アーカイブの整理
今日、意外と結構話すことあるような気がする。
本当はごめん、私、アジェンダを出していなかったけど、逆だった。あんまないなと思ってたの。
そしたら最後に、しむさんが駆け込みで入れてくれたから、ああそうか、これ話せばいいのか、ぐらいにもした。
あ、そうそうそう、アーカイブね。
アーカイブね。そうそう、チャンネルのアーカイブ確かにいいと思って。
ちょっと待って、チャンネルのアーカイブと、今ちょうどサラサラって書いちゃいますね。
数冊、一旦終わったためすぐ。
おー、あ、エボイモンのevOrgウィークリーの声来たよ。
あ、本当に。
今、来た瞬間に来たよ。
じゃあこれは、編集中で後でやりますので。
あ、いいよ、私ギャルピーに行ったよ、今日。もう載せちゃおうかなって。
あ、本当に行きます?
ショッピーした後にevOrgウィークリーって載せて。
うん。
アンダーウォーターでしょ?大丈夫、大丈夫。
ソフト再配りは別に。
うんうんうん。
あ、シャリオ、大学の時これね、僕やってたよ。
あ、そうなんだ。
うん、映像作るところでラジオドラマとか作ってた。
すーごーい、ラジオドラマ?
うん、脚本書くほうね。
あ、なんだ、演じるほうかと思って、ちょい大成功。
あ、でもね、だから本当のポッドキャスト創世記にそのサークルを上げてたよ。
残ってんのかなーと思って今探したけど、さすがにもう上がってなかったけど。
あの本当のAppleしかポッドキャストやってない時代。
うんうんうん、すごい。
週一の番組とかやってたから、なんかね、20年経ってもやること変わんねーなと思いながら。
ちょっと待って、ちょっと1回聞かせて、evOrgウィークリー。
プロジェクトの進行
まだ聞いたいね、上がった後。
なんかちょっと最後に笑いが入ってるね。
うん。
いい感じ、いい感じ。
なんで最後に笑い入れたのかわかんないけど。
なんだろう、いいの伸ばし音だと必然的にそうなるのか。
なのかな、でもかわいらしい声でしょ。
無料サウンドだからエフェクトとかかけられるかっていうとわかんないけど。
なんか必要だったら言ってくれれば。
わかる。
ちょっと今回はですね、たぶんノーマルで上げていいと思います。
あとね、プロジェクトの件とそのEvOrgウィークリー。
じゃあそれはそれで、ほんちゃんに今日は任せるってことにしておいて。
ケイタさんと話してたビルプロセスのやつはここで話さない方がいいのかな。
いや、いいと思うよ、全然。
ここでの結論は出せないと思うけど。
ケイタさんと話しちゃって、あれ?違う。
マーメイド。
マーメイドね、ケイタさんに響かなかった。
いいと思いますっていうのと、
これただの予定情勢なんですけど、11月1日がちょっと難しそうなので。
11月1日ってさ、あれ?金曜日ですよね。
金曜日。
私、もう無理かもしれないです。
じゃあ。
あれ?待って待って、1日金曜日?
私山にこもってます。インターネットないんですよ。
そうか。いつから山にこもる?なんか前撮りをするか、スキップするか、後ろ撮りするか。
えっとね、たぶん前のがいいかな。後ろだと本当に色っかになっちゃう。
前だったら31なんだけど、でも31も実は結構ぱつぱつなんですよね。どうしましょう。
4日に撮ってもいい気もするけどね。
4日にしますか。
4日ね、日本祝日だから予定できないわって。
うんうんうん。4日で。
4日で撮りましょう。
はーい。
プロジェクトのクローズ
おっ、OKです。はい。聞いといてよかった。
ありがとうございます。忘れてた。
はーい。
じゃあ、それは解決したから、今何、アジェンダどこかに書いたのかな?メモしてた?
ごめん、自分のデスクトップでメモしてたぐらいなんで、ちょっとチャットで送ります。
ありがとう。
はい、すいません。間違えて一時停止ボタンに触れたらしい。
はい。
うん。
一旦終わった。
じゃあ、プロジェクトアーカイブの話から先に。
うん。
あれ、タイトルのタイトルコールも読んでくれた。
ちょっと待って。
そうだね。
これも一回聞いてみよう。
うん。
若干スピード1.25ぐらいでもいい気がする。
なるほど。
うん。ちょっと緩いよね。
緩いね。
うん。
そうだね。じゃあ一気にちょっとスピード速くして使ってみるか。
うんうんうん。
試しにね。番組そのものも進化してやればいいのかな。
うんうんうん。
はい、面白い。ここまでやってくれると思ってなかった。
すごいね。
なんか、エヴォーグウィークリ行った後はもう本当にバックミュージックかけていいかなって思うんですよね。
うん。
OK。
エヴォーグウィークリだけ行こうじゃないけど、もう少しかけたい。
ああ、なんかね、あったらいいよね。
そうそうそうそう。
エフェクトあるかなーって感じはしてるけど。
大丈夫です。はい、やりまーす。
そこでこうブクブクブクだったら。
もう一個音あったっけ。
ちゃんとエヴォーグウィークリでブクブクブクか。
うん。
ああ、作ってくれてたよね。確かに。
なんかあれ、ほんちゃんマックでしたっけ。
マック。
マックね、iMovieのデフォルトで泡の音あったんですよ。
おー。
それをね、最近見つけて、あるじゃんと思って。
どこだ。
iMovie、もしかしたらバージョンによって違うかもわかんないけど。
iMovieアンインストールした気がする。
え、そうなの。
邪魔だなと思って。
そんなことできるんだ。
いや、どうだろう。できなかったのかな、できたのかな。
ちょっとこの前重いなーと思いながら全部一気に。
ガラージバンドはいらないと思うけど。
そう、ガラージバンドが重くて。
だからiMovieもう一回落とせば使えると思う。
あ、今iMovieで編集してる?
いや、たまに使うけど、基本…
あの、なんだっけ、この間のその、ぽちゃんとそのチムさんが作ってくれたやつは
iMovieが一番ほら、楽だから立ち上げるのがそれでやりましたけど。
そうなんだよ。立ち上げ楽なんだ。
私あの、ひげのさんが紹介してくれた無料のやつを使ってるんだけど
確かにiMovieで見るかもしれない。
これiMovieのデフォルトの音、バブルいいよ、ブクブクブクだよ。
へー。
あります?
いや、えっと、iMovieを落とすとこから始まるから今パッとは出ない。
そっかそっか。
え、音だけもらえたりするかな?
ね、できるかな。
なんか、要はたぶんここに入れて、私が渡せばいいんだよね、収録して。
うん、でもまあ確かにクラウドにiMovieがあったってことは、私はアインストールしたのかな、たぶん。
じゃあ後で送ります。単体で送ったほうがいいよね。編集しやすいから。
そうそう、うれしい、うん。
今、Zoomとダウンロードは私のMacがフルすぎて危ないので止めよう。
何年?
何年だろう、2018とか19とか。
なかなかですね。
いや、いつからか。そんなにさすがに古くないか?
あれ、どこで見ればわかんないの?
えっと、リンゴのマークについてて。
あ、このマークについてた。確かに。
違うっけ?わかんないけど。
このマークについて、どこを見ればわかるんでしょうね。
MacBook Proの下に、何インチ、何年?
あ、2019年。
すっごいじゃん。
そう、やっぱり。
19年、5年か。そろそろだね。
そろそろだよね。そろそろだな。
公式で買い取ってもらうと25,000か、うーんみたいな感じで。
ちょっとさすがにいろいろとアプリの動きがよくなくなってきたね。
まあでも動くからね。
はい、戻りましょう。
タイトルコードを取り付かうとして。
プロジェクトクローズの話ね。
アーカイブの話ね。アーカイブできるんだっけっていうのがちょっと私もう覚えてなくて。
要はロックだよね。クローズして。
ちょっとじゃあ試しにゲスト用のチャンネル作りますよ。
はとばだよね。
違うでしょ。プロジェクトルームでしょ。
あ、そうなの?
ためすの下のプロジェクトルームだと思う。
はとばはもう別にクローズしてロックしておけばいいのかな。ロックもするのかな。
あ、そうか。なんかちょっと話がズレてたかもしれない。
私はほら、もともとはとばにあるやつって見せていいんだっけって言ってたから、
ためすのやつはもともとダッシュボードに入らないので。
あ、そうそう。えっと待ってよ。
はとばのやつは見せていいんですと。
見せていいか悪いかで言うと、ためすプロジェクトルーム等の下はダメですと。
うんうん。でもそれは元から出てこない。
うん。で、大丈夫です。
で、ひむさんが聞いてきたのは、
ためすプロジェクトルーム等の下でもう終わったプロジェクトがあるから、
それをもうちょっと見えないアーカイブにしたいなっていう話がある。
OK。はい。
と思ってる。
波止場とプロジェクトルームの議論
そうかもね。
プロジェクトルーム等って言ってるよね。はとばじゃないと思うな。
うん、そうだね。
うん。はとばはあれじゃない?
あの、ウィルプロセスと同じようにクローズで過去の投稿にしておけばいいんじゃないの?
うんうんうん。ちょっとじゃあそれも見よう。
えっと、なんか画面共有とかお願いしてもいいですか?
うん。
これでもさ、ためすってさ、チャンネルだからなんかタイルみたいにならないんだよね。
ごめん、場面共有は共有オプションの話か。
ちょっと待って待って。
複数に共有できるようにしました。
どっち?どっちどっち?画面表示を私がしたほうがいい?
うんうんうん。
OK。じゃあちょっと、今しますね。
はとばね。はとば。
で、オプション。これはクローズしていい?
うん。
これも決まったからクローズしていい?
うん。
これ今開いた開いた。定期便なので。
うん、まま。
定期便ままなんよね。そうだね。
うん。
こんな感じじゃない?
福祉会社のAIボット導入はどうするんだろうね。
これ聞きますわ。これまだ募集中って聞いてみよう。
うん。
あ、これ聞くていいもん入ってるんだね。
うん。
よし、じゃあセーブで。
うん。
未来応援はどうするのかな。
未来応援?
でもちょっと進んでんだよ。ちょっとずつ進んでんの。
ちょっともうちょっと仲間が集まるといいですね。
うんうんうん。
あらかん支援も聞いてみようかな。
うん。
クライアントと進行状況
これも。
こうやってなんかさ、ここの中ってさ、具体的にクライアントがいるのといないのとあるよね。
うん。
それによってこう進み具合違うよね。
まあ進み具合は違うでしょうね。
ただなんかクライアントを買いなかって結構怪しい部分があってさ。
うんうん。
あらかん支援とかちょっと中途半端に微妙にわかんないんじゃない?
これがクライアントなのか仲間なのかがわからない。
うーん。
なと思って。
うんうんうんうん。
まだなんかクライアントかどうかのタグ付けをし始めるとちょっと大変だなと思うんですけど、進み具合はそうね。
うんうん。
で、出稿したものはクローズをしていけば言葉としてはいかがになります。
うんうん。
なんで今のところこんな感じですね。
はい、確認間違った。
うん。
で、下行って、こっちをね。
うん。
これはいいのか。音声だけだから見せても大丈夫なのか。
うん。
うんうん。
で、これってアーカイブできるんだっけ?
それが問題だよね、と思って。
なんかできない気がする。
作業しかできない。
一回ちょっとテストチャンネル開いて。
うんうんうん。
一応プライベート設定にした上で。
うん。
ナッツのナッツ、今ずっと大文字だと思ってたけど小文字なんだね。
はい。
大沢の大が小さいだから。
あ、そうなんだ。
え、でもほら、違う違う、このさ、ズームがさ、大文字じゃん。
あーそうだね。
そっちの印象が残ってましたよ。
で、このチャンネルを、えーと、削除しかないよ。
うん、そしたら削除になっちゃう、やっぱり。
編集、フレッチオフはできるけど。
複製もできるんだね。
複製、複製なんだ。
複製。
複製ね、うん、複製はできる。
でもこのさ、活動がなかった場合に表示になります。
それだけでも、これでもあれだもんね。
うん、個人の設定な気がする。
うん、今のところ非表示になってないんだよ。
24時間にすればいいんじゃん。
まあテストだからこれは意味ないかもしれないけど、
まあ1時間とかでも、それで見えなくなってるっていうか、
非表示になるんじゃないか。
なるかな、でもさ、3日ぐらいってことでしょ、平均が、標準が。
チャンネルの整理方法
うんうん。
だいたいこれが動いて、台数者さんとかってね、
10月8日だよ、最後。
うーん、全然10日経ってんね。
そうそう、非表示になってない。
3日だけどね。
この、もう一個の案としては、
多いけど、アドミンとかの下にアーカイブ作っちゃって、
チャンネルを移動させちゃう。
あー、それがいいかもね。
そうだよね、移動できるもんね。
チャンネルだったらね。
うん。
それがいいんじゃないかな。
コラムの下は移動できないけど。
うん。
そうしますか。
うん。
アドミンの下にアーカイブって作るのか。
違うか、どっちにしろただの分けスペースになるのか。
うんうんうん。
いいんじゃない、分かりやすくて。
なんか、ちょっとあれだけど、ゴミ箱って言ったらあれだけど。
アーカイブ。
化石になる。
そうそうそうそう。
アーカイブはプライベートにするべき?
プライベート。
それでほら案件とかがどんどん入れられるじゃん、終わった案件とか。
誰につけておく?
そこをちょっとあれだね。
理事。
理事?
この名前もよくよく変えられるよね。
うん、変えられると思う。
とりあえず、まあでも。
理事か私と夏に個人でつけてきる作戦についちゃう。
それでもいいと思う。
これは自分つくよね。
つくでしょ。
作戦者はつくよね。
びっくり。
ちょっと待って待って待って。
化石のマークが欲しい。
え、あるっけな。貝殻でいいんじゃないかな。
なるほど。貝塚になってるでしょ。
うん。
なんかこれで探せるのかな。
あった。
生ガムの方が化石っぽいよ。
可愛くないけど。
可愛くないけど。
逆に化石入れてみて出ないかな。
ないか。
石とか岩とか。
あんもない。
あ、なんかでもあったような気がないっけ。
あ、岩あるよ。
岩?
うん。
なんかクモみたい。
骨?
骨。
骨でもいいけど。
骨ちょっと意味が違いすぎるか。
貝かな。
貝の分からない方にしよう。
こっちかな。
アワビだね、これね。
でもアワビって言われなきゃ分かんないと思うんだけど。
ね、なんとだけ言った。
なんとして。
で、なんだっけ。
えっと、Sだっけ、Fだっけ。
下に持ってくんだよね。
チャンネル移動。
どれだどれだ。
Sだね、S。
Sだね。
持ってっちゃうよ。
うん、持ってて。
便利だね、これね。
なんか前に言ってた。
これは動いてんのか。
えっとね、後で自分でプレイグラウンドを移動させます。
終わりましたので。
終わったというか、ワンキーにならなかったので。
OK。
ただちょっと今終わるよという話を今、
ティムさんたちにしてるとこなので、ちょっとお待ちください。
じゃあ、ちょっとこのテストを消すね。
このAdministratorはいずれ、
ドルフィンかシーカーズになるかもしれない。
別の話をしましたが、
じゃあ終わりますかね。
こっちで次の話行こうか。
決まってくるもの?
なんか何かが入った?
なんか更新されたかのように見えた。
えー、これ?
うん。
名称。
なんかありますか?
私はもうどう転ぶのかなぐらい。
そうだよね。
ビルプロセスだもんね。
みんなの回答を待ってからだもんね。
警察さんが決めるのかな?
何で私はこんなただの一言のようにめっちゃ名前を考えていただけだ。
やばい、ほんと。
でも、それでとりあえずアドリジは変えられるんじゃない?
理事の名前が決まってないでしょ?
あ、それが理事なの?今。
うん。
シーカーズと。
そうそう。
あ、そうなんだ。
意外と個性的すぎて意外とみんな呼び始めたけどね、シーカーズって。
私別にいいと思う。なんかカーボーイみたいでいいんじゃないかなって。
バッジ作ろうぜって思ってたもん。
保安官バッジ欲しくなるよね。
で、保安官バッジでCXO作ればいいじゃん。
あー、Cだしね。
いいんじゃない?
シーカーズだからCCWと作ればいいね。
かっこいい。
スターの。
なんかそのぐらいでいいんじゃないかと思ったけど。
うんうんうん。
なんかその、多分ケイトさんが言ってるその、今シーカーズかどうかっていう話と、
佐藤さんが言ってるそのコミュニティ・プラットフォーム運営チームの目的が多分違うんだと思うんだけど、
ややこしい名前つけちゃってるじゃん、佐藤さんの方が。
コミュニティ・プラットフォーム運営チームって全部じゃんっていう状態になってるじゃん。
うんうん、確かに。
モリモリのね。
コミュニティの名称と役割
なんか聞いたら多分イベント企画なのかな。
うんうんうん。
たくさんコミュニティに入ってくる人を増やしたり、うまく動けるようにしたいんです、なんだと思うんですよね。
コミュニティ・ディスコードに入ってくる人。
うんうん。
なんですけど、名称、名前付けがよくないよね。
名前付けてくれないかなーってずっとつぶやいてたけど付けてくれなかった。
なんだっけ、前さ、ナビゲーターじゃなくてなんかあったよね。
あーそうそう、ダイバーズのインストラクターとナビゲーターって言われてましたね。
ね、そこらへん。
使ってもいいけど、なんかインストラクターって別に、私やなたもなったりならなかったりするじゃないですか。
まあね。
テンポラリーな役割じゃないですか。
うんうんうん。
ファシリテーターみたいな感じさ。
その辺はインストラクターだけど、この辺は普通にただ自分が好きで探求してますっていうわけじゃない。
うんうんうん。
なんか、インストラクターチームってメンバー募集するのはいいんだけど、
インストラクターと呼びますCカード持った人って多分ちょっとおかしくなると思うよっていう話をした。
うーん。そっか。
今日はこの人インストラクターねっていう感覚だと思うんだけどな、インストラクターって。
うん。でも普通にイベンターでいい気がする。イベント開催する。
イベンターでドロフィンスって言ったらなんかだから来るんじゃない?
人気のある魚の名前でも付けときゃいいのに来るよねみたいにみたいな感じに思ってた。
うーん。
うん。
うんうんうん。
まあ、お任せしよう。はい。
うんうんうん。
マーメイズ結構よかったんだけどな。
私的には絶対反映される。
マーメイド。
マーメイド?クラブか。マーメイドクラブだと怪しいな。
クラブ怪しい。キャバクラみたいですけど。
そうそうそうそう。いやでもほら、役割さえあればマーメイドにもなれるって思うと面白くない?って思ってたんですよ。
女の子はいいけどね。
いやでもほらほら、なんつうのかな。前にちょっとその、別のコミュニティとの事件があったときに。
うんうん。
ずっと父親と女子高生みたいな会話振り振りかけてたじゃないですか。
うんうん。
だからさ、人間関係とかこういうなんかこう、コミュニティとかあれば、40代の男性でも女子高生できんだなーって思って。
うんうんうんうん。
そういう風に人間何でもなれんだなーって思ってたら、マーメイドもありじゃない?って思ってたんですよ。
いいと思う。
人類かって言われるとちょっと分からないけど。
うん。
なので、私が好きかって言っているだけですね。
うんうんうん。
好き勝手案を出しているだけで、多分決定は桂太さんがしてくれるんじゃないかなって思ってます。
分かった。じゃあこれが決まったら、あの理事の名称の。
そうそう、名前を変える。
OK、それ次の目標ね。
内部プロジェクトの進行状況
あ、でもどうなんだ。理事の目標を一気に変えてしまうか、それでいいのかな。
えーと、まだ実質あの結んでないじゃないですか、NDAを。
あー、してからの方がいいかな。
あのね、私一人結べるのかこれって思ってるのがいて。
うん。
両方反応するかなと思ってて。
あー。
うん。
そうね、ちょっとついてないからね最近。
なんだっけ、佐藤さんのあのエボルのやつとかもあったからね。
うん。
あれの、なんか見つからなくて日程いつだっけみたいな。
なんかエクセルに書いてたじゃん。
で、あれもそもそも日程決まってないからあれなんだけど、先にキクティが多分出るんだよね。
あーそうそう、やっとね出してくれたよさっき。
あ、ほんと。
これどこにあるんですかって聞いたら。
あー。
なんか目に違うとこ言ってた。
うん。
ほんとだ。
うんうん、だから。
両本は決まってないよね、交渉もしてないんじゃない?交渉してんのこれ。
わからん。
交渉してないんだと思うよ。
一回ちょっとリストアップしてるだけで。
まあそうだね、多分みんなに流してはないと思う。
うん。
まあいっぺんに無理だよね。
だいたいでも結構埋まってるから、多分両本やるとしても11月半ばとかそのくらいの間かわかんないけど。
すごいよね。3日間編集すんなこれと思って。
配信予定3日後なんだ。
ちょっとびっくりして。
私たちのこのウィークリーとかのこの編集のしなさ具合が際立つって思って。
うん。
聞いてみたらいいんじゃん。多分返してくれると思うよ。
うん、なんかだからちょっとタイムログ出そうな気がしてて。
その前に名前を変えるというか、もしかしたら名前決まってないけど、たとえばSeekersとかのアットマークを作ってしまってる位置を使わないようにしていくのほうがいいかもしれないよね。
そうそう、それはできるなと。
そこに誰加えるかはまた別として。
SeekersのNDA取った人から入れていく?
うんうん。
一応正規だろうね、ルールの通りにやるとしたら。
うんうん。
いいですね。
名前決まり次第新しいグループ作ってNDA結んだ人が入れていくにしましょうか。
うんうんうん。
ちょっとずれるもんね、人が多分。
うんうんうん。
でまぁ、NDAさんも残しておいていい気はするけどね、本当に遮断方針系の何かがあるときにこういう気がしてて。
そうだね。
うん、でいいんじゃない。そのまま残しておいて、基本Seekersの方をみんなが習慣的に使えば。
はい。
ちょっともう一個だけ最後に。
はいはい。
あの、ダッシュボードなんだけどさ、ダッシュボードの今テーマ別で固定してるじゃないですか。
うん。
意外とテーマ別動かないこともあるなと思って。今。
うんうん。
右下?
そうそうそう。はい、サムネイル本番上げました。
そう、で思ったら、なんかやっぱり前みたいに色々見れた方がいいのかなと思って。
うんうん。泡々とかに似ちゃうんだよね。
そうそうそう、どうしてもね。
今週はなんか久しぶりにテーマ別が何にも盛り上がらなかったんだよね。
うん。面白いとこ他にもあるからと思って。
なんだろうなー。何があるかなーって感じがする。
固定しなくても良いですか?
うん、と思います。
はい、じゃあそれ来週から開放します。
うん。
はい、じゃあ1回切ってと。
うん。