1. 日本サッカートーク番組 fm105
  2. 010:J2リーグ27節 栃木 vs 清..
2023-07-24 30:41

010:J2リーグ27節 栃木 vs 清水 におすすめ餃子店を添えて / 女子サッカーワールドカップ開幕!日本 vs ザンビア徹底......雑談!

ツイッターブランドの話 / 今後のSNS / Threadsやってる? / J2リーグ27節 / 栃木の曲者感 / 乾選手大丈夫かな / 栃木のカンセキスタジアムがすごい! / 遊園地もあるし / 清水サポ栃木遠征 / グリーン車の話 / 栃木といえば餃子の話! タケパンが訪れたおすすめ3店 / 宇都宮はラーメン屋も餃子が美味しい / J2順位動向 / J2純トップシックス / 純トップシックス試合結果 / 94分神谷の神プレー / 女子サッカーワールドカップ開幕! / なでしこ日本代表vs ザンビア試合概況 / ザンビア注目の選手 / 長谷川唯やっぱすげぇ / 池田監督 / ザンビアに既視感 / W杯の開幕戦が日本レフェリー陣 / 育成チームの法則?皇后杯とメニーナ / あれメニーナとベレーザの話は間違ってたかも笑 / スペインがコスタリカに放ったシュート数 / 女子サッカーの地域間差 / 次戦ターンオーバーするかな? /

サマリー

第27節の栃木 vs 清水の試合について話し合い、清水の選手根本亮のレンタルや福島くんの移籍についても言及されています。また、栃木のスタジアムである関関スタジアムの魅力や遊園地についても触れられています。さらに、宇都宮市の餃子店「行天堂」と「バリロン」にも言及されています。第27節の栃木 vs 清水戦の餃子店紹介と女子サッカーワールドカップ開幕の話題が取り上げられています。清水との試合におすすめの餃子店が紹介されながら、女子サッカーワールドカップについて雑談されました。

00:12
日本サッカートーク番組 fm105。この番組のパーソナリティーは、湘南ベルマーレサポーターのタホイと 清水スパルスサポーターの竹パンがお送りします。
この番組はサッカー大好きなデザイナーコピーライターが、日本サッカーのあれこれを 雑談的に語っていく番組でございます。
今、竹パンが来て、衝撃的な話を聞いたんだけど。
なんかね、まことしやかの情報なんですけど、ツイッターのイーロン・マスク氏が、まもなくツイッターブランドに別れを告げ、全ての鳥たちとも別れることになるだろうというツイートをしたらしいですよね。
でもツイッタープラットフォームがなくなるわけではないんでしょうか?
ブランド名変更だと思います。名前まで変えるのか、ロゴだけの変更なのかはちょっとわかんないですけど、Xっていうロゴになるみたいですね。
Xってすごいな。
これによってツイッタージャパンはXジャパンになるんじゃないかという話で、バンドのXジャパンのファンの人たちが、今ちょっと怒ってます。
逆に?
そうそうそう。Xの名前を使うなという。まだ怒ってます。
なるほどね。
それは絶対にイーロン・マスクが予想してなかった。日本でこんなことが起こることを予想してなかったんですけど。
むしろXジャパンがそこまで世界的にメジャーなのかという問題もある。
メジャーじゃないでしょうね。日本でだけ起きている現象でしょうね。
青は紅に染まりますっていう方もいらっしゃいますね。
本当に赤いロゴになったら大変なことになっちゃうね。
今後のやり取りもね、我々のやり取りも今ツイッターベースでね、皆さんからメッセージ募集したりしますけど、こういうのがどうなっていくのかもね。
ちょっと今後のSNS情勢、気になりますけどね。
ただまあプラットフォームは残って、ブランドだけ変わるっていう感じ。
それによって離れていく人たちもいるのかなとか、疎化する可能性もあるのかなとか。
まあ今有料化の話とかもちょっと出たりしてる中で、どうなるのかなという。
なんかこの間のツイッターが一時的にアクセスできないという問題は、あれはなんかサーバーを自分のところに自前に移転するために一時的に取った素子だっていう話を聞いたね。
だからアレギュラーでずっとなるわけではないみたいなとある筋から聞きました。
有料化はどうなるんでしょうね。
有料化はちょっとなるかもしれないな。
僕は実はですね、ちょっと地味にスレッズをやってるんですけど。
スレッズ以降がこの先起こる可能性も考慮して地味にスレッズをやってますね。
やってるけどあんまりスレッズに書くことがないんだよね。
まあなんか全く同じプラットフォームがマッチにできるっていう感覚なんですけど。
インスタでフォローした人たちとつながってるんですけど、その人がツイッターと違ったんで、なんか不思議な状態にはなってるんですけど。
ちょっとその辺のSNSの動向もね、今後気にしながらというところで。
めちゃくちゃ雑談から入りましたが。
じゃあJ2の話からいきましょうか。
今週J1がお休みでした。
はい、なのでダブル勝利はまたもならなかったんですけど。
本当だね。
そもそもうちも勝利してないんですけど。
どうでしたか?
J2リーグ27節 栃木 vs 清水
メジャー2戦目J2リーグ第27セッスが開催されました。
清水エスパルスは22日にアウェーでトチゲースシート対戦でした。
結果はね先制したんですけど追いつかれて1対1のドローでした。
なんかすごい試合だったね。
あ、そうっすか?
うん、見てると。
清水が一方的に攻めてて、たまに繰り広げられるトチギからのカウンターみたいな。
前半はほんと結構一方的だったかなって感じがしましたね。
後半、頭から井上選手が後退しちゃって。
毎度毎度なんですけど、2トップにして上手くいった試合は一度もないんだけど、毎回2トップにするんだよなっていう気持ちはある。
なるほど。
なんかね、トチギは湘南ゆかりの監督とか選手がいて。
あれですよね、今日話さなきゃいけないと思ったのは、根本亮の話をしなきゃいけないですよね。
根本くんね。
ぜひ。
レンタルですか?
レンタルです。今のところ。
あとね、23番のディフェンダーの福島くん。
福島くんもそうなんですね。
大津高校ね。
監督が時崎さんといって湘南の高地を調査の頃にやってきて。
福島に監督で行って、そこで結果を出して今トチギに来てると。
という流れです。
なるほど。
だいぶ悔しかったですね。
クセ物感あるよね。
いやー、なんか嫌な予感はしてたんですけどね。
あ、そう?
はい。ただね、決まらなかったなっていうところと、井上選手心配なのと、怪我で後退だと思うんですね。
ただなんか、途中からちょっと足痛そうにしてたんで、プレイしてた感じだったんで。
そんな大事じゃなさそうなんですけど、コンディションの問題なのか怪我なのか、ちょっとなんか動きが悪かったですね、非常に。
あ、そう。
まあ暑いしね、疲れも起きてるのかもしれない、ベテラン系は。
栃木のスタジアム関関スタジアム
ただね、みんなね、マジで知らないと思うんですけど、トチギのスタジアムすごいんすよ。
2つあるんだよね。なんかサッカー専用の方と、トラック付いてる方と。
トラック付きの方でした。関関スタジアム、トチギというところだったんですけど。
ぜひ教えてください。
あのー、いや、ちょっと舐めてました。
何を?何を舐めてた?
なんかいわゆる地域の陸上競技場だと思って行ったら、もうマジでバス降りたら、日産スタジアムみたいなのがありました。
どういうこと?日産スタジアム。
めちゃくちゃでけえ、外から見て。
そういうこと。
日産って結構ワーッと覆われてるじゃないですか。
ビッグスワンとかもそうですけど、周りが覆われてる型の銀色のスタジアムがドーンって現れて、デカーって思って。
えー、どれくらい範囲の収容人数?
収容人数どれくらいなんでしょうね。
間隙もちょっと存じ上げないんですけど、収容人数。
そうだよね、ネーミングライスついてるから、多分どっかの。
会社さんだと思うんですね。
収容人数それぐらい。
あ、でも2万5千なんだ。
あ、ほんとだ。
やっぱね、高さがあんまりなかったです、中入ると。2階席までで、3階席くらいだったんであれですけど。
屋根ついてるのいいね。
全面屋根付きの。
あと、メインのスタンドのとこにガラス張りのゾーンがあって、そこがめちゃくちゃ未来でしたね。
すごい綺麗なスタジアムでした。
そうなんだ。
周りはね、めっちゃ芝生でした。
公園の中にあるみたいだね。
公園の中にありますね。
いや、ここすごい良かったですよ。
この今、アクセスの上に出てる、上から見た図があるんですけど、
割と未来的な、ちょっと今。
わ、ほんとだ。
聞いてみなさんにはわかんないですけど。
ほんとだ。
すごくないですか?
すごい。
知らなかったっすよね。
ちなみに隣に遊園地があります。
遊園地?
公園の中に遊園地があって。
遊園地なんですよ。
野球場とかラグビー場とかもあるんだ。
そうなんですね。
超でかいよね。
めちゃくちゃ遊園地でしたよ。
あれなんか、遊園地感がこの地図で見るとないんですけど。
行ったら超遊園地で。
そうなんだ。
ジェットコースターとかもあって、
清水佐保栃木遠征っていうハッシュタグで、
ジェットコースター乗ってる人たちがいっぱいいました。
何々佐保何々遠征っていうハッシュタグ結構あるよね。
いいですよね。
これも好き。結構あれは。
非常にね、また行きたいなって気持ちと、また行きたくないなって気持ちがね。
まあそうだよね。
また行くということは。
土地に上がってこない限りは。
それはね、気持ちはすごいあるんですけど。
アクセスはどうでしたか?
アクセスはね、何とも言えないバス便でしたね。
宇都宮からバスかと思ったら、
涼宮っていう一個手前の駅からのバスで、
でも西川田っていう駅からも東武線の駅からも行けそうな気がするんですけど、
ほとんどの人は多分涼宮からバスで行ってましたね。
確かに。
ちょっと遠そうだね。
湘南新宿で新宿から1本で終わるんですけど、
何なら湘南からも1本なんで湘南佐保の方々。
小田原行きとかなんで全然1本で行けますんで。
ただ乗ってりゃ着きます。
沼津から1本で行ってました。
それ賢いやり方だね。
しかもグリーン車乗っても結構安くできる。
そんな安くないですよ。
新宿からで800円だってグリーン券が。
あれね、グリーン券って100キロ超えたら一定なのよ。
だから多分熱海からもしここまで出てる電車があったとしたら、
ずっと1000円だよ。
え、安っ。
だから俺清水行くときはグリーン車乗るもん。
そうなんですね。
熱海までね。
じゃあ。
案外安いんですよ。
全然安そうですね。
いいですね。
宇都宮市の餃子店「行天堂」と「バリロン」
で、栃木屋なんでね。
ちょっと皆さんに餃子情報をお伝えします。
その話めっちゃ興味津々。
それを放り込んで欲しいわ。
清水札幌宇都宮遠征、餃子情報をお伝えします。
お願いします。
何個行ったかな?3つ行きました。
そんなに行ったの?
ちょっと止まったんで。
あーなるほど。
僕が目指して行ったところは、
行天堂というお店なんですけど。
行天堂。
はい。
写真を見せながらちょっとお話ししますけど。
行天堂、もともと駅前にあったんですけど、
ビルの建て替えで移転しちゃってて、
駅から遠いところになっちゃってたんですけど。
おいしそう。
この水餃子がおいしかったんですけど。
緑?
緑色の水餃子で、焼き餃子も。
なんかまんじゅうっぽいんですけど。
これはね、餃子というのかどうかなんとも言えないんですけど、
隣で食べてた人は、これ焼き小籠包だねって言ってましたけど。
焼き小籠包。
水餃子めちゃくちゃうまくて、
もちもちした皮なんですけど、厚めの。
もちもちしてるというか、餅です。
もっとも餅に近い。
そもそも餃子じゃなくて餅?
餅に近い餃子ですね。
これはね、ちょっと結構変わり題なんですけど、
僕、前も行って好きでもう一回行ったんですけど、
10年ぶりぐらいに行ったんですけど、やっぱね、僕は好きでしたね。
餅の中に餃子の具が入ってるみたいな感じ?
入ってるみたいな感じです。
厚めの皮の餃子って結構あるじゃないですか。
あれの究極系ですね。
なんで緑なの?
その理由は知らないです。
枝豆が練り込んであるとかじゃない?
全然知らないですね。
店にもあんま書いてなかったですね、緑の理由。
焼き餃子は白なんですけど、水餃子は緑なんですよ。
で、あと行ったのが、
多分最近できた店で、すごい流行ったんですけど、
バリロンっていう店なんですけど、
すごいオシャレバーみたいなとこなんですよ。
はいはい。
で、駅ビルの中にあるんですけど、
まあ、オシャレバー風だしさ、
他のメニューもいっぱいあるしさと思って、
おしゃれなワインとかもあったりして、
そんなに期待してなかったんですけど、
ここの焼き餃子、めちゃくちゃうまかったです。
バリロン。
ちょっとね、なめてました。
これは宇都宮駅にあるんですか?
宇都宮駅の駅の中にあります。
駅の中に結構あるんですよ。
そうなんだ、宇都宮。
この店も全然駅ビルの中に入っているんで。
このバリロンは結構並んでて、
サボンもいっぱいいたんですけど、
生姜がめちゃくちゃ入っている餃子ですね。
刻み餃子でちょっと形がちゃんとある、
生姜がちゃんと入っている餃子で、
おいしかったですね。
栃木 vs 清水戦の餃子店紹介
いろいろ味付けされたマーラー餃子みたいなのもあるんですけど、
よりはやっぱり焼き餃子がうまかったですね、
っていうところ。
まあお酒も飲めて、
ちょっとなんか飲み屋さん的に使えるので、
オススメでございます。
餃子といえばバリロンね。
餃子といえばバリロン。
で、もう一個はちょっとラーメンが食いたくて、
ラーメンがある餃子屋を探して行ったんですけど、
餃子屋めちゃくちゃありすぎて、
夜はね、やっぱり餃子かまたと思って、
餃子でよかったんですけど、
全然餃子でよかったんですけど、
3食目だからね、さすがに。
ラーメンも食べたいじゃないですか。
食べることしやがって。
花の木ネギ坊主というお店に行きました。
花の木ネギ坊主。
オーソドックスな魚介豚骨かな?
のラーメンだったんですけど、
餃子も大きめの大振り餃子で、
非常に美味しかったですね。
さすがの宇都宮だけあって、
ラーメン屋さんも餃子が美味しいなという印象でした。
魚介豚骨普通って言ってたけど、
魚介豚骨珍しくない?
そうかも。
そんなことないの?
あんまりこっちで食べないなと思って。
割とよくありません?
そうなんだ。
魚介豚骨。
混ぜてある系のやつ。
そういうこと。
魚介豚骨あったかどうかは、
今俺の味の記憶だけで話してる。
そういうことか。
あればね。
でも美味しそうだな、楽しそうだね、栃木衍政。
栃木衍政は非常に良かったですよ。
J2リーグの上位争い
J2に落ちたくないけど栃木には行きたい。
湘南新宿ラインに行けるのも含めて非常に良かったですね。
なるほど。
という栃木衍政の間に、
J2は、
準トップシックスという言い方を今後していきます。
何?準トップシックス?
準トップシックスという言い方をしていきます。
岩田、ベルディ、コウフ、大分、清水、長崎。
ここまでね。
今後やっていこうと思うんですけど、
今週の準トップシックスなんですけど、
2位、ジュビロが引き分けました。
ベルディが4位だったのが勝って3位に上がって、
コウフが負けたので4位に落ちました。
大分が勝って、清水が引き分け、長崎が負けなんですよ。
なるほど。
ということで、全体の中で言うと、
トップシックス内で言うと6位、3位になりましたね。
気づけば、8位、ザスパ、クサツ、群馬が、
長崎と栃木さんが2位まで迫ってきております。
準トップ7位になる可能性がありますね。
迫る勢いになってきたね。
群馬はやっぱり強いんですよね。
大月さん優秀なんだな。
清水も群馬に負けましたし、
岩田引き分けてたりとか、
上位陣に対していい成績を残しております。
なるほど。
群馬はユモミサポーターがかわいいよね。
いいですよね。
好きです。ユモミサポーター。
ちなみに周囲、町田テレビは負けまして、
2位、ジュビロと勝田先生が6位になってるんですけど、
町田は大丈夫だろうということで、
千葉が勝ったんだよね。
あまり数えません。
千葉勝ちましたね。千葉今35位です。
35、6がめっちゃいるんで、
ギリギリここら辺の勢はプレオフ、
まだ可能性は全然あるなという感じはあるんですけど。
岩田まで勝ち点6だから町田と、
案外迫ってきてると思うけどね。
岩田が最近好調なんですよ。
嫌なことに。
嫌なんです。
竹判的に嫌なことにね。
エスパルスはずっと6位が変わらないね。
そうなんですよ。定着しちゃいました。
勝っても負けても引き分けても6位。
町田との得点差は迫ってきてるんじゃない?
もうちょっと突き抜けて2位までいってるかなと思ったんですけどね。
なかなかいけないですね。
2戦連続引き分けでして。
厳しいところではありますが、
頑張りたいと思います。
次はホーム岡山戦で行ってこようかなと思っております。
岡山ね。
栃木と清水の試合で、
神谷君すごいヤバプレイしてたね。
94分。
これ現地だと見えてないかもしれないけど、
タホイさんのツイートで見ましたね。
悔しくてハイライト見てないんで。
これマジヤバいんですよ。94分。
何があったんですか?
栃木が結構押し寄せで攻めてる時に、
ここでね、こぼれ玉。
これ神谷。
炎に効いたから。
でもなんとなく神谷持ってるなっての見ましたね。
ここから流れてたのは見た。
ただこれね、栃木だいぶ押してる感じだったから、
かなりこのプレイデカいなと思って。
1人、2人、3人、4人。
清水ゴール前なんですけどね。
清水のゴール前でこのプレイ。94分。
取られたら大ピンチなやつですけど。
後でツイッターにまた貼っときます。
これヤバいなと思って見てました。
いやーなかなか勝てないですねっていうJ2でした。
餃子話はちょっといいね。
役に立つ情報です。
いや、役に立たないで欲しい。
立たないで欲しい、湘南の皆さん。
本当だね。
立たないで欲しい。
別にね、見に行ってもいいので。
すごいスタジアム。
湘南ゆかりの根本選手とか福島選手とかね。
さっきも言ったようにいるので。
行ってみてください。
そして、そして、そして。
女子サッカーワールドカップ開幕
女子サッカーでございますよ。
始まりました。
ワールドカップ。
なんかここに来てやっぱり
日本が勝利したこともあって
ちょっとずつ盛り上がってきてる感があるね。
メディアで取り上げられてるっていうか。
皆さんね、結果は知ってると思いますけど。
日本の初戦は5対0でザンビア代表に勝ちました。
清水の試合直前だったんですけどね。
スマホでずっと見てました。
これはタコさん見られましたか?
見てました、フル視聴で。
いやー圧倒的でしたね。
圧倒的だったんですけど。
僕結構前半は怖いなと思ってたんですよ。
よくあるパターンね。
ボールは支配してるけど結局相手カウンターチームじゃないですか。
ぶっちぎられたりとかしないかなと思ってたんですけど。
何にもさせなかったですね。
ゴールキーパーの選手がすごい頑張ってたなっていう印象があって。
特に前半。
結構シュートストップしてたから。
相手のゴールキーパー。
最後そこにもドラマがあるんだけどね。
相手のゴールキーパー。
シュート数で言うと26対0です。
ゼロ?
ゼロです。
ザンビアのシュートゼロ?
ザンビアで言うとバーバラバンダという選手の注目の選手で。
11番。
キャバントップ気味にいた。23歳なんですよまだ。
そうなんだ。
今シャンハイのチームにいるんですけど。
レアルマドリードが狙ってるみたいな感じの。
男子でもいるじゃないですか。
中国にいるアフリカ系の選手で。
スーパー行くみたいな。
世界能力キャラで。
前回のオリンピックでは
2試合連続ハットトリックしてて。
史上初めて。
オランダ戦10対3とかなんですよ。
3の方。
なるほど。
だけどその中でハットトリックしてるってすごいね。
小ヶ谷すごくて。
ワールドカップ前の最後の審前試合も。
リファランキング2位のドイツに。
3-2で勝ってた。
ザンビアで。
その時もバーバラ・バンダ選手。
17番の
ラシェル・クンダナンジ選手とか。
バカ強くて。
体が。
ドイツの選手めっちゃ吹っ飛ばしてたんで。
怖かったんですけど。
僕が1つは良いボールを入れさせなかった
中盤の守備。
ボランチの
長野・長谷川とかがすごかったな。
この2人はもうすごいね。
バランス感が。
マジで。
本当にすごいですよね。
本当に。
この試合は長谷川優位が
4得点に絡んでるんでしょ。
5得点のうち。
明確なゴールとか。
アシストもあるんだけど。
起点になってるという意味で。
1点目は
アシストの手前の。
藤野青葉さんに出す。
本当に
司令塔感がすごいですよね。
そこを長野・長谷川が
バランスよく埋めてるんだよね。
そのバランスがすごいなと思って見てました。
長谷川優位の
何か記事で読んだんですけど。
攻撃的な選手だと思ってたじゃないですか。
割と前のワールドカップとか
前目で使われてたんですけど。
実は攻撃より守備が好きなんですっていう。
意外じゃないですか。
そうなんだ。
マンチェスターシティで
ボランチ起用されるようになってから
またちょっと違う長谷川優位になった。
やっぱり
長谷川優位と前で使いたくなりますもんね。
そうだよね。
しかもやっぱ走れるし
ダイナモ感あるし
正確だしね足元も。
すごいなと思って。
ここの中盤に関しては
世界トップクラスの中盤という感じがしますね。
やっぱなんかプレミアムのチームでも
重宝されてるだけなって。
すごく思いました。
なんか男子よりもスペースがあるから
そこにパス出んの?みたいな裏絵のパスとかが
すごい出てくる。
面白いかもって。
ディフェンスとディフェンスのハーフスペースに
入ってそこに当てるとかも
多いっすよ。
ボールを回すっていうと後ろで回すイメージありますけど
全然後ろで回さないですもんね。
そうそうそう。
そうなのよ。結構ね縦付けがね。
中前で回すっていう。
よくわからないところで回してるなというチーム
すごいなと思うんですけどね。
そういえば地元のバーで
見てたんだけど
何人かでね
監督の池田さん元レッドズの選手だったんだよね。
そうですよね。
元ベルマーレの監督で
今京都の監督の張さんと
同期だったみたい。
しかもそのバーのマスターが
池田さんのJリーグカード
持ってました。
Jリーグチップスの。
その池田さんが
今ここまでね
ワールドカップの女子の
ちょっと名称変わりますよね。
池田さんU20も優勝してますからね。
その時のメンバーを
引き連れて戦ってる感じなんでしょ?
そうです。
優勝準優勝したメンバーたち
今の若いメンバーたちが中心になっているので
実はその子たちの
いい子を考えると次のワールドカップも
期待できるような気はするんですけど
次のワールドカップは
熊谷選手がいないかもしれないですけど
熊谷選手の存在でかいよね。
この3バック
万弱でしたね。
バンダにボール入った時に
ボランチとセンターバック2枚で
ガッと寄って
シュートを出せないみたいなのも含めて
めちゃくちゃ戦術が
よくできてるなと思って。
今ね、地元のバーで
飲みながら何人かで見てたって言ったでしょ?
この試合展開になってきて
みんな湘南ベルマレサポーターで
集って見てたんだけど
ザンビアの方に
なんか騎士感を覚えてきて
これ
マリーノスと湘南が
やってるみたいな話になってきて
2本がマリーノスで
急にザンビアに
肩入れし始めて
分かるわそのプレー
っていう途中から
そういう展開で見てました。
清水 vs 栃木
その一方でね、やっぱ勝ってるチーム
応援するのってめちゃ気持ちいいねっていう
久々じゃない?
って言いながら見てたんだけど
そういう面白さも
ありました。
それがなかったから
今年J2でしみつ楽しいですからね。
だからJ2へどうぞ
という話ではないけど
あと女子ワールドカップで言うと
開幕戦が
日本の
女子レフリー陣で
今回から
VRの結果をコールするんだよね。
してましたね。
あれちょっとかっこよかったですね。
それの第1号が山下さんということで
結構話題にも
なってたね。
考えたらワールドカップの
日本の人がレフリー陣って
ブラジルの時もそうだったなと思って
西村さん。
あ、そっか。
西村さん、さがらさん、なぎさんかな。
あの時もPK
あったんですよ。
だから何の因果か
面白いなっていうのは
思った次第っていう。
なるほど。
あと
ヨーロッパ勢が
結構上に行くと思うんで
そうするとヨーロッパの人がレフリーはないと思うんで
比較的山下さんがやるような気がします。
この試合も
見どころたくさん過ぎて
延々しゃべってられそうなんだけど
じゃあ僕っぽい情報を
入れましょうか。
あれ前も話しましたっけ?
浦和ベリエザ話。
スタメン11人の
プロキャリア始めたチーム
浦和が
4人
ベリエザの7人です。
その2強なんだね。
で、
ディフェンスの3バック
南、熊貝、石川は
浦和です。
ボランチナガノフカも浦和です。
攻撃陣は全てベリエザです。
キーパーの山下もベリエザです。
ベリエザの下の育成組織が
メニーナ?
メニーナが独特なんじゃないかっていう話が
あるけどね、そういえばね
メニーナはバカ強いんでしょ?
そうなんですね。
なんか後後輩で
ベリエザとメニーナが
メニーナが撃破してたっていう
その辺気になるなと思ってたんだよね。
伝説でしたね。
攻撃陣のユニットが
全員ベリエザっていう。
先制点取った宮沢日向選手
仙台の選手ですけど
元々プロキャリアはベリエザでスタートしたり
するので。
それこそ藤野青葉ちゃんとか
メニーナの時も
撃破したメンバーなんじゃないの?みたいな。
かもしんないですね、話が。
藤野青葉うまいでしょ?
うまい。
藤野青葉めちゃくちゃうまいんですよ。
あれはすごいわ、思い切ってね。
推しでございます私。茶髪になってましたけどね。
試合の前にそのバーの
マスターから
フットブレインの動画を
ちょっと送ってもらって
前のナデシコの
選手の宮山さんと
藤野さんの対談が
あって
宮山のキャプテンシー
っていうか
藤野選手を勇気づける言葉の力が
すごいんですよ、その動画で。
だから
前回優勝した時ね
沢選手が
ナンバーワンで
宮山がナンバーツーだったじゃん。
ナンバーツーのサポート力の
強さがすごいと思って
今、長野選手は
宮山感はちょっとありますけどね。
女子サッカーワールドカップ開幕!
そうね。支えてるもんね。
ちなみに
藤野青葉選手はメニーナじゃないですよ。
あ、違うの? 十文字高校。
たぶん中学年代がメニーナで
高校は十文字高校
行ってますね。そうなんだ。
じゃあ違うのか、あの撃破したやつは。
メンバー気になりますね。
いそうですね。
いるはいるんでしょうね。
高校生。
あ、メンバー出てきましたよ。
メニーナのメンバー。
いないっすね。
いない。
まさかの。
いないですね。
じゃあ違うんだよね。
2020年ですもんね。
ベレー座の方はいますよ。
清水梨沙選手とかね。
宮沢日向選手とか長谷川優位選手がいますよ。
なるほど。
この試合ベレー座が勝った試合だ。
メニーナ勝ったんでしたっけ最終的に。
あれメニーナ勝ったんですよ。
メニーナ勝ったって聞いたけどね。
3-1でこれ
ベレー座が勝った試合。
他の試合もあるのか。
ないのかな。
ちょっともし間違ってたら。
間違ってたらすみません。
調べておきます。
あと、そうですね。
余談情報で言うとスペインが同組なんですよね。
この後コスタリカ戦
スペイン戦あるんですけど。
スペインコスタリカ
3-0でスペイン勝ったんですけど。
この試合のスペインのシュート数何本だと思います?
何本だろう。
20本くらい打ってるの?
46本。
ちょっと格外のシュート数。
46本はなかなか効かないよ。
46本ででも3点なんですけどね。
得点で言うと。
コスタリカがシュート1ですね。
なるほど。
ちょっとだけあるのはやっぱ
地域感染みたいのが
女子は結構あって
やっぱりヨーロッパ
北米南米と
東アジア
強いですよね。
中米とかアフリカとか
中東なんて持ってるの他なんですけど
文化的にまだ
女子スポーツっていうのが
そんなに浸透してないっていうところが
でもワールドカップそれで
そこのチーム出ちゃダメよってことにはならない。
ただ
日本というか
2000年のサウジアラビアとか
すごい負けたじゃないですか。
アジアは減らしたほうがいいんじゃないか
みたいな話も出てましたけど
結果今ね
アジアのチームは決勝戦といくようになったんで
こうやって裾野が広がっていく
途上なんだろうなって感じはしましたね。
次戦は水曜日ですね。
2時から
コスタリカ戦です。
コスタリカ戦です。
ターンオーバーするのかな?
でもこれで勝ったらほぼ
決勝トーナメント進出でしょ。
ターンオーバーしない気がするけどな。
逆にスペイン戦ターンオーバーですかね。
かもね。
スペインと
ガチンコもちょっと見てみたいが。
確かに。
でもどうするかね。
46本って何?
前回長野風華選手と長谷裕選手は
フル出場してるからね。
そうなんですよ。
それもあって2戦目もしかしたら
休むのかなって気も
ちょっとしたんですけどね。
どうかな。
難しいですね。
それで取りこぼしちゃうと
それがまさに
男子の2戦目コスタリカ戦負けたやつ
コスタリカ戦。
そしてスペインだし。
同じすぎるだろ。
分かりました。
次も期待しましょう。
はい。
1回ここで
締めましょうか。
前後半に分けて今週もお送りいたします。
後半はお便り紹介と
ちょっとした小ネタの話を
します。
では日本サッカートーク番組
FM10をお聞きいただきありがとうございました。
またよかったら
聞いてください。
SpotifyとかApple Podcastの評価も
もしいいと思っていただいたら
星5でお願いします。
Twitterやってますので
ご意見ご感想取り上げてほしいトピックは
ハッシュタグFM10で
ツイートしてください。
ではまた週の後半に
また2日後ぐらいにお会いしましょう。
30:41

コメント

スクロール