00:06
🐬こんにちは。 🌵️こんにちは。おはようかつこさん、すごい立ち上げてすぐ、さすがでございます。ありがとうございます。
🐬こんにちは、よろしくお願いします。 🌵️よろしくお願いします。かつこさん、ありがとうございます。今日は。
🌵️ちょっとバックが切れちゃってますね。すいません。ちょうどこのかつこさんのね、緑色の才能たちの数々を見て欲しかったんです。ちょっと左が切れちゃったな。
🐬あ、いい、いい、いい。 🌵️大丈夫ですか?すいません。ありがとうございます。よろしくお願いします。今日は。
🐬お願いします。 🌵️ではでは、せーずながらかつこさんの自己紹介なんてお願いしてもいいでしょうか?
🌵️はい、私は今74歳。 🌵️信じられないでございます、皆さん。
🌵️そして料理研究者木下かつこです。 4年前ぐらいですね、退職しまして。
🌵️はい、それからちょっと間があったんですけど、いいコンサルの方を見つけて、色々ご指導いただいてですね、スタイフを始めて2年ちょっとになります。
🌵️まだ100回行ってないんですけれども、そのコンサルの方が階段を用意してくださって、その階段を1段ずつ上がって今に至ります。
🌵️いろんな配信をゆるい中にいただいております。 🌵️ありがとうございます。
🌵️なんか今ちょっと後ろが響いちゃってたな。かつこさん今あれですか、何かマイクかイヤホンとか使っておられます?
🌵️私ね、このマイクを使うと聞こえないんですよね。 🌵️そうなんですね、わかりました。
🌵️大丈夫かな。ちょっとね、かつこの声がね、なんかちょっと響いちゃうんですよね。どうしたらいいかな、どうしたらいいかな。
🌵️ちょっと間違えた。
🌵️一旦ちょっとですね、これを一度私が終了しますので、もう一度参加ボタンを押していただいてもいいですか。
🌵️はい、すいません。一旦切りますね。失礼します。
🌵️前ね、これで直ったんですよね。ハウリングみたいにちょっとなってしまってて、もう一度ちょっと参加ボタンを押していただきましてのすいませんね。
🌵️でまたコラボ開始。どうかな。前ね、これで直ったんですけども。かつこのお話していただいてもいいです?
🌵️あ、はい。大丈夫ですか? 🌵️あ、今直ったかな。あ、今大丈夫そうですね。ありがとうございます、ありがとうございます。
🌵️私声が大きいので、声を小さくしましょうか。 🌵️あ、いい、大丈夫です、大丈夫です。今ね、たぶんよくなったので。
03:00
🌵️あ、かりんさん、うれしい。こんにちは。ありがとうございます。 🌵️めっちゃうれしい。
🌵️はい、かりんさんも聞きに来てくださってます。あ、かりんさんすいません。私とかつこさんの声の調子
🌵️あの、教えていただいてもいいかな。助かります。ありがとうございます。どうかな。かつこさんも。 🌵️はい、よろしくお願いいたします。
🌵️お願いします。うれしいです。あ、大丈夫です。ということで、ありがとうございます。
🌵️あ、すいません。私まだ風邪がちょっと治らずですね。途中途中ちょっと鼻かませていただきます。
🌵️たまにミュートで申し訳ございません。ちょっとミュートで失礼します。すいません。
🌵️あ、待てよ、ミュート。ミュート。こっち。失礼しました。大変失礼しました。申し訳ございません。
🌵️なかなかですね、ちょっと風邪が治りきれなくて。よろしくお願いいたします。
🌵️ちなみにかつこさん、私を知っていただいたのはどのあたりからだったんでしょうか。
🌵️そうなんですよ。私も考えてたぶんね、かりんちゃんのスタイルをお聞きしてたら、ゆうかりさんというお名前が出てきて。
🌵️そうなんですね。ありがとうございます。 🌵️ゆうかりさんも知らせていただいているかなと思いました。
🌵️ということでございました。かりんさん、ありがとうございます。さまざまでございます。
🌵️ありがとうございます。結構かりんさんのところから聞いてきましたって言ってくださる方が多くてすごく嬉しいです。ありがとうございます。
🌵️ほんとかりんさんって影響力大事ですね。
🌵️いや、かりんさんの、かつこさん見ました?あの才能たちを。あのオレンジ色の才能たちをですね。
🌵️お聞きしました。それでかりんさんホロッとされたところに、私もホロッとしてしまったことを覚えています。
🌵️そうですね。私も一緒にホロッとなってたんです。かりんさん嬉しい。ありがとうございます。
🌵️なんでしょうね。そしてね、かりんさんはオレンジ色の方だったんですけれども
🌵️なんとなんと今日のみなさん、かつこさんはですね、ここの色が切れてるのは申し訳ない。緑色の方なんでございます。みなさん。
🌵️いや、私これスタイフ始まって以来のこれだけですね、緑色が戦略的思考力という才能のグループになるんですけれども
🌵️そうな目感があるんですよ。戦略的思考力の才能。見てくださいこれ。
🌵️はい。
🌵️あの回にもうないんですよ。12位までに全部の思考力が入ってらっしゃるかつこさん。私初めてですかつこさん。
🌵️そうなんです。かつこさんこのストリングスマイダー受けていただいて、結果を見られた時の印象ってどうでしたか。ご自身で。
🌵️私このトータルで34まで最初から出したわけではなく
🌵️あ、そうだったんですね。
🌵️はい。
🌵️やっぱりトータルでこうやって出すと、今表を見ながらお話をさせていただいているんですけど
🌵️はいはい。
🌵️今度私はこの戦略的思考力と人間的統一力のほうでベスト10が入ってて
🌵️はい。
🌵️影響力とか実効力はね、本当に会のほうですよね。
🌵️はいはい。
🌵️長いこと教員をしてきたんですけど、指導者数が34位なんですよ。
06:03
🌵️はいはいはいはいはい。
🌵️あ、でも教員をされていらっしゃったんですね。
🌵️そうなんです。
🌵️あ、ちなみにその、何ですか、分野と言いますか、お伺いしたいんですけど。
🌵️家庭科部は私、調理でしたので。
🌵️あ、家庭科部。
🌵️学生さんや生徒さんに接してきましたね。いろんなことがありました。
🌵️なるほどね。そこからの料理研究家さんということでいらっしゃったんですね。
🌵️そうですね。何か活かそうとしたら長いことやってきたもので料理化して
🌵️でもやっぱりお料理は簡単にできる、いろいろありますよね。動画等でね。
🌵️はいはいはい。
🌵️それからされない方も多いし、ということで。
🌵️じゃあ体にいいものは何かなっていうことで、サンバーで薬膳はどうかなということで薬膳。
🌵️はー、だったんですね。ありがとうございます。
🌵️その薬膳料理との出会いっていうのは、もうずっと前から興味が終わりだったんですか?
🌵️はいはいはい。
🌵️だから教員を辞めて何かしたいなと思っていた時に、お料理教室を開くだけで私田舎に住んでますから
🌵️はいはい。
🌵️皆さんもなかなかね都会に住んでるわけじゃないので来にくいだろうなっていうことで
🌵️でそんなこんなしてるうちにこのコロナが始まって
🌵️あーなるほどね。
🌵️こういうものがこうね、主流になってきたじゃないですか。
🌵️はいはい。
🌵️でもオンラインで料理っていうのはちょっとまだ私がそこまで動画がうまくできとれないものですから
🌵️やらないわけではないんですけど、だから理論で少しお話しして
🌵️お料理の説明でっていう風な形を取らせていただいてるんですよ。
🌵️あー今オンラインで初めていらっしゃるんですか?
🌵️あ、そうです薬膳講座というのを1年ちょっと経ちました。
🌵️あーすごいです。分かります?皆さんこの色が実効力実質とかってあって実効力ないんですっていう方いらっしゃるんですけども
🌵️私カイの方なんですけど、この実効力ですよ、カツコさんの。そうなんですそうなんです。
🌵️本当ですか?
🌵️この色分けって決してですね、実効力の紫色が低いのでカツコさんが実効力がないとかいうわけでは決してないんですよね。
🌵️カツコさんが行動に移されるときのモチベーションはどこにあるのかっていうところになるんですよね。
🌵️モチベーションというか、私申し上げたように2年間コンサルを受けてましたよね。
🌵️はいはいはい
🌵️やっぱり一歩一歩マンツーマンでしたから、一歩一歩踏み台を設けてくれるんですね。私のそのコンサルに応じてね。
🌵️はいはいはい
🌵️なのでその一歩一歩ステップを踏んできたっていう形ですね。
🌵️あーそうなんですね。多分そこのコンサルの中でおそらくですね、きっとカツコさんの考えることが好きな才能たちなんですね。このカツコさんの上の方って。
09:01
🌵️青色はその人のために人と関係性を作ったりということがお上手な才能になってくるんですけども。
🌵️はいはいはい
🌵️きっとこの2年間のコンサルの中でカツコさんがたくさん思考を巡らす考えたり、何か先のことを計画したりとか、いろんなカツコさんの脳内が回るっていうんですかね。そんなコンサルだったりしましたか?聞いてみたくなっちゃってすいません。
🌵️そうですね。そういう考えましたよね。
🌵️あーなるほど。
🌵️ある前日はそのやっぱり色々出るじゃないですか。だからこう一生懸命取り組みましたね。
🌵️あーそうなんですね。おそらくこの2年間のコンサルの間にもカツコさんこの才能をフル使いしてらっしゃったんじゃないかなーなんて思ったりもしたんですけれども。
🌵️あーすいませんなんか私が先走っていろいろ聞きたくなっちゃってなんですけども。すいませんね。
🌵️すいませんね。
🌵️今日は最初の30分間ですね、カツコさんのことをいろいろお伺いして、その中からね、あの才能が聞こえてくるというか、見えてきたりするんですよね。なのでぜひともぜひとも聞かせていただきたいんです。あ、母さんさんもありがとうございます。
🌵️鳥ガラ状態ですけどよろしくお願いします。
🌵️とんでもないです。もう楽しみにしております。
🌵️鳥ガラ状態です。
🌵️ありがとうございます。ちなみにあのあれですか、今日カツコさんがお知りになりたいことだったり、このストリングスファインダーをね、高いお金を払ったきを聞いていただいたわけなんですけれども、なぜ受けていただいたのか、何に使いたいのかというところなんかも、ぜひしっかりとお伺いしていきたいんですが。
🌵️私だけのストリングスファインダーを受けたいと思って。
🌵️そうですね、このおしゃべりストリングスコーチングっていうサービスなんですけれども、ここに申し込んでいただいたのもすごく嬉しくて、なぜそこまでしてきてくれたんだろうみたいなところをですね、ぜひ聞きたくなってしまうという。
🌵️お願いします。
🌵️2011年にストリングスファインダーのベスト5を見たんですけれども、全然出ていないんですよね。やっぱり皆さん34位まで出されているので、つい最近34位まで出して、全体を見ることができたんですけれども、せっかくこれを出しても活かされていない、その思考にも活かされてよく理解できていないので。
🌵️今日はゆうかりさんにとてもわかりやすいご説明をされているので、ストリングスファインダーの活かし方とか、それから注意の仕方ですよね。私の順位がお分かりだと思うので、こういう点は注意した方がいいとか、そういうことをお聞きしたいなと思いました。
🌵️ありがとうございます。ちなみにこのストリングスファインダーを使いこなせるように、活かせるようになったならば、かすこさんはどんなことにこのストリングスファインダーを使っていきたいですか?
12:07
🌵️いい点はどんどん伸ばしていきたいです。
🌵️伸ばして、はい。ぜひストリングスファインダーが何か使う目的があり、私はこれがしたいからこのために自分の才能を使いたいというようなことがあると、よりストリングスファインダーの才能が生きてくるというふうに言われているんですけれども、この先かすこさんがされたいこと、目指したいこと、何でもいいんですけれども、何かありますか?
🌵️そうですね。今、講座を始めているというようなことをさせていただきましたけど、それを活かせていけるといいですよね、皆さん。
🌵️なるほど。
🌵️私のこの良いところを活かして、より充実したレッスン、講座になるといいなと思います。
🌵️なるほどです。
🌵️さらに、かすこさんの講座素敵なんだろうなと思うんですけれども、かすこさんは、皆さんがかすこさんの講座を受けることによって、どんなふうになってくれたら一番嬉しいなと思われますか?
🌵️私が薬師になり始めたきっかけというと、1回、私は健康に関する取り組みで失敗をしているんですよ。私の40代というのは大変だったんですね。
🌵️そこをお伺いしてもいいですか?
🌵️私は当時、35歳で1人目の子を産んだんですけど、25歳で十分な子供がなかったんですよ。
🌵️原因は夫の方にあったんですよ。
🌵️そうなんですか。
🌵️だから無理だなと思って飽きていたんですね。
🌵️でもね、それまで夫も食生活がいろいろ、インスタントラーメンばかり食べていたかもしれないし、不規則だったのかもわからないんですね。
🌵️結婚して10年経った頃、落ち着いたっていうんですかね、体もね。
🌵️それで子供が授かったんですよ。
🌵️私はね、産婦人科のドクターに諦めてくださいって言われたんですよ。
🌵️えー
🌵️主人の方の関係で諦めてくださいって言われたんですよ。
🌵️でもね、無理じゃなかったんですよね、本当に。
🌵️それはやっぱりご主人が体質改善のようなことをされたからっていう。
🌵️私ね、レストラン行ってたものですから、その頃は高校の教員でしたので、
🌵️忙しいですよね。
🌵️修学旅行のインソースがあるとか、いろんなことがあるじゃないですか。
🌵️はいはい。
🌵️そうすると、気が紛れるんですよね、いろいろ。子供の方。楽しいしね、仕事が。
🌵️寂しいという思いもね、まだなかったんですよ。
🌵️はい。
15:00
🌵️いつも若い子と一緒だったし。
🌵️で、本当にある日、わかったんですよね。
🌵️はい。
🌵️どんな頃でしたかね。
🌵️私はその時にですね、子供が生まれないって聞いてたので、3月の頃に腰が痛いなと思って、
🌵️教員がバンバンに腰のあたりを受けちゃったんですね。
🌵️子供ができないと思ってたから。
🌵️はいはい。
🌵️でも5月ぐらいにおかしいですね、ちょっとその兆候があっておかしいなと思って、
🌵️無理ですと言われたところに行ったら、おめでとうございますよって言われたんですよ。
🌵️えーっ、無理ですって言ったじゃないって感じですね。
🌵️なんですよ。
🌵️なんと、そこから無事に授かってお生まれに。
🌵️でも心配でした。
🌵️そうですよね。
🌵️バンバン撮ってるから心配でした。だからかも分かりませんけど、ちょっとですね、神経質ですね。
🌵️その神経質の元は私にあり。
🌵️そうなんですか。
🌵️でね、そう思っているうちにね、授与が授かれまして。
🌵️そうなんですか。
🌵️だから女の子2人。
🌵️わー、なんと。
🌵️授かりました。授かったというか大きいですからね。
🌵️はい。
🌵️いやー、母さんもパチパチパチ。ねー、母さんよかったですよかったです。
🌵️ありがとうございます。あの、ほんとに諦めないでって私言いたいわ。
🌵️あー。
🌵️いろんな事情でお子さんがね、戦いができないという方もいらっしゃるかも分かりませんけど、
🌵️はい。
🌵️強い薬を飲むとかね、それからの発言はほんとに使えた方がいいと思いますね。
🌵️はい。
🌵️それで、あのー、でまぁ子供が生まれて、仕事もやっており、仕事も好きだったりしており、
🌵️うん。
🌵️で、子供が生まれる前と同じくらいの馬力で働いたんですよね。好きだから。
🌵️あー、はい。
🌵️で結局、そのバンアウトですよね。なんかこう、疲れちゃったんですね。
🌵️はーい。
🌵️はい。
🌵️あのー、調子を崩しちゃったんですよね。
🌵️はい。
🌵️はい。
🌵️あのー、お友達が、あのー、なんて言うんですかね。
🌵️うん。
🌵️あのー、ヴィーガンのあれなんて言いますかね。
🌵️はいはい。
🌵️えーと、オーガニックじゃないし、東洋医学的な。
🌵️そうそうそう。
🌵️はいはい。
🌵️はいはい。
🌵️違うね、もう少し苦しいものね。
🌵️はいはい。
🌵️まぁ、玄米採植って言ったんですよね。
🌵️はいはい。
🌵️玄米採植をすると体調が戻るよって言われて、
🌵️はー。
🌵️そちら、そちらにね、西洋医学の方ではなくて、
🌵️はい。
🌵️日本の方を一生懸命やったんですね。
🌵️はい。
🌵️どういうことになったと思います、ゆうかりさん。
🌵️はい。
🌵️えー、すごく体調が整って、元気な勝子さんになられたって感じですか。
🌵️うん、反対なの。
🌵️えっえっ。
🌵️もうだんだん痩せちゃって。
🌵️あらっ。
🌵️ふふふふ。
🌵️そう、で結局ね、医療失調になって。
🌵️えー。
🌵️で、西洋医学の方で助けていただいたんです。
🌵️なるほどー、やっぱり栄養素的なものが足りなかったってことなんですね。
18:02
🌵️そうそうそう、あれ食べてはいけない、これもちろん肉、魚、卵、ダメでしょ。
🌵️あー、なんかそう聞くとそうですね、不健康に。
🌵️ね、かわさんさん正解です、朝食したのでは。かわさんさん大正解でございます。
🌵️私ね、元気に生きるために、私はそういう食事をとっているのにし、
🌵️私ね、だからね、玄米再食で亡くなってらっしゃる方いると思います。
🌵️私最後にね、危ないと思ったんです、自分がもう。
🌵️危ないと思ったんです。
🌵️はい。
🌵️救急車呼んで、もうそれまでにもね、たくみおじさんが最近、親戚が集まってね、
🌵️私を説得するんですよ、夫、それから両親がもちろん。
🌵️うーん。
🌵️私のその教えの方では、
🌵️うーん。
🌵️もうあると一緒よね、朝原商工の世界と、今から考えると。
🌵️考えると。
🌵️でもね、それを信じれば、体調が良くなると。
🌵️そう、私はもう、生きなきゃいけないと必死だったのね。
🌵️うんうんうん。
🌵️パパもパパも必死だったのね。
🌵️うん。
🌵️で、西洋医学で助けられまして。
🌵️はい。
🌵️で、まあその前に私は学校を辞めたんです、高校を辞めたんですね、無理だって。
🌵️うんうんうん。
🌵️で、給食にしなさいって言われたけど、なんか気になるからもう辞めたんですね、きっぱりと。
🌵️そうなんですね。
🌵️で、西洋医学で助けられて。
🌵️はい。
🌵️で、3年ぐらい、まあね、いろいろとシフォンケーキを作ったりとか、いろいろお菓子を作ってたりとか。
🌵️へー。
🌵️そう、東京に習いに行ったりとかね、いろいろ行ったりとかね、してシフォンケーキを。
🌵️で、ちょっとお友達に販売もしてたりして、シフォンケーキやってたりして。
🌵️すごいですね。
🌵️はい。
🌵️楽しい時代がありました。
🌵️はい。
🌵️はい。
🌵️へー。
🌵️はいはいはい。
🌵️そうです、そうです。
🌵️そういう分野ですよね。
🌵️で、そこで立ち上げからやったので、必死でした。
🌵️へー。大学の立ち上げからってことですか?
🌵️そう、科の立ち上げで、科というか、そうですね、その教科の立ち上げです。
🌵️はいはいはい。
🌵️大変そうです。
🌵️3年間すごい大変だったので、でもね、大変は大変でないですよね。大変が力になったなって。
🌵️なるほどー。
🌵️今から考えると、何が何だかわからなかったけど、この3年間が私のもう一つの自分を作ったかなって今考えると思います。
🌵️はい。
🌵️すごい、勝子さんの歴史がなんかすごすぎて、はーはーってなっているんですが。
🌵️一言で大変と言うと、今74歳でしょ?
21:00
🌵️はい。
🌵️今考えるんですけどね、この7歳っていうのはですね、ミネストローネのスープを作ってると思うんですけど、酢芋辛いも一緒になってですね、いろいろな思い出があって。
🌵️へー面白ーい。
🌵️噛み合って旨味を出してる。私の場合旨味を出してるかどうかわかりませんけれども、酢芋辛いも一緒になった状態が今の年代かなって思うんですよ。
🌵️はー。
🌵️酢芋辛い時もあったし、鶏ガラというか、食べた時にはもうダメだと思いましたもんね。
🌵️はー。
🌵️首つまられて、首もすがらなくなってしまうぐらいだった。
🌵️へー。
🌵️赤ちゃんと一緒、首がすがらないって。
🌵️はいはい。
🌵️絶望的で本当に死にたかったですよね、子供たちにも。
🌵️皆さんも心配されましたよね、他の家族もね。
🌵️ゆうかりさん、その時に私思ったんですよ。
🌵️はい。
🌵️実はね、私3ヶ月か4ヶ月ぐらい入院したんですけど、2日お見舞いに来てくれたんです。仕事終わってからもね。
🌵️はい。
🌵️だけど、一番心配だったのはやっぱり子供ですね。血を分けた子供。
🌵️はー。
🌵️私は特別のために生きなきゃいけないと思いました。
🌵️そうなんですね。
🌵️いやー、そこがやっぱりその時のお家族の支えるパワーになり、健康まで引き戻してくださったんでしょうね。
🌵️そう、だからそれまでは疲れたとかだるいとかいうことも知らなかった人間だったので、
🌵️はい。
🌵️人を理解できなかったですよね、疲れたとかだるいとかやる気が出るなんて言ってると。
🌵️はい。
🌵️理解できなかったけれども、私、
🌵️よーく分かりました。本当に辛いことだなっていうことがね、体験して。
🌵️本当そんな40代だったんですよ、私が40代って。
🌵️じゃあ、そのお辛い大変な経験があったからこそ、今はきっとそういう方の気持ちが本当に分かるという。
🌵️そう。で、私が薬膳をしてるのは、私あの時にこの薬膳の体調を整える処方を知っていたら、
🌵️はい。
🌵️自分がそちらの方にアプローチして、少しでも楽だったと思うんですね。
🌵️はいはいはい。
🌵️楽しかったものですから、この疲れさというか、そう、めまいとかね、ふらつきとか、
🌵️だからそれをやっぱり感じている方にお伝えしたいなと思ってね、薬膳はね。
🌵️なるほど、私もそういうのを今聞きながら大好きなんですよ。東洋薬とか結構卒業好きでして、
🌵️はいはい。
🌵️そういうお店で働いたりもいっときしていて、薬膳というのはタンパク質だったりも全て栄養素もバランスよく摂りながら、
🌵️薬となるような食材をその時の自分の体調に合わせて摂取していくというような考え方であってますか?
🌵️そうです、そうです、そうです。何よりもいいことは、私の玄米採植をやってた時は、
24:05
🌵️はいはい。
🌵️西洋医学を敵と考えてたんですよ、どちらかというと。向こうに入ったら死ぬみたいな感じで私は見つけられてたんですよ。
🌵️私もいっときね、そんな時がありました。なんか偏っちゃうんですよね。
🌵️そうなんですよ。でもね、薬膳っていうのは中性医学という中医学と
🌵️そうなんですね。
🌵️サイトカルカルを今するようになってるんですね。
🌵️はい。
🌵️でも、中医学の方で無理なところは西洋医学を、西洋医学の世界でも無理なところは中医学の方でという薬膳病。
🌵️なるほど。
🌵️中医学がベースになってますから。
🌵️はい、はい、はい、はい。
🌵️すごく勉強になりました。ありがとうございます。私が勉強させていただいてるみたいな感じなんですけれども。
🌵️はい。
🌵️この方法をしてすいません。
🌵️いえいえ。とんでもないです。
🌵️かずこさんが薬膳を勉強していて一番楽しい気分がハーって上がる時ってどんな時なんですか?
🌵️気分が上がる時?
🌵️楽しい時。そこにのめり込む理由というんでしょうか?
🌵️自分の体調も良くなるし、例えば今ほとんど風邪薬ってね、西洋医学の方の風邪薬って飲まないんですけれども
🌵️ちょっと体調が風邪っぽいなと思ったら、私はカッコン糖が合うので、漢方薬ですよね。
🌵️漢方薬を飲むと、飲んだ後も別に胃腸が壊れるわけではなく、軽いんですよね。
🌵️予防が良いって言うんですかね。漢方薬飲んでも後が良い。
🌵️はい。
🌵️でも風邪薬を西洋医学の方で飲んだ後、昔はですよ、いまいっぱい出てると思うんですけど
🌵️昔はね、ちょっと胃腸の調子が悪かったりとか、体が整わなかったんですよね。
🌵️でもやっぱり漢方薬は、体に合えば良いかなと思うし
🌵️教室講座を開いて入ってくださっている方が、とても体の調子が良くなりましたとか
🌵️やっぱり知るで良かったです、学んで良かったですというお声を聞くので
🌵️良かったなってしみじみポイントで聞くわけではないんですけれども
🌵️しみじみ良かったなというふうに思います。それが一番嬉しいかな、私。
🌵️なるほど。その受けてくださった方が、ちょっとずつ体調が良くなったり
🌵️家族さんに学んだおかげで、こんなに良かったですというお声を聞けることが
🌵️家族さんのパワーになるような。
🌵️娘もですね、私が薬膳をやってますでしょ。
🌵️すごい関心を持って、同じようなものを食べたり
27:04
🌵️特なものは食べてないんですけれども、飲んでたものとかね
🌵️寄り添ってくれてますよね、娘。調子がいいから。
🌵️娘さんもかすこさんの言う通りにされていたら、自分も体調が良くなるから
🌵️もっと知りたいってなりそうですよね。
🌵️私もそんなお母様がいらっしゃったら、めちゃめちゃ聞きます。羨ましいです。
🌵️ビューティックのようなものだとちょっと危険なので
🌵️制限食が多くなるかなと思うんですね。
🌵️玄米再食でガンガン治った方が、大腸がんか何かかな
🌵️絶対お肉を食べちゃいけないって。だけど男の方だとお付き合いでね
🌵️食べることもあるじゃないですか。
🌵️そしたら3倍4倍5倍の酷さでガンガン襲ってくるよっていうか
🌵️脅しみたいな感じ。
🌵️逆にそのストレスで良くなさそうですよね。
🌵️私もお肉食べたら発狂すると言われたんですよ。
🌵️ちょっと脅しに近いですねそれは。
🌵️でもね、そういうことしてると、お友達もね、木下さん誘うのやめようってことになるじゃないですか。
🌵️行っても食べられないから。
🌵️そうですね。
🌵️友達関係も少なくなりますよね。食が違ってくると。
🌵️だから今、薬膳でもちょっと今この体調の時には食べない方がいいなと思うものでも
🌵️コミュニケーションを大事にして、後でしばらく食の調整をすればいいと薬膳の考えだから。
🌵️なるほど。
🌵️とっても柔軟性のあるというか臨機応変さだったり、そういう医学だなーってすごく感じました。
🌵️哲学かなと思います。
🌵️哲学ですねー。そう思われる、詳しく聞きたいです、そこを。
🌵️そうするとすごい時間かかったんで。
🌵️あ、聞いてますか。
🌵️陰陽とかね、陰陽学説とか五行説とかね、いろいろ。
🌵️はいはいはい。
🌵️そういう考えをやっぱり知っていくと哲学かなってなる。
🌵️なるほどー。その食べ物だけではなくて、ご自身の生き方まで反映されるような学問。
🌵️食べ物も私たちの心と関係があるんです。
🌵️そうですよねー。
🌵️やっぱり塩味のものを食べると元気になりますしね。
🌵️あーなるほどー。
🌵️あーすごくなんか、母さんさんもいっぱいコメントいただきありがとうございます。
🌵️ありがとう、母さんさんありがとうございます。
🌵️母さんさんからも陰陽五行というお話が、お二人波長が、波動が合いそうですね。
🌵️ありがとうございます。
🌵️素晴らしいですね。ありがとうございます。
🌵️なんかもう聞きながら、私もかすこさんに今すごく、私の好奇心が剥きすぎて、もっと知りたいみたいな。
30:06
🌵️役でもっと知りたいみたいになっちゃってますけど、ありがとうございます。
🌵️ちなみにかすこさんの中で、なんか今日こんなもしご自身の中であればですね、お悩みなどを先に聞いておいて
🌵️そこからストレングスとの関わりが見えたりすることもあるので
🌵️今時点でかすこさんの悩みとかって何かありますか?
🌵️私この表を見た時に、この緑とそれから青ですかね、思考力と人間関係構築力に本当に固まってますよね。
🌵️はいはいはい。
🌵️全部この中に入ってますでしょ?
🌵️はい。
🌵️影響力とか実行力が薄いですよね。
🌵️はいはい。
🌵️偏った人間なのかしらって私ふと思っちゃったんですよ。
🌵️あーそうなんですね。
🌵️はい。
🌵️こういう人間はこれからどういうことを見つけて生きていけばいいのかなと。
🌵️そうなんです。そこがなんとお悩みでいらっしゃったんですね。ありがとうございます。
🌵️先にちょっとお悩みをすべてお伺いしておいて、後ほどすべてシスと絡めながらお伝えしていきたいんですが、他にももしあれば何かお伺いしておきますが大丈夫ですか?
🌵️ここで私コミュニケーション力が22位とか、それからそうですね、このコミュニケーション力22位というのは半分より後ろの方ということですよね。
🌵️はいはい。
🌵️これってやっぱり下手っていうことですかね。コミュニケーションが下手。
🌵️あーなるほど。
🌵️結構。
🌵️今までね、どんな方たちと若い方と一緒だったりとか、人の中でずっと生活してきましたでしょう。
🌵️はいはい。
🌵️実に、自分では傷ついたということはなかったんですけど、
🌵️はい。
🌵️生きてきちゃったんですよ。
🌵️はっはっはっはっ。
🌵️知らないまに。
🌵️傷つけてしまっていた。
🌵️はい。
🌵️そうなんですか。22位ってことはどうなんでしょう。
🌵️実はこれを先にお答えしておきますね。
🌵️これ実は勘違いされやすいのがですね、コミュニケーションって書かれると、なんかコミュニケーションが下手なのかな、私できないのかなって思っちゃうんですけども、
🌵️このね、ストリングスファインダーのギャラップ者が悪いんですよ。
🌵️なので、このコミュニケーションの名前とこの才能の意義がですね、ちょっとずれてるんですよ。
🌵️ストリングスファインダーの言うこのコミュニケーションの才能と言いますのが、
🌵️ご自身を表現する、自分の思っていることを人に伝えたりする、なんか司会者とかそういった方に多かったり、
🌵️あの、喋るのが得意な方なんですよね。考えなくても喋れる。
🌵️喋ってるうちになんかこうアイデアが浮かんできたり、とにかくとにかくこう話してたい、話すのが楽しいっていう方なんですよね。
33:00
🌵️で、多分カツコさんの思っていらっしゃるコミュニケーション力、人との関係性を築いたりということは、どちらかといえばこの青色の才能たちなんですよ。
🌵️そうなんです。
🌵️ということなんですね。調和性が14位ですし、調和性は私28で、低いですよね、調和性っていうのが。
🌵️そうですね。なので、調和性さんっていうのはどちらかというとですね、人の意見を優先させるんですよね。
🌵️みんなの意見を見て同意を取りたい。何か複数人がいた時にうまくまとめていきたいっていう才能になるんですよね。
🌵️それよりかはカツコさんはおそらくご自身の考えだったり、意見っていうのをしっかり持っていらっしゃるこの緑色が多いので、
🌵️なのでそことの反作用と言いますかね、どうしてもそちらが上位になると調和性が低く出てしまったりということはあるんですよね。
🌵️このコミュニケーションの才能もまさしくそうでして、カツコさんは内政の才能が高いんですよ。
🌵️そうなんです。
🌵️内政さんが本当に考える、戦略的思考力の考える質の中でも特に考える、ロダンの人のポーズですよね。
🌵️あれを本当にイメージするぐらい考える方なので、内政さんはまず考えてから言葉に発する。
🌵️ちゃんと納得するまでカツコさんの中で考えてから言葉に重みがあるっていうんですかね。
🌵️ちゃんとまとめたものを出したいので、実はコミュニケーションの才能と内政の才能が相反する、逆の才能と言われてるんですよ。
🌵️それもありまして、たぶんカツコさんのコミュニケーションの才能がちょっと低く出てしまう可能性もあるんですけども、
🌵️でもカツコさんはこの青色の才能がとても他にも高いので、人との関係性が気づかない。むしろお上手な方ですので安心してくださいっていう、今日はお伝えしたいかなと思っておりました。
🌵️ありがとうございました。安心しました。
🌵️よかったです。このコミュニケーションっていう名前を変えてほしいなって思うんですよね。
🌵️ちょっとこの日本語とアメリカのギャラップ社から来たものなので、
🌵️日本語を訳すときに、いつも私もこの間お話した方も同じことをおっしゃっていて、全くそんなことはないんです。むしろこの人と関係性気づくのは、この青色の人間関係性が高い方はバッチリですので、カズコさんバッチリでございます。ありがとうございます。
🌵️社交性もそんなに高くないしっていうことでね、この辺はやっぱりよく私が学ばないと。ストレングスファインダーの社交性ということだということを知らないと。
🌵️そうなんですよ。社交性もこれどちらかというと、自分が真ん中に立って、人のネットワークをどんどん広く浅く作っていくっていう感じなんですよ。
🌵️社交性じゃなくて、会った人を誰でも友達になるんですけども、2日くらいに会ったら、あなた誰だっけみたいな、そういうイメージの方なんですよ。広く浅く、みんなと楽しくみたいな感じなんですけども。
36:07
🌵️逆にカズコさんは、ここと大変になるのが親密生産なんですよ。カズコさんはお一人お一人を大事に、大切に人との関係性を築かれる方なんですよね。なので大人数っていうのはね、ちょっと難しくなってくるんです、親密生産は。
🌵️そういうことか。
🌵️そうなんです。カッパ生産、社交生産はそうやっていろんな人を巻き込んで、一緒に楽しくやろうよっていう感じで、それが才能になっていくんですよ。なので、まったくカズコさんは社交性がないとか、低い子とかっていうわけではないんです。
🌵️ありがとうございます。
🌵️はい、安心してください。素敵な才能たくさん持っていらっしゃいますので。では早速早速、この辺り。他にもお悩みありました?大丈夫ですか?
🌵️今それ伺ってちょっと安心しました。本当にあまりにも偏りすぎてるなと思って。
🌵️そうだったんですね。この偏りがですね、何て言うんでしょう。偏ってるからいけないとか全くなくてですね、この色分けが何を表しているかと言いますと、もともとこのストレングスファインダーの才能たちって、カズコさんが行動するために使う道具なんですよね。
🌵️行動するための道具。
🌵️そうなんです。すべてはやっぱり行動しないと、人生も夢も何も叶えられないというか、人間が成功するためには行動しなければいけない。その行動につながる才能を見つけ出そうって出てきたのがストレングスファインダーなんですよね。
🌵️その中でこの行動に移す時にどういった時に行動に移しやすいのかを色分けしていったんです。4色で。
🌵️カズコさんはしっかり考える。まず考えることによって行動に移したくなる。前に進みたくなるといった才能を持っていらっしゃる方。
🌵️あと青色は誰かのために、誰かが喜んでくれたらとか、そのために行動に移そう、頑張ろうってなれる方ってことなので、全然そのバランスが悪いとかっていうわけではないんですよ。
🌵️ありがとうございます。
🌵️カズコさんは考えて、そして人のためにだと、私はモチベーションが上がる、頑張れるよっていうのをこの色で表しているだけなので、そこも安心してください。素敵な才能がいっぱいありますから、カズコさんということで。
🌵️早速早速この解説に入っていきたいんですが、まず一位がこの戦略性なんですよ、カズコさん。戦略性ってイメージありますか?カズコさんご自身で。
🌵️やっぱりそういうふうに職場でいろいろと戦略を塗ってきたからかもわからないんですけど、戦略性というのはね、このストレンスファンダーは2回やってるんですよ。
🌵️そうなんですか。
🌵️2008年に1回ファイブを取ってるんですね。2008年の時は1位が学習欲で、2位は着想、3位は収集心、4位は培養性、5位は耐性でしたのね。
39:09
🌵️で、2021年に、今回のが2021年なんですけど、13年経ってですね、同じものが学習欲と収集心と耐性なんです。
🌵️ただ着想と適応性が抜けたんですけれども、そのファイブからね。
🌵️このようにストレンスファンダーっていうのは、受ける時によって変わってくるわけですね。当然環境が変わってくれば。
🌵️おっしゃる通りなんです。これはギャラプジャンも昔は変わらないって言い切ってたんですけれども、人間の本質的なものが出てくるから、何度受けても変わらないので推奨しませんって言ってたんですけど、今は変わりますって言っているんですよ。
🌵️今カスコさんがおっしゃった通り、その時の環境によって、カスコさんにその時必要な才能たちが上がってくるんですよ。面白いことに。
🌵️そういうことなんです。
🌵️その時面白いなと思ったのが、その時の123、2008年度のですね、学習欲、収集心、着想でしたね。着想、収集心か。
🌵️そうです。学習欲、着想、着想、収集心ですね。
🌵️これが、このトップ3が34支室の中で3大好奇心支室と言われる。なのでその頃のカスコさんは好奇心の塊だったんではないかと。
🌵️あとその適応性も上位だったってことで、臨機応変に動かねばならないぐらい、多分お忙しい状況だったんじゃないかなっていうふうに。
🌵️そうです。入ったばかりの頃でした。
🌵️そうですよね、そうですよね。
🌵️3年ぐらいですね。3年ぐらいの時に私はこれを、どうしてこれを受けたのかそれを覚えてないんです。
🌵️はい、はい。きっと好奇心で受けられたんではないかなと思ったんですけれども。
🌵️いやー、なので今でもまたこうやって受け出してくださるって、カスコさんやっぱりこの好奇心、自分の興味のあることにどこまでも貪欲に行かれる方のイメージが私はすごくありまして、
🌵️その中でも戦略性が上がってきたっていうのはですね、戦略性さんはこれですね、ナビゲーター支室なんていうふうに言われまして、
🌵️ゴールだとかカスコさんが何か目指したい、行きたいその場所があるんですね、目指すものが。そこに向けてのルートをですね、車のナビのように何通りも考えられるんですよね。
🌵️そして仮定する、IFという英語のもしですね、あの言葉が戦略性さんはよく出てくると言われているんですが、
🌵️もしこうだったら、もしこうだったら、もしこうだったら、そのいろいろ考えているときは戦略性さんはすごく楽しいって言うんですよね。
🌵️いろんなルートを考えて、そして戦略性さんのすごいところが一番ベストな道を選べるって言われているんですよ。
🌵️なので戦略性さんにはね、結果が見える、ゴールが見えるって言われているんですよね。周りの方にはよくわからないんだけども、
42:06
🌵️こうやってこうやってこうなったら、ああなるでしょっていうのが、戦略性さんだけは見えるっていうふうに言われたりするんですけれども、かすこさんはそう聞くとどうですか?
🌵️あの失敗もありますけれども、そのIFというのはその通りだと思います。
🌵️あーそうなんですね、やっぱり。
🌵️まあやっぱり内省もありますから、コンビで考えますよね。
🌵️はーすごいですね。
🌵️決めたらもうそのまま行く。
🌵️そうそうそこなんです、戦略性さんの方。決めたら行くっていうのも、行くができるのは、戦略性さんには道筋が見えているんですよね。
🌵️私はね、そんな高くないので、この感覚がないので本当に羨ましいんですけれども、だからこうガーッと行けるっていうのもあるのかなーなんて思ったりしたんですけれども。
🌵️私、これも申し上げたように、一度命を失くしかない。
🌵️そうですね、そうですよね。
🌵️生き返った人間なんですよね。
🌵️はいはい。
🌵️そうからかもわかりませんね。だからそのままストレングスファインダーをやってればまた一度失策かもしれない。
🌵️あーそうですね、その頃にまた違ったかもしれませんね。
🌵️実は今聞いていて、戦略性さんってあんまり逆に無茶なことはしないって言われているんですよ。これ戦略性さん単体だけで見た話なんですけれども、その結果が見えるので、これやっても仕方ないなとか、
🌵️いやこれはやめておこうとか、あんまり頑張ることをなんかしてこなかったっていう人もいらっしゃったりするんですよね。自分ができそうなことだけを選んできたっていう。
🌵️はいはい。
🌵️でもカツコさん聞くとそうじゃないんですよ。カツコさんその体調崩されるとか、めちゃめちゃガーッとかやりきられる、その才能どれなんだろうって私見てたんですけども、
🌵️うーんとその時カツコさん頑張られてたのは、何に向かって頑張ってらっしゃったんでしょう?
🌵️あのその体調悪いながらも。
🌵️はい、そうですね。そこまで。
🌵️なんかね、好きだったんですよ。
🌵️あー。
🌵️本当こう、出勤しますでしょ?
🌵️はい。
🌵️おりますでしょ?
🌵️はい。
🌵️でもちょっと偉いなぁ、教室まで行くの偉いなぁと思ってもね、なんか教室に行くとね、頑張って元気が出ちゃうんですよ。
🌵️はー、いやそんな先生に教わりたいですよね。最高ですよね。いやでもね、わかりましたカツコさん、犯人が。犯人は学習欲でございます。カツコさんこれがですね、
🌵️学習欲さんは、先ほどお伝えした好奇心疾走と呼ばれるんですけれども、ただそこが限定なんですよ。自分の好きなこと、やりたいこと、そこに対する熱中集中力というか、すごいパワーがあるんですよ。
🌵️よく、ランナー、走る方とかってね、ランナーズハイとかって言われるんですけども、学習欲さんはね、ラーナーズハイっていうぐらい、そこに没頭するとゾーンに入っちゃう感覚。
45:06
🌵️それぐらいガーって、その知りたいこと、学びたいこと、やりたいことに関してパワーが出る才能でもあるんですよね。
🌵️ガリさんさんですね。
🌵️本当ですか。当たりました、カツコさん。
🌵️おっしゃると。
🌵️まさに今のカツコさんが聞いてると、ゾーンのようなガーって行かれ、これは戦略性さんではないなと思って。
🌵️当時1位が学習欲、2008年度はそうだったんですもんね。
🌵️そうなんです。
🌵️そうですよね。これがその才能の良し悪しの部分でして、素晴らしい才能なんですよ。なので、カツコさんの持っていらっしゃる知識だったり、この学習欲から得たものとかって、相当なものがあると思うんですよね。
🌵️の反面、そこまでやりすぎてしまうと、体壊すぐらい。そこがもう弱めになってしまうとこ。
🌵️でもそこをカツコさんはご自身で経験されて学んでいらっしゃいますので、そういった学んだことに対して戦略性さんは強いので、絶対二度と同じ失敗はされないと思うんですよ。
🌵️もう迷惑かけましたしね。
🌵️そうなんですね。
🌵️そこはなくなりましたけど、まだ見つめた時があります。
🌵️本当にお母さんが欲しい時に、私はヨルヨルでしたので。
🌵️あー。
🌵️出ましたのでね、本当に。
🌵️いやーなんかすごい、もうこの2つだけでもすごいカツコさんらしさが見えてきておりますという感じなんですけども。
🌵️そしてまだまだ続くんですね、この緑色の戦略的思考力が。3位が内省なんですけれども。
🌵️これはですね、なので、私いつも昔1位が内省だったんですよ。
🌵️です。
🌵️3階になるということです。
🌵️それがですね、全く私は意識がなくて、本当にカツコさんもそうだと思うんですけれども、これぐらい内省トップ5とか高い方って考えてる意識ないと思うんですよ。
🌵️それが普通すぎて、カツコさんにとっては考えることが当たり前すぎて、何のこと?っておっしゃる方もいらっしゃったりするんですよね。
🌵️そうなんですかー。
🌵️カツコさんご自身で、ご自身はよく考える方だなっていうのは気づいてらっしゃいましたか?
🌵️私ね、小学校6年生の時の勉強にですね、一言書きなさいってのがあるじゃないですか、書いた文章が考えるだったんですよ。
🌵️わーすごい、もうこれは幼少期からの才能ですね。
🌵️すごいね、その頃からだったんですね。なぜその時考えるっていうワードを書かれたんでしょうか?
🌵️やっぱり好きだったんですよ。
🌵️当時どんなことを考えてらっしゃったんですか?
🌵️いや大したこと考えてないですよ、小学校の田舎のね、田舎の当時の、だって私昭和25年生まれですからね。
48:03
🌵️あーそうなんですね。
🌵️中学校3年生の時に東京オリンピックがありましたので。
🌵️あーそうなんですねー。
🌵️一学の時に大阪万博がありましたのね。
🌵️そうなんですねー。
🌵️万博に兼ねていくとその人とは一生添い遂げられるよなんていうことがあったけど、そんなことはなかったです。
🌵️そうなんですね。
🌵️いやほんとね、かすこさんとお話ししていると、私もちょっとバグっちゃうんですけれども、
🌵️まだね50代ぐらいの方とね、40代50代ぐらいの方とお話ししている感覚になっちゃうんですよ。
🌵️すごくこのかすこさんの若々しさ、これ何なんだろうと思った時に、
🌵️でもやっぱりこのね、緑色のシスたちだと思うんですよ。
🌵️好奇心だったり考えることだったり、そこがこのかすこさんの若々しさでもあり、
🌵️なんかね、相手をバグらせるくらいの、すごく感じております。
🌵️思うんですけど、大学を卒業してから働いてきましたでしょ。経済力があったじゃないですか。
🌵️はいはいはい。
🌵️結婚した時に校長を呼びますよね。
🌵️はい。
🌵️夫に、結婚しても辞めさせないでくださいねって。
🌵️聞いてたんです私から。
🌵️素晴らしい。
🌵️だから私、経済力がありましたよね。
🌵️はい。
🌵️仕事を辞めた期間、資本ケーキを作っている期間もありましたけれども、
🌵️はいはい。
🌵️退職金が出てますから、ローズの退職金ってとても良かったんですよ。
🌵️すごい、そうですね。
🌵️だからお金が、自分で使えるお金がないという時があったんですね。
🌵️はいはいはい。
🌵️私はそれは経済力があったというのを考えるに、その強さを持っているかなと思いました。
🌵️そうですね。
🌵️カスコさんの才能がまさに、カスコさんの才能たちが好きに、自分の興味の資本ケーキにも当時学職がめちゃめちゃ資本ケーキに向いていらっしゃったと思うんです。
🌵️それぐらい才能が自分の好きなことに行ける環境を作り出していたのも、実はカスコさんの才能たちっていう。
🌵️いやー素晴らしい。皆さんこういう生き方を真似したいですよね。母さんさんって思いましたけれども。
🌵️自分で動かせるお金を持つということは毎日だなと思いました。
🌵️その代わり子どもたちを見る時間がなかったし、当時は土曜日も学校がありましたので、夜にいろんな学校行事とか保育園遊技会とかあったんですけど、そういうのはもう一切参加できませんでしたよね。
🌵️あーそうですか。
🌵️私は寂しい思いをさせようと思っていたんですね。いろんな子どもが熱がしても、両親がいなかったときにありきりの姉に熱を置いて、
51:12
🌵️そして、
🌵️その中でちょっと泣きながら職場に向かったということもあるんですけど。
🌵️そうなんですね。
🌵️寂しい思いをさせたなと私は思ったんですね。仕事を辞めると私が言ったときに、お母さん仕事辞めて大丈夫なの?と言ったんですね。
🌵️はいはい。
🌵️結構子どもって親が見なくても育っているかなと思いますね。
🌵️なるほどです。こういったところも4位の運命志向も聞こえてくるなという感じがしたんですよね。
🌵️はいはい。
🌵️いろんなことをカズコさんが、酸いも辛いも辛いこともとりがらになるまでというね、いろんなご機嫌がある中でこの運命志向さんって実は受け入れる才能と言われているんですよね。
🌵️いいことを受け入れられる人間誰でもできるんですけれども、悪いことも辛いことも大変なことも、どんなこともでもこれは私にも意味がある。
🌵️はいはい。
🌵️あるから怒っているんだっていう風に受け入れて、それも自分のパワーにしてしまうような、そんな才能なんじゃないかなって私は思っているんですけれども、カズコさんそう聞くとどう思われますか?
🌵️まあとにかく、その時の環境でやっぱり休むわけにはいかなかったし、そうせざるを得なかったという状況ですね。
🌵️はい。
🌵️先を考えているといいんじゃなくて、環境がそうせざるを得ない環境であったということですね。
🌵️はいはいはい。
🌵️でもそれを今はこう、あれも今につながっているという風に思っているんですね。
🌵️そうですね。やっぱり夫が亡くなった時も癌でなかったんですよね。
🌵️ああ、そうだったんですか。
🌵️もう本当にその、癌のステイって一緒だったんですよね。だから夫は胃癌だったんですけど、大丈夫ですか?夫の話をして。
🌵️ああ、もちろんです。
🌵️いいですか。ステージ1だったんですけど、悪いものをちょっと取ってくるよ、みたいな感じで行ったんですよ。
🌵️はい。
🌵️ところがですね、その後調子が良くなくてですね、転院しちゃったんですよね。
🌵️ああ、そうだったね。
🌵️そうです。で、脳にまで転院してなったんですけど、もうその時も仕事がありますので、
🌵️はい。
🌵️でも、やはり娘たちも、私と比べたら早くにお父さんを亡くすという父親を亡くすということで、かわいそうじゃないですか。
🌵️はい。
🌵️やっぱりそこでも車の中で泣きましたね。
🌵️ああ、そうだね。
🌵️職場でも泣けないですよね。病院でも泣けないですよね。家に帰っても泣けないですよね。
🌵️ああ。
🌵️いかんってできないじゃないですか。
🌵️はい。
🌵️車はやっぱりね、トイレと一緒で一人になれるところなので、そこで一泣きも二泣きもして、場所を変えました。
54:05
🌵️そうなんですね。やっぱりそこの勝子さんのこの人としての深みというか懐の深さというか、そこもこの運命志向が出てるんじゃないかなと。
🌵️そうですか。
🌵️もしかしたら薬膳的な、そういった哲学的な考え方も関係されてくると思うんですけれども、
🌵️運命志向さん、全ての神羅万象、全ての物事、広い世界で勝子さんは見ていて、いろんなことも受け入れて、全ては繋がっている。
🌵️人類みんな兄弟じゃないんですけれども、なのでお互い様っていう言葉だったり、ご縁なんていう言葉を使われる方もとても多いんですけれども、
🌵️勝子さんもそういうお話を聞いてて、勝たなのかなーって勝手に感覚をしてたんですけれども、はい。
🌵️そういう言葉が出てきます。
🌵️本当ですか。やっぱりそういう辛いことだったり、いろんな攻撃をされた方って、いろいろ卓越されてというか、そこの境地に行き着かれるのかなーって。
🌵️運命志向さんは人間関係構築力、青色なんですよね。なので、絶対人をないがしろにしない。人をとても大切にする。
🌵️みんな回り回って繋がって、悪いこともすれば自分に返ってくるし、いいことをしてあげればそれがまた人に繋がっていくっていうような、そういう広い心を持っていらっしゃる方なので、
🌵️私、運命志向さんすごくドンと構えていらっしゃる、安心感っていう言葉がぴったりのようなイメージの方が多いんですよね。あまり動じられない。
🌵️何かあっても、本人はね、私もあの時大変だったんだよっておっしゃる方が多いんですけれども、周りから見ると、いつもスッと軸があって構えていらっしゃるっていうようなイメージなんでしょうね、運命志向さん。
🌵️私、かずこさんもね、まさにそんな感じがするなぁなって思いながら、今話を聞いておりました。
🌵️本様もね、本当に大変な思い、やっぱり人ってね、軽いことそのものですよね、本当に。
🌵️そうですね。
🌵️大変なものを皆さん抱えて生きていらっしゃると思います。
🌵️はい。
🌵️はい。
🌵️ああ、なんかこの一部そんなところがありました、ということです。
🌵️ありがとうございます。かずこさんの、なんか本当人となりを聞いて、私もなんかこう、染みるものを感じております。ありがとうございます。
🌵️そしてそして、5位の収集心なんですけれども、これもかずこさんの好奇心資質と呼ばれるものになるんですが、収集心って文字通り集める才能なんですけれども、人によって対象が異なるんですよね。
🌵️物を集める方が好きだったり、コレクターと言われるようになったり、情報を集めるものが好きだったり、はたまたこれが人に向く方もいたりするんですよね。
🌵️この人どんな人だろうっていうふうに、人の情報ってなるんですかね。
57:03
🌵️すべてに共通しているのは、かずこさんにとって役に立つものを取っておきたいっていう、そういう才能になってくるんですけども、そう聞くとかずこさんはいかがでしょうか。
🌵️そうですよね。情報でしょうかね。
🌵️なるほどです。
🌵️カリンさんのスタイフを聞いたり、スタイフといったお話を伺ってたりすると、新しいものはポンポン入ってきますでしょ。
🌵️そうですね。刺激がすごいですよね。
🌵️自分もすごくそれに対して活気するというか、自信って言うんですかね。
🌵️はいはいはい。
🌵️だからすぐ飛び乗っちゃうんですよね。
🌵️飛び乗っちゃうね。素敵です。
🌵️かずこさん、一回鼻を噛ませていただいて、すいません。ちょっとミュートにしません。ごめんなさい。すいません。
🌵️大変申し訳ございません。失礼いたしました。
🌵️はい。今ちょっと思ったのが、すごく刺激になって飛びついちゃうっておっしゃってたんですけれども、やっぱりこのかずこさんの先ほど出た内製が考えたい才能、考えるための材料を欲しがっているんじゃないかな、刺激となるものですよね。
🌵️ピンポンです。ピンポン。
🌵️そこをおそらく収集心で集めて、そしてそれが刺激となってまたいろいろ考える。それがかずこさんはとても才能が一番生き生きとする使い方なんだなーって思いました。
🌵️私、ゆうかりさんなんかね、ピンポンさんをエビに取られた気がします。
🌵️え!本当ですか。
🌵️それ私、それ私っていうとても素晴らしい一言でしたよね。
🌵️本当ですか。
🌵️持っておけばよかった。
🌵️これっていうのは後でもまた聞けますか?
🌵️もちろんです。私のチャンネルにアーカイブがそのまま残りますので。
🌵️そうなんですね。
🌵️そうなんです。皆さん何度も聞いていただいて。
🌵️そうなんですね。
🌵️ぜひぜひ聞いてください。
🌵️かずこさんに例えるならば、食材をたくさん集めて、かずこさんの頭の中で調理するのがきっと楽しくて仕方がない。
🌵️それがかずこさんのこの若さの秘訣でもあるんだなっていうふうに思いましたよね。
🌵️先ほどのミネストロームという表現もすごく素敵で。
🌵️はい。
🌵️ありました。
🌵️そしてそしてもう一つかずこさんの若さの秘訣が、どんどん言っちゃうんですけど、この次の未来志向なんじゃないかと私は思ったんです。かずこさん。
1:00:01
🌵️これかずこさんどうですか?ご自身でこの才能が出られた時。
🌵️印象としては。
🌵️私何回も申し上げますけど、70代半ばでしょ?74歳。
🌵️はいはい。
🌵️80歳過ぎるとみんな大変だとかいろいろおっしゃるのね。
🌵️はい。
🌵️消滅期限あっても80歳までかなと思うじゃない?
🌵️はい。
🌵️私が80歳過ぎてから、これやればよかったと言ってもちょっと難しいですよね。
🌵️はいはい。
🌵️だからそれ前に後悔したくないなというのが私の根本にあるんですね。
🌵️はい。
🌵️恥かいても、他にも言っても、今できることをやっぱりしておきたいと。そうしたら落ちて、やそじになるかなっていうのが私の考えなんです。
🌵️はぁー。
🌵️はい。
🌵️未来志向って、だから皆様の未来志向とはちょっと違いますよね。
🌵️あのそうね、これね、やっぱり戦略性も今聞こえましたね。
🌵️戦略性と未来志向ですね。未来志向さんはワクワク未来を思い描くことが楽しい、それがパワーになると言われるんですけれども。
🌵️かずこさんはそれありますか?まだこれしたい、もっと先にこうしたい、ああしたい。
🌵️自分が亡くなる時のこととか、亡くなった後のことまで考えていらっしゃる方もいるぐらい未来志向さんって言う方が多いんですけども、かずこさんはどうですか?
🌵️本当はね、そういうことも考えなきゃいけないんですけど、おばづけとかね。
🌵️それをとっておいてって言う感じですよね。今自分の本能のままに生きてる感じですよね。
🌵️なるほど。なのでかずこさんは逆算思考ですね。まさにこの戦略性がそうなんですよ。
🌵️未来志向で先を見て、先の、だって80だったらああなるでしょ、こうなるでしょ。
🌵️だからそこから逆算して、今後悔しないようにこうしておかなきゃっていうのは、この未来志向×戦略性の合わせ技な感じがすごく私は聞いててしました。
🌵️それも未来志向って言うんですね。
🌵️そうなんです。なんて言うんでしょうね。それこそ私なんかは、もともとでも適応性も高かったんですね。かずこさんね。
🌵️はい。なのでどちらかといえば自分に近い未来かもしれないですね。適応性さんが今の人なんですよ。
🌵️過去をね、今でしょうの、今しか考えられない。過去は終わったし、未来は変わるし、みたいな感じが適応性さんに多いんですよね。
🌵️で、そこよりも未来志向さんっていうのは常に先のことを、それはちょっとの先の方もいらっしゃいますし、
🌵️先ほどお伝えした自分が亡くなるときのこととか、亡くなった後のこととかそこまで考える方もいらっしゃったり、
🌵️未来志向さんの時空の幅というのはその方によって違うんですが、かずこさんはどれくらい先までご自身で考えていらっしゃるかという感覚とかってありますか?
🌵️ないんですよね、それは。
1:03:04
🌵️じゃあ割とやっぱり適応性っぽい方かもしれないな、かずこさんって。適応性が下がってしまったっておっしゃってたんですけれども、
🌵️やっぱりもともと自分の上位にトップ5位以内になったんでしょうね、5位以内ですよね。
🌵️2008年の時は5位でしたからね、4位にありましたね。
🌵️やっぱ高いですよね、そうなんでしょう。下がってしまっても過去に出た才能っていうのはやっぱり自分の中に残ってるって私はずっと思っていまして、
🌵️私の尊敬するストリングスコーチの方にも教えていただいたんですけれども、
🌵️ずっと自分の中に結果として下がったり、他の才能との兼ね合わせで下がったりするんですけれども、適応性もかずこさん今とっても高いんじゃないかなと思って、
🌵️今とこの先をご自身の中で大事にされている、後悔しないようにっていう、そんな感覚もしました。かずこさんどうですか?
🌵️そうですね、おっしゃる通りだと思います。しないようにっていうことですよね。
🌵️あとは、みらいしこさん多いのが、これから先のことをワクワクして考えていらっしゃるという方が多いんですが、そこに関してはかずこさんはどうですか?
🌵️ワクワクというか、いい感はありますよね。今よりはもう少しそう。でも今もね、今もやっぱり幸せですけどね。
🌵️はい。
🌵️もうちょっとわかるようになる、このAIが発達してきましたんですよ。
🌵️はい。
🌵️もう少し使えるようになったら、もう少しこの作業が今していることが楽になるかなとかね。楽しくなるかなって思いますよね、今よりは。
🌵️私がかずこさんと同じ年齢になった時に、かずこさんのようにもなりたいってすごく思いましたね。かずこさんの背中を見ていてですね。
🌵️かずこさん、みなさんの星になっていただきたいですね。もう星ですねって思いながら今。
🌵️聞いておりましたけれども。
🌵️ただなんか一生懸命生きてますよね。もうみなさんこれは同じことですからね。みなさん一生懸命生きてらっしゃると思うんですよね。
🌵️はい。
🌵️かずこさんのここまでの行動力の源は何だろうって思ったら、先ほど後悔したくないっていう言葉を言ってらっしゃったんですけれども。
🌵️これはかずこさんが何か後悔したからそう思われるんですかね。何か後悔があったからなんでしょうか。
🌵️やはりその、やっぱりこうできなくなりますよね。歳を重ねてくると判断力も鈍ってくるし、体力もなくなってくるし、こうやっぱりだんだん天に返していくっていうんです。
🌵️自分で自由になるものがなくなってきますよね。
🌵️その時にやっぱり後悔したくない。その時にやろうと思ってもできないわけだから。
1:06:03
🌵️なるほどー。
🌵️っていうことかな、やっぱりね。
🌵️はい。
🌵️やっぱり学習欲の強さなのかなって思いました。かずこさんね、元一位の学習欲が。やっぱり自分のやりたいことができなくなる前にやりきりたいんだっていう。
🌵️はい。
🌵️今やれることやりたいことができるうちにっていう、でもここもやっぱり未来志向もあるんだなと思いましたかずこさん。
🌵️だって先できなくなるでしょっていうのをかずこさんは当たり前に捉えているんですけれども、でもそんなことを考えないで今を無駄にしている方はいっぱいいらっしゃると思うんですよ。
🌵️はい。
🌵️あの私ね今から言うと、時間の自由がなかったじゃないですか、ずっと。
🌵️あーなるほどー。
🌵️はい。
🌵️でその仕事も嫌いじゃなかったわけです。
🌵️はい。
🌵️で自分って今のように自分をワクワク、仕事ではワクワクはしてましたけども、今のワクワク感とは違いますよね。やっぱりどうしてもマスト事項がそこには入ってますよね。
🌵️そうですね。
🌵️はい。
🌵️でも今って自分が中心じゃないですか。
🌵️はいはい。
🌵️はい。
🌵️だから、やっと時間が自由に使えるようになったということですね。
🌵️はー。
🌵️だから教えたいことはね。
🌵️はい。
🌵️本当に今お子様の育てとかね、お仕事様の育てとかいろんなことで大変だと思うけれども、
🌵️はい。
🌵️何のしがらみもなく、自分の本当に自由な時間っていうのは来るので、その時まで時間をキープしといてください。
🌵️その時になってね、やっぱり動けなくなったりとか。
🌵️うーん。
🌵️大変なので、僕まで体力をキープしといていただきたい、人間関係力とかね。
🌵️はい。
🌵️はい。
🌵️はい。
🌵️はい。
🌵️はい。
🌵️はい。
🌵️はい。
🌵️はい。
🌵️はい。
🌵️はい、お料理の先生がいらっしゃるんですよ。
🌵️ほぉー。
もう私の100倍元気です
その方、本当に
そこには通ってました、どんなに大変な時でもね
1回ぐらい、そこでやっぱり自分、元気をチャージしてましたよね
なるほど、今、かすこさんはその元気でいるために
体力を蓄えるためにも、何か心がけてらっしゃることとかもあるんですか?
なかなか運動ってやってないんですけど
儒教術というラジオ体操の全身具体のものがありましてね
えー、儒教術
儒教術って自分の字にね
教っていうのはね、弓編を書いて
一を書いて、他を書いて、一を書いて、他を書いて、一を書くという
儒教っていうね、そして術ですね
その体操を毎朝しております
1:09:03
ストレッチ?
ストレッチです
ストレッチ
あー、はいはいはい
でも、ストレッチでいけない、本当は歩かなきゃいけないし
そういうことをした方がいいと思いますけど、ちょっと言ってないですね
いやー、でも今、かすこさんご自身で
健康を特に迂回することもなく、お元気でいらっしゃるんでしょうね
はい、儒教術をしていると、体操をする時に
定点観測っていうんですかね
あ、なんかちょっと今日、ここ下がるとここがおかしい
あー、なるほど
腕の上がりが悪いとか
はいはいはい
この運動が今日ちょっと偉いなとか
いろいろ思うじゃないですか
それで自分の体調を知るってことを言えますか
なるほど、自分の体調を知る
いやー、ちょっとこれ、私もアーカイブ聞きますね
あのー、ちょっと皆さん、本当私の
ちょうど世代だったりの方に
みんな聞いてほしい、今のお言葉ですよね
いつか自由な時間が来る時のために
ゴソッと
ゴソッと
そうですよね
お金も大事ですよ、その時に
自分がやっぱり自由になる、この線っていうんですかね
孫にお小遣いあげたいと思っても
お金がないと大きい顔もできませんし
孫もよく
そうですね
そうですね
いやー、かすさんありがとうございます
この自教術
そうです
ありがとうございます
かすさんありがとうございます
いやー、これめちゃめちゃ
皆さん大切な言葉ですよね
でも今私たち、それこそ私とかも
未来志向が低い人間はですね
先って見えないし、見えてないんですよね
やっぱりかすこさんからそういった経験された
先行く方からこういうお言葉をいただけるって
本当にありがたいですよね
ちょっと今日からこの言葉を私は心して
はい、お金も頑張って
いつか会える孫のためにですね
そこもきちんとしておきたいなと思う
本当にかすこさんありがとうございます
やっぱりね、私も一回失敗してますでしょ
ゆうかりさんにお話したように
死ぬ間際まで行ったじゃないですか
はい
でも40代だったから
私は立ち直れたのかも分かりません
はい、はい
それから私は職業が好きで
一生懸命働きましたでしょ
はい
でもやっぱりトップは見ててくださったんですね
どこかのトップですよ
はい
で、だから声がかかったのかも分かりません
今から考えると
そうですよね
なんか私も、私実は皆さんかすこさんに
生でお会いしてるんでございますよね
この間の武士コンペティションで
お会いしたんですよ
ゆうかりさんってね、女優さんみたいな
いやいや、なんとハードルを上げないでください
自らのかすこさんっていう
でもね、白いスーツにマフラーと
あれは7人を押すために全職入りのストールを
1:12:04
作りましたけどみたいな
今気が付きました、なるほど
優しいゆうかりさん
とんでもないです
いやでもその時はかすこさんのオーラが
もうなんか満ち満ちてるんですよ
私最初ちょっと分からなくって
だってすごく大赤く見えて
ハツラツとしてスッともう背筋もピッとして
なのでもう年齢を感じさせないんですよ
でもやっぱりそういういろんなご経験をされて
いろんなことに興味を持って
トライとして実行に移されてる
かすこさんだからなんだな
今日お話ししてその謎が解けました
かすこさんっていう
ありがとうございます
ある意味運が良かったので
その運を皆さんにお返ししていこうという気持ち
そうですね、本当に本当ですね
おっしゃるともう薬膳だけじゃなくて
その哲学も合わせて
かすこさん哲学です
かすこさんが今まで生きられた人生全ての
それを講座にして受け入れると思ったら
なんかね皆さん是非是非って
勝手にすべて押しちゃってますがっていうね
いやいやいやもう魅力たっぷりの講座なんだろう
そこに多分受けてらっしゃる方の
きっとね満足度がすごいんだろうなって思うのが
この8,9,10
その前に分析志向を抜けてしまったすいません
7位のここも聞きたくて
分析志向がここで来るのかと
これがですね
でもかすこさん確かに
あの分析志向さんで
なんておっしゃるんでしょうかね
こうもやもやよくわからない
こうぐちゃぐちゃなってるみたいな状態が
嫌いなんですよね
情報だったりいろんなことも
スキッとそこを体系立てて考えたり
論理的に考えたりして
何かがよくわからないものがクリアになったときに
すごいこの分析志向さんは
そこが一番快感を感じるっていう風にね
おっしゃるんですよ
だしお話の仕方が
これかすこさんやっぱり
長いことこう
教授してらっしゃる
教員でいらっしゃったからもあるのかな
とっても話の仕方が分かりやすいんですよ
整理されていて
多分その論理的にとかそういったこともあると思うんですけれども
そこも私分析志向が買いまみえたんですが
かすこさんをこう聞くといかがでしょうか
これね単細胞だから
いやいやいやそんなことはないです
でもまあ
あまり自分では意識したことないですけれども
かすこさんがおっしゃってくださった言葉をお聞きすると
そうなんでしょうかね
これはこう
当たり前すぎて
そうなんです
もうこれ思考の癖のようなものなので
多いのがですね
1:15:00
私も耐性が高いんですよ
だとですね
コミュニケーションもちょっと高めだったんですけど
私の場合ですね
言葉をダラダラダラダラと喋りすぎて
なんかこう要点が伝わらなかったり
質問が長すぎて分かりませんとか言われることもあるんですけども
そこがすごく面白い
いえいえいえすいません
かすこさんすごくそれがないんですよ
耐性さんなんですけど
無駄がなくてとっても分かりやすいんです
かすこさんのお話しされ方とか
多分配信されている内容もそうだと思うんですけれども
これはかすこさんの多分
長年の教育を教員時代に培われた
そういう考え方思考
いかに分かりやすく生徒たちに相手に伝えるかっていうのを
無意識にずっと長年やってらっしゃったから
かすこさんの講座もめちゃめちゃ分かりやすいんだろうなって
この才能分析思考を見ながら思いました
多分これは自分の言葉で物を言わないと
人に伝えることはできないと思う
そういうのが分かりませんね
なるほどですね
そこに戦略性もあるので
さらに無駄がないというか
相手に伝わりやすい
逆に戦略性さんなんかは
逆になんていうのかな
かすこさんにしか見えなかったりして
他の方はその思考に
もともと着想も高かったんですよね
戦略着想さんって
例えば先読みの才能とも言われていて
2、3年経ってから私がいいって言ってたものが
なんか来たりとか
周りの人が私これいいとかこれ来るよって
言ってたじゃないみたいな
そんな才能だったりもするんですけども
かすこさんってそんなことありますか
先読みの才能というか
ですね
クエスチョンですね
でもたぶん新しいものに
ご興味っていうのはありますね
AIも使われていきたいっていうところも
すごい私はもうすでに
AIに苦手意識があるんですけども
そういったところも
先々を見て取り入れるところも
着想まだ11位と高いんですよかすこさん
十分にそうなんです
決して落ちてはおりませんので
なのでやっぱりそういう先
新しいもの最先端
そこもなんか逃さないかすこさんなんだ
という感じがしておりました
ということで
ここの最後のね青色が来ました
かすこさんのね
8、9、10番目
ここがまたかすこさんの愛さが出てらっしゃるな
と思ったんですけども
親密性が先ほどちょっとね
1:18:00
先に触れてしまったんですけれども
そうなんでございます
親密性さんは
女王の才能なんても言われたりするんです
あのね
えっとカリンさんの
私とカリンさんの見て
聞いていただいたんですよね
あそこでも最後にやはりカリンさんもね
この親密性の方だったっていう
かすこさんも親密性の方でございました
っていうですね
これをこの説明を聞くと
かすこさんはどうですか
ご自身で親密性さんに対する
ご自身のイメージと言いますか
やっぱりこう
真っ向座で
しっかり考えて
当たり前のことなんですけれども
深く理解したいなと思うし
っていうことですかね
親密性というのは
今自分が接していらっしゃる
接している方に対して
深く知りたいし
理解したいしって
理解したい方かな
ちょっと重たくなると思うので
相手の方が
理解したいっていうことですよね
そうですね
この信頼ベースで
相手とつながりたいというか
そして上手にそういう関係性も
作っていかれる方なんですよね
そう
お互いの信頼ですよね
はいです
なのでおそらくこのかすこさんが
退職したけれども
またこういう大学の担内の子を
もう一度やってほしいと
お声をかけられたのも
そういう信頼ベースで
かすこさんがいろんな方と
つながってきたからこその
つながりがそういう成功というか
チャンスを導くというか
いうふうにもこの親密性を
働いていらっしゃるのかな
というふうにも思いました
そうかもわかりませんね
はい
誰もがたぶんかすこさんはきっと
信頼できる方なんじゃないかな
って思うんですよね
そこがこの才能からなんかで
出ちゃうんですね
オーラとして
隠しても出ちゃいますぐらいの
感じですよね
難しいですね
はい
難しいところがありますね
この親密性とか
信頼ということ
そうですね
苦しいところもありますね
そうなんです
この実は親密性さんの
弱みといいますのが
それだけかすこさんは
真摯に相手と向き合うと
される方なので
でも世の中はこの才能が
高い方ばかりではないんですよね
対すると釈放生産は
人とたくさんつながることが
大切という
どちらかという才能なので
あれお会いしましたっけみたいな
可能性もねあるわけなんですね
後日お会いした時に
親密性さんがすごく傷つくんですよ
なんかこうとか
とても仲が良かった方とか
自分が信頼を寄せていた方が
急に去ってしまったり
いなくなってしまったりとか
ということに
すごく親密性さんは傷つく
心がという方があります
ですよねですよね
ここがね親密性さんの
1:21:00
この弱みというか
弱いところで
なんですけれども
松本さんよく分かりやすい
本当ですか
すごい
すごい
本当にわかりやすい
ありがとうございます
でもなんか
それだけ勝子さんが
それは勝子さんの素晴らしい才能の
本当にこの反作用として
出てきてしまうものなんですね
そこまで勝子さんが
人に対してとっても
心を開いて
情を持って接してくださるから
だからこそ
もうそういう方がいた時には
出てきてしまう弱みなので
ここはダメだなとか
考えずに
そこも勝子さんの
素敵な才能の一部だから
もしそうやって傷ついた時には
今ちょっと私の親密性が
傷ついたかな
よしよしという感じで
していただくとですね
あんまりこの弱みがですね
出にくくなるというふうにも
言われていますので
ありがとうございます
ぜひぜひ
そこもでも勝子さんの
素敵な
お人柄の一部ですよね
というのが伝わりますよね
いやー素敵です
というところで
成長促進もまた素敵なんですよ
素敵が続きますけれども
これ私
勝子さん最初のお話から
すごくですね
何度も何度も
これも成長促進だな
これも成長促進だな
というのが出てきて
やっぱり勝子さんの
教員というお仕事が
楽しいというのは
きっとこの成長促進さんだと
思うんですよ
そうかもしれない
そうなんです
これは成長
自分ではなくて他者なんですよね
人にしか向かない才能なんです
誰かの人の成長を
勝子さんは自分ごととして
喜べる方なんですよね
すごい
そうかもしれない
それもうまさにまさに
勝子さん成長促進だと思って
なので順位的には
これ9位なんですけど
私この順位は
勝子さんの生活の中に
この才能たちがよく出てくる
頻度順というふうに
お伝えしているんですけれども
よく出てくる順番に
番号が振ってあるんですが
でもこの才能が持っている
パワーというか
それはまた別物だと思っていまして
私勝子さんの中で
学習力も強いんですけども
成長促進もなかなか
強いんじゃないかなって
お話し聞きながら
今日思いました
そうですね
成長促進というのがね
教え子たちが成長するのを
見るのが楽しい
そうですよね
そのしたことに尽きますね
私
そういう先生に
本当に先生になってほしい
絶対幸せですよね
それだけ激務だけれども
泣きながらお子さんを
お姉さまに預けることも
あったけれど
でも仕事が楽しいっていうのは
この成長促進が
教え子たちがこうやっぱり
成長して育っていく
伸びしろを見逃さないんですよ
成長促進さんって
ここあなたできるようになったじゃない
こんなところも素敵じゃない
1:24:01
っていうのを見逃さないで
そういう見える眼鏡を
成長促進さん持ってるっていう風に
言われるんですけれども
だから最高の先生だと思います
もう私も学びたかった
と思いました
ポッキーちゃんで
それがですね
良かったのか悪かったのか
結果が出ないこともありますけどね
金髪先生のように
あのドラマの中で
というわけじゃないので
良かったのか悪かったのか
分かりませんけれども
良かったと思いたいですね
でもそういう先生にね
関わっていただいた
生徒さんたちは
みんな幸せなんじゃない
その時はね
気づくことがなかったとしても
あの先生って良かったよなーって
なんか気となったのはきっと
家族さんなんじゃないかなーって
私は想像しておりますけれども
っていうですね
はいそんな素敵な
申し訳ないこともあります
綺麗事ばっかではありません
それが全てひっくるまっての
運命志向もありの
はい勝子さんでございます
皆さんというところで
成長促進さんは
人の可能性が見える
というふうに言われておりまして
今の勝子さんの
この才能を使いたい
っていうふうにね
今講座を開講していらっしゃって
ここにもね
良いところを生かしていきたい
とおっしゃってたんですけれども
成長促進さんは
この人はもっとこうすれば
良くなるが
あーこれはきっとでもやだな
戦略性×成長促進ですねきっと
いやだから最高の講師で
いらっしゃると思うんです
勝子さんは
ありがとうございます
相手の勝子さんの行動を
受講してくださった方が
この人はこういうところがあるから
ここをもっとこうすればいいが
成長促進でもその人の可能性が見えるし
戦略性でじゃあどうすれば
この人がいいかも
そこまで導ける方なんですよ
はいと言われると勝子さんどうですか
厚く語っちゃいましたが
っていうすいません
マンツーマンではないんですから
ちょっと難しいところも
ありますけれども
できるだけ話す機会を
多く持つようにはしてますね
なるほどです
理解が深まるので
ただこちらが一本調子で
ワーッと講義をするんじゃなくて
これもカリンさんの影響が
大きいんですけれども
カリンさん聞いてくださってるかな
カリンさんの影響が大きいんですけど
カリンさんは何か講座を持たれるときに
最初からプランを決めないと
おっしゃってたんですよ
私はずっとそのプランを決めて
この回ではこれをしよう
6回コースなもんですから
1回はこれをして2回目はこれをして
最初にも講座が始まる前に
全部プランを組んで
講座をしていたんですけれども
カリンさんがあるときおっしゃってたのね
今は持ってないと
どんな方が受講するかによって
自分のプランを決めると
おっしゃってたんですよね
1:27:01
それであるべきだと
私は気づかせていただきました
なるほど
1回目の時には
まず顔合わせみたいな形で
みんながどういうようなことを
希望しているかをお聞きして
2回目でプランを発表するという感じですね
こういう形を組んで
素敵ですね
カズさんはどんどんカズ子さんの講座に
引き込まれてしまいますけれども
そういったところもきっと成長促進があるから
皆さんのこういう講座にしたらいいだろうな
というのもきっと見えてくるのかな
って思いましたね
お金と時間をかけてくださるものですね
そうですね
できるだけ期待に添えたいな
添いたいなというふうに思います
必ずしも全てが添えるとは限りませんけれども
そういう気持ちでおりますね
なるほどです
これちょっと余計なことでしたら
大申し訳なく忘れてほしいんですけれども
カズ子さんとお話しして
この才能を見ていると
コンサル的なですね
例えば体調が悪くて
どうにもなりませんという方に
カズ子さんがマンツーマンで
高いお金を取ってですね
その方を導いていくというような
そういうのも私
メニューにあったら
すごく需要がありそうだし
カズ子さんの才能が
めちゃめちゃ発揮されそうだな
なんていうふうにも思っちゃいました
すみません
余計なことだったら忘れてくださいね
ありがとうございます
それも視野には入れてますけれども
そうなんですね
かなり責任を伴いますからね
はいはいはい
責任を伴いますので
そこ慎重さんが行きますね
慎重さんもそう
10歳に慎重さんが
なるほどです
杉野さんこんにちは
さすが佳林さんということですね
本当にね
佳林さんのおっしゃっていることってね
やっぱり響いてきます
私もそうなんです
本当に佳林さんには
足を向けて寝られないんです
私もですね
本当にそうです
はい
でもなんかこう
カズ子さんとお話ししていると
カズ子さんは責任が伴いますと
おっしゃってたんですけれども
カズ子さんのこのね
ファンになった方が
いらっしゃったとしたら
多分いらっしゃると思うんですけども
カズ子さんとお話ししてるだけで
カズ子さんに言われたことを
やってるだけで
なんかね元気になって
いかれる方もいるんじゃないかな
って思うんですよ
そういう方にとったら
なんかそんなカズ子さんも
待ち遠しいですみたいになりそうだな
なんて思いながら妄想してました
妄想族なもので
内省が暴走してますがっていう
もっともっと自分がね
信頼できる先生について
もっと突き抜けなきゃいけないな
っていうふうに思いますね
もっともっと私が
1:30:00
学習欲が
学習欲が
これ以上で
もうでもカズ子さん
十分私今お話ししている中で
もう素晴らしい
いろんなご経験をされて
カズ子さんから
今の話を聞いただけで
もう学びたいです
という方は
もうもうなんか
十二分にいらっしゃるんじゃないかな
っていう
でもまだ高められようとしている
学習欲のカズ子さん
っていうですね
すごいですっていう
歴史のある中国医学の
深いですねやっぱり
いやーなんかまだまだ
カズ子さんがすごい方になって
もうなんか手の届かない
カズ子さんになってしまいそうな
イメージがあるんですが
最後にポジティブの
順位が抜けておりました
そうカズ子さんね
このポジティブさんなんですよね
カズ子さんこのポジティブって
出た時に
ご自身ではどうでしたか
イメージ的には
私あの思います
ポジティブだと思い
あのね思わないんですよ
自分では
これって人から言われます
えーどんな風に言われますか
ポジティブ
ポジティブだねっていうことは
人から
はい
ただ自分が当たり前に
やってることに対して
そのように
そういう意見を聞くことがありますから
ポジティブだなって思う感じです
えー例えばこう詳しく聞くと
どんな時に
そんな風に
あのできるんだ
ポジティブだねっていう
ゆうかりさんの
公開コンサル
ストレーリングファインダーを
受けたんですよね
でそれも
なんていうかやっぱり
ゆうかりさんの
お伺いするのは
50代ぐらい
60代ぐらいまでかなって
70代の私
ゆうかりさんにお聞きしたら
お迷惑じゃないか
とんでもないです
全くないわけでもないんですけども
私やっぱりお聞きしよって
年齢は去っておいて
お聞きしよって言うのが
ポジティブじゃないですか
あーなるほどなるほど
年齢の方は
はい
公開コンサル
公開ストレーリングファインダーの
そういうことって恥ずかしいというか
はいはい
私も恥じらいはありますよ
恥じらいはありますけど
やってしまうという
私はポジティブじゃないかなって
思うんですね
身近な例で言うと
はいはいはい
あーなるほどです
すごいポジティブさんが感じましたね
勝子さんの
なんかこう
勝子さんの中にすごくこう
より良くなりたいところが
なんかこう
最上志向のような
ご自身を高められるところがあって
なんかそこに向かって
このポジティブがですね
どんどん勝子さんを
いけいけーとなんか背中から
押してるような
今やっぱり
学習欲もやっぱり聞こえてくるな
っていう感じがしていて
そうなんですよ
私のこれを受けてみようっていうのも
学習欲がいきたがってるんですよ
もっと自分のことを知りたい
もっとストレングスを活かしたいっていう
でもそこで
躊躇してしまいそうな時に
1:33:00
ポジティブさんが
いけーって勝子さんの背中を
押してくれるような
なんかそんなイメージがあるな
って思いました
そこですよね
今ゆかりさんがおっしゃってくれた
ポジティブ志向かな
はいはいはい
これが結構分析志向さんと
相反すると言われているというか
細かいところまで
分析志向さんは考えたいんですよね
それに対してポジティブさんは
いろいろ考えてもしょうがないから
もうやっちゃおうみたいな
そういう風に
軽やかに
動き出せる
そこのきっかけにもなりそうな
才能でもあるなと思ってるんですけど
勝子さんもそういった面は
ご自身でありますか
多分ね私そういう体験を
活動できてますでしょ
今まで
これもやっぱり
原因になってるかもしれない
はい
弾みをつけてるのかも分からない
そういうことを今まで
やってきてるので
失敗したり
そうですね
コワコワとか
桜子さんではないんですけど
わくわくドキドキというか
それに私は共鳴して
桜子さんを推したんですけど
そうだったんですね
たくさん重ねてきてるから
なるほど
経験ベースの
ポジティブさんですきっと
すごくしっくりきました
今までこんな大変なことがあったけど
でも乗り越えてきたし
だから大丈夫だ
勝子さんの経験が
ベースとなってこのポジティブが
なるほど
ここが勝子さんの
原動力の
源な感じもしますね
学習欲ポジティブあたりですよね
勝子さんが行きたい学びたい
やってみたいと思ったときに
すぐパって
勝子さん最初に
影響力だったり実行力がちょっと低くて
って偏ってるんじゃないかと
おっしゃってたんですけども
今までのお話を聞いたら
勝子さんの実行力の
数々ですよってそこのベースになって
のこの学習欲ポジティブが
大いに勝子さんの背中を
グーッと押してくれてるんじゃないかな
って思いました
ありがとうございます
なんかペラペラと
喋ってしまったんですけども
ここも聞きたかったみたいなところはないですか
ご質問だったりがあれば
ぜひぜひ
大丈夫です
大丈夫ですか
ちゃんとお伝え
そこなんだ
そこなんだとか
気づきがたくさんあります
本当ですかそれはうれしかったです
講座にこれから
出ていくに
いいところに活かして
より講座を充実させていきたいと
おっしゃってたんですがそこに
ストリングスファインダー使っていただけそうですか
はい使わせていただきます
よかったですありがとうございます
1:36:00
ぜひぜひ私も今後も
今回はこのストリングスファインダーを知る
というパートになるんですけれども
今後また今カリンさんも受けてくださってる
講座が終わり
ストリングスファインダーを使うという講座なんかも
またやっていきますので
よかったら
覗いてみてくださいみたいな感じですね
はい
ということでありがとうございます
今日は本当に長い間
母さんさんも本当最初からずっと聞いていただいて
ありがとうございます
杉野さんもありがとうございます
ぜひアーカイブも残りますので
勝子さんまた聞いていただけたら
うれしいです
ありがとうございました
これからもぜひよろしくお願いいたします
よろしくお願いします
はいありがとうございました
今日はこれで失礼いたします
ありがとうございます
失礼いたします
母さんさん杉野さんありがとうございます