1. FREE AGENDA by hikaru & yamotty
  2. #280 豊臣アントレ
2023-05-09 18:33

#280 豊臣アントレ

「yamotty化するhikaruさん」「フロンティア拡大と兵站の調達」「喉が渇き続ける秀吉の話」といった内容です。 ▼AI Summaryによる話のハイライト

Yamottyのすごさについての感想

記事を書きたいと思うほど起業家としてチームを作ることに興味がある

データチームと信頼残高などによるチームの活動担保と資金調達について

戦力の制約条件 土地の取り合い

質的な転換

当直線ゲームと質的な意味合いを見出すこと

自分たちの土地と米と平和、バランスしてますっていう状態を作ること

心の余裕を生み出すビジネスモデルとそれがイノベーションの源泉になること

人と金の関係


▼お便りや感想はこちらからお待ちしています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/73RW6Fq7TWMJpfNx9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

採用された方には、何かノベルティをお送りします。

▼フリーアジェンダとは...

メルカリでグロースを務めてきた@hik0107と株式会社10Xの創業者&代表である@yamotty3 が仕事のことから哲学、雑談など話すPodcastです。名は体を表す、という諺どおり、かっちりしたアジェンダなく二人のその時のバイブスによって思いついたままに話す、まさに「フリーアジェンダ」なスタイルが特徴。公式サイトはこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://freeagenda.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼有料コミュニティはこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://community.camp-fire.jp/projects/view/318756⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼Twitter

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠FREE AGENDA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Yamotty⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Hikaru⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼配信アカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠YouTube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Anchor⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠note

Yamottyと起業家テーマ
でも、yamottyはすごいなって、やっぱ最近本当に思うようになりましたね。 なんでですか?不思議なんだけど、自分の知らないところで勝手に。
あ、いや、なんかyamottyがすごい。最近僕、僕は自分がこう、事業を起こすっていう意味での起業家になるつもりがほぼないんだけど、興味がないから。
まあ、その才覚もそこまでないと思うし。 でもなんかその
最近起業家のようにチームを作るっていうのは結構自分の中のテーマで。 はいはい、アントレプロフェッショナル。
あまりにその類似点に今驚いてるんだよね。これちょっとむしろ、確かに記事にするのに何か書きたいんだけど。 確かに。
いやその、結論言うと、ある自分がまあ組織の中でチームのリードとして振る舞うと、なんかヤモットになっていくなって感じがしてて。
そうなんだ。 手をめっちゃ動かしたいけど、しかし一番必要なことはその案件開拓とか事業開発と資金調達になるみたいな感じがすっごいするんだよね。
だから、なるほどこういうことかってすごい感じてますね。 なんかフロンティア拡大とか、平坦の調達みたいなのに最後落ちてきますよね。誰もやんねーから。
落ちてくる。 なんかその、例えばデータチームみたいなチームって資金調達みたいな概念がめちゃくちゃあるなって最近思ってて。
多分資金調達っていうのは基本的にその、何て言うんだろう、チームが自由に振る舞うことができる、そのモラトリアムというかリードタイムの獲得みたいなことだと思うんだけど、
抽象的に言うと、それって多分企業だと信頼残高って呼ばれてたんで、何らかの形で信頼みたいなものがある状態だから、
チームっていうのはある一定の期間、めちゃくちゃ目に見えるパフォーマンスを出してなくても活動が担保されるみたいなのが結構あると思ってて、
多分データチームとかで立ち上がっても1年くらいガチで無駄目しぐいというか、あんまり周りから見たら何やってるかわからないみたいなパターンはまあまああると思うんだけど、
その状態が許されるみたいな信頼残高とか、活動根拠みたいなやつをどう作るかみたいなのが結構重要だと思うんです。
多分それって企業が資金調査するときに直面する問題だと思うんだけど、もともと太い親というかいるみたいなパターンもあれば、
たまたまその企業家本人が信頼を変えるやつだったりとか、ストーリーテリングが上手いとか、もしくはトレンドに来てるような技術を使ってるとかいろいろあると思うんだけど、
それに結構近しいものがあるんですよね。
データチームとかもトレンディングだからっていう理由だけでなんとなく偉い人が部署を作るみたいなパターンも結構あるんだけど、
チーム作成と信頼残高
それだと結構活動期間って1年くらいで失望される、そこ解散するみたいなことがまあまああるんだよね。
だから調達の仕方みたいなのがあんまなくて、CVCみたいなところの概念になってくるんだよね。
確かに。
やっぱり一番いいのは、ちっちゃくても成果を出しながら、その成果をもとにより大きいことができるっていう風なストーリーテリングをしていって、
それをもとにどんどん人を集めたりとか、時間を猶予してもらったりとかするみたいなことなんだよね。
おそらくそのバックとなるような案件みたいのをちゃんと作って、ちっちゃくてものにするっていうのでフロンティアを拡大するっていうのがチームのマネージャーに求められてくるんで、
なんか企業かやんこれみたいな、このめんどくささ。
一定めんどくさそうですね。
うん。
でもなんか山内もそういうプロセスをたどったんじゃないかなという予想はするんだよね。
まあまあ常にそんな感じだと思います。
なんかあの、秀吉の話にすると、
めっちゃ秀吉の話するじゃん。
結局戦力って自分の家がどんだけの過労を従えてるかに比例して、
その過労が何千人の兵を抱えてるかによって、
まあ戦ってほとんど人数の勝負じゃないですか、昔は。
だから戦力ってのは、どんだけの人を支えられてるか、抱えられてるかでほぼ決まるのと、
この戦ができる期間ってのは自分たちが収穫できる米の量によって決まるじゃないですか。
で結局その米の量って日々その人たちを食わせられるか。
で米の量って何によって決まるかっていうと土地の広さで決まるじゃないですか。
良い土地の広さ。
なんで戦力がめちゃめちゃあっても平坦としての米をちゃんとロジスティックスで組めないと
動員数ってのはめっちゃ減っちゃうみたいな。
5万人いても2000人しか連れていけない今年は。
あとはさっきの土地を広げ続けるってのをしないと自分たちの兵力って大きくできないから
米も取れないから、より大きい事業をやるってのは難しくなっていくから
戦争と事業開発
どこの土地に攻め入るのが今は良いのかっていう探索とか判断をしなきゃいけないじゃない。
みたいなのに結構似てるなって思って。
事業開発とか調達とかも。
調達はどうやって米とかあるいは土地をゲットして我が軍が生き延びれるかみたいな話だし
事業開発は次のそれを産むような土地ってどこだって探していくみたいな。
そういう感じだと思うんで、古今東西昔から変わらずトップの仕事というか。
っていう意味で言うと、どこの土地を取りに行くかと
そこでどうやって米を産んで、どこに次の兵を動員していくかみたいな。
この2つが結局トップの仕事になるねみたいな。
確かに面白い。
秀吉とかって信長が日本の中部エリアを統一して本能寺で死んだ後
基本的には日本統一を成し遂げたんですけど
その後日本統一しちゃった故に取りに行く土地がなくなって
最終的に中国の殻に攻めに行って、そこで大失敗して帰ってきて
なんかいろんなものを失うっていう信頼とかも。
っていうので最後ボスっていくっていう人生だと思うんですけど
なんかやっぱ難しいですよね。
そのどこの高さで自分たちは安住できるのかっていう
その定めておくとか
行き過ぎるとそういう高ころびしちゃったりとか
無理なんじゃない?止めるのは。
なんか良かった。秀吉の時代に四国の調査壁っていう大名は
もう俺は四国だけやったらええわみたいな感じで
四国がいい国だったらいいわっていうスタイルだったんですよね。
だから基本やっぱそれを早めに知った方が
人々は幸せかもしれない。
中小企業オーナースタイルね。
そう、けどそれでやってるとスタートアップが攻めてくるみたいな。
なんかむずいなって。
まあね。
だからちょうど一昨日くらいに
オンエアの松田さんっていう人材
彼もすごい好きなんで松津とその話したわ。
当直線ゲームについて
なんか当直線ゲームが辛いみたいな話したわ。
どういうこと?
なんかその一つのメジャーで測れる
だからお金みたいなものって1万円があって10万円があって100万円があって
したら次は1000万だみたいな感じの当直線上で追っていけるゲームじゃない?
そのゲームだけをやってると一生終わらないんで
1万円、10万円、100万円、6000グラム、1万グラム、4ヤードみたいな感じに
質的な転換みたいなものをどっかで起こさないと
ずっとその喉が渇き続ける人生になるなみたいな話をして
ある文脈でしてましたね。
秀吉はでもそういうのがやっぱこう
喉が渇いてたのかなって感じはなんとなくするんだよね。
だからさ、多分質的なところの転換とか
いわゆる今までの戦で攻めるみたいなの以外のやつも
多分秀吉は求めようとしたと思うんだよね。
でも自分は文化人だみたいなふりをめちゃくちゃするじゃん。
お茶にも詳しいみたいな。
はいはいはい。
でも1000ギロ級に呆れられてみたいな。
そうそうそう結局1000の利器みたいな本当の生き人からすると
いやなんで金箔の茶室作るんですかとか
なんか金に明かしてこう茶道具買い集めて
分かってないみたいな。
結局その当直線ゲームにしちゃうんだよね。
なんかさがだと思うんだよね。
確かに。
なんか僕もその辛いなと思うし
辛いというか当直線ゲームだと氷なんか絶対勝てない世界なんで
そもそもいかに質的な意味合いを見出すかってすごい大事だと思うんですけど
質的な意味合いを見出したりそっちに転換するには
少なくとも地獄は喰えてるっていう状態を作らないと
無理だと思ってるんで
いかにそのなんだろう
自分たちの土地と米と平和バランスしてますっていう状態を作るのかが
多分まず第一歩で
それを超えたら質的なゲームとか
より深掘りをして人が入ってこれない壁を高く積み上げるみたいなゲームに
行きやすいから
なんか実はその質的ゲームに行くのに一番大事なのって
限界利益みたいな認識を持ってますね。
それはめちゃくちゃあるとは思うね。
なんかやっぱそういう心の
余裕みたいのを生み出すビジネスモデルみたいなやつが
なんでかんでそのイノベーションの源泉みたいなところもある気はするんでね
キレイごとじゃないと思うんでねそこは
結局やっぱりGoogleとかもさ
本業があんだけさ
金の卵というかさ
だからいろいろできるっていうだけの話な気はするんだよ
米が有り余ってるっすね
有り余ってる。でも結局検索員金稼げてないし
そうですね。でもあとは検索のビジネスとかも
検索の精度クソだとか
スパムサイトに荒らされるとか
広告がありすぎて見づらいとか
結局そうやってもともと追い求めてた
人に情報を開いていくみたいなものと
すごい乖離していってるわけじゃないですか
だから当直線ゲームにいいことあんまないなってのは
僕はもう思ってるんで
結構そこにおさえになるのって
作ってる人の倫理観とか
意思みたいなものに最後修練していくと思うんですよね
だからそれだけを失いたくないなみたいな
失わないために必要なものも
結局ブレイクイーブンであるとか
当直線ゲームに行きやすい人
ちゃんと小さくてもいいから利益があって
継続的であるとか
心の安定が持ち得る最低限のラインを超えてることだと思ってるんで
僕はなんかそう思ってますね
めっちゃ企業で語るやん
個人の話のつもりだったのに
でもなんだろうな
何によって変わるんだろうな
確かに今思ったのは
どっちかというと個人の話として
それこそTwitterとか見てると
こいつめっちゃ当直線ゲームするやんみたいな人って
すごいいる気がするんだよね
とりあえずフォロワー増えればいいなと思ってるなとか
ただただ企業のタイトルが以前より上のものと感じられるものになってることだけを重視してるので
結構いる?
でもどう考えてもしんどいじゃんそれって
無理すぎだと思うんだけど
なんかそっちに人が行きやすいみたいなのを感じてて
単純にその罠にはまる人と
罠って言ったらいいんだけど
罠にはまる人とそうじゃない人と
何が違うんだろうね
目的意識みたいな感じはしますけどね
何のためにそれやってんのかっていうのが
クリアな人とか
インサイドアウトで自分から出てるかどうかっていうのは
結構見ますけどね僕は
なるほどね
なんか自分の目的があって
その自己目的のために何かをやっている人っていうのは
なんかある種
当直線ゲームをやってたとしても
それを意識して行ってたりとか
それに対する明確な意味を見出せてるけど
っていうよりは
安直な影響力が欲しいとか金が欲しいとか
単純なそのゲームに乗っかりに来てる
ツーリストというか
旅人みたいな人たちは
そういうものはないなっていう
そこに境がある気はしますけど
何なんだろうね確かに
自己目的と外的目的
なんか前レッキーの平野君とご飯を食べて
あいつレッキー長いんだよね
もう10年くらいいるんじゃないですか
新卒で入って10年くらい
結構いろんなことをやってるんだけどレッキーで
結構長いし
もう辞めたらなとか言うのね
俺のチーム来いよとか普通に言っちゃうんだけど
メルカリ時代にも言ったことあるし
今ディジタル庁でもそういうこと
枯れ口として言うけど辞めませんみたいな
なんでって言ったら
レッキーを日本一のサービスにするって思ったんだよ
とか言ってて
かっこいい
それはすごい良いビジョンだけど
難しいかもしれないし
どこまで付き合うのみたいな話をしたら
よく分かんないけど自分でもそう決めたんだよみたいな
意外と頑固だねとか言ってて
でも世の中っていろんなことがあって
何が良いとかって分かんなくないですか
結局したら自分が自分の生き方がかっけえと思えるかどうか
みたいなこと以外に
価値があるものなんてないんじゃないですかって言ってて
起業と戦
だから自分がそう思ったことを貫いて
後から自分あれ
あの意思決定かっこ悪かったなって
思わないようにすること以外
人生で良いと思えることなんてあるんすかみたいなこと言われて
こいつすげーなと思って
本当に言語化したらその通りだけど
そこまで明言するやつあんまいないなと思って
それ以外いないでしょみたいな
いやすごい
僕だったらそう思うから
だったら起業しちゃった方が得じゃんって思って
起業しちゃったタイプだと思うんですけど
なんかすごいですね
ある種レッティって誰かの会社なわけじゃないですか
自分のものではない
もしかしたら少量の株は持ってるかもしれないけど
少なくとも自分のものではないものに対して
これは自分ごとであるって
後からセットして
なんかそういうコミットメントしてくれる人
してくれるというか
しちゃう人
自己なんか目的化しちゃう人って
なんかもっと珍しい気がする
いつか社長になるんじゃない?平野さん
そうだろうね
まあでもそういうのはあんま関係ないんだよね
自分の会社であるとかっていうのって
言うたら全部一人呼ばりじゃないですか
コミットメントとか
自分ごとって全て一人呼ばりだと思うんだけど
だから単純に平野君はそこでやるってことは
自分の戦なんだろうね
だから自分の会社を起こしてると
状態的には変わんないんだと思うんだよね
これは自分の戦であるって決めて
そこの城で戦うっていうことを決める
逃げないっていう
それは自分の会社かどうか
自分の会社かどうかとか
自分の持ち分かどうかじゃなくて
自分の心に決めた戦かどうかなんだろうね
確かに
大名からお前あそこの市場の
上司になってくれって言われて
行きましたと
そしたら2ヶ月後に
敵から攻められてきました
最後もうこれ降伏解除するか
セックスするかしかどっちかしかないけど
私はこれはあの大名から
頂いた城なのだと
そしたら最後まで上司として死ぬべきだって
解除はせず
その民を巻き込んで
城を燃やして死んでいくみたいな
そっちを選ぶのだみたいな
攻める場所
広島の話で
そういうことですね
何の話だっけこれ
平坦か
面白い
だからどこを攻めるか
どこを平坦
さっき言った時代によっては
それが米だったり土地だったりするわけじゃん
でも時節によっては
知性学的に石油だったりとかさ
モンゴルだったら馬とかだったりするわけじゃん
継続してずっと同じだのは金と人じゃないですかね
人金ってところはずっとそうあり続けてますよね
終わり
確かに
家族も起きる頃なんで
そうしましょう
では
それでは
また次回お会いしましょう
バイバイ
18:33

コメント

スクロール