1. 高橋クリスのFA_RADIO:工場自動化ポッドキャスト
  2. #12 FA制御機器メーカ各社の印..
2024-10-08 1:04:56

#12 FA制御機器メーカ各社の印象について FA_RADIO3-4

トークテーマ

・制御機器メーカの印象を教えてください

00:00
さあ、次はどれします?もうそろそろ12時だね。早いね、今日。めっちゃ早いね。
ですよね。じゃあ次、もうその下行きますか。はい、じゃあテーマ4つ目?3つ目?
はい。
特命希望太郎さんからありがとうございます。
ありがとうございます。
お二人がFA機器メーカーの各メーカーの印象や良いところ、良くないなと思うところを教えてください。
メーカーはFAで関わっていれば、どこでも何社でも、性能以外でも、格好、営業さんが上手とかでもOKです。
どれから始めようかな。
2時間いきますね、余裕で。
余裕で1時間いきますね、これ。どれから始めようかな。
好きなメーカーから。
好きなメーカー?
好きなメーカー。
まあ、嫌いなメーカーは言わないですけど。
好きなメーカーは、基本私が使っているドイツのメーカーは全部好きですね。
じゃあどれから始めようか。
じゃあフェニックさんが始めようか。
フェニックさんが。
もう何も言ってないんですか?PとAの方がいいですか?
もうパナソニックと区別がつかないからな。
普段は別に悪口言うわけじゃないから。
そうですね。
まずはフェニックさんからお話ししましょうか。
私が最初にフェニックさんを触ったのは、PLC NEXTという製品ですね。
本当にPLC以外のコントローラー初めて触ったんですよ。
ある時すごく流行っていたエコシステムとかオーブンコントローラーみたいなものを初めに触ってて。
まず、SpaceContactさんのGitHubはすごい充実してる。
ドイツですけど。
ドイツとアメリカのGitHubはすごい充実してる。
中に、例えば定順書とかサーモルコードとかも全部載せてる。
すごい丁寧に説明してるところは、日本のメーカーなかなかやってないところとはじめは思いましたね。
GitHubはすごい充実してて。
あと頻繁に更新してる。
例えば最後に見たのは本当に3、4ヶ月前の更新とかも頻繁にやってる。
そういうところは偉いなと思ってます。
で、次はHELPのところはHTMLでやってるのが、
あれめっちゃいいっすよね。
あれはもう全メーカーやってほしい。
日本のメーカーマジでやってほしい。
PDF渡すな。
皆さん、PHOENIXのPLCnextっていうコントローラーがあるんですけど、
03:01
それのHELPが全部HTMLのウェブページなんですよね。
あれは素晴らしい。
これのいいところは何かっていうと、
Google Chromeの日本語翻訳が使える。
めっちゃ必要的じゃないですか。
感動しましたもんね、僕。
やっぱりこれからの未来はHTMLベースのマニュアルですよ。
それを思ってからもう至る所でHTMLにしてくれって言い続けました。
今のところでHTMLベースをやってるのはPHOENIXさんくらい?
最近別個部がやり始めたんですけど、
国内だとオムロンが一部やり始めてます。
オムロンあるんですか?
あるある、NX5とかあの辺のマニュアルはウェブブラウザ化を始めました。
たまにメーカーってソフトいないと、
マニュアルビルダーみたいなやつあるじゃないですか。
あれは一番嫌いです。
あれは良くない。
ちょっとメーカーたまにマニュアルしちゃうんであれは良くない。
ちょっとソフトウェア入れてマニュアルビルダーをやめてほしい。
一番エラーコードとかグーグル検索したら引っかかってほしいのに、
PDFの中にあるから分からないですよね。
分かんない。
パラメーターも、例えばですけど〇〇サーボモーター、
何番パラメーター、意味みたいなのが出てきてほしいわけですけど、
出てこないわけですからね。
本当にPDFなんか隠されてるよね。
そうそう、だからhtmlで本当にしてほしい。
そうです、せっかく、だからフェニックさんとかもそうですし、
ペックオフさんもそうですし、こういうエラーコードすぐ引っかかってるんですよね。
ATSのエラーコードとかあれはいい。
そうですね、だから要はちゃんとインターネットの世界を上手く使ってほしい。
PDFも大事ですけど、インターネットの使えない場所。
htmlをしてください、ダウンもやめようよ。
紙をやめるんだったら、ちゃんとやってほしいですね。
でも紙、このあたりは紙はずですよね。
結局これは多分各メーカー共通の問題だと思って、
メープサイト分かりづらい。
分かりづらい。
今まで私にいいと思ったメーカー、そこない。
ないとやったとききついんだけど。
まあ難しいですよね、ホームページは難しい。
商品数が多すぎて。
で、これはセンスだよね。
センスというか、マーケティングのセンスというか、
作るとどうやって知らせるかのセンスだと思いますね、これ。
やっぱりあれじゃない、紙って1ページに全部収めようとするじゃないですか。
だからすごい工夫されてるんだと思うんですよね。
06:00
ホームページのスクロールが入った瞬間に、その努力をやめてしまうというか。
無限ストローグね。
なんていうか、iPhoneみたいなホームページいらねえんだと思うんですよね。
やめて、そう、いらない。
たまにさ、変なアニメーションとかまるで、いらない。
スクロールしたらブワッて出てくるみたいな。
そんなのいらない。
わたし一番のほうはどんなに早くこのエラーコードの意味を知らないだけですよ。
そうそう。
そう、何かアニメの方法を間違えてるか、なんかずれてるなって私は思ってますね。
そういうのが刺さる人たちも当然いるんだけど、
僕たちが知りたいのはそこじゃないっていうのはある。
製品の検索もあんまり書かないですよね、このメーカーのホームサイトのページの中でも。
そうですね。
あと、商品名もみんな被りやすい商品名つけたりするじゃないですか。
例えば?
例えばNXとか。
はい、被ります。
NXって別に商品名としていくらでもあるじゃないですか。
はい。
だから、検索しても引っかかんないですよね。
そうですね。これ、どうにもならないですね。
でも、コンメージングは直してほしい。
直しても無理やな、これ多分。
どれがローログかもそんなに書かないと思うんですよね、そこまで。
難しい、難しいでしょうね。
はい。
ちょっとこれツイッターでも喋りましたけど、
僕たちが紙の代わりにするのはホームページじゃないのかもしれないですね。
あ、じゃあこの代わりは何になるんだろうという感じですよね。
紙なくなる日が来るんだったら何か来て、
あ、じゃあ紙もいらんわと思うのは何ですか?
何でしょうね。
答えてくれるだけだったら別にGDPとかでもいいと思いますけど、
フラット目に見るのは何なんでしょうね。
それはYouTube動画かもしれないし、
ショート動画みたいなものかもしれないし、
ちょっと分からないですけどね。
もしかしたら人が全て代替するのかもしれないし。
なんかツイッターの中でも営業マンに聞いてくれみたいな話もありましたし。
そうね、これは難しい。
で、ペニック・ソンタックさんのHTMLページのヘルプが欲しい。
ヘルプはいいね、ホームページは良い。
ホームページはいらない。ごめんなさいね、ホームページはいらない。
HTMLページのヘルプが欲しい。
そうですね、欧州の数字形式がいまだに僕は慣れないですね。
型番が全部数字。
分かる、分かる。
たとえば、スイメンスだから6,2,S,7、それ全部数字ですよ。
09:05
分かんないですよね。
覚えない、覚えねーよそんなの。
あれシステム上そうなんだろうなと思うんですけど、分かんないんですよね。
でもそう考えると、日本の三菱さんの場合はIQRだったらIQ00とかこんな感じですよね。
そうですね、日本は方向性をつけがちですよね。
ここで日本の場合は分かりやすいですよね。
日本の型式は分かりやすい。
NX19000とかKB8000とかだいたい口すぐ出るんですよね。
うまいうまいこの設計が。
日本のカタログって一番最初に型式の読み方が出てくるじゃないですか。
8桁で前2桁はこういうのを意味してって出てくる。
あれヨーロッパないですよね。ヨーパないですよねあれ。
ヨーパどうなってるんだっけ、ないねえですよこの法則。
6,2,S,7、ないね。
あとカタパンダがないですね。
ここはサポートの出力を表しててみたいな、あれなんかないですよね。
1と3ってまだ全然違う、ルールの型式の番号列で出てくるんですね。
統一性は日本の方がまだ良さそう、ちゃんと考えてるなと思ったんですよ。
製品名、製品の番号とか。
そうかもしれない。
あとは次は好きなメーカー、好きなメーカーでいいよね。
あとはワーゴを話しましょうか。
ワーゴはすごい最近コミュニティ頑張ってる。
自家を頬で攻めようとしてると私は思ってます。
やっぱフェニックスがデカすぎるんですよね。
デカい、デカいよね。
同じドイツにあったフェニックスがデカすぎるんですよね。
だからすごい努力してると思います。
そう、ここでワーゴのキープハブもすごい強いてるんですね、フェニックスさんの同じ。
これも頑張ってる。
あとYouTubeも頑張ってる。
このワーゴもすごい頑張ってる。
あとコミュニティとこの間の一般豪華でキットもあれは考えたなと思ってました。
やりましたねと思って。
すごい人気があったんですね、あれ。
考えたら今年も賞もらうべきだなと思ってワーゴの中で。
あの紙今日僕職場で見ましたな。
マジで見たの?
一般的な豪華でキットっていうチラシが僕の後輩が持ってましたね。
買うんですか?
いや買わない。
でもあれのキットの、この間ワーゴの人と話された時にちょっと抵抗が出たんで、
12:01
皆さんも家でもFA機器を触れるようにしたいという気持ちみたいですけど、
これマーケティングは得てきたなと思ったんですね。
一気にワーゴのキープのそういうものが出てるんだと分かったところですね。
マーケティングが上手い。
今この一般豪華でキットで感じては。
他はちょっと分からないですけど。
面白かったですね。
CC100のキット売り始めたらすごい面白いなと思ったのと、
学びとして5万は買える値段なんだなって思いました。
コンドーラーで5万で買えるんだと。
CC100が5万だったじゃないですか。
5万ですね。
普通の人は5万払えるんだなっていう。
みんなお金持ちやな。
5万は払える。
高さは払えるんじゃないですか。
物によるけど普通に買いますよね。
10万くらい前だったら。
ポケットの中でボロボロって落ちちゃうんですね。
ボロっと5万6万くらい。
FA機器っていうのは買った値段で売れるから。
ただです。
またこの間の話ですね。
値段はね。
私この話でキーエンスのバークロイド買ったんですよ。
あれも買わないと迷ってて、いいや買っちゃうわ。
遊び終わったらまだ。
無料なんで。
これを貼ってFA機器が冷却してほぼ落ちないんだなと。
私は思ってますね。
購入価格を間違わなければ大丈夫。
オーバーガール感。
ワーゴはコミュニティの力がよく使っている。
最近よく頑張っている。
でも私一つ考えたのが、
この間出てきたコンドロレックスあったじゃないですか。
ポーシュルをコラボしたやつ。
あれの位置付けはまだ分かってないな。
まだ決めてないというところですね。
これはちょっと微妙だと思って。
日本のお客さんは受け入れが難しいという話が。
受け入れが少ないと。
コンドロレックス自体は買ったときはマスターですね。
OSしか入ってない。
イーサーキャットマスターとかPSGのアプリもサインも入ってないという状態で来たんですよ。
欧州でこれでもOKなんですよね。
これは日本ではちょっと難しいじゃないという話。
どう思います?
別にそれをキッティングする商売が流行るだけなんじゃないですか。
15:07
このPSGを持った人なのに、
このハードウェアを買ってもう一度PSGのソフトを買わないといけないという想像。
行動は難しいじゃないという話ですね。
別にどうなんだろうな。
それをインストールする術と収集間が課題なだけだと思いますね。
どういうと収集間の?
要は別に、
例えば追加で3万払ってソフトウェアをインストールしますということが問題かというと、
別にそんな金額的な問題じゃないじゃないですか。
だって別に、この配線を買わないといけないですというときに3万くらい出して普通に買いますよね、FAの世界って。
だから3万という金額が高いんじゃなくて、めんどくさいんですよ。
テーマが。
それが今要は、買う習慣というか、取引できる環境じゃないんですよ、日本の環境が。
だから買って入れて、この間めんどくさいところもあるし。
値段じゃないんですよね。たぶん10円でも同じですよ。
めんどくさいから。
そこなんですよね。
今、タダだったらなんで入れるかというと、タダだったらその収集間を通さなくていいから。
だからこの値段乗せて売ったら多分OKってこと?
そうそう、今はね。だから将来的に個人にもっと材料が増えて、こんなの買うだけですよってなったら、話は変わるんじゃないですかね。
この絵として。
なるほど。
これだったら、コネクだけじゃなくてコディスも同じ話じゃないですかね。
言ってる話ですよね。結局ライセンス入れるとめんどくさい。買うのめんどくさい。
そうですね。だからライセンス買うだけの話なんやったら別に買うだけの話じゃないですか、ライセンスになって。
なるほど。で、このテーマなんですね。この入れるのテーマですね、問題は。
だからその発注システムが対応しないっていうだけだと思ってます、その辺りは。
だそうです。
大丈夫、前もワゴトしたんで。
どう?
めんどくさい。
値段じゃない。もう値段じゃないですよ。
めんどくさい?
めんどくさいんです。
なるほど。
それに価値を、そこまでやるだけの価値。
価値あるか。
で、その価値、何が変わるかって言うと説得しなあかんのがハードルなんです。買うことに。
この私に30分かけてこれをやる価値はどこがあるんですかと。
時間はいいんですよね。説得っていうのがすごいハードル、日本でハードルが高いですよね。説得っていうのは。
18:05
説得がハードル高い。
上司を説得するだけの理由がない。
確かに。ちょっと一瞬で静かになった、確かに。
だって、それを買わないとやれないのかってなるじゃないですか、本当に。
すぐ来るね、別のやつダメですかって。
それ今の状態でなんとかならへんのってなるじゃないですか。
なるね。
それを超えてまで買うっていうのは難しい。
だからそういかなくて、自分に最良が当てられてるんやったら別に問題ないと思うんですよ。
めんどくさくても。
なるほど。
めんどくさいっていうのは時間がかかるっていうことじゃなくて、心理的なハードルがすごい高い。
心理的なハードル。なるほど。
だからアメリカ人とかめちゃくちゃ個人が最良を持ってるから、勝手に買うんですよね。
本当に。
1000万くらい、2000万くらいポーンって切りますからね。
ちっちゃくて言い方が変だかもしれないけど、日本は個人の最良量が少ない。
少ない。
少ない。
少ない。
だからこういうのを買うのも、こんなこのぐらいやらなきゃいけない、また上の人は説得性がない、こういうめんどくささがいろいろ腰が多くなる。
そうだと思いますね。
ちょっとはっきりしました。なるほど。
10円でも無理だと思う。1円でも無理だと思う。
やると値段が高くて問題ないってことですよね。
なるほど。
10万でもあんま問題じゃないです。
めんどくさいさ。
みんなお金持ってるんでね。
なるほど。
これはワゴンさんの対処感想です。
すいませんね、ワゴンさん。
最後言うのはもう一個ペッコフさんですね。
よく使うんですけど、ネットワークの付加資源をやるんですよ、仕事で。
そのときにペッコフのやつで助かるんですね。
例えばポーキーネットをよくやるんですけど、1つLANポート、8個のポーキーネットでワークストア立ち上げるんですよ。
なので密増やしみたいな作業ができるんですね。
実際そんなノード立てないんだけど、このノードが立てる風に見えるんですよ。
パフォーマンステストとかやるときに。
こういうときはよく使う。
インスタントIP昔使うときも同じやり方でよく使いますよね。
これはすごい便利。
ワーッとこれですね、お金いらない。
でもインターフェースはあまりよく、
そこまで分かりづらいところがあると私は感想かなと思ったんですね。
そこくらいかな。
あとは、情報が多いんですよね。
21:06
ヨーロッパはツインケットのコミュニティがでかいと感じました。
みんな何かしらのライブで出してるとか、パッキン出してるとか。
日本はあまりパッキンのコンセプトないんですね。
自分作った追加機能みたいな。
例えばコーティスとツインケット向けのSTスウェップとか、
STコードを一個ボタンクリックするとすぐきれいにバーってなってくるとか。
すごく地味な機能だけど、いい加減で売れて使うですねみなさん。
そういうパッキンが日本あんまりないかな。
知らないじゃないですけど、どうですかそういうパッキンがあるんですか。
パックインというか。
追加機能、エクスタンションみたいな。
ヨーロッパは結構こういう自分で作ったエクスタンションとかあるんですか。
それを販売するとか公開するっていうのがなかなか難しいですよね。
そう、販売と公開の両方あるんですね。
ウェブショーで公開する人が好きなのは販売して立っているところ。
まず業務で作ったものを公開できないっていうのはあるじゃないですか。
ありますね。
大企業は絶対無理だと思いますし。
販売になったらつい買う側が、買うのめんどくさい問題が出る。
まだ買っちゃった。
だから結局個人でやる人に依存するんですね。
個人がやって個人で公開するって人に限られると思ってて。
ただそうなると今度は家に開発環境がないっていうのが次に来るんですよね。
開発環境がない、確かにね。
コディスとかもあるけど、
インフィスマックススタジオ入れるってなかなかハードル高いじゃないですか。
そんな安いものじゃないか。
あれ、何本だっけ。結構入れないですよね。
10万円以上しますよ。
10万円ですよね。あれはちょっと痛いですね。個人買えないですね。
あれはなかなか買えないですね。
そうですね。だからそれを買って個人でっていうのがなかなか難しい。
昔は会社のライセンスパクって家でやるみたいな話ちょこちょこ聞いてましたけど、
いろんなところで。
もうやっぱりそういう時代じゃないし、
ちょっと難しいですよね。
だからちょっとそういうのが流行らないのは、環境を大切にするコストが結構あること。
そう、開発はこういうエキセンションを作るのを環境を揃えるのが難しい。
家で多分やれないと思いますね。
確かにTXワークス買ってくれたら嫌って感じですよね。
でも仕事を使わないと多分買わないですね。
そうですね。そもそも買うことすらできなかった時代はありますからね。
24:01
代理店を通さないと買えないって時代がありましたから。
ネットショッピングで買えるみたいな時代じゃなかった。
そもそも昔は使うこともできないってことですよね。
そもそも手に入れることはできなかったですよね。
これはちょっと知らなかった。
今は便利に知られましたね。
Amazonは絶対しないから今みたいな。
なるほど。
これからは変わるかもしれないですね。
開発環境がもしもっと無料な環境に出てくるとか、
そういうものがあるのであれば、ちょっとずつ変わってくる可能性はあると思います。
例えばサブスクリプション的な感じ?
サブスクリプションツールは高さができない?
個人は?
個人はあると。
企業は?
企業はハードルが高いですね。
今はモデルが買いようとしてるんですね。
サブスクリプションで1年、2年以内にお金を払うという。
取ってからこっち取ると都合がいいんですよね。
開発域にも当然いるし。
あれは別に元々のモデルとしてそんなに変わらないですよね。
あんまり変わってないですよね。
CADモデルとほとんど変わらないんで。
サブスクリプションって言ったら結局、
CADとか大型のソフトって保証費を払ってるんで、
実質サブスクリプションなんですよ。
企業の収益観点。
じゃあCAD払うんですけど、
GXワークスとか将来、
サブスクリプションだったらハードル上がるんですか?
難しいと思うんですか?
GXワークスとかします?
あるんじゃないですか。
要は企業が代表して窓口となって、
何も買えますっていう契約はそんなに難しくないです。
ただ難しいのは、これが欲しいから、
今日買いますっていうのが、みんな乱発するのは難しいと思います。
サブスクリプションとして。
明日これが要りますとか、
明後日これが要りますとか。
そうじゃなくて、
1年間これをバンと200本買いますみたいなのはできると思います。
そもそも。
でも買い物の。
そうそうそうじゃないじゃないですか。
サブスクリプションのイメージは多分そうじゃないと思うんですね。
そうですね。
これはロックをやるものは多分やらないと。
やらないとできないと思う。
できないですよね。
なるほど。
買い物の形?
買い物の形が違うんですよね、これは。
そうですね。
要は全員がクレジットカードを配られるような感じじゃないんで。
そう、クレジットカードがないと、
もう論外だね、そもそも。
そうですね。
なるほど。
団体がしっと契約するっていうモデル以上にするのは、
FAではなかなか難しいんじゃないかなって今のところは思ってるって感じですね。
27:02
あとサブスクリプションを一個ずっと感じたのは、
インターネットを常に繋がらないといけない状態ですよね。
たぶん現場によっては、
例えば自動車工場に入っちゃったら、
そもそも今のタイミングでインターネットをNGとか、
まだあるんですよね。
そういうのはフローティングライセンスとか色々やりようはあると思うんで、
クラウドサービスを使うとかじゃなければですけど。
なるほど。
何度かなるってことですよね、たぶん。
そうですね。
例えば自腹を切るとか、
そういうレベルのことがFAはなかなか難しいので、ITと違って。
なるほど。
自分で自腹を切ってツール揃えてみたいなことはやっぱりなかなかできない。
できない。やらないし、案件来たら揃うかみたいな感じですよね。
買うかみたいな感じですね。
FAでもチャットGDP自腹で払って会社で使ってる人とかいますけど、
ああいうレベルになる気軽さで提供されるツールはないんじゃないかなFAでは。
範囲が少なすぎる。
3ヶ月1万円で買うんですよね。
そうですね。どうしてもFAのツールの値段が高いので、
たぶん3,000円くらいの提供とかは絶対無理だと思うんですよ。
無理でしょうね、これは。
Fusion360とかああいうCADレベルにやっぱりなっちゃうんじゃないかなって、
月1万とか月3万とかってなっちゃうんじゃないかなって思います。
なるほど、なるほど。
これからちょっとまたどうなのか。
CODISとツインゲットみんなの無償はまだ難しいかもしれないですね。
何を売るかだと思いますけどね。
そうですね。CODISは無料で使っていいんですけど、
実際使うとお金払ってねみたいな感じとかね。
OEM向けとか、そもそも私たちに対するターゲットじゃなくて、
CODISのコンドラ作ってるところとかにターゲットしてるところもあるしね。
売るものが違うんですよね、そもそも売ってるものが。
いわゆる、何て言うんですかね、
敷居を広くっていうのがCODISの戦略じゃないですか。
そうですね、みんな使いましょう話のもの。
ただ業務で使うときはお金払ってねなんですよね、あれは。
それがやっぱり大きいと思いますね。
そういう意味で言うと開発環境がただっていうところは、
今若干流行りではありますよね。
特に今、僕とかだとスクランブルっていう活動の中で、
ステム教育とかその辺に携わる、今見る機会は結構多いですけど、
すごいですよ、マイコン系とかのステム教育系は、
30:03
ただでウェブ上でシミュレーションまでやれるみたいなのが普通にある。
すごいね。
それくらい、やっぱりそういう時代になってきたっていうので、
FAが今のままで、
いいのか。
いわゆる新基礎を獲得できるのかですよ。
今までは、
海賊されて別に多少とっつきづらくてもやるしかなかったから、
やってたけど、
Arduinoとかそういうもっと簡単なものだとか、
Pythonとかもそうですね、ウェブでシミュレーションとかできるわけですよ。
そういうのを並べられた時に、
ラダを選ぶのかっていうのはありますよね、今のシステムのままで。
だから競合が伸び、全然変わってきてるから。
戦う相手が違うんですよ、これから。
そうですね。
三菱とケイエンスとか三菱とアムロンとCMじゃなくて、
そもそもこのICの原稿とPythonとかと合わないんですよね。
そうですね。
周辺環境とか市場性とか伸びとか、
そういういろんなものを加味してみんな決めていくわけですから。
ちょっと今のままいった時に、
今既にそうですけど、
我々のやつはレガシーな言語だと思われてるわけですからね、世間では。
この辺の連中何やってんのみたいな。
ラダ言語ププみたいな感じで普通になってるわけですからね。
これもなかなか面白くて、
たまにポーラもよく見るんですよ、そういう議論が。
なんでPLCの、
PLCだけ1980年代で止まってるんですか?
って言われてるんですよ。
こういうモデル。
言い返せんなー。
なんで1980年代のモデルがあそこまで止まってるんですか?
って言われてるんですね。
これを議論すると、
そこまで強い根拠を返せないんですね。
うちのSiemens使ってる30年も1回も壊れてないから、
それくらいの保持、
安定持ってるし、
安いAMLOのPLC買っても、
買ったら自体でインナーフェイスも全部ずるいってるし、
実際に出荷までのプログラム時間もすごい短いとか、
今まで作ったプログラムもすごい短いとか、
そういうところを考えると、
プログラム時間が短くて、
価値があるんですよって言ったんですけど、
でもそれを1980年代のモデルでそのままでいいの?
という。
別にそのままじゃないですよね。
ラダー言語っていう枠組みが変わってないだけで、
別に生産設備の制御としてはめちゃめちゃ進化してるわけですからね。
ラダー言語っていう仕組みのところだけ切り出して議論しても、
33:02
それはしょうがない気がしますけどね。
大事なのは、
ここだけ切り抜いて、ここだけはいいんですか?
みたいなところが多いんですよ。
FAEもラダーでいいんですか?
いつもここだけ切り抜いて叩かれるのはちょっと可哀想だなと思ったら、
皆さん。
別にそういうもんやったらやったらいいじゃないですかっていう。
別にC言語でもPythonでもそれで製造業でやれる実力を示せば、
お金持ちになれますよ。
そうですよね。
ラダー市場が正しいのなら、そりゃそうだろうって思いますけどね。
じゃあこれ生まれてないってことは、
そうね、なるほど。
いろんな難しさがあるんでしょうと。
1980年代止まってるって聞かれたら、
いったいこの場にやめてって言ったら。
進歩が遅いな、それは認めざるを得ないですよね。
そうですよね。
そうですよね。
先輩から聞いて、
FAはやっぱりすごいゆっくりですよね。
2歩進んで、
1歩また引いてまた進むみたいな基本なので、
いきなりすごい新しいソリューションを見せても、
どういう反応がほぼ確定という。
面白いけど採用するのがまた早い。
IoLinkの話もそうですよね。
IoLinkの話もそうですよね。
最初入ったのは2000年代入ったんですね。
でも実際日本FA協会で
本格的に使い始めての
2013、2014年くらい。
もう多分バルフとかも
あの辺も10年くらい活動してるんですよね。
ただFAはこういった維持ですからね。
いろんな方向から
いろんな方向から
一回入るようになったらね。
やっぱりその
企業の生命線なわけじゃないですか、生産って。
要は生産が止まったら
企業は倒産しますよね。
だからやっぱり
維持するっていうことはかなり重要なことで、
生産量を維持するっていうことは非常に重要なことなので、
いろんな方向から
少しレガシーな安定の特性のあるものを
好むっていうのはそれはあるんでしょうと。
工場だけじゃなくて別にITの世界でもそうだと思うんですよね。
いわゆるインフラに近いところって
そんなにいわゆるアプリケーション側ほど進化早くないと思うんですよ。
パワーとかデータベースとか。
だってデータベースっていまだにSQLで
いろんなデータベースがあるじゃないですか。
いろんなデータベースがあるじゃないですか。
だってデータベースっていまだにSQLですよ。
そうですね。
言語としては。SQLっていつできましたかって言ったら別に
36:00
別じゃないですか。
そう。
特性なんですよね、それが。
なるほど。
業界的には別にどこでもやっぱり
ここだけが変えたくないとかゆっくりと
変えたくないというか
安定な部分、安定さを求めている?
ステーブル?
そうですね、そういう需要があるってことですね。
そっちに需要が高いっていうことだとは思います。
なるほど。
ただそれだけやってたら負けるから
当然いろんなことはやるんですけどっていう。
新しいことばんばんやってっていう業界特性では
間違いなくないでしょうね。
そうですね。
だから別にPythonでやりましょう、C言語でやりましょう
っていう結構レガシーなことを新しく入れましょうって
言ってくるじゃないですか。
言ってくれましたよ。
別にこれ2年前にできた言語なんですけどこれやりましょう
なんて一人もいないですよね。
めちゃめちゃ流行ったものを入れようとしてくるじゃないですか。
そうですね。
なるほど。
ある程度信頼のあるものをこれ新しいんですよって言って
持ってきてるに近いですよ結構。
はい。
信頼できる新しいもの。
信頼ですね、どっちかというと信頼。
Rudderは古いって言って新しいものって持ってきますけど
新しいって持ってきてるものもそれなりに歴史があるものを
持ってきてると思いますよ。
何かのベースもってもっとついてきたもんでしょって
見たら。
だからそういうとこなんですって。
生産っていうものが。
なるほど。
分かりました。
じゃあわりとちょっと欧米の真っ正反対ですけど
高谷さんどうですか?
好きなメーカー、各メーカー。
そうですね。
PUCメーカーとかは当たり前すぎるんで
ちょっとそういうとこ除外して言うと
僕はOpticsFAっていうメーカーが結構好きです。
こういう形の
Eコンのアイオリンクマスターを作ってるとこですったっけ?
半導体?
そうですね。
IP2PKのアイオリンクマスター作ったり
基本センサーとかですよね。
を作ったりしてるメーカーですけど
ここはやっぱり
内製で結構ものを作るんですよ。
やっぱり今結構日本のメーカーの中でもドイツに
委託してたりって結構多いんですけど製造と開発。
TENXっていう会社は大体内製でやろうとするっていうところに
結構好感を持ってて。
39:00
この間たかしさんのツイッターで
今の日本メーカーほぼドイツでやってるのはちょっと悲しい?
ほぼドイツっていうか
研究先がですね
共同研究FAになると
ほとんどドイツになっちゃうっていうのが悲しいなと思ってる。
なるほど。
この先の
どうやって読むんだっけ?
Optics FAですね。
Optics FAは内製?
そうですね。内製が非常に多いんで
エンジニアと話してて結構楽しいですね。
好感を持ってる。
やっぱりドイツに委託してるところがあると
そこはちょっとわからないんでっていうのがすごい出てくるんですよ話してて。
それちょっとわからないですね。
僕知らないんでっていうのは結構出てくるんですけど
やっぱりその細かいところまで話せるっていうのは
すごい好感度が高いです。
なるほど。
でもこの会社多分唯一2社目かな?
日本のメーカーで物を貸してくれるってことですね。
商社経営せずに。
ここはね、私好感度持ってます。
唯一2社目だね。
本当に
私に商社とか友達経営じゃなくて
そのまま貸してくれるのは嬉しかった。
そうですね。
知らない人に言うと製造業線流っていうところですね。
漫画とか。
で、あとここなんか
ここ結構
相手は先に信頼するかどうか
ここ結構
この会社の営業の人が
言ってくれれば貸してあげますよとか
気楽に言うタイプなので
日本のメーカーなのがすごい珍しいなと思ってますね。
まあなんか
関西のメーカーって感じですよね。
そう関西ね。
関西ですかあれは?
知らなかった関西のメーカーなんだ。
だからロリがいいんですねロリが。
まあ要は損をしないんだったら
まあやっとったらエンチャーみたいな感じのところは若干ありますよ。
なるほど。
クリスさんに貸して別に枠票が足らないんだろうと
もしかしたら目が出ないかもしれないけど
みたいなスタンスなんだと思います。
なるほど。
そういうところで独国メーカーは結構
いいメーカーだなと思いました。
僕は好きですね。
好きですというこのメーカーが
高橋さんが。
好きですですですです。
あと
42:05
ELCメーカーの話はちょっとね
戦争になるんで
高橋さんが機械メーカーが多いんですね。
センサーメーカーとかないですか?
センサーメーカー
ブロックIOとかでもいいし
海外は結構ありますけどね。
逆に日本の中で
日本の中で
面白いメーカー
面白いメーカー
面白いというか
普通にアイテックとか好きですよ。
大阪ですけどね。
新大阪の
アイテックですよねあそこは。
新大阪の。
もう一つ出口に届くアイテックの
すごいデカいビューティーがあるんですよ。
そこまでは覚えてないな。
いろいろやってますね。
ティッチンペンダーもやってるんですよね最近は。
そうですねアイテックは最近。
ボタン屋さんとか
ブレーカーのイメージが強かったんですよ。
ロボット系の
ロボットの会社も
作ったんですよね。
ロボット関係の会社も作ったし。
ロボディー系の代理系もやってますしね。
ここは結構面白いと私は思ってます。
大阪のメーカー好きですね。
最近知った
大阪のメーカーなんですけど
後ろにあるの。
知ってるこのメーカー。
マッスルコーポレーションという会社。
このメーカーが最近
気になってます。
これも大阪のメーカーですよね。
どういうメーカーかというと
ドライバー内蔵のモーターを作ってるメーカーですね。
ステッピングモーターとか
アンプレスとか
いわゆるアンプレスなサーボモーターを
作ってる。
高谷さんこれも好きだよね。アンプレスとか配線。
これは大好き。
僕はソフトウェアのイメージを持たれることが多いんですけど
実体はハードウェア側の人間なので
いかに小配線を置くか、いかに板をちっちゃくするとか
そういうことを仕事にしてきた人なんで
やっぱりこれの考え方があるんですよね。
やっぱ好きですね。
高谷さんいっぱい言ったんですけど
これから板を作る人は少ないとか
それ宣伝してかなりですよね。
45:00
板を作る人がない、配線やる人がないという。
これどこだろう。
中央区ってか今橋って書いてますね。
また邪魔してくるチャンスがあるかもしれないですね。
そうですね。
大阪だと今ここがすごく気になってる。
あとは
大阪か。
最近行ったメーカー
話をしたりして面白いなと思ったのは
今度FA Studyにも来てもらいますけど
エディタリンクっていう会社があって
エディタリンク?
エディタリンクっていう会社があって
ユニセンキューデンの会社ですね。
ユニセンキューデンの会社ですね。
ユニセンキューデンの会社ですね。
ここの技術がすごくて
最大で20メートルぐらい無線給電できる。
最大で20メートルぐらい無線給電できる。
すごい小さい電力ですけどね。
1ミリワットとかそういうレベルの電力ですけど
それができると。
それが今FAを目指して展開して
FAのセンサーに向けて
無線給電を広範囲に
やるというようなものを作ってるベンチャー企業なんですけど
ここがかなり面白いなって思いました。
ここがかなり面白いなって思いました。
これ日本の会社ですか?
日本の会社です。
日本の会社も面白いもの作ってるんですね、サンド。
面白いですよ。
面白いよね。
エフェペンが開発してたっけ、次は。
エフェペンに来てくれるって言ってるんで
現地に来られる方も楽しみにしていただければ。
ぜひぜひ行ってください。
エフェペン開発室は土曜日1時なので。
無事ですよ、無事の事務所。
あとはなんだろうな、FAか。
機械部品とかまで行っても
もうちょっといろいろありますけどね。
一回だけ触ったのは
北洋電機かな、私。
日本のメーカー。
のセーフティーコントローラー。
あとセーフティースキャンダーくらいかな。
あと横川電機。
たま触ってます、最近。
面白いですけど、でも面白いですね、あそこも。
シェアでかいですからね、横川って普通。
FAでは出てこないけど、PAでは出てくるから。
出てくる。
この間横川電機さんも
テーマの中に話したんですし
彼らのスロットあるんですか、道々みたいな。
あそこでリアルタイムコントローラーもさせるんですね。
最初にやってましたよね。
一番最初にLinux対応のコントローラー出しましたよね。
48:02
そうそう。
これが本来彼らのコントローラーと
混在できないと思ったんですね、同じラックで。
それも普通にさせる、中でAPIで。
リアルタイムコントローラーの中でAPIがあって
あそこで使ってライブレジスタをたどり込むとか
そういうこともできるところと
やっぱりあそこのインド人
横川インドのGitHubはすごい通じてる。
それがやっぱり大事。やっぱ裏ダサいですよね。
裏ダサいをどれだけするかですよね。
ぶっちゃけ話を言った時に
ボードにLinuxが刺さったとして
それ別にインサネットでMCプロトコル叩くと
何が違うんですかって言った時に
やっぱり答えにくいじゃないですか。
何も違うんじゃないですか。
そうじゃなくて、自社製品の中だからちゃんとサポートができますよってことなんですよね。
そう、そこですよ。
こういうところも結構逃げるメーカーが
見たことあるんですよ。
これ使ってるのはオープンテクノロジーだから
私聞いてもっていう
逃げるメーカーもあったんですよ。
例えばDockerを使って
Docker技術を使って
Docker取り合わせしてるんですね。
そういう時にこれはオープンテクノロジーだから
そんなこと聞かれてもって答えされたことあるんですよ。
これはちょっと違うよ。
これじゃないよと思って。
まあ確かに聞くと
わからないね。
例えば岡田電機さんの
インドのギブハップもちゃんと
持ってるだけでもちょっと安心感感じるよね。
ちゃんと見てみるんだと。
だから日本の企業、わからないですけどね。
ギブハップも使った方がいいかなと思ってますね。
そうですね。
ギブハップは日本メーカー
両側電機さんくらいかな
使ったことあるの?
そうですね。
富士電機とかいろいろあるんですけどね。
最近は
HITACHI
HITACHIですか?
HITACHIは
インワーターとかですか?
HITACHIの何デバイスですか?
HITACHIのPLCですよ。
あ、PLCですか?
これはコレスなんですけど中身は。
これはサインシール?
いや、だいたい売ってるんですよ。
充電系のメーカー、東芝とか。
東芝のPLCありますし
三菱もありますし、だいたいあるんですよね。
51:01
東芝のPLCあると知らなかったですよ。
そう、東芝のPLCってあるんですよ。
で、東芝は最近クラウドPLCっていうのを出してるんで。
クラウドPLC、東芝か。
そう、東芝出してるんですよ。
彼らはいわゆるサーバー系をやるんで
ちょっと後で調べよう。
東芝クラウドPLC
後で調べます。
あ、あったね。
メースターコンドラクラウドPLC
これ面白い。ちょっと後で見てみよう。
それくらいかな、私は。
いきなりちょっと思い出せないな。
たくさんあるんで。
しゃべらないことが多いんですよ。
しゃべらないことが多すぎてちょっと難しすぎるんですよね、この人。
そうそう、しゃべらないことが多いと思うんですよ。
オフラインで聞いてください。
今度プロパの居酒屋で。
アーカイブ残らへんとこうやっていくらでもしゃべります。
これ一応アーカイブするので、
このパーでしゃべるのはちょっとまずい。
ちょっと難しいで。
クリクリさんと言ったらイタリアですけど、
イタリアの企業ってないんですか?
イタリアね、
今メーカータッチちょっとやってるんですけど、
一つはパソコンとかタッチパネルのメーカーが
19.1年くらい
エクサというメーカーですけど、
悪くはないけどやっぱりイタリア人の
みんな性格ある
性格強い
癖が強いというか。
なかなか厳しく言わないと
これは本当に海外のメーカーとやりとりの
時の悩みですね。
このムチとアメの使い方が最近よく
ついにちょっと分かってて。
やっぱなんかドイツ人真面目ですよね、ヨーロッパの中で。
真面目ですよ、ドイツは真面目です。
ドイツと付き合って、そこから西に行った時に
すごい悪さがあるというか。
イタリアだったらとんでもないわ、彼らは。
メール平気で放置するんですから。
ドイツはまだメールがちゃんとしてる。
ドイツはまだちゃんとメール見てる。
ちゃんとしてるところなんですけど、やっぱり
詰めが甘い時あるんだなと思ったんですね。
あと、なんかさっき言った通り
例えば自分ハンジュー以外の話だったら
すごく反応が冷たくなるのが
ヨーロッパメーカーと感じたんですよね。
例えば日本の以外の
自分ハンジューじゃないところでも
頑張って答えるイメージがずっとあったんですよね。
ヨーロッパのメーカーはなかなかない。
54:02
これは知りませんよ、聞いてよ向こうに。
ところが結構多いんですよ。
欧州メーカーの場合は。
そういうところはさっき高橋さんの前回の話で
日本のサポートセンターは良い。
キーズサポートセンターは良いというところが繋がってる。
これは本当に日本のサポートセンターはすごく良いですね。
海外の比べると。
でも逆に
向こうに速いのは
ヨーロッパのメーカー
特に小さいメーカーはすごく速いんですね。
最近ドイツのメーカーとやり取りしてるんですけど
2つのメーカーも
デバイス興味がありますって言ったら
明日買いに行きましょうかって言って
すぐにインディケーションが来て
すぐに話して
送ってあげるって言って
すぐに住所をくださいって言われて
ロリが良いんですね。
反応が速い。
日本は悪口じゃないんですけど
待たないといけないところがあるかなと思ったんですね。
これは文化の違いとか
組織が違うとかもあるんですけど
そういうところはかなり動きが速い。
やっぱり小さいメーカーなので
動きの速いところで勝たないといけないかなと思ったんです。
シーメンスとか
と、私の感想です。
ヨーロッパのメーカーです。
確かに。
イタリアは食べ物美味しいです。
イタリアはピザしか食ってないなぁ。
イタリア行ったら絶対
ピザがね。
でもピザってデカくないですか?
普通にデカいですね。
味見でピザ一人食べきれなかったんですよ。
安いしね。
あとパスタ
レストランがいたんですよ。
パンが出てくるんですね。
無料のパン。
どこに行ったんですか、イタリアの。
ベノーラという場所。
イタリアってちょっとその長いからわからん。
ベノーラって言うと。
ベノーラって言うんだよね。
ベノーラ
ベノーラって言うんだ。
北イタリア、ベローナ。
あの辺で行ったんですね。
寒い。
恋のパワースポットって言ってましたよ。
マジ?
いらん。
情報入れません。
これで皆さんパン食べるんですよ。
57:02
パン半分食べて。
パンどこに置くかって言うと、そのまま机の上に置いてるんですよ。
それで聞いて
お皿動かないんですよ。
そんなケチなことそんな細かいことしませんって言われたんですよ。
そんなケチなことそんな細かいことしませんって言われたんですよ。
面白い彼らは。
イタリア面白い。
細かいこと気にしないんですね。
全然気にしない。
今回SPでドイツに行って、
それでもう帰るんですよね。
もうイタリアに寄ったりはしないですよね。
超絶節約旅行ですよ。
ゲストハウスしかないですか?
マジでイタリアしか行かないです。
マジでイタリアしか行かないです。
ゲストハウスですよ。
ホテルですよね?
民泊取ろうとしたんですけど安いから。
ちょっとね。
レビューを見て、
レビューを見て、
ハーブを育てるのがゲストハウスの主が好きで、
ハーブを育てるのがゲストハウスの主が好きで、
ハーブの匂いがめっちゃして、
そこでハーブで煮込んだシチューをご馳走してくれますって書いてあって、
そこでハーブで煮込んだシチューをご馳走してくれますって書いてあって、
流石に僕は英語も喋れない。そんなコミュニケーションは無理だなと思って、
お手伝いをした。
そうなんですが。
SPSで何日間ですか?
3日?4日くらいですか?
開催は3日です。
高須さんは3日もいると?
そうですね。飛行客も含めたら5日か6日くらいいます。
その時はライブ放送かと?
時間が合えばね。
何時だろう?
ちょっとやりたいなと思ってますけどね。
面白いですから、これやって。
私は見ますよ。
絶対見ます。
ぜんぜんやるのはいいかなと思ってますけどね。
そうですね。
来年ハノーバーの妻の相談しようかなと思って、相談してます。
3月。
一気に声小さくなってるから。
このFAラジオで収益化できたら、そういうところに資金を当てていきたいですけどね。
そうですね。
今大体登録者500人目指して、
500人が超えたら音量調整のミキサーを買うかなと思ってたんです。
目標で。
テクノロジーの目標として頑張ります。
そうですね。
3月なんで。
ちょっと許可取らないといけないです。
でも世の中に、
ちょっと話変わりますけど、
1:00:01
ハノーファーの情報ってかなり溢れてるじゃないですか。
日本って。
そうですね。
ウェブマガジンとか、
ニュースサイトもハノーファーがいるんで、
ハノーファーは結構情報あるんですよ。
だから逆にアメリカとかシンセンとかの方が面白い。
なるほどね。
シンセンは行きたいね。
シンセン行きましょう、シンセン。
シンセン行きます?
行きましょう。
多分5万くらいで行けると思うんですよね、飛行機3万。
香港も泊まろうよ、香港で。
香港がいないと僕ビザ取れないから。
日本人はビザいらないんですか?
香港はまだいらない。
中国はいるか。
だから香港がシンセンに入るのはビザが取れるんですよ。
香港でビザが取れるんですよ。
5日間のビザが取れるんですよ。
じゃあこのタイミングで、
前にちょっと私の証明。
香港人でもパスポートみたいに入るんですよ。
そうですね。
カード1枚だけど、カード10年以上危険すぎて。
新鮮じゃないと。
なるほど。
シンセンの。
シンセン。
アメリカもいいですね。
アメリカも行きたいですね、アメリカも。
情報はあまりないですね、アメリカのメーカーは。
ロックウェルかな、知っている人がロックウェルくらいですね、アメリカのメーカー。
バナー?
バナー、ターク。
タークはドイツですね、ドイツは。
アメリカのメーカーはそんな知らないですね。
センサー多いですけどね、アメリカって。
センサーメーカーかなり多いイメージありますけど、日本でも。
聞くとPLCメーカーもだいぶロックウェルに統一されたと、
ちょっとWebで見た、たまに見たんですけど。
ほぼ基本はロックウェル。
ほぼ基本はロックウェルしかないですって言ったんですね。
まあそうでしょうね。
あんまり見ない。
見ない、見ない、全然見ない。
あるんだろうけどな。
みんなロックウェル使ってますね。
そうだね、アメリカいいね、アメリカ行きたいな、そう言われると。
アメリカは金かかるんだよ。
アメリカばかりですよ。
今円も安いし、今日は何円だっけ?
今日の一通りは、
今日何円だっけ?144円だっけ?
144ぐらいですね。
20万ぐらいかな、往復。
食博気?
やめてくれ、話暗くなりますよ。
まあそれにいけるだけ稼ぎましょう。
1:03:02
まあそれにいけるだけ稼ぎましょう。
稼いでいって還元するっていう。
そのスキームを目指して。
行きましょう。
リクスナーの皆さんが我々をアメリカに送り出してください。
送り出してください、すいません。
情報をちょっと頑張って取って持って帰ってきて、
皆さんにお返しします。
お返しします。
お返しします。
お返しします。
今日もこんな時間ですね。
もう1時だ。
1時ですね、頑張りました。
頑張りました。
ちなみにトップネートは、希望太郎さんの質問には答えきれたのかっていうかなり疑問ではある。
そこからもうちょっと外人の質問。
すごい詰めてる。
ちょっと話せないことがたくさんありすぎて、
直接会ったときに聞いていただければもう意味わかることがあるので、全部話しますので。
伊佐ヶ谷で、伊佐ヶ谷で。
エフェラジオもそういう話がずれてるのこともたくさんやるので、
これもこのラジオの価値だと私は思っています。
そうですね。
とりあえず今日はこの辺にしておきますか。
今日ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
それではファクトリーオートメーションラジオのほうをこれで終了したいと思います。
第3回ですね。
もし皆さんこのラジオいいなと思ったら、
チャンネル登録とかフォローとか高評価を押していただけると、
我々非常に励みになりますのでよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
それでは皆さんありがとうございました。長い間お疲れ様でした。
バイバイ。
バイバイ。
01:04:56

コメント

スクロール