1. FREE AGENDA by hikaru & yamotty
  2. #281 21ページの裏側 〜勇者hi..

少し前になりますが、Hikaruさんが作成した資料の作成プロセスについて話しました。

https://twitter.com/hik0107/status/1641009803370680323?s=20


▼お便りや感想はこちらからお待ちしています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/73RW6Fq7TWMJpfNx9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

採用された方には、何かノベルティをお送りします。

▼フリーアジェンダとは...

メルカリでグロースを務めてきた@hik0107と株式会社10Xの創業者&代表である@yamotty3 が仕事のことから哲学、雑談など話すPodcastです。名は体を表す、という諺どおり、かっちりしたアジェンダなく二人のその時のバイブスによって思いついたままに話す、まさに「フリーアジェンダ」なスタイルが特徴。公式サイトはこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://freeagenda.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼有料コミュニティはこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://community.camp-fire.jp/projects/view/318756⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼Twitter

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠FREE AGENDA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Yamotty⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Hikaru⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼配信アカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠YouTube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Anchor⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠note

デジタル庁での仕事の一例
いや、お疲れ。お疲れっす。お疲れ、大変だったね。大変だったね。
うん、大変だった。やっぱ年度末とかってさ、象徴大変だったりする?
大変だよ。大変なんだ。年度末って概念あんまないけどな、そこまで。あんまないんだ。
いや、わかんねえ。俺が感じてないだけかもしれないけど。うんうん。国会が始まってホゲホゲとかあるんだと思うんだけど。うん。
大変だったよ。お疲れ。何が一番大変だった?
お疲れ。うん。
まあちょっとそうだね、年度末に関しては象徴もそうだけど、子供が爆誕したことが一番大変だった。
そりゃそうだ。そりゃそういえばそうだ。
お疲れお疲れって言わない。でも3月は本当にその、マジで子供が爆誕したのと、
俺が結構、今デジタル庁でやってたデカめの仕事が思いっきりぶつかって、死にそうになりました。
ああ。
3月末に外部のワーキンググループって呼ばれるものがあるんですけど、象徴には。
制作に対しての考え方っていうのを、いわゆる有識者って呼ばれる人。
俺がやったやつは、3月末にやったやつは、マイナンバー制度に関するワーキンググループで、
それこそYahoo!のあたかさんとか、そういう人が外部の有識者として10人くらい来て、
デジタル庁とか政府がやっている制作に関して、こっちから出した提言を、おわいわい言うみたいな会がありまして。
それのなぜかですね、その内容というか資料提言を、ほぼ僕がやってまして。
なるほど。でもちょっと待って、構図としてすげー面白いなと思ったんですけど、
マイナンバー制度に関するワーキンググループ
デジタル庁側に柏光っていうデータのプロが座ってて、有識者としてあたかさんっていうデータのプロが反対側の椅子に座るってこと?
まあそうですね。
で、要は簡単に言うと、この2人がコンテンツについて議論するってこと?
まあすごい、そういうことなんだけど。
待って待って、それね、朝まで生テレビでやったほうがいいよ。
いやいやいや、放送したほうがいいよ。
話にならないんだけど。
まあなんかその、でも実はそれ、コンテンツとかは半分くらい僕が作ったんだよね。
一応その提言で、第1部、第2部みたいなのがあって、第2部は長井官僚の子がやってて、その第1部をむしろ柏に任せるみたいな感じになって、第1部は僕が担当したみたいな感じなんだけど、
その内容プレゼンテーションするのは僕じゃなくて、もうちょっと行政の偉い人が、局長という人がやるんですけど、内容を基本的には作ったみたいな感じだったんですよ。
それがもうね、大変で。
大変?
大変。大変っすね。
なんか、なんだこれはって感じになりました。
人生で作った資料の中で一番大変だったと思う。
そうなの?このツイッターに放流されたこの資料でしょ?
そう、ツイッターに放流してた。もちろん内容とかも全部。
多分議事録とかもそのうちアップされると思うんだけど。
今ね、議事録アップされてますよ。
いや、議事次第と議事録が違う。
あ、違うの?
議事次第は木字みたいなことだから。
この21枚の資料ですけど、極めて綺麗でよくできてますね。
ありがとうございます。
非常に見やすい。よく見てる構図の資料だなと。
まあそうですね、いろいろ言う人はいるんですけど、まあまあまあこんなもんだなって思いますね。
いやいや、これすげえ分かりやすいし、いいっすね。
マイナンバーカードを持っているホルダーがいて、そのホルダーがサービスを使えるユーザーになって、
ユーザビリティとユースケースとユーセージがあって、結果ソーシャルインパクトに繋がりますみたいな。
こういう概念図とか、あ、見たことあるみたいな。
そもそもユースケース何あるんだっけとか。
すごいこう上から下に読み込んでいくと、何をしようとしているのかがイメージしやすい。
すごい良い資料だなって思いました。
めっちゃいいよね。
うん、めっちゃいい。
これがもう大変なんですよ。
何が大変だったの?これいつものヒカルじゃん。
いつものヒカルっすね。
うん。
いやこれね、結構この資料、まず数字とかがたくさん入ってるんですよ。
比較的スッキリさせてるけど、情報は結構いろいろあるんですよね。
あるね。
例えば7ページとかを見てもらうと、マイナンバーカードが使えるユースケースみたいなのがずらーっと並んでて。
並んでる。
それぞれに、実際それが年間どのくらい起きていて、そのうちマイナンバーカードでどれくらいリプレイスできてるかみたいな数字が入ってるんだけど。
ほんまや。
っていうか結構穴が抜けてるんだけど、これを載せることがマジで一大事業なんですよ。
数値の収集と承認に伴う倫理申請の難しさ
なるほどね。この数字を取ってくる、数字をこれ掲載するってこと自体が、ものすごい倫理申請を必要とする感じですか?
ものすごい倫理申請を必要とする感じなんですよ。
はぁー。
うん。そうなんですよ。
まあで、これ今数字いろいろ載ってるけど、これは1個1個訪ねるべき場所、許可してくれる場所が違うんですよね。
確かに。確かに。各地とパスポートはまるで違いますもんね。
パスポート、法務省管轄でしょ。運転免許証、国土交通省。警察局か。でしょ。で、確定申告、国勢でしょ。で、国家資格はいろんなところでしょ。
主に厚生労働なのかな。あと文化とか。で、子育ても厚労でしょ。引っ越し総務省でしょ。住民広告総務省でしょ。
施設利用は、これはちょっと関係ないんだけど、内閣府がやってるプロジェクトの一環だったりとか。
えっと、まあ諸々なんですよ。
いやー、これ大仕事だね。このスライドマジでキラーチャートというか、キラースライドだわ。
ほんとそうなんですよ。で、これを一個一個まず、そういうのを載せたいから、載せるために聞いてもいいですかっていうのを聞いてもいいですかっていうのを庁内に聞くんですよ。何言ってるか分かんないけど。
分かんないよね。多分ね。
マイナンバーカードの活用提案
デジタル庁側のマイナンバーとか担当してる人に、こういう風なやつを作りたいと思ってるんで、各省庁に掲載を許可する、許可を取りに行ってもそもそもいいですかっていうことを聞くっていうのを、あなたの部下の人にお願いしてもいいですかっていうのにその上司の人にお願いするんですね。何言ってるか分かんないけど。
上から握りに行くんですね。
ですです。
で、やめてくれって言われるんで、さらにその上の人に頼んで、あなたの部下の人が、あなたの部下の部下にそういった仕事をさせるの嫌がってるんですけど、いいですかって聞いて、
で、ダメですって言われるから、いやいやこういうわけでっつって、それはわかるけどどうなんですかねって言われて、いやいやこういう理由もあってぜひお願いしますって、まあじゃあいいです、やっといてくださいって言われて、でまた戻って部下の人に、あなたのさらに部下の人にこれお願いしてもいいですかっつって、何言ってるか分かんないけど。
それはNの省庁、危機先に対してやったわけですよね。
まあそうですね、一応一番危機なのは、庁内のマイナンバーが担当している課長補佐クラスの人が、やっぱりその、いいって言って前向きになってくれないと、まあ気の気物が進まない。
で、その人はやっぱりその人の上司の人が納得してないとなかなか仕事をしづらい。
で、その人に頼むと、その人が逆に庁内の厚生労働省だったらこの人経由で行くのもいいと思うとかって教えてくれて、その人経由で厚生労働省に行ってとか。
いや渋いですけど、これよくやり遂げましたね。まあ歯抜けのところはできなかった部分だと思うんですけど、
よくやりましたねって言うと、これ単純にこの数字見るのが普通に面白い。今見てて。
例えばさ、ワクチン証明とか222万件付き利用頻度があって、そのうち195万件はマイナンバーカードを通じて行われてますっていう、なんかそういう読み方でいいんでしょう?
ですね。右側が100%でこれが代わりに100%になれば、デジタルオンリーみたいな、そういう世界。
ワクチン証明とかやっぱりマイナンバーカードの復旧後に発生したユースケース、復旧後というか発行後に発生したユースケースなんで、
それにネイティブな体験も割と早期の段階から取り揃えてもらえてたから、すごい高いのかなって思ったり。
逆に確定申告はすごい人数2300万人ぐらい年間でやるけど、なんか昔からのやり方で、あと税理士に投げたりしてる人もいて、
239万人しか自分でやってる、青色とかをやってる人のうち、多分マイナンバーカードを使ってるのが239万人みたいな。
そういう数字感なんだと思うんですよね。まだまだユースケースの浸透があれで、この人数が多いとか昔からあるユースケースはすごいエンタープライズだなって感じがしてて、
このワクチン証明みたいなのはスタートアップだなって感じが。
ほんとそう、ほんとそう。だからだいたい手段がそもそも既に横たわってるかどうかに結構よるんだよね、デジタルの話っておそらくは。
いやーめっちゃおもろい。でも僕この中で言うとワクチン証明も住民票交付も、運転はまだか、パスポートも、パスポート発行ですよね、多分これ。
パスポートこれね、更新なんだよね。
更新か。更新この前やったから多分そうだわ。更新やりました。なんか結構積極的なマイナンバーカードユーザーですわ、私。
あーそうなんだ。いい話ですね。
ちゃんと使っております。便利ですね。
私はもっといろいろ使いになると思うんだけど。
うれき。
まあそうそう、だから結局意外とこうネットワークエフェクト型のサービスなんで、マイナンバーって。
いろんなとこに使えるからみんな使うようになる。みんな使うようになるからいろんなところに使うようになるみたいな構図がある、そういう何か再起的な構図があるんで。
なんか割と、何だろうな、民間のいわゆるリボンモデルって呼ばれてるような、ツーサイディットプラットフォームの文脈で語るとかなりフラクタルなところがあるんだけど。
なんかそういうふうにあんま考えられてないので、そういうふうに考えたいなと思って今回この提案をしてるんだよね。
最初は結構自分の中でいいコンセプトもあるし、データも集められるし、これはめちゃくちゃいいっしょみたいな思ったけど、あまりに大変で。
折れそう。
あまりに大変だったね。
いやでもこれビジョナリーですね。いいっすね。
そうね。なんかね、行政の仕事みたいのを始めて、まあ行政だな、行政だなって思うことがいろいろあるんだけど、今回も一番なるほどこれが行政かと思いましたね。
お疲れっした。
ありがとうございます。
でもなんかこういうインプリというかトランスレーターみたいな人がいて初めて物は済むなって思うんで、結構いい仕事の一歩目って感じしますね。
そうだね。
こういうことを言ってくれる人もいなかっただろうし、何ならその可視化に取り組もうって思う人もいなかっただろうから、
それだけハードルが高いんだったら、めっちゃ価値のある仕事だなと、私は思いますね。
ありがとうございます。
データの価値は現状を可視化することになると思うので。
ありがとうございます。
データの可視化と面倒臭さ
まあでもそうね、山内も一緒かもしんないけど、すげえめんどくさくてこれほんとやって、マジやだなと思ったけど、
だから誰もやってこなかったんだろうなって思うと、じゃあまあいいのかもみたいな。
逆説的だけどやっぱりめんどくさいっていうこと自体が結構いいことなんだよね、ほんとは。
いやーわかる。僕もそういう癖ついちゃってるんで、誰もやんなくてだるくてめんどくさくて難しいことってなるとちょっとゾクゾクしちゃう。
チャンスみたいな。
嬉しいってなっちゃう。
ほんとそうだよね。
そういうのたくさん見つけていきたいなって思いますね。
いやー良き話に僧老。
僧老。
あともう一個行政が面白いのは、なんかその前例主義みたいなところがあるというか、
なんかその未来を作るのは結構大変なんだよね。
公表された資料の影響力
新しいこと始めるのはすごい大変なんだけど、過去に対してはすごい強い。
何を言ってるかっていうと、この例えば資料とかを作ることとか公表すること自体のハードルはすごい高いんだけど、
一回作ってしまったら、延々それはもうOKだったことになるので、
何度も使いまわされたりとか、参照されたりとか、ここまではOKだってラインを引くことができるんでね。
憲法みたいですね。
そうかもしれない。解釈するとどんどんその分、人地が広くなるというか。
だからちょっとずつ人地を広めて、いつの間にかもう劇人が全部味方になっているような感じにしていきたいなと思ってるんで。
確かに。
ガリガリ前例を作るっていうね。
すごいわこれ。すごい。改めてすごい。一人でやったのこれ?
いやなんか全然一人じゃ全然無理で。
僕のチームの民間の人が結構そういう調整とかもものすごい積極的に頑張ってくれるやつで。
で、あとさっき言ったマイナンバーの担当者みたいな人とかも、最初は4月からここから審議も始まって、
マイナンバー法の改正とかも結構焦点の中で、これをわざわざ世の中に放つとかってバカなんですか?みたいな感じに。
まあまあまあ。威躍するとそういうふうな面白い人見られたんだけど。
まあでも結構なんか夜深夜、人が帰って寝静まった頃とかにそいつの席に行って、
ちょっとなんか行政の仕事の仕方を覚えたいからワンワンしようとか言って。
なんか行政って何にモチベーションを感じて仕事してるんですか?民間の場合は?みたいな話を雑談しかけて。
でも30分くらい話したときに、ところで今度あるワーキンググループの資料の件なんだけどみたいな。
マイナンバー法の改正審議
今話してみたら、俺はこういう思いがあって行政来てるから、だからこれをやりたいんだよみたいな話を結構ガツガツ話して。
でも1時間くらい話して、ああわかったみたいな。その気持ちがあるならまあやってやるけど、
途中で俺らの絵から最後までやってくれるよねって言われて、やりますって。
やっとそいつが協力的になったみたいな感じで。大変なんですよ。
すごいね。えらいね。
ようやっとるな。僕がタバコ部屋にかぶった話と同じやん。
でもほんとそう。
だからね、お前も行政家にならないか。
毎回出てくるやつだ。
いやでもいい仕事ですね。ほんといい仕事だわ。世の中前に進めてるわ。
壁は少ない方がいいんだけど。
結構これマジに、マジな話。いつか大和さんにはその舞台来ると思ってる。前から言ってるけど。
ぐぬぬ。
来ると思うんで。僕がなんていうんですか、
ハウトゥープレイみたいなのある程度ちゃんと言語化しておくんで。
そのプレイブック大和向けのカスタマイズ結構必要だと思いますよ。タメ語を言わないとか。
タメ語を言わない。
急になんか刺激的な文章を書かないとか。
確かに。今ちょっとプレイブックみたいなのもデータチームの文明的なのを作ってて。
いいね。いいっすね。
大和さんみたいな人いたなって思いますけどね。
ヒカルさんを進展値に送り出していてよかったね。
ちょっとじゃあ次男をお借りしていいですか。
分かった分かった。やってるやってるやつ。
余談ですけど、次男そういう感じでめちゃめちゃ物分かりがいいんですよ。
子育てと性格形成
例えば長男今次3年生だったんですけど、ちょっと前前2年生の漢字とか日本地図とかトイレに貼っといたんですよ。
次男全部覚えちゃって。
物分かりが早いなみたいな。
すごいね。
こいつなんかやるやつかもしれん。すごい似てるんですよ顔が。
そうなんだ。ぜひ低音楽を。
タランポランマイルドヤンキーを育てようと思います。
でも大阪に引っ越したことによってお子さんの性格形成とかに影響はありそうなんですか。
なんかあるんじゃないかなって気はしますが、気はするんですけどやっぱり東京にいた時期が長い長男は
東京の環境の影響を結構引きずってるというか
まああの性格に対する影響って結構強かったねって思うこともあるんで
周囲への思うばかりとか、迷惑をかけないことに対するプライオリティの高さとか
これってやっぱ人混みでまみれてた感じの影響を受けてるなっていう風に
その子の性質なのかもしれないですけど、なんか感じたりするんですよ。
次男は別にどこだろうが既成大声を出したり
既成しやすい
ちゃんとガードレールしかないと自分の道、自分のやりたいことにぐわーって進んじゃうんですけど
それはなんか大阪来てあまり人目を気にしなくなってからより強化されたなって感じするんですよね。
なるほど。
なんか環境の影響は結構あるなっていうのは
じゃあ、まさたけ路線を
でもなんかあくまでその個人の性質が80あって、環境による影響でその20の増幅とかがある
うんうん
そんな感じで僕は見てます
なるほどね
いやちょっと子供の話もいいですね
いいっすね。ちょっとまあしていきましょうか
僕はまだ子供1ヶ月なので性格とかはわからないけど
多分そのただ寝てミルク飲んでおじっこするだけの生活の中にもきっと性格の一端が出てるんだと思うんだよね
いや絶対あるよ
知りたいんだよね。どこを見れば性格みたいのがプレイ診断できるのか
確かに。でもなんかガチ子育てNイコール1なわけじゃないですか
Nイコール1の時僕もわかんなくて、僕も奥さんも
なんで長男の時ってのはこれが普通って思いながらやっていくんですよね
なんだけど次男生まれてそしたら長男と全然違うんだけどみたいなのにそこで初めて気づくっていう感じなんで
で、しかも他の子供と24時間を7回接するみたいなことってないじゃないですか
赤ちゃんと
ない
だから結論言うとありばり性格はその今の1ヶ月の段階でも出てると思いません
なるほど。でもガッチな資格対象群がないからわからん
そうそうそう
確かに。いや気になるな
赤ちゃんの睡眠についての話
それでちょっとマイナンバーカードでデータ集めましょう
私も
全ての赤ちゃんのおねんねデータとおしっこデータ
それでわかるのかな
ただ品用かどうかはわかるだけじゃないか
でもよく寝てます?
すごいよく寝てる
よく寝てくれるんだ。よかった
でも寝てくれる、そうね
なんかある種、今結構そこトライ、特に妻がトライしてくれてるけど
なんか割とすごいギャンナキスみたいなシーズンもあったけど
今は結構時間を規則正しくやってて
で、なんか寝かしつけとかもあんましない
自分で勝手に寝ろっていうのを推奨したら自分で勝手に寝るようになった
なんか親指を共にしたりしだしますよね
しない
しない?何もしない?
気づいたら寝てる
すごいねそれ
あんま構わないほうがいいのかなって思うようになってしまった
でもなんか想像しただけでめちゃめちゃかわいいな
やっぱ赤ちゃんはいいですね
そんな赤ちゃんと行政の話でした
まとまりがあってよろしいですね
番組の締めくくりとお知らせ
はい、終わったらよろしくお願いします。じゃあね!
概要欄にあるGoogleフォームよりお送りください
皆さんからのコメントはフリーアジェンダ一堂、いつも楽しく読ませていただいています
また番組内で紹介させていただいた方には
後日忘れた頃にノベルティーが届く可能性もあります
それでは、今日もフリーアジェンダお聞きいただきありがとうございました
また次回お会いしましょう
バイバーイ
22:32

コメント

スクロール