1. なんちゃらHACK
  2. なんちゃらHACK〜その2: 僕ら..
2023-11-17 12:02

なんちゃらHACK〜その2: 僕らはチラ裏を永遠に求め続けるのかもしれない〜

コーポレートエンジニア二人がお送りする、なんか面白そう、なんか役に立ちそうという二人のアンテナに引っかかったものを紹介するポッドキャスト。

今回紹介したものは

  • しずかなインターネット
    • 誰かに見られることを意識せずに気軽にアウトプットできる場所
  • UNIX時間で1,700,000,000
    • キリ番
  • tldrawやばい
    • パワポ風のお絵描きや手書きしたUIをもとにAIがきっとこういう実装したいんじゃないかなーと考えてコードを書いてくれる
  • 基本設計が学べる記事
    • zenn.dev上にまとめられた基本設計の考え方を体系的に学べる資料こういうのがオープンスペースに公開されてるのが本当にありがたい
  • zenn.devのスクラップ(Scraps)
    • 最初に書いた情報に継ぎ足し継ぎ足し書いて行くことでノウハウをためたり考えの履歴を残したりできる

サマリー

話者は「静かなインターネット」や「ユニックス時間」について話し、また、フロントデザインをお絵かきしてコードを生成する「TLドロー」や、ZenLibやスクラップ機能についても話しています。

静かなインターネットとユニックス時間
というわけで、第2回なんちゃらHACKの収録をしていきたいと思います。今回も例によって、システム会議の途中を切り抜いて収録するという形をとっています。お送りするのは、私、かとと、あさとです。よろしくお願いします。
というわけをやっていきます。とりあえず俺、バーッと言っちゃっていい? あ、大丈夫です。
ということで、まず1個目が、静かなインターネットっていうのを発見して、ツイッターみたいなもんなんだけど、いわゆるチラ裏? 昔はツイッターってチラ裏を書いてた時代があるじゃん。
意識高い系の人の目に留まったのか知らないけど、有益なことをつぶやかなきゃいけないとか、そういう雰囲気になってるけど、そうじゃなくて、とにかく自分のために、とにかく書きたいから書くみたいなのを目的にしたものを発見して。
すげえいいなと思って、静かなインターネットっていうのをとりあえずご紹介したいなと思います。
本当にマイクロブログみたいな感じになってて、公開範囲もフォローとかそういう概念がなくて、自分がこのサービスを使っているオールかみたいな公開範囲の選択になっているのと、
あとはYouTubeとか旧ツイッターXとか、リンクをカードで埋め込んだりとか画像を入れたりとかタグ付けたりとかっていうのができるのと、これいいなと思ったのが、本文をバージョン管理できるんよ。書き殴ったんだけど、チラ裏も書き直したりとかあるじゃん。
バージョン管理ができるっていうのがすごいいいなと思って。
あとフォローっていう概念はないんだけど、その人の書いた一連のものがRSSで取得することができて、RSSを使ってその人の書いたのを公読することができるし、一応控えめなニュースレターっていうのでタイムラインチックに見ることもできるっていう風になっていると。
すごくいいなって思うのと、あとエンディング目線でいくと、これはちょっとスポンサーにならなきゃいけないんだけど、参照系のAPIがベータ版だけどすでにあって、結局自分のために書いてると参照できやすくないって意味がないじゃんね。
それをAPIがあって、もうそこから見れるようになってるっていうのがちょっと個人的には熱いなと思って、静かなインターネットをとりあえず一個ご紹介しました。
名前がいいっすもんね。
そう、名前いいよね。
聞かれる名前ですね。
ツイッターがさ、もともとつぶやきみたいな感じで、鳥のアイコンだったけど、そこからさらに静かにみたいなところになってるのかなと思いました。
なるほど。
あとはね、これツイッターで話題になってたので載せると、朝日さんユニックス時間って知ってる?
分かんないです。
ユニックスの中で、どこが基準だったかちょっと僕忘れちゃったんだけど、どこが基準に、そこから秒を使って数字をずっとインクリメントしながらやってって言って、
それがこの前、2023年11月15日の日本時間で午前7時13分にユニックス時間で、1、10、100、1000、1000万、10万、100万、1000万、1億?
17億。
17億ジャスト?
かな?
17億ジャストになる瞬間があって、めっちゃ熱いと思って。その瞬間、今見えるかな?動画を撮ってる人が、コマンドを叩いて、やってる人がいて、これめっちゃ良くない?
なんでこれやってるんですか?
なんかさ、ほら、みんな女の子にカウントダウンするのと似たような感じでさ、すげえ良いと思って。
なんか切り板みたいですね。
そうそうそう、こういうさ、知らない人は全然熱くなれないんだけど、知ってるから熱くなれるみたいなの楽しくない?
確かに、でもすごい気持ちは分かりますね。
これがめっちゃ良いと思って、ユニックス時間の切り板、17億を見るっていうのを僕もやりました。
見た?
見た見た、俺も見た。
TLドローの紹介
今日これ最後なんだけど、生成愛系のお話で、読み方怪しいんだけど、TLドローっていうのがあって、フロントデザインをお絵かきして。
なんかこれ見たかも、Twitterで見たようなの。
フロントデザインをパープルのお絵かきみたいな感じでお絵かきして、実行するとその通りのコードを入れてくれるっていう。
実装が。
マジで意味が分かんないやつがあって。
これお楽しいな。
今、私さんには映像で見てもらってるんだけど、ボットとのチャットツールを意識したフロントエンドを今書いてるんだけど。
吹き出しっぽい何かを手書きで書いて、ユーザーとボットって書いて、それで実行するとなんとできちゃうっていう。
今これ出力させてるのね。
これとんでもないな。
ちょっと待ってね。
こうやってできて。
ペンロットがファイルをアップしようとすると、ちゃんとファイルのUIがこうやって開いて。
このコードをそのままコードペンに貼り付けて、コードペン上で動くコードがもうできてるっていう。
やばいですね。
本当に食失うやつですね、これ。
技術者に求められるものがまじで変わってきちゃうなと思って。
そうですね。
なんかノーコードとか一時期流行ったじゃん。
今も流行ってると思うんだけど、これノーコードどころの騒ぎじゃないじゃん。
ちょっともうレベルが、段階が違いますね。
レベチオブレベチでさ、これなんなんだろうと思って。
それの紹介をして今日は僕のほうを終わりにしたいと思いました。
浅瀬さんなんかありますか?
ありがとうございます。
ZenLibとスクラップ機能
僕はZenの記事なんですけど。
さっきの静かなインターネットね、ZenLibの中の人だった人が作ってる。
そうなんですね。
学べる。
僕もまだ流し見しかしてないんですけど、この人Twitterで有名じゃない?
このアイコンの人知ってる。
ちょうど僕もガスとか書いてるときに、すごい自分の実装の手戻りが多いことが課題だなと思ってたので。
そういうアンテナを張ってる中でこの人のTwitter眺めてると、設計とはみたいなのを大抵的に書いてくれて。
要件定義編もあるんですよ、ちゃんと。
すごいすごいすごい。
なのですごい勉強になるなぁと思いながら見てたので、ここに貼ったのと。
あとは静かなインターネットと関連してじゃないですけど。
僕はZenのスクラップっていう機能を最近知って。
はいはいはい。
これめちゃめちゃ良くないですか?
便利そうでね。知ってはいたけど使ってない。
なんか遠慮なく呟けるTwitterじゃんみたいな技術的なところ。
Twitterって僕の性格上もあるんですけど、やっぱり会社の名前とかちょっと出しちゃってたりすると気にしちゃうんですよね。
はいはいはい。
だからそこをちょっと気にせずできるっていうのは個人的にはすごい良くて。
これあれだよね、最初にトピックスじゃないけど書いたのに継ぎ足していったりとか。
これ評価すれば他のユーザーがそれにコメントくれたりするんだよね。
そうですそうです。
なんかすごい気ままに吐き出せる場所。
インターネットって自由だったのに、今気ままに吐き出せる場所が少なくなっちゃってるっていう。
これを使って思いましたね。
なんかさ、歳はバレるけどさ、それこそミクシーをやってる時代からさ、
僕たちはインターネット上にどうでもいいことを吐き出す場所を探し続けてるような気がしていて。
常に自由を求めて。
そういう場所ができると、プラスですごい大事なことなんだけど、
マネタイムというかお金儲けに使うために使われていくことで、
あれ当初そんなはずじゃなかったんだけどなってなっていって、また新たなチラ裏を探しに行くっていう。
繰り返しですね。
そういう意味ではそんな中、最近あんまり見てないけど、みんなのチラ裏であり続けている5チャンネル、92チャンネルとかは貴重な存在なのかもしれないなって。
確かにあった。
そこはなんかずっとそのまんまですね。
なんか最近そういうのほとんど見なくなったけど、何も変わってないような気がするんよな。
ちょっと変わってたら申し訳ないけど。
だからチラ裏を探し続けるんだろうな、これからもと思った。
以上です、僕からは。
ありがとうございます。
今日は静かなインターネットとユニックス時間の切り版の話、あとはCCAIの話、TLDrawっていうフロントエンドをお絵かきするのを作ってくれたってやつ。
あとは基本設計を体系的に全でまとめて公開してくれてる人がいるよっていうのと、同じ全のつながりで全が提供しているスクラップという機能がいいよっていう1,2,3,4,5点のお話でした。
ご清聴ありがとうございました。
ありがとうございました。
12:02

コメント

スクロール