1. エンジニアJr.の声 | つばさ
  2. ラジオトークからstand.fmに移..
2020-03-23 10:31

ラジオトークからstand.fmに移動した理由

はじめまして。

今回はラジオトークから移動してきた理由について語ってます。

使いやすい!stand.fm!

近畿大学の特待生▶︎21年文系新卒でWeb系エンジニア内定

プログラミング学習方法・就活情報・流行りのエンタメをメインで発信!

■Twitter ▶︎ https://twitter.com/basabasa8770
■ブログ ▶︎ http://colorfree-map.com
■Instagram ▶︎ https://www.instagram.com/tsubasa8770

##ひとり語り #仕事 #大学生 #最近学んだ知識を披露する #エンジニア #プログラミング #ブログ #就活 #視覚障害
#自己紹介
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e77b0714afcd35104ffcd9c
00:07
おはようございます、ばっちゃんです。
普段はプログラミング、ブログ、就活などの情報を発信しています。
今回はラジオトークからスタンドFMへ移動してきた理由についてお話ししていきたいと思います。
スタンドFMは初めてです。
初めてでやっています。
もともとラジオトークという別のラジオアプリがあるじゃないですか。
そっちからそっちをまだ10本ぐらいやってて、
今こっちにスタンドFMに入ってきたんですけど、
まず自己紹介を軽くしようかなと思います。
僕は近畿大学の文系の学部の特待生です。
プログラミングを学習して、
21年卒、新卒で文系なんですけど、
Web系エンジニアに内定しているという状況です。
ちょっと冒頭でも言ったんですけど、
普段は大学生向けのコンテンツ、
ブログにプログラミング学習だったり、
就活の情報だったり、
流行りのエンタメ、本だったり、映画だったりについて
発信しているという状況です。
今回はラジオトークからスタンドFMに移動してきた理由について
ちょっと話そうかなと思うんですけど、
たくさんラジオトークとスタンドFMって全然、
ラジオはラジオなんですけど、
似てる部分はあるんですけど結構違ってて、
実はこれ、最初にBGM流したと思うんですけど、
ラジオトークにはBGMがないんですよ。
ないというか、自分で楽曲を作曲したりしたものを
使うことはOKなんですけど、
基本的に提供もしてくれないんで、ラジオトーク側は。
なので自分で作るしかないと。
著作権に引っかかるものはちょっと良くないから、
色々ちょっと手出しできなくて。
でもスタンドFMだと選べるんですよ。
スタンドFMの最後にBGMを追加って押すと
使えるんで楽っていうのと、
収録時間についても、
ラジオトークは収録マックスが12分なんですよね。
スタンドFMはこれどれだけ収録できるのか
分かってないんですけど、
僕が見た感じ、
僕が見たマックスは1時間半の人がいて、
1時間半って、
余裕があるっていうのは良いなと思ってて、
03:00
ラジオトーク12分っていうのは逆にちょっと短すぎて、
ツイッターみたいな感じで
140時に収めなきゃいけないっていうのがあるんで、
これがちょっとネックだったんですよ。
だからもうちょい喋りたいなとかっていう時があった時に、
気分が乗らないというか、
もうちょい喋りたいなっていう気持ちが毎回残っちゃう。
1分ぐらい喋ると、
僕の口回りも動いてくるというか、
なのでスタンドFMの方がそっちの方がいいかなと思って。
あとスタンドFMのすごいところって、
ライブ配信にあるじゃないですか。
ライブ配信できるっていうのが僕はすごいなと思ってて、
もちろんYouTubeだったりツイキャスとかって
ライブ配信はできるんですけど、
ラジオとセットでライブ配信もできるっていうのが
すごいなと思ってて、
それやれる機能を欲しかったんですよね。
別にライブをこれから中心にやっていくつもりは別にないんですけど、
とはいえライブ配信ができるっていうのは、
選択肢があるっていうだけで僕は嬉しいですね。
いろいろやれそうだなっていう気分があるんで。
あと僕対面で話したりとか、
お便りもらった上で後で話すんですけど、
質問とかお便りに対してしゃべるっていう方が
モチベーションが湧くというか、
やっぱりそこに悩みを抱えている人がいるっていう
思った方がしゃべれるじゃないですか。
だから僕はそっちの方が得意なんで、
本当はもっとしたいんですけどね。
今後たぶんできたらいいなとは思ってるんですけどね。
はい。
で、あとそうだね。
ラジオトークはあれなんですよ。
ブログに埋め込みのURLを発行してくれるんですよ。
これブロガーの人しかわからないと思うんですけど、
ブログに埋め込みができるURLをくれる。
URLというか埋め込みをくれるんですよ。
埋め込みのコードをくれるんですよ。
だからブログをワードプレスの人もいると思うんですけど、
いろんな人がいると思うんですけど、
ブログに再生ボタンが出るんですよね。
再生ボタンが出て再生って押すと流れるんですよ。
僕の声というかラジオは。
これはラジオトークの方が強くて、
強いというかスタンドFMがこの機能なくて、
なんでここだけは何とかしてほしいなという気持ちがありますね。
これは誰に需要があるのかって言われると、
確かにあんまりないかもしれないんですけど、
ブロガーの人とかインフルエンサーの人たちとかって、
わりといろんなところで使うと思うので、
これあるともっと伸びるんじゃないかなと思ってますね。
06:03
今スタンドFMの形っていうのはURLしか発行されなくて、
URLを押してスタンドFMのページに飛んで流れるんで、
ブログから直接とかは流れないんですよね。
それがちょっと難点ですね。
難点っていうか欲しいなっていう感じですかね。
で、あと質問とかお便りですね。
ラジオトークでもPayingっていうんですかね。
Payingっていうんですよね。質問箱を設置して、
そこにお便りくださいっていうのはできるんですけど、
でもスタンドFMだともうそのレターっていう機能があるじゃないですか。
だから一発でできちゃうんで、そっちの方がいいですよね、絶対。
なんでそれも含めてもやっぱすごいなと思います。
あとこれからスタンドFMがどうなるかわからないんですけど、
収益化については、
ラジオトークにも収益化というか投げ銭っていうのはあるんですけど、
ただ投げ銭。
ただ全然もうこれで収益立ってる人なんかいないんで、
僕の場合は特に別に収益化を考えてやってるわけじゃないんで、
やってるわけじゃないんで、そんなに別に気にしたいないんですけど、
スタンドFMがどうでもこれから多分入ってくるんじゃないかなと。
ラジオトークももともと投げ銭っていうのはなかったんですけど、
途中から入ってきたんで、
多分スタンドFMも途中から入ってくるんじゃないかなと思ってます。
で、アナリティクス。
どれだけ見られた、どれだけ聞かれたっていう話、
どれだけコメントが来たとか。
そういうのがラジオトークはなくて、
ないというか、いいねとかねぎらいのねぎとかはあるんですよ。
だけどスタンドFMの方が統計として見れるんですよね。
どんぐらい聞かれたっていうのが。
これがモチベーションに僕は続くなと。
もともとブロガーなので、ブログやってた人間なので、
どれだけ見られてて、どれだけ効果があったかっていうのは見れる方が僕はいいので。
で、YouTubeいいんじゃないかって思うかもしれないんですけど、
YouTubeはいくらなんですかね。
一応このラジオFM、ラジオFMじゃん。
スタンドFMのこの内容も録音してるんですけど、
ただこれをいちいち動画編集してあげるっていうのもめんどくさいんですよね。
楽しようと思えばいくらでもできるんですけど、
どうしてもめんどくさくなっちゃって。
なんでやってなくて。
だからこれはちょっとYouTubeだと、
確かにワンチャンあるっていうか、
でかい市場なんで、いける気もするんですけど、
それだとまだまだやることはたくさんあるのかなって思うんで、ちょっとやらない。
もっと手軽に僕はしゃべりたいことをしゃべるっていう風に決めてるんで。
09:04
ブログより緩く、かつ普通にしゃべるよりはちょっときつくっていう感じでやっていこうかなと思ってます。
で、何よりも僕一番なんですかね、
おっしゃスタンドFMやろってなった理由が、
いきはやさんっていう有名ブロガー、有名インフルエンサーというか、今YouTuberですけども、
がおとといぐらいだったかなにスタンドFM始めましたっていうのを見て、
これは僕ちょっと始めようと思って、
だからいきはやさんがやってるってことはこれからも伸びていくだろうっていうなんとなくの予想ですよ僕も。
っていう理由で始めましたっていう感じですね。
いきはやさんに挑戦を言ってないんですけど、
ただ僕もやってやろうじゃないかと、戦ってやろうじゃないかということですね。
これから来るっていうことは言われてるんでね。
まとめるとラジオトークからスタンドFMに移動してきた理由について今回は語ってきました。
これからもですね、ブログ、ツイッター、ノートでも発信しているし、
このスタンドFMもこれからも発信していこうと思うので、よろしくお願いしますということです。
それではまた次回お会いしましょう。バッチャンでした。
10:31

コメント

スクロール