1. 聴くだけフリーランス講座
  2. 情報収集や学習、コンテンツ制..
2024-09-13 13:00

情報収集や学習、コンテンツ制作を爆速化するAIツール

1秒でマインドマップを生成するMapifyとは https://x.com/umino_chibi/status/1833857192866226620 ▼ウミノのアカウント 無料の5日間で学べるChatGPT基礎講座:https://x.gd/CEzHE X: ⁠⁠https://x.com/umino_chibi ⁠⁠ YouTube: ⁠⁠https://www.youtube.com/@AIDesignJuku ⁠⁠ Instagram:⁠⁠ https://www.instagram.com/umino_aigpt ⁠⁠ Standfm: ⁠⁠https://stand.fm/channels/5fba3d73c64654659098efa4⁠⁠ ▼ 過去放送をVoicyで探す ⁠⁠⁠https://r.voicy.jp/0pvmbkvZ9eA

00:00
みなさんこんにちは、フリーランスの学校に所属している海野です。
毎週金曜日は、Udemy AIコースのベストセラー講師でもある海野が、
あなたの仕事と生活を楽にするAI活用術をお届けしていきます。
今日は、マインドマップ作成を革命的に簡単にするAIツール、マッピファイをご紹介したいと思います。
このツールを使えば、誰でも本当に1分程度で専門家レベルのマインドマップを作ることができるようになるんですね。
まず、マインドマップって何なのか、みなさんご存知でしょうか。
マインドマップというのは、イギリスの教育家のトニー・ブザンという方が始めた、
思考だとか情報を視覚的に整理して表現する手法なんですね。
マインドマップの特徴としては、真ん中に主要なテーマとかキーワードを置いて、
そこから放射線上に関連する概念を枝分かれさせて書いていくっていう、そういう手法なんですね。
言葉だけではなくて、イラストとか色を使って表現するというのが、
このトニー・ブザン氏の主張されているマインドマップの書き方になっています。
無地の紙を横長に使用して、ちょっと曲がったブランチ、枝を使うとか、そういうルールがあるんですね。
実は私が10年ぐらい前に、このマインドマップのトニー・ブザンさんが提唱されているマインドマップの研修を受けたことがあるんですね。
手書きでカラフルなイラストを入れるとか、そういう本流のマインドマップを学んだことがあります。
何日かかけて、何十時間もかけて学んだんですけども、正直ですね、この本家のやり方は私にはあんまり向いてなかったんですね。
なぜかというと、とにかく一つ作るのにめちゃめちゃ時間がかかるんです。
そして放射線上に広がるので、時計回りに読んでいくんですね。
そうすると右側はいいんですけど、左側がちょっとなんか下から上に行くスタイルっていうのが、私の脳にはあんまりフィットしなかったんですよね。
でも、マッピファイがそこを解消してくれる、すごい革命的なツールになっています。
マッピファイはですね、XMINDという、もともと有名なオンラインのマインドマップツールを開発した会社が作った、AI搭載のマインドマップ生成ツールなんですね。
なので、マインドマップのことをよく知っている会社になります。
実は今回ですね、このマッピファイの会社さんからですね、プロモーションのお手伝いのお話をいただきまして、それも受けたんですけども、
ただね、これ本当に自分で使ってよかったと思っているので、心からいいなと思ってご紹介をしております。
マッピファイはですね、7つの方法でマインドマップを作ることができるんですね。
7つの方法何かというとですね、まず一つ目が何でも質問というもので、質問をするということですね。
単語でもいいです。ただ、JATJPTに聞くみたいに文章にしても構いません。
もう一つがPDF、そしてあとは文章、ファイルですね。PDFとかファイルの文章。
そして3つ目が長文、4つ目がウェブサイト、5つ目がYouTube、6つ目が画像、7つ目がオーディオや映像、動画ですね。
という感じで7つの方法からマインドマップを作ることができるんです。
03:00
ちょっと一つずつご紹介をしていきます。
まず一つ目の何でも質問というのは、質問をするんですね。
その質問についての回答をマインドマップ形式で表示をしてくれる機能になります。
例えばマッピファイの概要について教えてというふうに聞くとですね、そしてウェブ検索をオンにするとインターネット上からマッピファイのノートとかね、
あとはウェブサイトとかブログとかそういった情報を拾ってきてマインドマップにしてくれます。
パープレキシティのマインドマップ版みたいな感じです。
そして2つ目のファイルですね、PDFファイルとかワードファイルとか、それをドラッグ&ドロップしてそこからマインドマップを作る、そんなこともできます。
そしてですね、3つ目が長文というのなんですけども、これはブログ記事をそのまま貼ったりだとか、あとは音声の文字起こしデータとか動画の文字起こしデータとか、
そういったものを入力するだけで自動的に予約をして視覚的に整理をしてくれるんです。
なので例えば会議の文字起こしをこれに入れるとですね、会議で決まったこととか話し合われたことなんかをマインドマップにしてくれたり、ブログ記事を入れたらマインドマップにしてくれたりするんですね。
そして4つ目と5つ目というのがウェブサイトとYouTubeだったんですけども、これはですねURLを入力するだけでウェブサイトの内容だとかYouTube動画の内容をマインドマップ化してくれるんですね。
これめちゃめちゃ便利です。マインドマップだから視覚的に見ることができるんですけども、例えば60分のYouTube動画なかなか見る時間ない時もありますよね。
マインドマップにして視覚的に見ることでこういう内容なんだなっていうのが理解できるわけです。
で、そこで60分の動画を見るかどうかを判断するなんてこともできたりしますよね。時間がない時はもうそれだけで十分という時もあったりします。
次が画像解析なんですけども、画像をアップロードするとそこの中からキーワードを抽出してマインドマップを生成します。
画像の中に日本語が入っている画像をアップロードしてみたんですけども、そこから確かにそのキーワードに沿ったマインドマップを生成してくれたんですね。
これすごいなと思いました。そして最後が音声オーディオと書いてあるんですけど、音声ファイルと動画ファイル両方を解析してくれます。
音声ファイルだとか動画ファイルをアップロードするとその文字起こしをおそらく作ってくれて、文字起こしの中からキーワードとか大切な発言とかそういうものを抽出してマインドマップ化してくれるんですね。
いやもうすごいですよね。マップファイルはプランがいくつかあります。
まず無料プランだとですね、無料だと10クレジット付与されて1回から2回ぐらいのマインドマップの作成が可能です。
お試しとしては十分なんですけども、これねちょっとお試しいただきたいです。本当に結構感動すると思います。
何がすごいってすごい早いんですよね。1秒、2秒、そのぐらいでできちゃうので、これはねもうせっかちな私にはとってもビンゴな機能ですね。本当に早いです。
そして有料プランいくつかプランがありまして、ベーシックプランというのが月額5.99ドルから、
06:00
こちらはですね、YouTube動画の要約とかPDFドキュメントの要約とかそういったことができます。
これでも十分だと思いますね。マインドマップを編集することもできるようになりますし、あとPDFとかマークダウンとかSVGとしてエクスポートすることもできます。
特にこのマークダウン式でエクスポートする機能というのが後でご紹介するんですけどもすごく便利です。
そして真ん中のプロプランというプランは2000クレジット毎月付与されます。
さっき言うの忘れたかもしれませんが、ベーシックプランは1000クレジット付与されます。
プロプランが2000クレジット。2000あれば多分十分じゃないかなと思います。
1000だとガンガン毎日使っていると、もしかしたら足りなくなってしまうかもしれませんね。
そしてプロプランだと何ができるようになるかというと、音声ファイルや動画ファイル、そして画像からのマインドマップ作成というのが可能になります。
あとはですね、ちょっといいのがですね、カスタムプロンプトの仕様だとか、あとは強力なウェブ検索機能というのが利用できるようになるんですね。
音声ファイルだとか動画ファイルの文字起こしを作って別のところで作れば、その長文の文字起こしをマインドマップにすることはベーシックプランでもできますので、
プロプランじゃなくてもちょっと時間と手間がかかってしまうことをOKとするのであれば、ベーシックプランでもいいかなと思います。
そしてですね、アンディミテッドプランというのもあります。
これはですね、専用コミュニティのアクセスとか、無制限のクレジットが提供されるというプランですね。
個人的にはベーシックプランでも十分いいんじゃないかなと思いました。
ベーシックプランでできないのは動画の要約、そして音声ファイルの要約ですね。
要約というかマップの作成。
でもこれはジェミニとかで文字起こしをして、その文字起こしデータを長文というところに入れてですね、マインドマップを生成すればベーシックプランでも対応できるので、それでもいいんじゃないかなと。
最初のうちはそれでもいいんじゃないかなと思います。
そしてですね、このマインドマップ、マッピファイの活用方法なんですけども、まずはコンテンツ作成の効率化にものすごい役立ちます。
例えばですね、YouTube動画の内容をマインドマップにして、それをマークダウン式で出力して、そのデータをもとにクロードのAIとかを使ってブログ記事を作成するなんてことも私は自分のYouTube動画でできると思うんですね。
そういうことをしたりだとか、あとはマインドマップにすることで、見出し1とか見出し2とか見出し3とか自動的に生成されて、てかつ本文の内容もある程度の概要がそのマインドマップの枝端のところにあるので、それをもとにブログ記事を作っていい感じに作ってくれると思います。
そしてですね、情報共有ですね。これは共有がすごい簡単にできるんですね。リンクをすぐに生成することができるので、複雑な情報というのはわかりやすく資格した状態で他の人に共有することができるっていうのはすごく便利ですよね。
そして学習のサポートにもめちゃめちゃ使えます。資格試験の勉強とか語学の学習だとか、いろいろな学習シーンで活用できると思います。
例えば資格試験のYouTube動画の教材みたいなのがありますよね。それをマッピファイにURLを入れてマインドマップにして、そこから自分で情報を足していったりすることもできますので、そんな風に学習を進めていくのもとてもいい方法だと思います。
09:17
あとはですね、これは情報収集かな。情報収集として便利なのが、英語のニュース記事のURLをマッピファイに入れて構造化して出力すると、日本語で出してくるんですね。
マインドマップにするときに言語を選べますので、そこを日本語にすれば、英語の記事であったとしても中国語の記事であったとしても日本語になります。
そこから構造化した情報を見て理解を深めたり、例えばわからない言葉があるとしたらその言葉を教えてくださいっていうマッピファイの右クリックでそういうのもできるんですよ。
そうするとそのわからない言葉についての情報が説明されると。素晴らしい機能がいっぱい付いてますので、よかったら使ってみてほしいです。
アイディア出しにも使えます。ブレインストーミングみたいな感じですね。
例えば、私は最近9月の上旬に5日間で学べるJAT GPT 基礎講座という無料の講座を出したんですね。
この講座を多くの人にお届けしたいので、先天方法を考えるのにこれを使ってみました。
マッピファイにこの5日間で学べるJAT GPT 基礎講座という無料の講座をリリースしたんだけども、これをどんなふうに多くの人に届ければいいですかみたいな感じで聞きました。
そうしたら、ソーシャルメディアマーケティングとかメールマーケティング、ウェブサイト、ブログ、コミュニティの活用、広告キャンペーンという5つのトピックを出してくれたんですね。
そこから先にはさらに、例えばソーシャルメディアマーケティングだったら、SNSの利用をしましょうとか、FacebookとかTwitterとかInstagramで投稿しましょうとか、
インフルエンサーとコラボしましょうとか、ハッシュタグキャンペーンやりましょうとか、
メールマーケティングではウェブサイトとかブログのメール登録の促進をしたり、ニュースレターを配信したりとか、そういうアイデアを出してくれました。
コミュニティの活用は、皆さんもご存じのとおり、既存のDiscordとかFacebookグループとか、そういったオンラインコミュニティでの案内をしたりとか、
あとはパートナーシップの構築というのも出ましたね。
これは定のコミュニティに講座を出しましたので、よかったら宣伝させてくださいというふうにパートナーシップを提携するという感じですね。
あとはオンラインイベントで紹介をするとか、そんな感じのいろんな案を出してくれました。
ここからヒントを得て、自分でプロモーション活動をしていくということもできますよね。
あとはそのChatGPTの基礎講座なんですけども、5つのレクチャーがあるんですね。
その5つのレクチャーの各レクチャーの内容をMappifyを使ってマインドマップにしました。
そして受講者の皆さんに特典として提供をしております。
これが非常に好評で、復習に役立ったりとか、あとは見ながら動画を聞くことで理解が早くなりますみたいなことを言ってくださる方も多くいらっしゃいます。
12:02
なのでこういうのを手元において勉強をすると学習効率も上がるんだなという例ですね。
まとめとしてはですね、Mappifyというのは情報収集、学習、そしてコンテンツ作成とかいろいろな場面で活用できる非常に便利なツールになっています。
マインドマップを簡単に作成できるだけではなくて、情報の理解とか整理、共有を本当に効率的に行うことができますので、ぜひ一度Mappify、無料で構いませんので試してみてほしいです。
概要欄にですね、無料で10クレジットもらえるリンクと、あとはもし有料プランを申し込みの時に10%オフになるクーポンコードを載せたツイートも貼っておきますので、ぜひご利用ください。
これからもAIの活用法やAI時代の生き方、働き方について私の考えをお届けしていきます。
ぜひこれからも金曜日のAI活用術を聞いていただければ嬉しいです。
最後まで聞いてくださってありがとうございました。お仕事の方は行ってらっしゃい。それではまたねー。
13:00

コメント

スクロール