00:00
はい、明日のファクトリーオートメーションへようこそ。メインパワーソリエンティの高橋です。
クリスです。
はい、よろしくお願いします。
雑談でもいいですけどね。
雑談でもいいですか?
はい。
エフェクト関係ないやつでも全然かまわないですけど。
あ、そうですか。
最近ね、いろいろ悩んでるんですね。
最近悩んでるのは、どうやって息子さんの…。
あ、いいんですか、もう。
いいですよ、いいですよ。
雑談で。
どうやって息子さんの宿題をやらせるのかね、今、悩んでるのが一番固いですよ。
宿題ね。
そろそろだよ。
そろそろですよ。
5歳でしょ、上の子は。
クリスさんは逆に宿題してたんですか、昔は?
自分は真面目にしてもやれないですよ。
なるほどね。
僕は逆に宿題1回も全然やんなかった。
小学校の宿題マジで1回もやらなかった。
え、マジ?
それね、大変なんですよ。
いいのかどうかね、ずっと悩んでて。
全部自分でやった派だから、やらなくてもいいかなと心をちょっと持ったんですけど、やっぱりやらせた方がいい。
でもなんていうか、やらなかった身からして回答すると、やれるにあったりやった方がいいのは間違いないです。
そうですよね。
だから僕は宿題をやるっていうことを習慣化しなかったので、いろんなものの締め切りを守るっていうことがすごい苦手になったんですね。
しかも今ね、うちの子供が変わってる学校、宿題は一週間分出すんですよ。
独特ですね。
やめてよと。
一週間分で子供に自分の好きな字がわくりわけて、一週間分終わらせるんですよ。
これは最後に苦労したのは親だけじゃないですか、みたいな。
そうだなあ。
でもね、これをやったことでちょっとスケジュールを書くようになったんですよ、うちの子。
日曜日はこれこれやる、火曜日はこれこれやるとか。
書くようになったんですけど、やらないとやらないですね。
なるほどね。
特に自分が嫌な宿題を出るときに。
これはどう回避するかね、まだ。
今日ラジオで開いたときも遅くなったんですよ、子供の。
なるほどね。
宿題も覚えちゃって。
難しいですよね。
本人の特性がまずあるじゃないですか、宿題がスルッとできる子もいればスルッとできない子もいますよね。
そうですよ。
でも全くやらなかったらこの先困るのは、僕の経験からして間違いない。
そこのバランスですよね。
半分でもいいからとりあえず。
取るまで走る、向かっていくという姿勢だけも作ってほしい、できるようにしてほしいなと。
やるからとかは別にして。
03:00
そうですね。
そういうところは今かなと思ってますね。
そもそもですよ、上の子5歳だからあと1年です。
あとそもそもですよ、同じ悩みが。
そうですね。
なんか別に小学校とかって宿題やらなくて別に成績が下がるだけじゃないですか。
通知表が下がるだけじゃないですか。
中学校ってその先進学するための耐心点が下がったりとか。
そうですね。
高校、大学もそうじゃないですか。
宿題、やっぱり締め切りを来るまではちゃんとできるのをしたいなと思ったね、こういうスキルというか。
そうそう、だから僕中学校の宿題も出さなかったから耐心点めっちゃ低かったし。
見ればパリパリ果てるけど大事ですね。
僕が助かったのは日本の企業があんまり大学の成績を重視しなかったっていう。
そうなんですか。
そう、日本のメーカーって大学の成績を出すけどそんなに見てないんですよ。
アメリカとかでガンガン見るじゃないですか、GPAとか。
GPAとか。
見てますね。
そこしか見ないですね。
そうそう、だからそこ全然見られないんで。
なんで見るんですか、部活とか見るんですか。
部活、今までやってきたことみたいな。
なるほど、そうなんですね。
大学も一回も大学の話もしたんですね、他の人の。
チーム子供は大学入れるべきか。
入らない。
入れるなら行った方がいいんじゃないという話だったんですけど。
行った方がいいですよ。
高生でもいいですけど、行けるなら大学行った方がいいんじゃないという話だった。
結構今の世代って大学入らなくてもいいじゃないですかという話なんですけど、
これは大学入って勉強するのは、
同じ知識の高さを持っている人と差別反対が来ると同時に持っているんですよ。
どうかな。
例えばこのくらい知識の量が溜まらないと、
そもそも同じくらいのレベルを持っていると、
しゃべることのチャンスが少なくなるかなと思ったんですよ。
チャンスがないわけですね。
僕の体感ですけど、
例えば僕の会社、高専卒の人も大卒の人もいれば、
院卒の人も博士卒の人もいますけど、
そこに差があるかっていうとそんなに差はない。
そうなんですか、そうか。
要は就職の時点で変わりますよ。
20歳の高専生と24歳の院生をその場で比べたら、
24歳の院生の方が絶対いいですけど、
その高専数で入って4年間仕事をした人と、
06:00
大学院卒の24歳と比べた時にどうかっていうと、
そんな絶対的な差があるわけでは多分ないと認識してますよね。
ただ、だからその大学で学んだことが、
それは大学で学んだことで有力なんだけど、
その間4年間仕事したっていうことの差は多分そんなにない。
なるほどね、そうですね。
ほぼ結構学歴見るから、皆さん。
そうですね。
だからどうしても大学、大学入ってなかったので、私が。
そうですね、まあでもやっぱチャンスは多いですよ。
チャンス、もらえるチャンスが違うんですよ。
やっぱ多いんですよね。
だから、高卒でも高専卒でも大卒でも別に道はあるし、
やる方法もやっぱあると思いますけど、
やっぱチャンスは学歴がある人の方が多分あるでしょうね。
そうですね。
その学歴も陰卒っていうこともあれば、東大、京大みたいなね、
旧定大みたいな有名大学っていうのもあるでしょうし。
この辺さらに乱言を分けてますって感じですね。
そうですね。
やっぱ僕が地方大学出身ですけど、
豊橋理科大っていうね、愛知県にある国立大学出てるんですけど、
やっぱり東京の大学と全然チャンスの量が違いますからね。
それは立地的な話もあるし、知名度的な話もあるし。
なるほど、なるほど。
ただそれを活かしてる人と活かしてない人は当然います。
東京の大学に受けた東京の恩恵を全く受けずに卒業してる人もいれば、
ガンガンにそれを活かしまくって、
俺もベンチャー立ち上げますわみたいな人たちも当然いますし。
ケースパンケースですね、これ。
今のね、毎日で会いに出ますよ。
子供の仕事でどうやるのか、大学どうするのか、
将来やるのか、毎日で会いに出ますね、仕事をしながら。
だから行けるんやったら行けばいいんじゃないぐらいじゃないですか。
そうですね、もうちょっと心配すぎやな、心配しようが嫌やなみたいな。
でもね、心配しようかな、
僕は反省があるんですけど、
日本で、東京、名古屋とかですけどね、
結構子供、小学生一人で電車乗せたりとかするじゃないですか。
いや、絶対ありえないと思ってますよ。
ありえない、それは。
そうですね。
公園、子供とお待ちいただけ、
1年生とかね、女の子も1年生とかだったんですけど、
他の子、1年生が家から10分以上歩いてかっこいいとか、
もうありえないと思ってるんですよ。
マジですか。
いるんですよ、いるんですよ。
でも僕ちっちゃい頃普通に通学30分とかでしたし、
09:03
なんなら小学校の時、サッカー通いに電車乗って3駅隣の駅まで行ってましたけどね。
これで絶対ありえないね。
絶対ありえないね。
中学系とか、そういう結構他方向、
他方向言えばいいんだな、の面もあるので。
子供が、私もスケジュール小さい時も、
6年生くらいからやっと1人が出かけるんですよ。
許されたんですね。
それまではなかったんですね。
1人出かけるのなしって言われたんですね。
なるほど。
皆さん、子供心配しないように10分外を歩いてかっこいいのか、
ちょっと疑問点かなと思ったんですね。
しないんですか?
心配。
心配はしますけど、そこまでですね。
えー、そうなんですか。私心配そうですかね、じゃあ。
まあでも、ゆくゆくは絶対そうなるわけじゃないですか。
どこかのタイミングでは結局1人でやるわけですからね。
それが早いか遅いかっていうのと、それが危ないかどうかですよね。
そう、これまだ意味極めてないですね、まだ。
母心、親なので。
そうそう、それかなーと思ったんですね。
別に日本でも治安がいいって言っても、
誘拐された人たちもいますし、
そう、いいとも悪いとも。
悪いとも悪いともいますから、確率の問題でそういうことが起こっちゃう。
あとはバランスどこに持っていくかですよね。
そうですね。
あと日本に来て、面白かったのは、面白かったというか、
言われたのは、プリッツさんがなんで台風来るときはいつも休もうとしてるんですかって言われたんですね。
どういうことです?
台風来るときに、なんでいつも休むことができますかって聞くんですよ。
何が来るときって?台風?
台風、台風。
今回は台風来るときは、とにかく仕事休むから。
学校も会社も休むんですね。
なので日本に来て、初めてバイトやったんですよ。
ひどいタイプがあって、店長に電話したんですよ、バイトの店長に。
今日は台風ひどいですけど、今日はもう来なくてもいいんですよねって言ったら、
何言ってるんですか?ボケみたいな。
行くんですか?もし看板落ちたらどうする?そんなことないだろうって。
早く来てよみたいな感じなんですよ。
皆さんそんな強いんですか?メンタルで。
昔は行く雰囲気ありましたね。
12:02
そうですか。
日本は台風、あとすごいひどい雨もやすいんですね。会社と学校が。
なんか何か言われたら、早く来いよバカみたいな。
なんでそんなこと聞くの?みたいな。
言われましたね、よく私は。あの最後に来たときは。
それは結構面白かったなと思ったんですね。
あとは履歴書を書くときも、
私最初は青色のオールペンで書いたんですよ。
嫁にそんなの書いてダメだよって言われた。
来たときは9年前なので、
そのときに最初に絵描きじゃないとダメですか?とか。
なんかネットあるじゃないですか、この履歴書のフォーマットでワードで。
これを書いて不倫のしちゃダメですか?って。
それはダメですねって言われた。
人材障害者にこれをプリントして1枚、
全部手書きで大変じゃないですか?って言われた。
みんなそう書きますよって言われて、
ああそうですかって。
最近はだいぶその辺もなくなってきましたけど、
僕もなんというか、
僕の就活のときはまだ手書きだったんですよね。
手書きで書いたほうがいいっていうので手書きで書いてたんですけど、
今の会社受けたときの最終面接で、
そのとき最後面接官に出す書類、
自分の研究内容とか自己PRとかを書いたやつを前日のホテルで書いてたんですよ。
手書きで?
手書きでホテルで書いてたんですけど、
そのとき万年筆使って書いてて、
インクが最後2行くらいの前でなくなって、
マジかよ。
インクが青色のインクしかなくて。
青で書いたんですか?
そう、青色のインクで残り2行書いたっていう。
そういうところだったらたかんさんが、
見てもさすがたかんさんの方がそういうところ落ちやすいなと思った。
面白い。
ただあれなんですよ、
だいたい面接ってコピーなんですよね、回るのは。
原本が面接官のところに行くんじゃなくて、
モノクロコピーか面接官のところに行くから、
バレないだろうと思って、
そのまま色違いで持っていったら、
通ったんで多分大丈夫だったんだろうなっていう。
この話も話で大丈夫ですか、たかんさん。
そうそう、だから僕の面接の書類、下2行色違うっていう。
それでも通ったんで大丈夫ですよ、
15:01
青インクペンで書いても。
さすがたかんさんですよ、
いつもこういうところお家やってて、
いやー面白いね、なるほど。
これもありましてね、
結構日本に来て面白い話やそういう違いとか多かったですね。
あと何があるかな。
そうですね、でもやっぱり印象ってありますよね、そういう。
印象ありますよね。
そのやっぱなんか最近、
なんか転職者がいっぱい僕の会社に入ってくるようになったんですけど、
なんかやっぱその写真とかあるじゃないですか。
その写真もなんかその、
お金払って撮ってる人の写真って本当にピシッとしてるなってやっぱり。
写真の方ですけど、
あちらね、文字本館で仕事転職とかすごくて写真一回も貼ったことないですね。
え、写真貼るの?とちょっとさっきびっくりしましたね。
仕事をさっき。
貼ってどうするの?と思ったら。
ちょっと忘れよう、メダリストとかやるじゃないし。
ちょっとたまに思ったらですね。
まあそうですよね、なんか。
従業員賞とかに写真ついてるときも結構ありますもんね。
ある程度社会人としてなったら、
もう履歴書とか写真は貼らないと思いますけどね。
日本で転職したときに、
テレビ活動を始めたときに、
もう履歴書もゼロフォーマットです。
それでも全然撮れるんですけどね。
社会人になってからはもう大丈夫ですよね。
固い企業はもう基本的には写真ですよ。
あ、そうなんですか。
そうかな、言ったとこだいぶ緩いかな。
多分メダリストも撮っちゃうんですよね。
そうですね、多分普通の上場企業とかは普通に写真要求されると思いますね。
何のために入れてるかって、
確かに聞かれたらなんかよくわからんなって確かに思いましたけど。
私も顔をちょっと見て、
多分判断のポイントかなとあんまり思ったんですよね。
ないと思うけど。
あるんですか?
印象はあるじゃないですか。
これとか良さそうだなって。
そうですね、それが仕事のパフォーマンスに影響するかどうかっていうのは分かんないけど。
はいはい。
でもなんかね、研究論文でかっこいい人とかっこよくない人でかっこいい人の方が仕事できるように見えてしまうみたいなそういう研究結果あったりしますけどね。
夜中で本当に日本人いたな。
日本人の夜中ですよ。
あれは何にしても第一印象っていうのは得ですからね、良い方が。
わかるわかる。
18:01
わかります。最近もうちょっと周りの自分の服のことが驚いようかなと思ったんです。
リモートワークを始めてたんで、もう外備えてるなんて服も買わなかったんですよ。
最近嫁も君の服どんどんダサくなってるって言われて。
それはなんか僕も別に否定できないからな。
そんなに僕も自分の服そんな買わない。
でも別にいいじゃないですか。いったい作業服でも全員いいですよって言いたいんですけど。
これ言ったらもう終わりかなと思うんですけど。
作業服でもいいですよって言ったんですね。
でも男性ってそういうとこあるじゃないですか。
デザインとかよりは歴史とかそういう。
行き道あるね。
不可的なことをかっこいいと思う。
例えば油にまみれた作業服がかっこいいと思う。
っていうのはあるじゃないですか。
油でまみれた作業服がかっこいいって思ってるんじゃなくて、
油でまみれるほど働いた作業服がかっこいいって思ってるわけじゃないですか。
いいこと言いますね。確かに。
ちょっと汚いのをヘルメットかぶって、この人かっこいい。
ゲーマーでやってるという感じがあるんですね。
そうですよね。
ただそれを全く理解しない人から見たらそれはただの汚い作業服なんで。
汚いオッサンやんけ。
そこのギャップが結構でかいと思いますけどね。
なるほど。
第一印象大事やな。大事ですね。後ろから。
そういうのは男性女性関係ないかもしれないな。
ブランドとかもそうじゃないですか。
長年これだけやってきたっていう背景とかバックグラウンドがかっこよくしてるみたいな。
そうですね。ブランドはしませんね。
ちょっとしないけど、やっぱりそう感じますよね。
いいカバン持ってる。いいトゲつけてるとかね。
いい腕トゲつけてるとか見えますよね。
見えますよね。見えますよね。
僕の持論なんですけど、例えば流線系のロボットとかかっこいいとかいう風潮あるじゃないですか。
例えばF1のこの流線系のF1カーがかっこいいみたいな。
なるほど。
でもあれってあのデザインがかっこいいんじゃなくて、
あの形状のすごく速い機能を持ったものがかっこよくて、
それを長年やってたらあの形状がかっこいいって思うようになったんだと思うんですよね。
それをあの形状でめっちゃ速く走った印象はもう頭の中に焼き付けたから、
それがかっこいいと連想になっちゃうんですよね、勝手に。
だから僕なんかかっこいいって機能から生まれると思うんですよね。
21:03
なるほど。かっこいい機能から。車2個もありましたね。
そうですね。だから僕はそういうイメージがあるんですよ。
だから形だけ見せたものってあんまり好きじゃないんですよね。
形だけ見せたもの?
形だけ見せたもの。何か意味もなくかっこいいからついてるデザインなものとかあんまり好きじゃないんですよ。
器用に。そこには歴史がないじゃんって思っちゃうんですよね。
なるほど。サウンド、これ硬い…硬い…え?硬いより?硬いより何て言うの?XRとかですね。
そうですね。
なるほど。そうだね。
そういうタイプかな。
あれですね、高橋さん。
打つとこでこだわりがすごい強いなって思われるんですけど。
でもやっぱ工作機械とか僕はそういう目で見ちゃいますね。
工作機械とか?
合成のないスタイリッシュな工作機械よりも普通に無骨にドッシリしてるほうが、これは機能がいいものなんだって思ってかっこよく感じちゃう。
なるほど。
でもそこから今のパネル、操作パネルがほぼタッチや。
タッチですね。ボタン無くなったってことはちょっと悲しく思いませんが。
たぶん高橋さんが思いたいんですけど、この押せるってことはオペレーターさんの大事な操作ってことじゃないですか。
反動押しましたってことか。
今操作パネルどんどん無くなったんだなって思った。やっぱり高いかな。
高いというよりは変えられないっていうのがでかいですよね。
ハードウェアが変えられないんですよね。
欲しいよね、プッシュボタンがパネルに参考ついて欲しいよね。
そうですね。それは思うんですけど、ただ無くなって欲しいとも思うんですよね。
なんですか?
無くなって欲しいとも思うんですよね。
あって欲しいけど無くなって欲しいとも、矛盾した感覚を持ってます。
あったら便利ですけど、あったら配線も面倒くさいし壊れるし、これも無くして欲しいという矛盾な感の戦い、心が。
結局のところ操作画面が最後にワイヤレスになった時ってタブレットになるじゃないですか。
ありますね。
そこにボタン持ってくるってやっぱり難しいんで。
タブレットにボタン持っていける。持っていけるんですかね?
24:05
ハード的なボタンってやっぱり難しいじゃないですか。
それはそういうタブレット買えばいいですけど、やっぱりすごく限定されてるし、
僕たちがやりたいことっていうのはワイヤレスにしたいっていうよりも、
ワイヤレスに安くやりたいっていう方がやっぱりでかいと思うんですよね。
だから値段っていうのはかなり入ってると思うんですよ、そこに。
結局的に操作版がめちゃめちゃ安かったら、いろんなところに配置しまくるときは別にそれでいいわけですけど、
操作の値段がめっちゃ高くなるから、ある程度安価なワイヤレスタブレットを持ってきて、
それでどこにもポチポチってやれればいいじゃんっていうのが多分発想の根源としてあると思うんですよ。
なるほど。
そういうことをやっていくと、やっぱりハードボタンって邪魔なんですよね。
だって市場に流通してる民生用のものが、そういうボタン付いてないものが多いから。
確かに、確かに。
だからあれは工業用とか産業用のものっていうよりは、
民生品をいかに活用するかっていう視点に多分立ってるんだと思います。
民生品いかに活用する、なるほど。
これ面白いこと言いますね。
で、その適応するのにハードボタンは邪魔なんですよね、民生品にそういう考えがないから。
そのボタン付いてないんやって感じですね。
そうですね。だからそこがハードボタンじゃなくても上手くやれるような仕組みがあればいいねっていう。
ただそれが隠されずに何でもこんなタブレットでいいでしょっていうのは、
はって思っちゃいますね、言われたら。
いやいやいや。
どんだけお前それ、このハードボタンがいいと思ってんねやって思いますけど。
なるほど。
ハードボタンの予算は分かりながらなくなってほしいと思う。
システムを選定したりシステムを考える自分はなくなってほしい。
でも現場で調整する僕はあってほしい。
なるほど。高田さんはシステムの設計する人もあるし現場でやる人もあるから矛盾の考え方っていうことですね。
そうですね。
現場に立ったらボタンがいい。
システムを考える意味としたらハードボタンがあることがすごく選定の幅を狭めてる。
なるほど。面白いですね、この。
しかも高田さん同時に立ってるからちょっとうーんって感じですよね。
なくすかなくならないかちょっと悩みですよね。
そうですね。今の回答はまだ厳しいだろうなっていうのが回答ですけど。
将来的には。
なくしたいね。
どうなんだろうな、なくしたいね。
なくしたいね。
別の開発案が来るかもしれないしね、そういうところは。
いや、もしかしたらボタンに変わるような機能がタブレットに実装されるかもしれないです。
27:06
そうですね、これもちょっと期待してますね。
例えばですけど、今だとiPadとかだと電源ボタンにセンサーがついて指紋が取れたりするじゃないですか。
そうですね。
だから別にタッチパネルだけあるわけじゃなくて、いくつかのボタンとかいくつかのハードウェアがついてるわけなので、民生側にそういう。
拡張して。
拡張してとか、もともと音量ボタンとかもついてるじゃないですか。
ついてますね。
だからタッチパネル以外の機能がつくわけですよね。
それからカメラかもしれないし、センサーかもしれないし、スピーカーかもしれないし、どんなセンサーがつくかわかんないけど、
そういう新しくつくセンサーがハードウェアボタンの代わりをする可能性っていうのも十分あると思います。
なるほど。今の民生側のハードウェアで何かできるかもしれないですよね。
そうですね。
面白い。これはいいね。
そのとき何になるかはわからないですけど、もしかしたら画面じゃなくても普通に音声になるかもしれないし、グラスになるかもしれないし、スマートグラスになるかもしれないし。
なるほど。
でもやっぱり現場でタブレット持ってるのも普通だったんですか?
私に比べたら増えたと思いますよ。
で、このパワーで構成内の無線のアクセスポイントをつないで、それで操作したりとかするという感じですか?
そこまではまだできてないですね。
やってるとこもありますけど、やっぱり工場内の2.4GHzはめっちゃ混んでるんで。
なるほど。これは君の番じゃないですけど。
そんなポンポンで無線を操作できるような環境でもないから。
でもまだ君の番じゃないって感じは。
なるほど。
そうですね。タブレット持っていってUSBでつないでとか、そういうところが今のところの現実界かな。
USBですか?USBってどれくらいあるの?
USBでつないだりLANでつないだり。
なるほど。LANが。なるほど。
だから各説明には操作盤はなくて、持ってるタブレットをバンと置いてさせたらつくよみたいなのは一般のユースケースとしてはあるのかなっていう。
タブレット盤、面白いですね。タブレット盤。
タブレットの場合は道具を使おうかなと興味も持ったんですね。道具を使ってるかなと思ったら現場は。
まあ。
30:00
民生やつ。落とすせんで皆さんでも現場持っていくんだったら。
そうですね。これは別に、例えばですけど産業用のタブレットって民生用のタブレット5個とか6個とか買える値段じゃないですか。
そうですね。落とせばいいですよね。
そうですね。だからまあ、別に落としても買い替えればよくないみたいな案もありますよね。あんだけ値段差があったら。
落としていいですって感じですか。
そうですね。
ちょっと丈夫なケースつけてもう落とせ、落としていいですよね。
なるほど。あ、そうか。でも今産業用のタブレット5個くらいで作ってるところどこなんですか?
産業用のタブレットはELECOMぐらいじゃない?
パナソニックと。
なるほど。ELECOMか。パナソニック。ちょっと調べてみます。どこ作ってるんですね。
ハイテクさんなんか似てる。ヒートレイズついてるやつ作ってるんですよね、確か。
ハイテクはタブレットじゃない。タブレットの別にあれは持ち手を作ってるだけなんで、タブレットは作ってないんですよ。
あれはタブレットをはめ込むやつ。
はめ込むやつを作ってるだけですけどね。
なるほど。
だからあんだけ値段差あったら、例えばそのタッチパネル、PLCのタッチパネルとか20万とかするわけですよね。
しますね。します。
でも今高いと言われてるiPadですら5万ぐらいで買えるわけですよ。
それいいんじゃない?落として落としていいですよね。
だから4回まで落としてもいいわけですよね、値段だけで言ったら。
なるほど。
そういえばさ、高谷さん、今日ちょっと2025年のエフェクト関連展示会スケジュールまとめのリンクを送ったんですけど。
はい。
名古屋がありましたね、4月は。
東京ばっかりやなって思いました。
ええ、そんな言わんといてよ。名古屋でも行きますよ。
名古屋でも行きますよ。
あれですか、名古屋ものづくりワールド。
それは機械予想展が年に1回ありますからね。
あと11月のあれですよね、高速機械の。
10月ですよ、11月。
楽しみにしてますね。
クリさん1回来てみたら分かると思いますけど、東京の機械予想展と中部の機械予想展って全然規模違いますからね。
そんな言わんといて、行きます。
だから全然違いますよ本当に、なんていうか。
やっぱね、情報は東京にあふれてる、これ間違いない。
なるほど。
あるだけいいんですけどね。
名古屋っていうところにきちんと年何回か大きい展示会があるっていうこと自体は非常にない地域もあるのでいいんですけど、東京と比較したときはやっぱり全然違います。
33:04
そうですか。
そうです。
そうですか。
はい。
あれ?でもあれ?あれも2年1回だっけ?産業オープンネットワーク展2年1回名古屋やるんでしたっけあれ。
一応2年に1回名古屋やるって言ってましたね。
去年やったか。
去年ないです。去年ないんで今年やるわけですね。
今年もないんじゃなくない?
今年はなんか分かんないですね。とりあえず今長野でやるみたいな謎の告知はこないだ見ましたけどね。
長野で誰行くんですかみたいな。
でも長野も一応結構なハンドタイメーカーとか揃ってますからね。そこに需要があるかもしれないですね。
なるほど。
そう、名古屋ですよ。高橋さん初めて会ったとき名古屋ですよ。あそこの展示会に。
そうですね。だからあれが2年前かな?
そっか。ないな、今年名古屋で。
産業オープンネットワーク展は結構楽しかったな。こういう話聞ける。
そうですね。
こういう話聞けますしね、各メーカーが。
今年は東京はもうやるので相変わらずの場所です。
そうですね。東京坂前としちゃってますからね、あれは。
そうそう。産業オープンネットワーク展はみなさんは絶対行った方がいいですね、あれは。
東京とか住んでる方は結構メーカーから好意の内容が聞きますので、各フィードバスのネットワークとか新しい商品とかもそこでたまに見えるので。
セミナーも充実してます。絶対見てください、あれはいいです。すごいいい展示会だと思います。
はい。
雑談じゃなくなりましたね。
そうですね。そうですね。また同時でいろいろ商話しながらありましたね。
話がいつも飛んでるから、赤谷さんが合わせてくれるのは一番ありがたいです。
どうしました?
インフルエンザになってる人は多くなりませんが、周りのみんなインフルエンザですよ。
インフルエンザ?
インフルエンザとか汗とかこんなのが。周りのみんなこうなりましたね、汗とか熱が出てる人。
今年流行ってますよね、インフルエンザ。
インフルエンザっていうのはインフルエンザじゃないから疑惑がちょっとしてきたんですけど、先週も冷えびたしながらやりましたね。大丈夫です。
僕も年末かかったんで、今は元気ですけど。
年末かかったら大丈夫ですね。
そうですね。薬がなくなる前にかかっててよかったって言えるのかもしれない。
いや、花粉ですよ、私は。
そうですね、僕も花粉症なんでね、そろそろ結構きついかもしれないですね。
36:02
あれはあれですか、3月のやつですか?花粉は種類があれですよね、花粉症が。
僕は杉かな、多分。
秋?
すみません、知らないですけど。
春先かな、春先が結構僕はきついですね。
3月から花粉症ひどくなって、息もできないくらい詰まってるんですよ、鼻が。
分かる分かる。薬飲んでますね。
一応飲んだんですけど、それでもそんな変わらなかったですね、重症。
でも飲んだほうがいいですよ。花粉症は薬飲んだら全然変わるので、飲め続けたほうがいいと思いますけどね。
香港で住んだときは全然花粉症なかったんですけど、私は。
病気って花粉症出ましたね、出ちゃったんですよ。
本当に鼻と目、やられちゃったんですよ。
春の時に完全にこんなに入らないようにカバーのメガネがつけてるんですよ。
メガネ移住してますよ、私が。
マスクもつけて、そうじゃないと本当に大変くなりますね。
喋られちゃう。鼻が詰まっちゃって。
目もずっと涙出ちゃって。
本当に大事になってます、3月4月は大体。
窓をもう開けないし、外に帰ってきたらもう絶対着替えるんですね、花粉の服。
つらい、花粉症はつらいです。
まあそれはあるね。
はい、あるある。
花粉症の皆さんも気をつけてください、ちゃんと薬飲んでください。
そう、そんなのないほうがいいですからね。
そうですね。
もうそんな感じかな、今日。
そんな感じで雑談会でしたということで。
すいません、インフルエンザ話してるからね、お話はたくさん。
はい、そうですね、皆さんありがとうございました。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
じゃあ、たかさん今日はありがとうございました。
ありがとうございました。