1. 聴くだけフリーランス講座
  2. SNSの「フロー型」「ストック..
2024-05-27 12:19

SNSの「フロー型」「ストック型」を見極めて活用する方法

▼ ポッドキャストラボの先行案内メルマガはこちら(無料) https://m.freelance-gakkou.com/p/r/npijK5lS ▼ 過去放送をVoicyで探す ⁠https://r.voicy.jp/0pvmbkvZ9eA

00:00
こんにちは、フリーランスの学校のしゅうへいです。今日はですね、フロー型のフォロワーと、ストック型のフォロワーというテーマで話をしたいと思います。
最近、副業だったりとかフリーランスとかもね、だんだんと増えてくる中で、SNSでマネタイズをしよう。
例えば、インスタを更新してアフィリエイトだったりとか、自社商品を販売していこう。こういう流れでマネタイズされる方って多いですよね。
それ自体何も悪くないし、それができるというのは素晴らしいことなんだけど、とはいえですね、
今、AI型のレコメンド型のアルゴリズムで、ものすごいね、インスタとかでもアルゴリズム変わって、
少ないフォロワー数でも、実はほとんどフォロワーが多い人と同じぐらい伸ばせるみたいなアルゴリズムに変わってきている。
いわゆるTikTok型になってきてるんですよ。Xとかでもそうです。フォロワー数少なくてもアルゴリズムによってかなりバズるみたいなおすすめに乗るっていうものが多くなってきてます。
なので、ぶっちゃけ言うとですね、フォロワー数って関係はあるんだけど、昔みたいにそこまで関係してきてないっていう、フォロワー数の重みみたいなものがどんどん軽くなってきてるんですね。
その中で少し前の情報を取ってね、よしとにかく更新してフォロワー数を増やしていくんだ。そうすれば売り上げも右肩上がりで仕事とか生活も安定するぞって思って更新をむやみにしていても、
その努力がもしかしたらどこかアルゴリズムの変更だったりとか、それこそあっては欲しくないけどアカウントバンとかね、
インスタとかね、Xとかもね、ちゃんと更新してる人が急にバンになって、その後もちろん戻るケースもあるんだけど、わりかし戻らないケースもあるんですよ。
それって本当に何してたんだろうって感じですよね。だから、やっぱりネットビジネスっていうか、そういうSNSではプラットフォーム側の方が強いっていうことは熟知しとかないといけない。
その上で、いろんなSNSあると思うんですよ。YouTube、TikTok、インスタXとかね、スレッツもあるし、そういういろんなSNSであなたのことをフォローしているフォロワーさんの数がね、それぞれあると思うんですけど、
いろんなSNSがある中で、フロー型、流れていってしまうフォロワー数とストック型、ちゃんと積み上がっていくフォロワー数というこの2種類があるんですよ。
特にストック型の方が今めちゃくちゃ少なくなってきていて、昔はね、インスタもTwitterもちゃんと自分の影響力を高めていけばリーチ数もちゃんと伸びていってたんですよ。
フォロワー数が多ければ多いほど。それは上手くなる。更新が上手くなる。コンテンツが面白くなるってこともあるかもしれないけど、とにかく上がっていってたんです、基本的には。
今はそれがAI型のレコメンド型のアルゴリズムで、フォロワー数少なくても別にバズるような、リーチ出せますよみたいな、そういう風になってきてて、逆にフォロワー数多くても全然リーチしないですけどみたいなことになってしまう。
03:14
だからある意味積み上げたものが積み上がっていない。流れていってしまう。フロー型になりつつあるんですね。
このフロー型とストック型、ちゃんと見分けて、それぞれに自分のコンテンツのポートフォリオを再配分した方がいいんですよ。
よくあるじゃないですか。投資でも一つのカゴに全部の卵を入れる。そのカゴがかやってしまったら全部の卵は割れてしまうでしょう。
だから分散するんですよとかって言うじゃないですか。だから投資のポートフォリオどうしてますかとかね。
新兄さん、オルカンですか、S&Pですか、国内銘柄ですかとか、いろいろみんな今YouTubeで言ってるじゃないですか。
あれと同じようにですね、じゃあOK、Xとかインスタはこれぐらい、YouTubeはこれぐらいとか、TikTokはこれぐらいとか、音声メディアはこれぐらいとか、ボイシーとかスポーティファイ、ポッドキャストはこれぐらいとか。
そうやって決めていかないといけない。でも割と僕らってショート動画だったらどこでも上げれるから、とりあえずどこか上げておくとかで、テキストはXかスレッツでみたいな。
インスタはちょっと画像付きでこうしてっていうようにやっていて、コンテンツこれどこで流せるかなっていうことの方が重要じゃないですか。
これどこで使えるか。それよりもそのコンテンツによって得たフォロワー数がフロー型なのかストック型なのかって見分けないといけないんですよね。
あんまり教えてくれないじゃないですか、誰も。今日はそれを話したいと思います。
今日ちょっと前提が長くなって結論なんですけど、ストック型は基本音声メディアって覚えてください。ストック型は基本音声メディアです。
なぜそう言えるのかっていうことと、じゃあそのストック型にしておくことでどんなことが起こるのか、いいことがあるのかっていうのを話していきますね。
まずストック型フォロワー。音声メディアです。
例えば僕もボイシーを6年くらいやっていて、この聞くだけフリーランス講座とあと1年後の自分を楽にするやつは2つのチャンネルを運営してます。
こちらももう本当に3年目とかになりましたからね。3年くらいやってますよね、このボイシーも。
向こうは6年やって4000本くらい上げてきました。
なぜこれがストック型なのかっていうと、ボイシーってほとんどアルゴリズムないんですよ。
今日のおすすめ、あなたにおすすめってたまに出てくるけど、あれ見てフォローしてる人ってめっちゃ多いわけじゃない。
合わせて聞きたいとか関連放送とかでも出てきてもたまたま見つけることあるけど、
基本、誰かが聞いてるとか、池川さんが聞いてて僕を知ってくれる人とか多いんですよね。
そういう紹介とかなんですよ、ある意味。紹介というかネット上の紹介とか口コミみたいなのが強くて。
しかも声なんで、これね、相性悪かったら絶対聞かれないんですよ。
逆に言うと、その人の声聞きたいと思ったら、その人のチャンネル全部聞くみたいな人もいたりします。
06:01
僕のも3500本あるけど、コンプリートした人いますよ。結構すごいですよね。
僕ですら全部聞いてない。
で、1回聞き始めて、例えばその1回目の放送がよくて面白いなと思って、声の感じもいいし、テーマとかも好きだしっていうね、
考え方も好きだし、ライフスタイルも好きだしっていう風になって、例えばもうほんとずっとリピーターになって、
1ヶ月連続聞いてますみたいな、その人の声が朝なかったら夜なかったら寂しいですみたいな、
1日なかったら悲しいとか、そういう状態のリスナーさんがいるとどうなるかというと、
基本、普通に毎日毎日上げていけば、だいたい1000人、一定数あると思いますけど100人なりね、
必ずその数が聞いてくれるんですよ。
僕のメインのチャンネルも、僕が更新時間を朝にすれば、だいたい1日で2000人くらいはコンスタントに聞いてくれてます。
多分この音源を他のSpotifyだったりとかスタイフとかに上げていくことによって、そこでも多分2,30人とか増えていくので、
それを積み上げていくと、例えば1日2500人とか3000人とか。
僕は長らく1日とにかく1万人に聞かれたいっていうのがあったんですよ、ラジオ。
ただちょっとボイシーの方は1万人いかなそうな気がするので、今いろんな展開を作ってるんですけど。
この聞くだけフリーランス講座の方も、だいたい安定して1000人前後ですね、1200人、500人とか聞いたり、
土日だと1000人ちょっとくらいになったりとか、ちょっと土日はやっぱり聞く人が減るので、それでも平日戻ってきてくれるんですよ。
これがストック型です。
要するに、とにかく毎日更新しても聞かれる。毎日10分、15分聞かれる。
でもこれYouTubeとかTikTokとかXとかインスタって、そういうコアなファン多いけど、多いけどでも少ないんですよ。
必ず何人見てくれるっていう数で言うと、やっぱボイシーの方が多いです。
でもやっぱXとかインスタとかTikTokはバズるんですよね。
バズって、昨日まで500インプレッションだったのが100倍いきますね、5万インプレッションいきますとか、
何なら50万インプレッションいきますとかっていうのは起こる世界だから、
それはそれでコンテンツ出していけばいいんだけど、そこで一時的にバズって50万インプレッションいっても、
そこからずっとフォローしてずっと見てくれるって人って本当にもう0.001%未満だと思います。
だからとにかく僕がやってるのは、そういうフロー型のSNSから知ってもらって、
そこでちょっと継続的に見てもらいつつ、定期的にボイシーの案内をして、
ボイシーとかスポティファイとか何でもいいよ、ポッドキャスト聞いてもらって、
それを聞き続けてもらうっていうことを結構意識してます。
じゃないと積み上がっていかないんですよね。
要するにどんなにインスタとかX増やしてもアルゴリズムバーン変えられて、
急に見たいけど出てこない。
他の人のも見るから新しい人が出てどんどん埋もれていくんですよ。
親友の数ってだいたい4人前後って言われてます。
5人だったり3人だったり、3から5人くらい。
例えば新しい、もうこの人本当に親友だなと思う人が増えると、
09:03
6、7にはならない。
一番5人、3人の親友の中でも疎遠だった人が親友から抜けていくんです。
っていう実は実際のデータがあって、
まさにこのSNSのフォロワー数とか今誰に注目してるか、
どのチャンネルが好きかもそうで、
その時その時の変化に応じてだんだん変わっていくんですよ。
推しみたいなものがね。
推しの数も3から5だと思います。
親友の数と似てる。
なんならポッドキャストも結構毎日聞くのって、
3から5ぐらいが逆に限界だったりしますね。
そう。
だからやっぱりここの配分と、
ここのみんなの1人1人の3から5に入らないといけないし、
入り続けないといけない。
なんだけど他の要するに音声以外のSNSは、
インスタとかTikTokとかは難しいんですよ。
アルゴリズム変えられただけで見られなくなるから。
こっちは頑張って更新してるのに出てこないってことがあるんですよ。
ポッドキャストは違います。
更新したら必ずフォロー欄に出てきます。
フォロー欄しかほとんど見てないですから、みんな。
オススメとかあんまり見てないですから。
SpotifyとかApple Podcastも。
基本フォローしてる人が更新したかどうかで見るんですよ。
それが1日の習慣。
例えば朝通勤中に聞くとか、
そういうふうにどんどんどんどん入っていくってことです。
なのでとにかくこのストック型のポッドキャストを鍛えていくべきっていうことです。
じゃあポッドキャストどういうふうにやっていったらいいんですかっていう話を、
実はこの5月からだいたい1ヶ月間限定で、
ポッドキャストだわ。
本当にこの1ヶ月ポッドキャストに関して、
ゼロから始めた人もそうだし、今頑張ってる人も、
どうやったらもうちょっとリスナーが増えるかとか、
話し方がうまくなるかとか、
どんな機材を使ったらいいかとか、
どこでポッドキャストホスティングすればいいのかとか、
ポッドキャストを頑張ろうとする人たちが、
たぶん200名ぐらいの規模になると思う。
今100人もうすでにいるので、
たぶん200から300人ぐらいの規模で、
ポッドキャストみんなで頑張っていくっていう、
そのサロン1ヶ月限定、
集中的にやっていくサロンをやるので、
よかったらぜひ先行案内の登録のリンクを置いておきます。
こちら先行案内登録しておくと、
1000円引きぐらいで入れます。
もう1ヶ月間なんですよ。
飲み会1回分ぐらい。
3980円が定価なんですけど、
それよりも1000円引きで29%。
鳥居族とかでちょっと食べたぐらいの感覚。
ちょっと高めのランチ2回ぐらい。
それで、この新しいポッドキャストのマーケティングの最前線。
イキハヤさんとかもいるし、
あとハーチュさんも最近ポッドキャスト再開されて、
ハーチュさんも参加してくれてます。
そういう本当にインフルエンサー、
トップインフルエンサーもいらっしゃいますので、
ぜひぜひ先行案内登録してみてください。
もうすぐちょっとサロンの決済のリンクをするので、
それが始まったら先行案内のリンクもなくなるので、
もうこの24時間か48時間以内だと思いますので、
ぜひ先行案内登録して、
興味がなかったら決済しないということもできますので、
とりあえず先行案内自体は無料。
ポッドキャストラボはそれに登録してくれたら1000円引きそう。
なので始まる前に、
ぜひ登録いただけたらいいかなというふうに思います。
ということで、
今日はフロー型とストック型のSNSフォロワーの質、
質というか、
違いみたいなのを紹介しておきました。
12:01
ぜひフロー型ばっかりやって、
アルゴリズムの変更とかバンとかで、
今までやってたのかじゃなくて、
ちゃんと人生長い中長期で見たときに積み上がっていくフォロワー数というのを
集めていくことが大事なので、
ぜひポッドキャスト一緒にやっていきましょうという話でございました。
今日も聞いていただいてありがとうございました。
また次の講義でお会いしましょう。
バイバイ。
12:19

コメント

スクロール