからフリコにも所属してくれてますけど、トマタロウさんとかさ、まさにトマジョダオとかってやってて、
サカエルも田舎チャレンジャーラボとかやってるけど、
そういう一時産業の従事者と繋がっとけるかどうかで、それがデジタルコミュニティと繋がってるかって結構大事になってきそうだね。
だから土地とか生産設備を持っておくのは自分の生活だったりとか、
今後ある意味気象性が増すであろう食べ物をいかに生み出せるかっていうことにも繋がってると。
食べ物もそうだし、やっぱり交換価値のあるものを生み出せるかどうかっていうことだな。
なんかね、あと見たのが大工さんの数がめっちゃ減ってる。
あーそうだね。だから何かを作り出せる商品であったり製品であったり、
なんかちょっとこれと交換してっていうふうに言いたくなるものを作れるかどうかってすごくこれから大事になると思っていて、
そういうことをやっぱり現場で物を作る人っていうのはすごく減っているしいないんですよね。
だから職人の単価めちゃくちゃ上がってるよ。本当にすごいよ。
そうそう、で結局その当僚とか大工さんが減っていってるじゃん。
なったら要するに僕らが同じように新築だったりとかリフォームで注文しようと思ったらむちゃむちゃ上がるわけで。
33:04
同じじゃあ例えば30坪で3000万円ですっていう今建てようと思ったら同じ企画があっても、
例えば10年後建てようと思ったらそれが4500万かもしれないし資材が上がってるとか、
大工さんの金額上がってるとかもう捕まらない。そもそもやってくれる人がいないみたいな。
それこそ万博とかもあったよね。万博でみんな動いてるから建設の人がいないとか土木をやる人がいないとかよく言うけど。
そう考えたら例えばエレレシーハウスとかって今回8000万くらいかけて土地取得して上物を建てるわけだけど、
あれをもう1回10年後に建てようと思った時に8000万円じゃ建てられない可能性がめちゃくちゃ高いよね。
そうそう無理、絶対無理だし。だからこそ今借金をして作っとくと本当いいんだよね。
ある意味今回お風呂とトイレもちゃんとつけてて、やろうと思ったら住めるし、
やろうと思ったらカフェもできるみたいな形に実は組んでるんだよね。ちょっと間取り変えないといけないかもしれないけど。
だから無いと思うけど可能性としては例えばエレレシーうまくいかない、フリックうまくいかない、うちの会社解散ですみたいな。
になった時に意外とエレレシーハウスが担保的な資産価値はもちろんあるかもしれないけど、それ以上にもうこの家ちょっと建てられないというかこの規模建てられないから
ある意味買いたい人っていうか買う時に価格が維持されやすい。本来は家って建てた瞬間から下がっていくんだけど、
もう同じ規模で建てる人がいないとか、建てられる材料がないかもしれないから、下がりにくいってあるわけよね。
その感覚すっごく大事で、実は借金をする上で担保評価をする時に最強達現価で考えるっていう方法が実はあって、
この建物をもう1回今から建てるとしたらどのくらいかかるみたいなのを評価額にすることで結構あったりするんだよね。
この機械をもう1回この状態で買おうとしたらいくらになるみたいな。つまり時価に近いものでもあるんだけど、
そうなんだ。だから今の周平の感覚っていうのは実はすごく金融的というか、そうそうそうそう。
これはね、ちなみにあの古民家がそうなんだよね。古民家ってさ、価値ないじゃん。うちの家もない。何の資産評価額もないよ。
なんだけど、これさ、うちの島の松の木を全部切ってきてるんだって。大和が当時。6ヶ月乾燥させて大工さんとかみんなで建てた。
で、今から建てようとしたら島の松の木もうないんだよね。枯れてね。水面作り道にやられたもんね。そうそうそうそう。
で、建てようとしたとしたら多分1億かけても建たない家。まあもちろんそれが評価があるかどうかだから。
だから結局さ、なんかそのいろんなお金の本とか出てくるけど、その価格で見るのか価値で見るのかっていうのはもう全然違うよね。
36:01
自然の景色なんて価格なんかゼロ円じゃん。別にお金払わない。でもそれは価値があるって僕らは思ってるわけで。
本当それ。だからもう今からは価格じゃなくて価値で見ていかないと、価格は変動が大きすぎるんだよ。
日本円がこの10年、10年以内くらいで30%も変動したらさ、価格でなんか考えてたらさ、もう何が正解かわかんなくなるよね。
だから価値で考えていかないと、なんかね基準がおかしくなっていっちゃうよなっていうのはすごく思うところ。
いや本当にだから、そうそう全然関係ないけど、誰か書いてくれてるけど、DIYスキルめちゃくちゃ多分ね役に立つと思う。
大工仕事っていうかさ、ちょっとしたDIY、床張りとかできるとかは、地方とかだとめちゃくちゃ生きると思う。
小民家の床張りとかしてほしいって人結構いるから。
本当本当。
自分家も直せるしさ。やってたら楽しいし。
久しぶりにやるといつも忘れるんだよ。どのピッチで値段入れるんだったっけっていつも忘れるんだけどね。
確かに。
900ピッチではないよなと思って。455だよなと思って。3330とかあるみたいなね。333だっけ。
あれよね。1件2件。
そうそうそう。
1件2件よね。
どっちだったっけっていうのもわかんない。
900ピッチで言ったらベコベコになりすぎて、これ多分違うわと思ってやり直した。
そうそうそう。流石に900はないわ。
だから2つ目のポイントである現物資産みたいなのを持っておくってことはそこにつながってくるよねと。
再調達価格も上がるし、それを価値として交換可能性が高いとかね、それを生み出すことができるっていうこと。
3つ目4つ目が多分連携していて、その外貨の保有と外貨を稼ぐっていうこと。
さっき言ったViviさんの例がね、わかりやすくて。
Viviさんは大分に住まれてるんだけど、インスタ経由で海外の人からハンドメイドのアクセサリー買えないかってっていうのが結構来てた。
実際メキシコとか確かスペインの方とかと、ディープウェルとかで翻訳しながらやり取りしてアクセサリーを販売したと。
その結果どうなったかというと、日本だと結構価格上げられないんだけど、海外だと多分2倍とか3倍とかでも売れる。
安いって言われる。かつクオリティめちゃくちゃ高いみたいな。
そこが多分結構日本のハンドメイドっていうかクラフトの強さが出てるんじゃないかなと思ったんだよね。
やっぱり手仕事の丁寧さみたいな。
ミンネっていうサイトで販売すると、海外の人ちょっと手間取るんだけど、ミンネから一応買えるらしい。
39:03
ミンネが東京支部か何かにハンドメイド送るやつを全部送ってくれたら海外発送もミンネがしてくれると。
すごいね。
ただ若干海外の人が買いにくいらしいから、ビビさんは海外で直接売れるような海外サイトみたいなものを今用意しようとしているけど、
まずハンドメイドのアクセサリーの口座の受講者数が結構何十人単位で結構いっぱいでなかなか余裕がないってことだったんだけど、
何が言いたいかというと、実はハンドメイドって割と円安対策になるなっていう話。
外貨を稼ぐっていうね。直接行けるよね、外貨にね。
だからやっぱりものづくりっていうもの、先ほど倉庫とか生産設備とかって話をしたと思うけど、
要は交換価値のあるものづくり、車もそうだし、大工さんの職人仕事もそうだし、食品もそうだし、
何かと交換できるものってあったり、製品っていうものが作れると、つまり価格でなくて価値がある。
さっきの話と全部つながってきて、だからこそ海外に売ることができて、要するに価値の安定している通貨での収入っていうのが確保できるようになるっていうことですよね。
そうだよね。だからある意味、今日本向けに売ってるけど価格競争になって、全然割に合わないみたいなものっていっぱいあるじゃん。
それこそ農作物とかそうだよね。魚とかもそうで、今この時期めっちゃタイが取れてるんだよね、瀬戸内海。
タイこの時期むちゃくちゃ安くて、キロ200円とか。
キロ200円になるともうね、市場が持ってこんでっていう値段やね。
マイナスになるかもしれない、ガソリンとか入れたらね。だからみんなさ、めでタイ、さくらタイって高いって思うかもしれないけど、瀬戸内来ると安い、タイ。
タイが一番安いかもしれない。その辺の名前のない魚より高いかもしれない。
そう、イカの方が高いからね。今イカが結構中国とかで売られてるらしくて。
タイの方が高いイメージあるけどね、だから結局、何の話だったっけ、海外に売れるかどうかっていう話が一個あるよね。
海外もそうだし、やっぱり価格と価値の話がさっきすごくしっくりきたんだけど、日本円での収入って価格が変動をすごいしてるわけじゃないですか。
価格がすっごい変動しちゃう。だけど、ドルとかそれこそイーサリアムとかでの収入があるってなると、価値と価格が一致しやすい状況下になっているなっていう感じなんですよね。
42:08
だからこそ、村上海賊でも収入は結構イーサリアムベースで、全世界通貨だよね、要は。
世界中のどこの人もビットコインであったり、イーサリアムで買い物ができるようになったら、要は価値の尺度っていうのが、あんまり通貨に左右されなくなっていくっていう未来も考えられるかなというふうに思っていて、
そういう面でイーサリアムだての収入を作れている株式会社村上海賊は本当にすごいと思う。マジですごいと思う。
なんかウェブ3とかさ、みんなやりたがらないじゃん、結構NFTも。でも途中で気づいたんだけど、これってめちゃくちゃ外科学得にいいやんと思って。
だってさ、配送料もいらないんだよ、NFT送るのに。勝手に向こうガス代払ってブロックチェーンで送付されるだけだから、送らなくていいんだよ。輸出とかしなくていいんだよ。
関税もかかんないしさ。それで送って、例えば向こうからしたらわからない。0.2イーサとかでパパパって買ってくれて、
しかも日本生まれのうま子さんの現代アーティストのクリエイターの作品でNFTと向こうからしたら価値あるのは当たり前だからさ。
それを今のこの時期にLLC含めてできてるっていうのは結構強いよね。
強い強い。めちゃくちゃ強い。
今回LLCハウスの有志の時に、結構坂井でもそういう話をしてくれたと思うんだけど、銀行さんから見てもこれって重要な指標になるの?海外売り上げがあるかみたいな。
そうだね。海外売り上げがあるというよりも、銀行の目線から言うと、継続的な収入がきちんと確保できるかっていう意味合いで言うと、
日本だけでなくいろんな世界から分散してきちんと売り上げが挙げられる可能性っていうのは評価対象だよね。
たぶんうちの地元の今治造船は世界企業だからグローバルで船を作っていて、それはやっぱ強いよね。ドルでしかも支払いを受けられるっていうかもあるし。
だけども、ドルで支払いを受けようとすると、ドルの口座を会社としては作らなきゃいけないんだけど、
イーサリアムってすごくて、ウォレットアドレスがあればそれで送金してもらえちゃうから。しかも海外送金用の口座作るのってめちゃくちゃ大変なんだよ。
マネロンとかで。
めちゃくちゃ大変なんだけど、めちゃくちゃめんどくさいんだけど、でもイーサリアムのアドレスだったらパッと作れるし。
これ革命よ。本当にすごいと思う。だから外貨立ての売り上げだったり収入っていうのを本当に作りやすい世の中になっているし、それの先駆けだし。
45:10
なおかつ今からそれこそね、この間やったクラファンなんかだと、今から香港にもちょっと目指して頑張っていこうみたいな話が。
台湾かな?
台湾だ、ごめんね。台湾でっていうのもあると思うんだけど、そういうのも今からすごく大事になっていくことっていうのをそのWeb3を使いつつ、やっぱり海外でのリアルな販売みたいなものっていうのも進めていくみたいなところっていうのは絶対に必要になるところで、
すごくこれから先の村上改造が楽しみだなって純粋に思ってるんですよね、ほんとね。
だからさっき言った縁での借り入れがまずできたじゃないですか。ありがたい坂井のおかげでできて。リアルな土地と建物を今建てようとしているということを3つ目クリアできて、3つ目の海外外貨の獲得と外貨の保有だよね。
これを保有は後で勝手に、後でっていうか、入ってきたものをそのままイーサーで持っておくことももちろんできるし、延期してもいいしって。だから今は国内市場に開拓するために結構やってますけど、台湾とかで仮に人気になって、台湾の人がね、日本の猫ちゃん可愛いって言って買おうと思ったらそのまますぐ買えるっていう。
これすごいことよ、ほんとに。
だって、ちょっと非時期送るって大変だよね、多分台湾に。
そうなんよ、そうなんよ。実際のものを送ろうってなるとやっぱり痛感があるから、あれやっぱり大変なんよね。
さっき聞いてて思ったのが、日本ってそれこそ円安で30%ぐらい上がったとか、日本円の価値が下がって日々びっくりしてるけど、わりと新興国とか、それこそ日本ほど内需が大きくない国とか、資源がね、以外も含めて乏しい国とかって、わりと自国通貨がアップダウンしてたのが当たり前じゃん。
だから今、よく仮想通貨とかで使ってる割合が多いのがアフリカとかベネゼラとか、中国もそうかな。自国通貨への信用とか、自国通貨のアップダウンが激しくて、ちょっともうちょっとドルとかビットコインとか持っておきたいっていうところって結構あるじゃん。
だから日本人っていうか、僕も含めてだけど、それを考えなくていいぐらい国がわりと安定してたって言ってもいいかもしれない。
そうそう、ほんとそう、その通り。
で、むしろ僕らこうやって円安とかやれって言ってるのがデフォルト。
そうそうそう、基本はそうない。
為替があるのが普通ない。
だってグローバルの今時代だからね。
48:02
だからすごいそれをなんか思って、これなんかたぶんある意味真理だよね。
そうだね。
そもそも日本円だけ持ってて、日本円でしかもとりあえず貯金しとけば大丈夫みたいな、そんな金融リテラシー低すぎても生きていける時代だったんだっていう。
逆にすごいことだよね。
日本すごすぎるっていう、そういう話だったけどね。
そういうめちゃくちゃド安定みたいな時代が一つ終わっただけで、ある意味元に戻ったんだよね。
僕らのじいちゃんばあちゃんとかってさ、天狗のやけの原のところからさあどうしようって、
闇市とかで米を買ったりとかさ、なんか本当にこれからまた戦争が起こるかもしれないとか思いながら、
でも朝鮮特需が来て、わあみんな作れとか言って頑張って、
不幸不安定な時代でも豊かな国を次の世代に残したいと思ってみんな頑張ってて、
で、その通りになったわけだよね、ある意味かなり豊かな時代になって。
しかもだからね、初任給がどんどんどんどん上がっていく時代においては、
どんどんどんどんお金使ったほうが絶対いいわけだよね。
その時点で買えるものをどんどん買っとかないと、その値段で買えなくなっちゃうから、どんどん買うわけだよね。
やっぱりそうやって経済って成長していくわけだし、そうなんだよね。
そっかそっか、だからもうそろそろ1時間で、質問があったら答えていきたいと思うんですけど、
フリーランスとか、なんかある?
あとね、最後ね、そういう、例えば、
坂井にとっては今、株式会社村上海賊から仕事をもらえてるってことが、
個人的にはすっごいリスクヘッジになってんのね。
だって円安対策ここまでバキバキにできてる企業って、なかなかフリーランスとして付き合えないじゃん。
いや、でも、4期目、坂井と契約するかまだ決めてないですけどね。
やめて?
そういうこと言うな。
うわー、最低だこいつ。
ここまで話させておいて。
いや、まだわかんないですけど、みたいな。
融資も決まったし、坂井いるんじゃない?みたいな。
いいんじゃない?つって。
覚えとけよ。
すぐから坂井の日付にいっぱいカニがついてるかもしんない。
あいつはもうC級品でいいやつ。
C級品どころか、毒ついてるやつ。
おい、シキノコだよとか言って。
坂井がいつも野菜を送ってくれて、あれ子さん、妻のあれ子さんがめちゃくちゃ喜んでます。
いつもありがとうございます。
真面目な話。
すぐに円安対策ができない人は、割と円安対策ができてる輸出系の企業であったり、輸出系のスキルを持っていたり、
51:09
あるいは交換価値のあるもので外貨を獲得できる取引先を作っておく。
だからこのラジオを聴いてる人とか、割とフリーランスの学校とか、あるいは株式会社村上海賊のこのLLCの事業を一緒にやれるっていうことっていうのは、
実は結構最強にして最大の円安対策なんだよっていうお話です。
本当に、これはマジで。
それこそ、フリー校の中にも割とDIYできるオカピさんとかもいるしさ。
あとサカエルも作ってるし、トマトラスも作ってるし。
結構一時産業従事者多いよね、フリー校の中に。
一時産業も多いし、ものづくりも多いし。
そういう部屋を作ってもいいかもね、フリー校の外。
なんだろう、円安対策部屋じゃないけど、なんか今日の話みたいなものがね、もっと詳しくできる。
部屋にしなくてもいいかもしんないけど、そこそこ。
やっぱりものづくりであったりっていうのはすごい大事だよね。
あとはそもそもがね、そもそも仮想通貨だって売り上げを作れる企業と、
そもそも結構このラジオを聞いてる皆さんはすでに関係性を作ってらっしゃる方も多いと思うので、
この調子で一緒に頑張っていきましょうっていう感じが結構本当にマジで円安対策になるよっていうとこかな。
だから困った時だけに頼るみたいなことはやっぱりしたくないから。
なんかよく坂井がね、坂井のひじきを僕サブスクしてるんだけど、結構な量をサブスクしてるんですよ。
いや、余ったり売ってね、マジで。
なんだけど割とね、あの量食べるんだよね。
ほんとかよ。
そうそう、食べてる。結構ほぼ毎日ぐらい食べてるからね。
それ嬉しいね。
そうそう。で、なんかこうないとちょっと寂しくなってて。
で、なんか確かにひじきって考えた時に、なんかもう、いや正直ね、これ別に悪いとかじゃなくて、多分高いんだよ。
高いんだけど、でも自分にとってそれは高いとかじゃなくて、坂井自身が生きていくその大島でずっと継続してくれてることが自分にとってはより大きな価値がある。
ひじきを食べること以上に。
そうそう、坂井が元気で、例えば財務に関わってくれたりとか、こうやって新しいしてくれたりとか、そういうふうにひじきを作って、その価値を作っているとか。
で、あの諏訪島の島とか、坂井の沖カムロだったっけ?
村、あの集落が。
そうそう。
そこが元気であるっていうことがすごい重要なんだよね。
確かに。
それをなんか応援できてる感覚があるんだよね。
はいはいはい。
54:00
多分それってだからトマタロウさんとかのトマジョとかもそうだし、なんかこの前のニンケットとか、ニンケットじゃない、ニンケットもそうだし、この前のエヌコレもそうだったんだけど、なんか行ったら何かを買って帰ろうと思って、この前お茶買って帰ったのかな。
前はなんかパプリカとか買って帰らせてもらったんだけど、とにかくやっぱ今作ってくれてる人を応援する。
なんかパプリカとかさ、ヒジキとか別に安いのいっぱいあるじゃん。
買おうと思ったら。
そうじゃなくて、なんか顔が見える生産者じゃないけど、コミュニティでつながってて、なんかフリコーとか入れるレシートとか、何かNFCとか共通点がある生産者をやっぱ応援しておく、今から。
それはおこがましい応援とかじゃなくて、だって本当にそうだよ、マジで困ったとき、その人たちがいなかったら飯食えないかもしれないんだから、日本はね、全体で見るときに。
そういう人たちが楽しく、あのそう、坂井が言ってたジャム工場、ジャムのメーカーの人。
ジャムズガーデンね。
あの人が言われたこと何て言ってたんだっけ。
あのやっぱりものを、要はジャムズガーデンって、ジャムって普通ね、安く生産者から仕入れれば利益上がるんだけど、より高く仕入れないと結局仕入れ先がなくなっちゃうかもしれない。
そうなると自分たちの利益減ったくれも何もなくなっちゃう。
だから高く仕入れるんですっていうことを言ってて、そうかと。仕入れれば安ければ安いほどいいと思ってたけど、やっぱり適正価格で仕入れるんだったら、適正価格で相手の生活のことも考えて取引することって、実は自分にとってもリスクヘッジになるんだなってことを気づいたって、そんな感じですね。
いや本当そうだよね。だから会社もさ、利益とにかく1円でも多かったら素晴らしいみたいなのがあるじゃん。
でもそれって会社単体で見たときの結果であり、会社とか人って生態系じゃん。とにかくライオンがいっぱいシマウマ食べましたみたいな。いくらシマウマ食べれましたかって、もう1匹残らず食べましたとか言ったらさ、生態系崩れるわけよね。来年ライオンどうするのみたいな。
いやでも本当そうじゃない。
この例え面白いね。
いやだから、うちの会社がさ、じゃあNFCもう1個出しますって、じゃあウモコさんとか他のデザインチームとかに、とにかく安くやってくださいみたいな。で、めちゃくちゃ利益出ましたけど、みんな体壊しました、メンタルやみましたみたいな。コミュニティーから抜けました。僕来年どうするのみたいな感じじゃん。
だからさ、すごい、すいません、シマウマいっぱい食べさせちゃって、申し訳ないんだけど。でもそういうことだよね。だから結構、ある意味お金をしっかり払って、みんなが、なんかこう、ありがたいお金もらえたなぐらいの感覚で、会社からしたらさ、いやもうちょっと利益残せたかもしんないなっていう感覚ぐらいで、もしかしたらいいのかもしんない。
だからそこが上手いと思うよ。財務的にはさ、いやちょっともうちょっと支出するとき考えろって思うときもなくはないよ。なくはないけど、やっぱり周平のいいところは、やっぱりね、結構気前よくお金をポンと出すところがね、やっぱりね、今のいろんなところの経営に欠けてる部分だと思うし、世の中的にも欠けてる部分だと思うから、
57:15
そこはね、本当にいいなと思って、シンプルにすごいと思ってる。
まあ考えてないだけなんだけど。
そんなことはないだろ。
でもね、いくら利益が残って、でも嫌われながら利益残したら終わりじゃん、もう。
うんうん。
一時的にはいいかもしんないけどね。
そうだね。やっぱりその辺の感覚値っていうのが、今日のテーマに無理矢理戻すと、やっぱりなんかちょっと自分たちの国の通貨の価値が下がってしまったり、ちょっとなんか経済危機だったり、戦争みたいなことが起きたり、
なんか友人の時にやっぱり大事になってくるのっていうのは、そういうこう、そうですよね、なんかいろんなジャンルの人とのつながりをいかにこう、普段からやっぱり保っておこうとできるかっていうところが、やっぱり究極的にはリスクヘッジになるんじゃないかなっていう感じですかね。
そうだね、だからなんか円安対策っていうと、じゃあ新任さえやりなさいとかさ、なんか外貨持ちなさいとか、まあ分かんない別に、燃費ってこいでもいいと思うんだけど、なんかそれだけじゃなくて、本当まさにさっき坂井さんまとめてくれたようなソーシャルキャピタルだよね。
そうだね。
ソーシャルキャピタルを今からちゃんと作っとくみたいな、なんかそういうとこだなと思ったので、今ピントめしましたので、ぜひ坂井のひじきを買ったことない人は、あ、でもね、フリコーとかLLC関連で結構最近買ってくれた人なんか見るね。
そうそう、そうなんよ、ありがとうございます、まじで。
そうそう、アフィレート報酬待ってます。
おひかごのひじきアフィレート始めました。
いや、アフィレート報酬は野菜よ、野菜送っちゃうよ。
いや、あの、ちゃんと生姜植えたから。
生姜どうせ周平、もう草まみれになってできないだろうから、うちでも今年ちょっと多めに植えたよ。
お前のところに送るために植えて。
やってるやって、ちゃんと植えてました。
ちゃんとトマトもやってますよ、トマトローさんの動画見て。
そうそう、だからフリコーの方のリンクに、そうだそうだ、アスカさんもチーズとか作ってくれてるし、これ今日貼っとくんで、よかったら皆さんフリコーとかLLC関連で一時産業者の人で作ってくれてるもの、それを加工したものとかもあるんで。
あとさっきViviさんのイヤリングとかもリンクが貼ってありますので、フリコーの今の有料カフェぜひぜひ見てみて。
なんかピンときたものがあったら無理に買えとかっていうわけじゃないんだけど、買ってみるっていう体験すごくいいと思います。
別にさ、なんか近くのスーパー行ったらあるじゃん、だけどそれもいいよ、でもなんか離れた人で作ってる人も買ってみる。
いや総量が高いんですよ、いや分かる分かる、でもそれ以上のなんかね、なんかがあるから。
1:00:04
何かがあるからぜひぜひ。
それは今日の話で多分なんとなく伝わったと思うので。
最後にコンさんがさ、アフィー保持は現物支給って書いてるけど、
実はインスタで関わってくれてるフリコーにも入ってるメンバーだったり、
オンライン秘書の人たちに最悪の場合は非時期現物支給するので、非時期と何かを交換してくださいって実は数日前に送ったんだよね。
すごいね。
そうそうそう、だからそういうことも実はちょっと考えて。
だから通貨で2本円で支払うってことももちろん大事なんだけど、
価格でなくて価値で見ていくと、実はすごく変な通貨で持っておくよりも、
非時期立てで支払いをした方が場合によってはいいことっていうのもこれからね、結構出てくる可能性があるなって結構真面目に思ってるんだよね。
いいね、それね。
だからフリコーの中に何か、そうだね、外貨獲得じゃないけど、何だろうね、これ言葉がちょっと出てこないけど。
難しいね、何だろうね。何になるんだろうね。
外貨だって、外貨獲得チャンネルみたいな感じかな。
円安対策部。
円安、そうだね、円安対策部でもいいかもしんないね。
とりあえず作ってみてさ、しっくり来たのが出てきたらまたそれに変えればいいんじゃないかな。
あんまりチャンネル増やすとあれなんだけど、それかテーマを持ってみんなで書き込んでもいいかもしんないね。
そうだね。
みんなの円安対策みたいな感じで。
またちょっとこれは別途、クローズドとかで、具体的にクローズドで相談会やってもいいね。
こういうことで円安対策っていうか売り上げを増やしたいんですけどみたいな。
売り上げアップ相談会みたいなのを5月のちょっとやりますか。
もうちょっと実は言いにくいとか、もっと本当は突っ込んで話せる、その借り入れの話とかもあるしね。
スペースだとあれなんで。
そうだね。またちょっと、そこそこ借金の話を今日は本当はするはずだったからね。またちょっと借り入れの話もしましょう。
そうですね。
借り入れしながらちゃんと、しかも物件立ててるNFTプロジェクトとかないんだよね。
ないだろ。そうだよ。
ないよね。ちゃんとやってる方だね、じゃあね。
相当ちゃんとやってると思うよ。すごいと思うよ、本当に。
なんかね、自分の事業と背景思えないからどうしていいかわかんないんだよね。
どうやったらいいのか、僕が決めるのかみたいな。
あっけろがんとしてる。
みんなの力を借りながらやっていきたいと思います。
じゃあ、さかれは4期目契約するかどうかは後で決めておきます。
やかましいわ。
1:03:02
4期目入っとるわ。
おかげさまでそうか、会社も4期目です。
ありがとうございます。さかれはこの春から夏にかけては動けるっていうので、いろいろまたサポートいただけると嬉しいです。
もちろんでございます。
ということで忙しいのにありがとうございました。
おつかれした。
みなさんもありがとうございました。失礼します。
01:03:23

コメント

スクロール