1. ジャズの入り口案内所
  2. B面Jam5.『いつデザコラボ回 ..
2024-05-18 23:55

B面Jam5.『いつデザコラボ回 こぼれ話』~山の暮らしと1年のふりかえり~

普段の配信とはちょっと違った”B面”的な回

“ジャズとか案内所”

前回ゲストに来ていただいた『いつものデザインのはなし』つるちゃんとばちこさんが、ナッパの山の暮らし、地域づくりについて、あれやこれや聞いてくれています。

どちらがゲストなんだか分からないセッショントーク。

いつデザのお二人が関わる「まちづくり」についてもお話を聞いています。

また、ポッドキャストを始めたときのはなしと、この1年のふりかえりもしています。


Music『After Dark/土岐英史,片倉真由子』


いつものデザインのはなし HP

⁠https://bento.me/itsumono-design⁠


◇◇◇お知らせ◇◇◇

「Nappa JAZZ 2024」開催決定!

1st.  5月30日(THU) 配信

2nd. 5月31日 (FRI)  配信

Spotify有料プランに入会すると、Music+Talk機能を使って試聴できます。 

アプリを落としていない方、フリープランの方は、お試しキャンペーンの期間を利用して、是非遊びに来てください♬


番組で紹介した曲は、『ジャズの入り口案内所』プレイリストにまとめていきますので、一度聴いてみてください。

AmazonMusic: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://music.amazon.co.jp/user-playlists/fe0006b2ee5742f6b7207a3d191efcabjajp?ref=dm_sh_3R5Bn5fwAzWZbGOWXcz8hBn0n⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Spotify: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/2q7JQgxIXlBF5AuqQhtvJG?si=YxhSdUE0TEOaz0HWzpxRBw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🎧️ジャズとか案内所プレイリスト

🟢Spotify

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/5mCgcCKRUwiMGd2ZHi5zYa?⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠si=_SGvIKD4S5yEudUeedTgmg&pi=a-SQMZyMsSQdSc⁠⁠⁠⁠⁠⁠

🟦AmazonMusic

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://music.amazon.co.jp/user-playlists/a2f024522e074613b141543b3446b62ajajp?ref=dm_sh_9HB2i0Gdi3DvXrLZautJOx6XK⁠⁠⁠⁠⁠⁠


  1. 隔週金曜日、大人の時間20:00に更新予定です。

気に入っていただいたら、お気に入り登録、フォロー、高評価をお願いします!

番組のご意見ご感想、リクエストなどは下記のメールフォーム、SNSのDMからお願いします。


⇩お便り・リクエストはこちらから♪⇩

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://form.run/@nappa-jazz-1684049395⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

☆各種SNSアカウント☆

#ジャズの入り口 を付けてコメントしてください。

DMもお気軽に♪よろしくお願いします。

X

 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/pinsfactory29?t=_2-EWzTHb3mGWMjeJnazew&s=09⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Instagram

 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/frank_nappa?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



Cover Art : でぐちしお

  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/uzushio888?igshid=Y2IzZGU1MTFhOQ==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

music : RYU ITO  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠https://ryu110.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 

『Remember Jazz Piano Trio』『Gear』『Next』『Day Dream Guitar』『Groovy Jazz』『Time』『Orange』『Air Electric Piano』 

00:02
ジャズの入り口B面、ジャズとか案内所、案内役のFrank Nappaです。
前回、いつものデザインの話さんから、鶴ちゃんとバチ子さんにお越しいただいて、スペシャルコラボ回を配信したわけですけれども、
実は、あの後、エンディングだとか収録後に、いろいろお話をしておりまして、
今日はその模様をお送りしながら、今日が1周年を迎える前の最後のレギュラー配信ということになりますので、
このポッドキャストを始めて1年、ちょっと振り返りなんかをしながら、今日は初めてですね、私、自分のことを少しお話できたらなというふうに思っております。
ということで、まずですね、いつデザさんとのコラボ内容のこぼれ話。
内容としては、実は私が日々の暮らしの様子をXだとか、そういったところに投稿をしているんですけれども、
そちらのことについてですね、鶴ちゃん、それからバチ子さんからですね、少しお話を聞けたらいいなというふうに言っていただいたので、
そのね、私の山奥の田舎暮らしについてお話をしている、そんな内容について少し最初に聞いていただけたらなというふうに思います。
で、エンディングのほうも最後、お二人ちょっと入ってきていただいておりますので、ちょこっとだけ触れられなかったお話あるんですけど、
実は僕、よくインスタとかXとかで、自分の身の回りの暮らしについて少し挙げてるんですけれど、
それについてなんか興味を持っていただけたということで、せっかくでしたら少しお話できたらなと思うんですが。
そうなんです。
すごい興味あります。
ぜひお願いします。暮らしっぷりがね、気になって仕方ないんですよ、本当に。どうしてそうなったのでしょうっていう。
どの辺がです?
まず、そもそもたぶん違うところにいて、きっと山の中の暮らしに切り替えられたと思うんですけど、それのきっかけですとか、また移動してどのぐらいなのかとかね、気になるよね。
お仕事の感じとか。
えっとですね、僕が生まれて育ったのが、今いるところなんですね。
そういうことなんですね。
そうなんですよ。で、ざっくりお話をすると、写真とかいろんなものでもあげてますけど、山の中なんですね。
03:06
なんで人も少なくって学校もないんで、高校に進学するときから親元離れたりしてて、ずっと外に出てたんですけど、
いろいろ会社の転職だったり、家族との結婚だっていろんなことが重なったタイミングで、こちらに戻ってきて、実家に入りましてですね、そこで暮らしをしたりしてるというのが、ざっとした流れではあるんですけど、
で、こちらでいろいろ楽しみながらやってるんですけど、実はやっぱり田舎すぎてしまってですね、だんだん衰退していく地域なものですから、なんとか地域盛り上げようと思ってですね、そういったこともですね、最近1年、それこそ2年前か、ちょうどポッドキャスト始める1年前に団体が立ち上がって、そういったことでいろんな活動をしててですね。
詳しくはそちらのインスタなんかがあって、立ち上げてはいるんですけど、毎月ね、焚き火会やって、いろんな人を集めて、そこで交流したりとか、スナックの空き家を、なんとか自分たちの基地にできないかとか言ってやってたりとか、いろんなことがあったんですけど。
そう。面白いね。面白いっすね。
そう、だけどなかなかそこにね、思ったように動いていかなかったりするのも含めて、楽しんでやってる最中なんですけど。
そうか。その団体さんの中ではどういう役割というか、どういうあれなんですかね、ナッパさんって。
僕ですか。僕ね、一応ね、名前は代表になってるんですよ。
お、おー!すごい!
僕が発案して、コンセプト作って、仲間に力になってくれた人に声かけて、どうだろうって言って、ある程度の協力を得た上でリリースして、リリースって言っても知り合いに声かけただけですけど、名前だけの人も含めて30人ぐらいバーとか集まったりとかして。
今でも実質動いてくる人も、あんま増えてきたりとか、いろいろしてね、いろいろやってるんですけど。名前だけ代表なんですけど。
そういうまちづくり、まちおこしみたいなものを、住民レベルでやるっていうことをしながら、遊んで暮らしているっていう日々なんですけど。
じゃあ、Xとかでも拝見したんですけど、茶居屋さんやってらっしゃったじゃないですか。
はいはいはい。
それもその一環ですか?
その一環でもあり、自分の趣味でもありっていうところで。
収益動向っていうことよりは、何か自分たちがイベントを起こしたときとかに、そういう一つ店を出したりだとか、僕もそういうことが好きでやってみたかったんで、いいふうに回るといいかなと思いながら、やったような感じですね。
06:08
飲みたいと思いながら見てたんですよね。
すごい良い暮らしだなって。
超飲みたい。
ぜひご馳走したいところなんですけれども、許可が県内なもんですからね、ちょっとそちらのほうまでなかなか行けないっていう悲しい日常もあったりするんですけど。
いやいや、だってね、お味噌作りとかもされてましたもんね。
そう、近所にね、お味噌作り体験させてくれるところがあって、今年仕込んできました。
いつも妻が仕込んでるんですけど、今年仕事で行けないから、ちょっとあなた行ってきてって言われて、行ってきたんですけど。
仮面を片手に、空の仮面を担いでですね、300メートルぐらい歩いて、ピンポーンって言って仕込んできました。
すごい素敵な暮らしやんね、ずーちゃんね。
こういう田舎の暮らしというか、そういったことをやってると、お二人がいるからじゃないですけど、地域をデザインするっていうようなイメージもできてきて、
僕らがやってることで、この地域をどういうふうにしていくのかっていうデザインみたいなところが関わってくるのかな。
ばちこさんも地域のお店屋さんとかのタイドマップみたいなことやられてるじゃないですか。
はい。
だからそういうのも、似たと言うとちょっと変ですけど、同じような目的があったりとかしてやられてるのかなと思いながら、一回見てたんですけど。
そうなんですよね。
また、戸田の街といろいろ違うよね、確かに。
この街で、新しいムーブメントというよりかは、今ある地域の暮らしをもっと楽しくみたいな感じのコンセプトのもとやっているっていう感じで、
それを体現しているのが、いっぷくマップみたいな話です。
人をつなげていくみたいな感じ。
すごいいいですよね、あれ。
嬉しいです、興味持っていただいて。
嬉しい。
いやいやいや、すごく楽しいと思って。
どんどん関わってくる人が増えたりとか、そういうのもインスタであげてられたりとかしてるんで、へーって思って見てるんですけど。
嬉しい、よかった。
すごく楽しいです、あれ。
いろんな人に関わっていただいております。
嬉しい、よかった。
すみちゃんもそれには1枚缶でやられてるんですか?
僕はまた直接は関わってないんですけど、いろんな形で違うところでまちづくりみたいなのは関わり始めていて。
へー、どうなんですか。
これが、なっぱさんのこの収録がいつアップされるかわからないんですけど、ちょうどこないだまちづくりとデザインっていうテーマで新しいやつ1本撮って。
09:01
へー、すごい。
タイムリーだったんで。
いや、すごい期待ですね、それ。
ぜひ、楽しみにしていただければ。
できるようになって。
本当に今日声かけていただいて、出ていただいてありがとうございます。
いやいやいや、まず、まずですよ。
まず、いつものデザインの話を見つけてくださってありがとうございますって私はずっと言いたかったんですよ。
いやいやいや。
はい。
ありがとうございます。
なんで見つけてくださったんですかね。
あのね、なんか流れてきておすすめ出てきたのかな。
ちょっと忘れちゃいましたけど、僕もデザインとか美術とかアートみたいなものは興味があったり好きなんで、下手なんですけど好きなんで、だからちょっと聞いてみようと思って。
やっぱりアートワークがシンプルで可愛いじゃないですか。
だからこれ好みだなっていう風にやったら、だからお二人の話している雰囲気がとっても好きで。
だから今日も言いましたけど、なんて雰囲気よく会話する二人なんだろうっていうところから聞き始めてですね。
嬉しいお言葉です。
ありがとうございます。
いやもうほんとトゲはないですし、プラスの返しばかりですごくいいじゃないですか。
なんかね、毒を吐いたりすることもなく、すごくにこやかな会話が心を満たされますよね。
ふわふわしますもん。
そういうの大事だなって思います。
そういうポッドキャストもあるけどね。
そういうのはできないなって感じ。
私は。
あちこさんのその前向きな返しがすごい。
やっぱり、ポジティブじゃないですか。
いろんなことに対して。
聞いてて本当に気持ちいいですから。
僕大好きでいつも聞くんですけど。
よかった。
ありがとうございます。
元気もらいました今日。
本当ですか。
やっぱり鶴ちゃんだから、
あちこさんの元気で明るいところがちょうど落ち着いたトーンでお話しされてて。
あちこさんが2人いると結構パンチが強いと思うんですけど。
相方が鶴ちゃんだのがまたいいんですよねって僕は勝手に思ってますけど。
すごく大好きで聞いてますんで。
これからもぜひよろしくお願いします。
はい、ということで。
いつでださんからいろいろ質問を受けながらですね。
私の山、田舎暮らしについて少しお話ができたかなと思いますけれども。
興味を持っていただける方がいますでしょうかね。
少しでもいていただけるとお話しした甲斐があったかなと思うわけですけれども。
ゲストに迎えたいつでださんがまるでホストでね。
私がゲストみたいな雰囲気でお話ししてしまいましたけれども。
12:03
こういうのセッションっぽくていいのかななんてことも思いますけれども。
楽しんでいただけたでしょうか。
これでポッドキャストを続けてきたわけですけれども。
少し自分のポッドキャストについて振り返りをしてみたいかなというふうに思うわけですけれども。
まずですね、何よりリスナーの方に何件か反応をいただけたというのが、
私にとってとても嬉しかったというか、続ける原動力になりましたのでね。
まずそちらのお礼を改めて言わせていただきたいなというふうに思うわけですけれども。
先日気づいたんですけれど、プレイリストですね。
ポッドキャストのフォローもそうなんですけれども、
JAZZの入り口案内所のプレイリストを作っているんですけど、
これの保存、フォロワーっていうんですか、プレイリストをフォローしてくださっている方が、
なんとSpotifyで19人、Amazon Musicの方ではさらに多くてですね、26人もお見えになるということで、
これは結構嬉しいですよね。
もちろんポッドキャスト自体のフォロワーの方が多いわけですけれども、
このポッドキャストのプレイリストをわざわざフォローしてくれているというのが大変嬉しいなというふうに思います。
リスナー自体はSpotifyの方が人数的にも多いんですけど、
なぜかこのプレイリストの方はAmazonの方が多い。
もしかするとAmazonの方の方がしっかり聞いてくれている方が多いのかなというようなことを感じるので、
なおのこと、Nappa Jazz、これをSpotifyのMusic Plus Talkの機能で作っていますので、
Amazon Musicリスナーの方、その他リスナーの方には申し訳ないなと思うわけですけれども、
これおそらくSpotifyの会員じゃない方がSpotifyやろうとすると無料登録の期間が多分出てくると思うんですけどね、
どうなんですかね、今。期間的なものですかね。
そういう無料期間の時にぜひ一度聞いていただけたらな、そんなことを思うわけですけれども、
いよいよ再来週ですか、Nappa Jazz控えておりますので、
今回の配信をするという形にして、来週の配信は準備のためにお休みという形を取らせていただけたらなというふうに思っております。
2年目に入っていきましたら、このプレイリストについてもちょっと5時間ぐらいになってきちゃいましたので、
2つ目の新しいプレイリストに移行していこうかなというふうにも思います。
1年に1枚アルバムを出すような感じで、プレイリストも1年に1つ更新していって、
15:05
また2年目は新しい2枚目のセカンドプレイリストみたいな形でいけたらいいかなと思いますし、
Spotifyについてはアルバムのジャケットみたいなものが設定できるので、
こちらもちょっと変えてみようかなというかね、またどなたかお願いしようかなと思っています。
もしリスナーの方の中で私書きたいよというかね、何か作りたいよという方がもしお見えになりましたら、
DMで結構ですのでね、ご連絡いただけると嬉しいかなと思います。
そうするとこのプレイリストなんですけど、実はアイディアの元ネタというかね、がありまして、
クロニクルの野村さんってニュースコネクトとかね、いろいろ他にも番組たくさんやられてるわけですけれども、
ニュースコネクトの中の日曜版でですね、塩野さんという方がDJコーナーをやられていて、
DJの方じゃないんですけどね、全然バリバリのビジネスマンの方なんですけれども、
この方が音楽をチョイスしてリスナーの方にね、紹介するっていうコーナーがあって、
そこでそのリスナーさんがプレイリストにまとめているっていう形ができてきて、
それを見て、これいいなと思ってですね、私も真似をしようというのが、
この番組を始める前の一つのアイディアであったので、
この番組を始める前に、実はそのクロニクルの野村さんにですね、
メールしまして、実はこういうことでやろうと思ってるんですけれども、
このプレイリストのね、やり方真似していいですかっていうことで許可をいただいたら、
気持ちよくですね、どんどん真似してくださいって野村さんに言っていただいて、
今のこの形をやらせていただいているということでして、
実は私のこのポッドキャストを始めるときのきっかけの一つというかね、
本人の一人が野村さんでありました。
せっかくきっかけの話をしてますので、もう一つきっかけというかね、
大きな助けになったのは、このナッパという名前を名乗るきっかけにもなった、
漫画760さんにはですね、このポッドキャスト作るにあたっていろいろね、
相談する人がいなくて、ただのリスナーがですね、こんなこと聞いていいのかなと思いながら、
お便りでね、実は始めたくって、何かこういうことに困ってるんですっていうメールをね、
お悩み相談っていうコーナーがあったので、ガチのお悩み相談を送ったらですね、
めちゃめちゃ丁寧に返信いただきまして、何回かね、やり取りして、
アドバイスをいただいて、あの人たちは本当にいい人ですよね。
前にも話したかもしれませんけど、おかげで何とかこうして1年間、
ポッドキャストを続けていくことができました。
あちらの方々はね、もうアワード取っちゃうぐらい、
もう雲の上の存在の方になってしまいましたけどね、
私にとっての目標というか、大恩人でありますのでね、
18:03
いつか一緒に何かできると、そんな日を夢見ながら、
来年もね、頑張ってやっていこうと思っております。
さて、改めて来週再来週、5月の30日、31日に、
なっぱジャズ2024、開幕いたします。
ちなみに、今現在の段階で決まっているアーティスト、
ヘッドライナーを1人、ここでご紹介したいと思います。
ジャズの入り口案内所の中で、
自己紹介以外の回で一番再生をされた回のアーティスト、
この方に1日目のヘッドライナーをやっていただこうと思っているわけですけれども、
その方の名前は、やしろあきさん。そうなんですよ。
やしろさんが一番再生されてるんですよね。
これね、AmazonでもSpotifyでも他のところでもね、
一番多いのはやしろあきさんですね。
みなさんやしろさん好きなんですよね。
やしろさんをジャズアーティストとして取り扱っている番組も、
そうないのかなというふうに思うわけですけれども、
初日の取りはやしろさんでいきますので、
みなさん楽しみにしていてください。
また順次、出演アーティスト等決まりましたらね、
Xやインスタの方でお知らせをしていけたらなと思っておりますので、
そちらの方を見ていただけている方は、
気にしていただけるといいのかなというようなことも思っております。
では今日はこの辺で終わっていきたいと思います。
1年ありがとうございました。
また来年以降はこの番組のやり方というか、
フォーマットみたいなものも少しずつ見直しながら、
またよりみなさんにジャズの入り口を味わっていただけるような、
隙の高さを感じなくなるような、
そんなご案内するプログラムを考えていけたらなというふうに思っておりますので、
引き続きご視聴よろしくお願いします。
では最後に、今期ラストのナンバーの紹介ということで、
前回の配信の時に、いつものデザインの話さんの鶴ちゃんが触れてくれてました、
時秀文さんの名曲、アフターダーク。
こちらとですね、
あと私、あの後聴きまして、
名ジャケのね、聴いたことないのに案内するっていう、
暴挙に出たあのアルバムも全部聴きましてですね、
聴いた瞬間バチッと来たのは、
ダントツでジャッキー・マクリーンのIt's Timeでしたね。
びっくりマークの数が多いだけのことはあるなというようなナンバーでしたけれども、
その中からこの聴いた瞬間にまずね、耳に飛び込んできたこの1曲目、
キャンセレーション、こちらをですね、
ご案内、この2曲をご案内したいと思います。
21:00
ぜひぜひ聴いていただきたいというような2曲ですのでね、
1年目最後を飾るにふさわしい名曲2曲を聴いていただいて、
最後、なっぱジャズの方へ遊びに来ていただけたらなというふうに思います。
はい、ということで、
今日もお送りしてきましたジャズの入り口案内所は、
各週の金曜日、大人の時間午後8時頃に配信予定となっております。
番組への感想は、
概要欄のメールフォームまたはX各種SNSで
ハッシュタグジャズの入り口をつけてポストをするか、
DMで送ってください。
また本日紹介した曲については、
Spotify、Amazon Music内にあるジャズの入り口プレイリストの方にまとめてありますので、
そちらから楽しんでいただけたらと思います。
今日B面でやってるんですけれども、
ジャズの入り口の方に入れてありますので、
ちょっと間違えないように。
ゴリゴリのジャズナンバーですのでね、
B面の方に入れるよりはそちらの方がいいかと思いますので、
ちょっと間違えないようにしていただきたいかなというふうに思いますよ。
また、ポッドキャスト的ジャズフェス、
なっぱジャズ2024が5月30日と31日にアップされます。
ポッドキャストですのでね、基本アーカイブ残りますのでね、
リアタイで聴いていただく必要はないですし、
別にライブ配信してるわけでもないのでね、
自分の良き時間に聴いていただけたらと思いますし、
外でバーベキューしてる時に流していただいたりだとか、
車の中で聴いていただいたりだとか、
部屋の中で聴いていただいたりだとか、
どこで聴いていただいてもいいかなと。
基本、野外ライブっぽくね、私の中のイメージとしては、
私が行ったジャズフェスが野外しかないので、
そんなイメージでやりたいと思っておりますのでね、
皆さんの聞きやすい場所でね、聴いていただけたらと思いますよ。
と案内所では、ジャズを聴くとき、
周りの人に迷惑にならない程度に、
大音量で聴くことをお勧めしております。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました。
案内役はフランク・ナッパでした。
23:55

コメント

スクロール