1. なんちゃらHACK
  2. なんちゃらHACK〜その3: 犬山..
2023-12-06 14:46

なんちゃらHACK〜その3: 犬山市!?〜

コーポレートエンジニア二人がお送りする、なんか面白そう、なんか役に立ちそうという二人のアンテナに引っかかったものを紹介するポッドキャスト。

今回紹介したものは

サマリー

なんちゃらHACKは、オタク経済やVTuberの状況について話し合っています。浅田さんと神田さんは、選挙においてビジョンよりも方法論に焦点を当てることに疑問を感じています。彼らは、API Firstの考え方の重要性を学んでいます。また、彼らは防犯カメラセーフィーのサービスや犬山市の生鮮AIエキスポについても話し合っています。彼らは、APIの活用と行政機関の技術導入に関心を示しています。話し合いの中で、彼らは振り返りを行うためのフレームワークや多数決についても話し合っています。

オタク経済とVTuber
はい、では、なんちゃらHACK3回目? きっと3回目です。
3回目の収録を始めていきます。よろしくお願いします。 今日もお送りしますのは、加藤とあさとです。
では、やっていきたいと思います。では、どっちからいく? この前は俺からやったから、あさとさんからいく?
じゃあ、僕からいきます。僕は、個人的に面白いツイートがあったので、その紹介をするんですけど、今はポストですね。
Xの、これはZホールディングスのZベンチャーキャピタルの亀岡さんっていう方のツイートで、加藤さんには直接見せるんですけど、
オタク経済のポスト。
分布別の人数、単価が。
何、オタク経済?
あの経済研究所から発表されたって話。いろんな分野のオタクがあるけど、どんだけの人口がいて、1人当たり年間消費金額いくらで。
購買力とか?
そうです。平均オタ活時間こんぐらいで、みたいな。すごい、めちゃくちゃ楽しそうな。
結局、誰が、どこが一番購買力あるの?
単価でいくと、PCのソフトウェア。
うん。
組み立て。電子工作部門が、やっぱ単価が大きく。
単価って1人当たり?
そうです。そうです。
人数そんないないんじゃない?
人数そんないないんすけど、10万超え。1人当たりが10万超えっていうところで、人口に関してはアイドルが429万人で、単価8万。
え、これダントツなんじゃない?
ダントツだと思うんですけど、オタクの、本当にアイドルオタクの勢いがすごい。
なんかさ、でも今ふと思ったんださ。
はい。
なんか、こういう話してる僕たちもさ、言うたらオタクみたいなもんじゃん。
はいはい。
まあ、エンプラITだけど、エンプラITってさ、あ、でもそうか、それはオタクとは言わんのか。
そう。
いや、購買力うちらあるよなと思ったんだけど。
はい。
これで個人的に面白いのは、VTuberで、VTuberってそんな、まあ歴史的には、
浅いよね。
まだ浅い方なので、この中では。
うん。
でももう64万人の人口がいて。
へぇー。
投げ銭なんでしょうね、この単価、24000円っていうのは。
へぇー。
これからより反応を広げていきそうな。
俺、この中で驚きなのがさ、
うん。
家庭用コンシューマーゲームよりスマホゲームが少ないのはわかるんだけど、
うん。
家庭用コンシューマーゲームよりアイドルの方が多いんだね。
そうっすね。
要するにゲームに熱狂してる人より、アイドルに熱狂してる人の方が多いんだね。
そうっすね。
やば。
どっちも熱狂したことがある僕から言わせると、アイドル好き仲間の方が周りにも多い気がしますね。
へぇー。
まぁまぁ、ジャンルは違うといえど。
アイドルの経済効果ってやばいんや。
やばいっす。
へぇー。
なるほど。
いろんなあれがありますからね、なんかグッズもあるし、ライブもあるし。
あぁ、ライブね。
そうです。
今までいくとそういうファンクラブも、それぞれファンコミュニティがあったりとか。
なるほどね。
多分これYouTubeの収益とかも入ってると思うので、なんかアイドルがすごいいろんな儲けどころがあるっていう。
なるほど。
はい。
ありがとうございます。
いいよ、じゃあ続いて。
振り返りのフレームワーク
僕は今日これいつもで。
OKです。じゃあ俺の紹介は、今回は、まず年末に向けてっていうことで、こう。
振り返りをやっていくことが多いかなと思うんだけど。
はい。
あのほら、振り返りってなんかいろいろフレームワークあるじゃん。
はいはい。
で、ちょっとこれをやってみたいっていうのがあって、それをちょっとまず一個紹介します。
一つはなんかKPTってこう割と有名だと思うんだけど、そうじゃなくてYWTで、やったこと分かったこと次にやること。
うんうん。
ちょっとこれがね、これだいぶ前から気になってるんだけど、結局やってなくて、今年こそ誰かとやりたいなーってちょっと思ってます。
なるほど。
で、ざっくり何かっていうと、そのままやったことは、もうまずそのまま何をやったかっていうところ。
うんうんうん。
こう、淡々とこう、事実ベースで。
はいはいはい。
こう、書いていく。
あの、良かったことも悪かったことも書いていって。
はい。
で、分かったことは、そのやったことを眺めながら、そこから何を感じたかとか。
うんうんうん。
習慣とかもなんかここに入る感じ。
やったことは事実ベース。
で、ここは感覚ベース。
はいはい。
こう書いていって、こう自分自身にこう問いかけていって、自分はそれから何を気づいたのとか、何を学んだのとか、そういうのを書いていく感じ。
うんうん。
自分自身に向き合っていく。
で、Pは次にやることで、こうやった、分かったを見て、じゃあ、じゃあ自分次何するみたいな。
うーん。
ところを決めていくみたいな。
なるほど。
だから、PDCで言うAみたいな感じだから。
はいはい。
をやるっていう、こう風になってて。
うん。
で、まあ非常にシンプルに、こうやったこと、分かったこと、次にやること、Cかみたいなのもあるんだけど。
はいはい。
あのー、これをちょっとやってみたいなーって思ってるので。
なるほど。
今回紹介をしてみますっていうのが一つ目かな。
はい。
多数決とビジョン
はい。
で、えーっと、もう一個は、俺、あのー、音声、こういう音声の、えーっと、もので聞いてるのがいくつかあるんだけど、その中の一つに超相対性理論っていうのがあって。
はい。
はい。
ポッドキャストでやってるんだけど。
はい。
えーっと、コテンラジオの深井さん。
あー。
とか。
あー。
もう一方。
が、えー、3人。
3人。
3人で、こうやってるやつなんだけど。
はい。
が、やってるやつで。
はい。
その中でね、この前、えーと、前、もうだいぶ前の回ではあるんだけど、多数決を乗り越えるっていう、
うん。
あのー、回があって。
うん。
個人的にそれがめちゃくちゃ面白くて。
うーん。
あのー、ちょっとそれを取り上げたいなと思って。
うん。
取り上げたいなと思いました。これ何が自分が面白いと思ったかっていうと。
うん。
えーっと、まあ今の民主主義っていうやつって、
うん。
突き詰めてくとこう多数決になってみたいな。
はいはい。
話がある中で、自分が面白いと思ったらその話の中でもあったんだけど、自分たちの組織。
うん。
に照らし合わせてみると、多数決しないじゃん。
うんうん。
したとしても多数決で決定しないじゃん。
うんうんうん。
えーと、オーナーが決め切るじゃん。
そうですね。
オーナーが決め切るにあたって、参考情報としてみんなの意見を聞くことはあっても、オーナーが決め切るじゃんね。
うん。
で、説明責任を負うじゃん。
はい。
で、なんで国ってそうなってないんだろう、日本ってそうなってないんだろうみたいな。
なるほど。
憲法改正しますかって言ったらさ、国民投票が行われてさ、
はい。
それが決定になるわけじゃん。
はいはいはい。
で、このポッドキャストの中で話があるんだけど、
うん。
えーっと、多数決じゃない決め方?
うん。
要するにオーナーが決め切るとかっていうのをやるためには、
はい。
一個、こう、明確なビジョンが共有されてないとそういうことってできないよね。
なるほど。
要するに価値観が揃ってて、ビジョンが揃ってない人同士がたくさんいると、
はい。
多数決やるしかないよね、と。
あー、なるほどなるほど。
いう話があって、俺それがめっちゃ面白いなと思って。
ふんふんふんふんふん。
あ、なるほど、と。
はい。
未来関係が一致してる人?言うたら。
うんうん。
だから、多数決じゃない決め方ができるけど、
なるほど。
未来が一致しない人同士が何か決めるってなると、
はい。
サイコロ振るか、多数決するか、
なるほど。
じゃんけんするか、しかない。
そういうことか。
っていうので、あー、なるほどって思って。
はい。
そうか、じゃあ多数決ってやっぱ優れてるのかなーとか。
いやー、日本国全体で大きなビジョンを1個って。
そうそうそうそうそうそう。
共感できない人は出ていくしかないっていう状況を作り出せれば、
そうそうそうそう。
いわゆるオーナー的な存在。
今で言うと首相になるかわかんないですけど。
API Firstの重要性
宗教国家とかきっとそうじゃん。
あー、そうですね。
なるほど。
みたいな。
あー。
ふうに、ちょっと思って。
面白かったと。
興味深いっすね。
あと、その時に思ったのは、
うちら選挙の時にさ、
ビジョンじゃなくて、
はいはい。
方法論ばっかり気にするやん。
うーん、そうですね。
なんかすごい、僕、浅田さん特に知ってると思うけど、
仕事でさ、方法論は一番最後ってさ、
何やるかどうやるかはどうでもよくて、
どうやるかよりも、何のためにやるかが一番最初にあるべきだって話を、
仕事ではめっちゃするのに、
選挙で全然それ考えられてなかったなと思って。
はいはいはい。
ちょっと反省したっていう。
そうっすね。
はい。全然システムと関係ない話。
はい。
面白いっすね。
で、えーっと、もう1個が、
ちょっとシステムっぽい話で、
俺これ、浅田さんもしかしたら知ってたのかもしれないけど、
今僕たちが勤めてる会社では、
防犯カメラセーフィーっていうサービスを使ってて、
クラウド録画の防犯カメラなんだけど、
それ、全然俺調べてもいなかったのがバレバレなんだけど、
APIが実は存在して、
はいはいはい。
APIから切り抜きとか、
はいはいはい。
できるって知ってた?
超知ってて、
マジで?
今、弊社で導入を決めて、
検討してるソリューションがあるじゃないですか。
在庫検知するやつ。
あれと連携したら、
在庫減ったタイミングで、
画像とか動画撮れるなーみたいなのは、
イメージはしてました。
これさ、うちらさ、よく、
防犯カメラの映像何月何時から何時の映像撮ってくださいって、
依頼受けてさ、やるじゃん。
これ、フロントエンド用意したら、
ユーザーができるじゃんと思って。
確かに。
うちらやらんで良くないって、
なんかサボりたいみたいだけど、
うちらはクッションとして挟まなくて済むじゃん。
そうですね。
ちょっとそれは熱くないかなーと思って。
確かに。
だから、ここからの僕の学びは、
API Firstはやっぱ、考えなきゃいけなくて、
何か作業をするときに、
これってAPIあるんじゃね?とか、
まず疑う。
そうそう、自動化できるんじゃね?とかって、
疑うのが結構大事だよねっていう、
話。
防犯カメラセーフィーと生鮮AIエキスポ
なるほど。
がしたかった。
これいろいろ使いようがりそうですよね。
そうなんです。
で、これ使うの無料なの?
追加費用無いから。
追加費用いらないから、
超いいなって思って。
なんで、
セーフィーさんいつもありがとうございます。
で、最後が、
犬山市すげーって話で、
今、生鮮AIが流行ってて、
このなんちゃらハックでもよく生鮮AIの話するんだけど、
なんと、愛知県犬山市が、
生鮮AIエキスポin犬山と称して、
死もかんで、生鮮AIに関するイベントをするんだ。
こういうの。
すごいっしょ。
これ、市がやってるんよ。
これすごいですね。
犬山市ってさ、別にさ、
言うたら、中堅都市ではあるけど、
そんなめっちゃ、超栄えてる街とかって、
超失礼か。
でもないのに、
生鮮AIエキスポっていうのを膨らむ人がいて、
それが実際に、
市内教育委員会のバックアップを受けてやってるっていうのが、
素晴らしい。
ちょっともう、その時点ですごいなぁと思って。
で、よくさ、こういうイベントごとって、
いろんなブースに分かれたりとかして、
これオンラインとオフライン両方開催なのね。
で、これ、会場が4つあって、
メイン会場と、地域参加枠と、初心者枠と、特別会場みたいなのがあって、
それぞれプログラムがね、かなりしっかりあるんよ。
すごいと思って。
で、この中で一番びっくりしたのが、
地域参加枠の中で、
犬山氏はなんと、
市のお仕事に、
生成AIを導入し始めてるらしいんよ。
素晴らしいっすね。
やばくない?と思って。
犬山氏いいなぁ。
だから、このイベントの中で、
犬山市役所の情報制作課の上原課長という方が、
犬山市役所生成AI導入までに至る経緯っていうのを、
30分枠で語るらしいんだけど。
素晴らしい。
ふわぁと思って。
いい。
やばくない?
やばい。もう、名古屋市から、
引っ越すか。
俺の住まいは違うけど、
もう名古屋市はさ、
マイナンバーカードで、
言おうとしまして。
コンビニ交付すらできない。
なんでできないんすかね。
なんでかなぁ。
やばくない?と思って。
大人に犬山市こんなやっとるで。
っていうのがあって。
ちょっとこれはすごいなぁって。
だから行政とか、
関係なく、
この生成AIっていうのの波が、
来てるのは、
間違いないなっていうと、
行政でもちゃんと導入できるっていう。
感度が高いんでしょ。
そうそうそう。俺犬山市に失礼ながらも、
全然そんなイメージなくて、
あ、すごいって、
思ってしまったのを、
ちょっと今日の最後に、
持ってこようかなと思いました。
だから、
政令指定都市は犬山市。
はい。
で、これあの、
2月10日日曜日で、
10時16時で、
現地でもオンラインでも、
参加できるらしいので、
ちょっと俺聞いてみようかなと。
確かに気になりますね。
はい。では、
こんな感じで、
今日お話ししたのは、
どのジャンルのオタクが、
経済効果があるか、
みたいな統計が出たよ、
っていう話から、
年末の振り返りに、
YWTやった、
分かった、
次に何やる、
のフレームワークやってみてはどうでしょう、
って話。
あとは、
超相対性理論の多数決を乗り越える、
っていうテーマからの話。
あと、
セーフィーの話から、
APIないか疑ってみるの大事、
っていうところと、
犬山市すげえっていう、
今日は5点お話ししました。
ちょっと長くなったと思いますけど、
ありがとうございました。
ありがとうございました。
14:46

コメント

スクロール